六甲全山縦走<須磨浦公園から宝塚>
- GPS
- 09:50
- 距離
- 42.9km
- 登り
- 3,003m
- 下り
- 2,969m
コースタイム
06:50 鉢伏山
06:55 旗振山
07:00 鉄拐山
07:25 栂尾山
07:35 横尾山
07:40 馬の背(須磨アルプス)
08:35 高取山
09:50 菊水山
10:25 鍋蓋山
12:00 摩耶山
14:00 六甲最高峰
14:25 宝塚まで12km地点
15:50 塩尾寺
16:20 宝塚駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
24時間最大で800円。 2014年3月15日現在の情報では以下の通りです。 ○タイムズ阪急宝塚駅前 クレジットカード使えます。 http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0024518.html ○三井のリパーク(阪急宝塚駅西) クレジットカードは使えないけど、Tポイント貯まります。 http://www.repark.jp/parking_user/time/result/detail/?park=REP0007223 宝塚から須磨浦公園駅へは以下のダイヤで移動。 05:23宝塚ー(阪急今津線)−05:37西宮北口 05:41西宮北口ー(阪急神戸本線)−06:09新開地 06:12新開地ー(神戸高速線直通特急・山陽姫路行)ー06:22山陽須磨 06:24山陽須磨ー(山陽電気鉄道本線・山陽姫路行)ー06:25須磨浦公園 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コースの途中は、六甲全山縦走路の標識が所々あります。 (自分は2回目で迷いやすいところは把握していたので、注意深く進みましたが、 特に住宅街は迷いやすいので、要注意。) ・当日は神戸六甲縦走トレイルの大会(須磨浦公園から有馬)だった。大会用の標識もあり、迷うことは無かった。 ・六甲ガーデンテラス近くのゴルフ場通過時は残雪があった。 でも、所々溶けているため、アイゼンは不要です。 ・エスケープルート多数あります。電車、バス、ケーブルカーなどなど。 ・自動販売機も多数あります。菊水山に向かう前に水分に不安を感じたら、補給しておいた方がいいです。鵯越駅手前の商店の自動販売機が良いです。大竜寺まで自販はありません。 (大竜寺のスポーツドリンク類は全て売り切れ。補給する場合はその先の市が原が良いでしょう。) ・六甲最高峰を過ぎて、一軒茶屋から宝塚まで自販無し。水分に不安がある場合は補給した方が良い。ここは500mlペットボトルが160円(10円高い)ですが、宝塚までは12、3kmあります。 |
写真
感想
来週に控えたOSJ新城トレイル(11km、32km両方に出場予定)のトレーニングに六甲全山縦走に行ってきました。
去年の1月に一度全山縦走をしました。その時は寒気がきていたので、次はもっと暖かい時にやろうと思っていました。
名古屋を深夜出発、高速道路で移動し、5:00頃宝塚着。
コインパーキングに車を停めて、急いで電車に乗り込む。電車を3度乗り継いで、須磨浦公園着。
公園はトレイルランナーが多かったのですが、どうやらトレランの大会がある様子。
自分は6:30出発でしたが、大会は8:30スタートで六甲山から有馬温泉に降りるようです。
シングルトラックが多い、摩耶山までは何とか追いつかれないように行きたいなと思いながら、工程は長いので、マイペースで行きます。
針伏山までは、朝日を見ながら、明石海峡大橋を見ながら登る。一度走っているコースなので、余裕をもって進める。
登りは抑えて、平地・下りは橋って進む。
高取山を下った後の住宅地を歩いていると、大阪から来た方と一緒になり話しをした。
今年のUTMFやOSJ御嶽100マイルに出場予定との事でたびたび六甲全山縦走にトレーニングにきているとのこと。
やっぱりここのコースはすごい人たちがきますね。
鵯越駅手前の商店で水分に不安があったが、自販機で飲み物は買わなかった。
ここで買っておくべきです。大竜寺まで自販機は無く、菊水山や鍋蓋山の登りでけっこう水分消費します。
(大竜寺の自販機はスポーツドリンクが全て売り切れ。すぐに市が原まで行けるため、市が原で買うと良いです。)
菊水山の登りで体力消耗し、鍋蓋山を何とか登り、大竜寺に何とか到着。
ここで、水を買って、おにぎりを食べていると、トレラン大会のトップの方が走っていった。
自分も再び進んでいく。市が原から摩耶山までの登りが長い。時折、トレイル大会の参加者に道を譲りながら登る。
摩耶山ではハイカーで賑わっていた。ここで、ゼリーで体力補給。
去年は摩耶山の時点でかなり疲労困憊だったが、まだ、気力・体力・膝も悪くない。
去年は30分早くスタートして、12:45頃着いた。
今回は12:00着。1時間以上も早くなっている。
ここから六甲山までがまた長い。でももう急な登りは無いので、ゆっくり走りながら行く。
道は何となくわかるので、意外と短く感じた。綺麗な樹氷と共に六甲山の電波塔が見えた。
山頂でおにぎりを食べ、下山する。ここからの下りが工程の中で一番長く感じた。
去年より体力的な余裕があるが、同じような道が延々と続く。泥濘もところどころある。
宝塚まであと12kmの看板から1時間20分で塩尾寺に到着。ここまで来ればあと少し。
最後のアスファルトの急な下り坂はさすがに膝にきたが、20分ほどで宝塚の町に到着。
温泉に入ってゆっくり帰りたかったが、渋滞もさほどひどくなかったので、そのまま帰りました。
新城トレイルに向けた良いトレーニングになりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する