ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 417232
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山 西南尾根からの展望〜荒れた雪道と崩落した登山道

2014年03月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:35
距離
15.8km
登り
1,265m
下り
1,315m

コースタイム

博ヶ畑登山口10:13→かなや10:27→汗ふき峠10:37→経塚山12:32→山頂12:57→最高点13:16→展望台15:11→笹峠15:52→廃村今畑16:43→落合(大洞谷)17:00→汗ふき峠18:06→博ヶ畑登山口18:29
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山科駅より車待ち合わせで博ヶ畑登山口へ
コース状況/
危険箇所等
西南尾根は残雪によって深い場所があり歩行に注意が必要です。
また不明瞭なので初心者だけの行動は控えてください。
大洞谷は崩落しています。ルートファインディング出来ないと通過出来ません。
よって南部は経験者向けです。
博ヶ畑登山口
2014年03月16日 10:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 10:13
博ヶ畑登山口
2014年03月16日 10:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 10:16
廃村
2014年03月16日 10:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 10:18
廃村
2014年03月16日 10:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 10:19
かなや
2014年03月16日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 10:22
かなや
名物の冷やしビール♪
帰りに一杯いかが?
2014年03月16日 10:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 10:27
名物の冷やしビール♪
帰りに一杯いかが?
2014年03月16日 10:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 10:32
ここから北側に進路を取ります。
2014年03月16日 10:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 10:46
ここから北側に進路を取ります。
2014年03月16日 10:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 10:49
すがすがしい樹林帯を行きます。
2014年03月16日 10:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 10:59
すがすがしい樹林帯を行きます。
2014年03月16日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 11:21
雪解けで地面が抜かるんでいます
2014年03月16日 11:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 11:27
雪解けで地面が抜かるんでいます
泥を含む斜面を登るのは骨が折れました。
2014年03月16日 11:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 11:33
泥を含む斜面を登るのは骨が折れました。
2014年03月16日 11:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 11:34
広々とした広野に出ます。
2014年03月16日 11:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 11:46
広々とした広野に出ます。
この辺ガスるとやっかいです(><
2014年03月16日 11:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 11:51
この辺ガスるとやっかいです(><
2014年03月16日 11:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 11:58
樹氷があったら・・・
2014年03月16日 12:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 12:00
樹氷があったら・・・
雪もまだたくさんありサングラスをつけないと眩しいです。
2014年03月16日 12:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 12:04
雪もまだたくさんありサングラスをつけないと眩しいです。
真っ白
2014年03月16日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/16 12:06
真っ白
2014年03月16日 12:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 12:13
解放感がすごいです
2014年03月16日 12:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 12:17
解放感がすごいです
2014年03月16日 12:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 12:20
2014年03月16日 12:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 12:22
奇石と雪のコラボが良いですよね
2014年03月16日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 12:28
奇石と雪のコラボが良いですよね
ホント荒々しいです
2014年03月16日 12:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 12:30
ホント荒々しいです
2014年03月16日 12:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 12:31
今の時期しか見れない光景ですよね
2014年03月16日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 12:32
今の時期しか見れない光景ですよね
経塚山到着。伊吹はややかすんでいる様子。
2014年03月16日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 12:32
経塚山到着。伊吹はややかすんでいる様子。
2014年03月16日 12:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 12:34
2014年03月16日 12:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 12:38
広野を今度は山頂方面へ
2014年03月16日 12:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 12:39
広野を今度は山頂方面へ
雪渓を行きます。
2014年03月16日 12:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/16 12:42
雪渓を行きます。
トレースにそって
2014年03月16日 12:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 12:45
トレースにそって
2014年03月16日 12:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 12:46
ちょっと傾斜が強くなりました
2014年03月16日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 12:48
ちょっと傾斜が強くなりました
2014年03月16日 12:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 12:51
2014年03月16日 12:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 12:55
山頂です。
2014年03月16日 12:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/16 12:57
山頂です。
2014年03月16日 13:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 13:01
岩がちょっと覗きます
2014年03月16日 13:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 13:08
岩がちょっと覗きます
ヒップソリできそうな斜面がちらほら
2014年03月16日 13:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 13:09
ヒップソリできそうな斜面がちらほら
2014年03月16日 13:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 13:11
2014年03月16日 13:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 13:13
アルプス的光景が展開します。
残雪とかまさにそんな印象ですね。
2014年03月16日 13:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 13:15
アルプス的光景が展開します。
残雪とかまさにそんな印象ですね。
2014年03月16日 13:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 13:15
最高点です。ここの見晴しもなかなか
2014年03月16日 13:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/16 13:16
最高点です。ここの見晴しもなかなか
CLが突端が気になるということで寄ってみることに
2014年03月16日 13:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 13:17
CLが突端が気になるということで寄ってみることに
雪渓から突端へ
2014年03月16日 13:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 13:18
雪渓から突端へ
何かはわかりませんでしたが...
2014年03月16日 13:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/16 13:24
何かはわかりませんでしたが...
窪地にて昼食
2014年03月16日 13:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 13:30
窪地にて昼食
なかなか居心地が良かったですよ(^^
2014年03月16日 14:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 14:08
なかなか居心地が良かったですよ(^^
2014年03月16日 14:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 14:10
2014年03月16日 14:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 14:11
2014年03月16日 14:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 14:14
この山のスケールぱないですw
2014年03月16日 14:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
3/16 14:15
この山のスケールぱないですw
2014年03月16日 14:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 14:17
さあ核心の西南尾根へ
2014年03月16日 14:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 14:18
さあ核心の西南尾根へ
雪の稜線から見る鈴鹿山系も壮大です!
2014年03月16日 14:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 14:20
雪の稜線から見る鈴鹿山系も壮大です!
ややガスってるのが残念ですが・・・
2014年03月16日 14:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 14:20
ややガスってるのが残念ですが・・・
2014年03月16日 14:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 14:21
2014年03月16日 14:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 14:22
2014年03月16日 14:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 14:22
どんどん続く稜線
2014年03月16日 14:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 14:24
どんどん続く稜線
逆側の稜線が一望出来ます。経塚山や霊仙山の今まで来た道をすべて展望できるのは爽快ですよね〜
2014年03月16日 14:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 14:25
逆側の稜線が一望出来ます。経塚山や霊仙山の今まで来た道をすべて展望できるのは爽快ですよね〜
ただっ広くて道がよくわかりません。
2014年03月16日 14:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 14:27
ただっ広くて道がよくわかりません。
この浮遊感もさることながら
2014年03月16日 14:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 14:30
この浮遊感もさることながら
雪の稜線が続くこの間隔はアルプスに通じるものがあるなと思います。
2014年03月16日 14:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/16 14:32
雪の稜線が続くこの間隔はアルプスに通じるものがあるなと思います。
2014年03月16日 14:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 14:33
2014年03月16日 14:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 14:43
2014年03月16日 14:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 14:46
ここはアルプスかと言われるが所以わかる気がします。
2014年03月16日 14:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 14:51
ここはアルプスかと言われるが所以わかる気がします。
2014年03月16日 14:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 14:52
2014年03月16日 14:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 14:53
雪と奇石は良いのですがどこが深い雪なのかわからないあたり怖いです。何度もずぼっとなりました。
2014年03月16日 14:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/16 14:57
雪と奇石は良いのですがどこが深い雪なのかわからないあたり怖いです。何度もずぼっとなりました。
苔と雪のコントラスト
2014年03月16日 14:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/16 14:58
苔と雪のコントラスト
2014年03月16日 15:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 15:10
展望台からは激下りになります。
2014年03月16日 15:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 15:12
展望台からは激下りになります。
このあたりの見下げる展望も高度感ありますよ。
2014年03月16日 15:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/16 15:22
このあたりの見下げる展望も高度感ありますよ。
2014年03月16日 15:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 15:27
2014年03月16日 15:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 15:29
2014年03月16日 15:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 15:35
2014年03月16日 15:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 15:39
2014年03月16日 15:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 15:48
2014年03月16日 16:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/16 16:32
廃村今村の福寿草
2014年03月16日 16:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
3/16 16:46
廃村今村の福寿草
これからのルートを模索
2014年03月16日 16:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 16:48
これからのルートを模索
廃村には福寿草の群落がありました。まさにピーク中の様子。ここに来る人は殆どいません。
2014年03月16日 16:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
3/16 16:49
廃村には福寿草の群落がありました。まさにピーク中の様子。ここに来る人は殆どいません。
2014年03月16日 16:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 16:51
コンパスで現在地とルートを確認します。
2014年03月16日 17:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/16 17:00
コンパスで現在地とルートを確認します。
大洞谷は崩落しまくりでもはや登山道がどれか不明です。
2014年03月16日 17:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/16 17:18
大洞谷は崩落しまくりでもはや登山道がどれか不明です。
もはや登山道じゃない・・・
2014年03月16日 17:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
3/16 17:44
もはや登山道じゃない・・・
ハードルアトラクション満載の谷
2014年03月16日 17:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
3/16 17:45
ハードルアトラクション満載の谷
台風なのか雪なのかわかりませんがかなり大規模でした・・・
2014年03月16日 17:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 17:47
台風なのか雪なのかわかりませんがかなり大規模でした・・・
地形図からコルを割り出して、それらしい場所を直登りして汗ふき峠を見つけ出しました。
2014年03月16日 17:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 17:54
地形図からコルを割り出して、それらしい場所を直登りして汗ふき峠を見つけ出しました。
着いた頃にはこの通り・・・でもなんとかヘッデンは使わずに済みました。
2014年03月16日 18:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/16 18:30
着いた頃にはこの通り・・・でもなんとかヘッデンは使わずに済みました。
2014年03月16日 18:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/16 18:31
撮影機器:

感想

当初は楽しく周回ルートを周る予定でしたが、予想外の大洞谷の大崩落や
泥のトラバースなど難所がたくさんあって苦戦しました。
また笹峠から落合までショートカットを試みるも、これも泥によって阻まれました・・・
花崗岩は切り立っているので雪が深い場所がわかりにくく時折壺足になったりして
歩行に気を使う場所がおおかったです。
この時期に霊仙山を攻める場合ですが西南尾根や景色は抜群であるものの
いろいろと困難を要する要素がたくさんあります。
やや危険な足場で風も強かったですし・・・
でもそれだけにここの景観は必見であると思います。

詳細:http://ayashii.exblog.jp/21862234/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1500人

コメント

ゲスト
aptx4869さん、ikajyuさん おはようございます。
西南尾根
前々から気になっているルートです。
福寿草も見ごろのようで。

あー、行きたくなってきた。
2014/3/18 5:00
naminoriさん
福寿草は西南尾根はまだちょっと先ですがそろそろというところでした。
ここの尾根道はまさに高度感たっぷりでおすすめ出来ます。
是非とも行ってみてください(崩落個所はあまりおすすめ出来ないかも(^^;)
2014/3/19 0:47
こんばんは
なかなか大変な山行だったようで
しかし、景色はとても綺麗で雄大ですね♪
奇岩が並んでる様子もなかなか趣があります
霊仙一度は行ってみたいですね
2014/3/18 22:09
tu-san1977 さん
想定外のことがけっこうあって苦戦してしまいましたが
それでも得るものがあったなという実感があります。
尾根から見える景観も最高でしたし。
奇石と雪の景観はなかなか珍しいので
見に行っても損はないですよ(^^
2014/3/19 0:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら