ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 41758
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(須走口)

2009年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
山の申し子 その他3人
GPS
10:30
距離
12.6km
登り
1,818m
下り
1,797m

コースタイム

3:45須走口五合目−4:45六合目小屋−6:00七合目太陽館6:15−7:00本七合目8:00−9:50久須志神社10:30−11:35剣ケ峰−12:10−12:50久須志神社13:00−13:30七合目太陽館−14:15須走口五合目
過去天気図(気象庁) 2009年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
須走り登山口よりのルート使用。
七合目からは全体的に雪あり、ルートは所々無くなっており直登が可能でした。
日の出待ち
2009年06月27日 04:16撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 4:16
日の出待ち
2009年06月27日 04:17撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 4:17
2009年06月27日 04:38撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 4:38
いつ見ても感動的な瞬間です
2009年06月27日 04:39撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 4:39
いつ見ても感動的な瞬間です
2009年06月27日 04:39撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 4:39
六合目到着、小屋はまだやっていません
2009年06月27日 04:46撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 4:46
六合目到着、小屋はまだやっていません
2009年06月27日 05:56撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 5:56
2009年06月27日 06:14撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 6:14
太陽館を過ぎると雪渓歩き
2009年06月27日 06:27撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
1
6/27 6:27
太陽館を過ぎると雪渓歩き
ルートが無く直登です
2009年06月27日 06:27撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 6:27
ルートが無く直登です
唯一アイゼンを装着しているKMが遅れ始め遥か彼方へ(手前から3人目)
2009年06月27日 06:36撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 6:36
唯一アイゼンを装着しているKMが遅れ始め遥か彼方へ(手前から3人目)
2009年06月27日 06:42撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 6:42
まだまだ余裕ちゃんのkurahutoさん
2009年06月27日 07:03撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 7:03
まだまだ余裕ちゃんのkurahutoさん
KMを待つもあまりにも来ない為2人は本気寝
2009年06月27日 07:20撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 7:20
KMを待つもあまりにも来ない為2人は本気寝
待つ事40分後KM七合目到着、高山病&エネルギー切れで何も喋らず。
2009年06月27日 07:39撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 7:39
待つ事40分後KM七合目到着、高山病&エネルギー切れで何も喋らず。
2009年06月27日 09:23撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 9:23
2009年06月27日 09:23撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 9:23
ん〜太陽がまぶしい
2009年06月27日 09:03撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 9:03
ん〜太陽がまぶしい
2009年06月27日 09:03撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 9:03
kurahutoさん到着
2009年06月27日 09:54撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 9:54
kurahutoさん到着
2009年06月27日 09:51撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 9:51
2009年06月27日 10:11撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 10:11
2009年06月27日 10:12撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 10:12
噴火口がこんなにすごいとは、想定外の大きさです
2009年06月27日 10:52撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 10:52
噴火口がこんなにすごいとは、想定外の大きさです
2009年06月27日 10:52撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 10:52
友人K氏、黄昏中です
2009年06月27日 10:58撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 10:58
友人K氏、黄昏中です
2009年06月27日 10:57撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 10:57
2009年06月27日 11:18撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 11:18
あれが剣ヶ峰か・・・
2009年06月27日 11:27撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 11:27
あれが剣ヶ峰か・・・
2009年06月27日 11:25撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 11:25
2009年06月27日 11:25撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 11:25
最後の力を振り絞って登ります
2009年06月27日 11:32撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 11:32
最後の力を振り絞って登ります
測候所のドーム跡
2009年06月27日 11:52撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 11:52
測候所のドーム跡
2009年06月27日 11:52撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 11:52
2009年06月27日 12:07撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 12:07
日本一の場所に立ちました
2009年06月27日 12:05撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 12:05
日本一の場所に立ちました
下山はグリセードで降ります
2009年06月27日 13:02撮影 by  FinePix Z10fd, FUJIFILM
6/27 13:02
下山はグリセードで降ります
2009年06月27日 12:58撮影 by  N904i, DoCoMo
6/27 12:58

感想

山開き後のシーズン中には行きたくはなかったので今回行ってきました。
登り口は富士宮や吉田でも良かったのですが、何か面白さを感じられなく、下山時に砂走りをしたいという思いがあったので須走口にしました(御殿場は長すぎるので却下)。


五合目を3:45に出発。六合目までペースはゆっくりで行きたかったので先頭をKM氏にまかせるもなぜかハイペース。
日の出を眺めた後「もっと落としても構わない」と言うもそのままのペースで六合目に到着。案の定KM氏はバテバテで、こちらの高山病防止の助言を聞ずに浅い呼吸のまま。

六合目からは雪渓の直登、メンバー4人は各自のペースで七合目へ。わたくしは先に到着し2人はすぐ来たがKM氏は遥か彼方に・・・。電話して「今登ってるから」と言われ待つ事40分、ん〜この感じはどうやら高山病の気がする。登り方が悪い為のエネルギー切れにも見えますがどちらにしろこれ以上の山行は不可なので地図を持たせて無念の下山。

ここからコースには雪だらけとなりますがペースをあげていきます。
この周辺になると少し雲が出始めて遠くがあまり見えないですが、景色は見ないので気にしません(笑)。

八合目になるとスコップを持った大勢の集団と合流。どうやら山小屋やガイドの人たちで、山開きまでにルートを整備して歩きやすくする様です。
ルートには一気に人が溢れてにぎやかです。夏であれば道が決まっており追い越すのは難しいのでしょうが、雪で道はなくなっているので全面歩行可能となっていて追い越しやすいです。

10:00に登山口山頂の小屋に到着、昼食休憩をとります。
噴火口はもっと小さいと思ってましたが、大きさと壮大さにビックリ。


そして富士宮方面からお鉢を回り、剣が峰直下の急登を行くと・・・
日本一の場所に到着です!んん〜景色もきれいでとても感激です。
ただ一点残念な事があり、山頂に着いたのですが、三角点と山頂の石碑(両方ともどう考えても記念撮影ポイント)で飯を食べてる。しかも荷物を置いていて近づき難い状態に。シーズン中の混雑であればまだ分かりますが、ちょっとこれは無い・・・


そんなこんなで下山です。下山は雪渓を利用してシリセード・グリセードで降ります。シリセードは何度もやったことはあったのですが、気を緩めるとボブスレーの様なスピードがぁぁ〜。途中雪面のカメムシや謎の羽虫をよけながら滑っていき30分ほどで七合目へ到着。

ここからは砂走りへそれてジョギング降り。砂が少なく石がごろついているので飛びながらは降りれませんでしたが、きちんと一歩一歩確認すれば走れます。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目~須走口頂上~お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら