ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4176903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

坪山 ヒカゲツツジとミツバツツジの山

2022年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
6.3km
登り
665m
下り
667m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:32
合計
4:59
8:33
22
8:57
8:57
122
10:59
11:31
123
13:34
13:34
0
13:35
ゴール地点
天候 曇り
雨上がり
ガスが抜けず、、、

下山後晴れあるある
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
びりゅう館に駐車
コース状況/
危険箇所等
岩や根っこの急登

ほとんど尾根歩きになるが
細尾根
切り立った崖

注意が必要な箇所多数あります

雨上がりだったからか滑りやすい
その他周辺情報 びりゅう館のお蕎麦
美味しかったですよ♪
びりゅう館に到着。


雨はあがったけど…

どんより〜〜〜〜(´△`)
16
びりゅう館に到着。


雨はあがったけど…

どんより〜〜〜〜(´△`)
びりゅう館周辺に

ツボスミレ 雫付き
14
びりゅう館周辺に

ツボスミレ 雫付き
ここからスタート
3
ここからスタート
キランソウ
ここから車道に出ます
1
ここから車道に出ます
20分程車道を歩きます!
2
20分程車道を歩きます!
散り始めてますがまだまだ桜が綺麗でした!
9
散り始めてますがまだまだ桜が綺麗でした!
案内に沿って
坪山登山口に着くとトイレあります。
2
坪山登山口に着くとトイレあります。
ナガバノスミレサイシン
8
ナガバノスミレサイシン
ヒナスミレ

たくさん咲いてます
18
ヒナスミレ

たくさん咲いてます
お花みたいで大好きな苔

カサゴケ
9
お花みたいで大好きな苔

カサゴケ
西尾根コースへ
(花コース)
1
西尾根コースへ
(花コース)
みずみずしいアカネスミレ
15
みずみずしいアカネスミレ
ヒトリシズカ
これより……
尾根歩きではなく

尾根登り!だそうです( ̄▽ ̄;)
4
これより……
尾根歩きではなく

尾根登り!だそうです( ̄▽ ̄;)
まさに登り
ミツバツツジがチラホラ出てきます
2
ミツバツツジがチラホラ出てきます
今日の第一イワウチワです!
15
今日の第一イワウチワです!
こんにちは(*´∀`*)ノ
24
こんにちは(*´∀`*)ノ
ロープがありますが

そこそこ切り立った崖っぷちで

高度感あるので怖いんですー
2
ロープがありますが

そこそこ切り立った崖っぷちで

高度感あるので怖いんですー
ミツバツツジ咲いてますが

下手に近寄って撮れません💦
怖いので


7
ミツバツツジ咲いてますが

下手に近寄って撮れません💦
怖いので


尾根歩き……じゃなくて

尾根登り!!!
3
尾根歩き……じゃなくて

尾根登り!!!
なかなかガスが取れず

どんよりです
4
なかなかガスが取れず

どんよりです
ヒカゲツツジもポツポツ出てきました!

お花綺麗です✨
25
ヒカゲツツジもポツポツ出てきました!

お花綺麗です✨
ヒカゲツツジに気を取られてると

足元のイワウチワ
見落としますよ(笑)
8
ヒカゲツツジに気を取られてると

足元のイワウチワ
見落としますよ(笑)
所々にポツンと咲いてます
8
所々にポツンと咲いてます
ヒカゲツツジとミツバツツジの共演です♪

晴れてたら
さぞかし綺麗なんでしょうね〜〜♪
3
ヒカゲツツジとミツバツツジの共演です♪

晴れてたら
さぞかし綺麗なんでしょうね〜〜♪
ヒカゲツツジ群生地です
6
ヒカゲツツジ群生地です
キレイですね!
イワカガミ以外見れました!
1
イワカガミ以外見れました!
結構急登です
白いイワウチワ
ヒカゲツツジ

朝まで雨が降ってたので少しスケルトン
9
ヒカゲツツジ

朝まで雨が降ってたので少しスケルトン
みずみずしいけど

お花はキレイです
25
みずみずしいけど

お花はキレイです
ヒカゲツツジ群生地は本当にヒカゲツツジがたくさん群生してました!
3
ヒカゲツツジ群生地は本当にヒカゲツツジがたくさん群生してました!
ひゃ〜〜!

こんなにたくさんの満開のヒカゲツツジ
はじめて見ました!
6
ひゃ〜〜!

こんなにたくさんの満開のヒカゲツツジ
はじめて見ました!
ミツバツツジも負けてません!
3
ミツバツツジも負けてません!
ミツバツツジもキレイです
15
ミツバツツジもキレイです
ヒカゲツツジとミツバツツジ咲く尾根歩き…

あ、尾根登り(笑)
2
ヒカゲツツジとミツバツツジ咲く尾根歩き…

あ、尾根登り(笑)
ヒカゲツツジ 凄いです!
11
ヒカゲツツジ 凄いです!
めちゃ咲いてる〜〜
5
めちゃ咲いてる〜〜
まさにヒカゲツツジロード!
4
まさにヒカゲツツジロード!
これでもか!なくらいの尾根登り〜〜〜〜
2
これでもか!なくらいの尾根登り〜〜〜〜
アセビもたわわ

イワカガミ群生地

2
イワカガミ群生地

葉っぱはたくさん
2
葉っぱはたくさん
根っこは滑りやすいので注意です
1
根っこは滑りやすいので注意です
ずっとヒカゲツツジ咲いてます
6
ずっとヒカゲツツジ咲いてます
ヒカゲツツジロード
3
ヒカゲツツジロード
両側ヒカゲツツジです
5
両側ヒカゲツツジです
イワカガミ準備中
5
イワカガミ準備中
わ!水滴♡
どんより残念だなぁ〜


青空だったら
めちゃくちゃ綺麗だろうな!
4
どんより残念だなぁ〜


青空だったら
めちゃくちゃ綺麗だろうな!
お花は本当にどれも咲きたてなくらい綺麗なんです
17
お花は本当にどれも咲きたてなくらい綺麗なんです
ヒカゲツツジにキャッキャ♡言いながらも結構な急登続きにゼーハーゼーハーしながら

ようやく山頂!
14
ヒカゲツツジにキャッキャ♡言いながらも結構な急登続きにゼーハーゼーハーしながら

ようやく山頂!
展望

雲取山 飛龍山?
9
展望

雲取山 飛龍山?
山頂のヒカゲツツジ
2
山頂のヒカゲツツジ
ミツバツツジもたくさん咲いてます
3
ミツバツツジもたくさん咲いてます
わんさか〜
下山します
下山はミツバツツジだらけ
7
下山はミツバツツジだらけ
アカヤシオみたい(笑)
2
アカヤシオみたい(笑)
山肌覗くと
ミツバツツジと山桜でいっぱいです

山桜は分かりにくいけど…

2
山肌覗くと
ミツバツツジと山桜でいっぱいです

山桜は分かりにくいけど…

山桜も凄いんです
4
山桜も凄いんです
そしてミツバツツジも凄かったーーー!
3
そしてミツバツツジも凄かったーーー!
ミツバツツジ咲く尾根道を下ります

4
ミツバツツジ咲く尾根道を下ります

ピンクピンクピンク
6
ピンクピンクピンク
ミツバツツジまみれです
12
ミツバツツジまみれです
横を見ると、、、
1
横を見ると、、、
本当にミツバツツジの多さにびっくり!
1
本当にミツバツツジの多さにびっくり!
ヒカゲツツジもありますが

こちら側はミツバツツジ圧勝です
9
ヒカゲツツジもありますが

こちら側はミツバツツジ圧勝です
登山道も
ミツバツツジまみれです
18
登山道も
ミツバツツジまみれです
濃いピンクに薄いピンク
2
濃いピンクに薄いピンク
左見れば新緑
右見ればピンクピンク
4
右見ればピンクピンク
山肌がピンクピンクピンク
2
山肌がピンクピンクピンク
ミツバツツジたくさん撮ってますが…
2
ミツバツツジたくさん撮ってますが…
これでも控えめです(笑)
4
これでも控えめです(笑)
ヒカゲツツジやミツバツツジ以外には
他にお花を目にする事が無く、、、

とりあえず巨木を……(笑)
4
ヒカゲツツジやミツバツツジ以外には
他にお花を目にする事が無く、、、

とりあえず巨木を……(笑)
下りロープがありますが…かなり滑ります!
2
下りロープがありますが…かなり滑ります!
杉林はお花が全くなく
撮るものもなく…

大人しく写真撮らずに下山すりゃいいんだけど…
4
杉林はお花が全くなく
撮るものもなく…

大人しく写真撮らずに下山すりゃいいんだけど…
杉林抜けると

ヒナスミレ♡
9
杉林抜けると

ヒナスミレ♡
大好きなヒナスミレ
だらけでした♪

これもキリがないからこんくらいで我慢(笑)
14
大好きなヒナスミレ
だらけでした♪

これもキリがないからこんくらいで我慢(笑)
ナガバノスミレサイシン
10
ナガバノスミレサイシン
可愛らしい
杉林に入るとヒトリシズカ
8
杉林に入るとヒトリシズカ
そして
エイザンスミレ
8
そして
エイザンスミレ
イカリソウ
ヒトツバエゾスミレかな?
6
ヒトツバエゾスミレかな?
この花この葉っぱ
ヒトツバエゾスミレですよね?


近くにはっきりエイザンスミレと分かるスミレも咲いてました!
14
この花この葉っぱ
ヒトツバエゾスミレですよね?


近くにはっきりエイザンスミレと分かるスミレも咲いてました!
イカリソウ
オカスミレかと思ったけど、毛深いからアカネスミレ
12
オカスミレかと思ったけど、毛深いからアカネスミレ
ゴール

下山口って書いてあるから、一方通行なのかな?

確かに切れ落ちた崖っぷちの細尾根ですれ違いは危険。
6
ゴール

下山口って書いてあるから、一方通行なのかな?

確かに切れ落ちた崖っぷちの細尾根ですれ違いは危険。
旬の山菜の天ぷら
24
旬の山菜の天ぷら
手打ち蕎麦美味しかったです
20
手打ち蕎麦美味しかったです

感想

はじめて行く坪山。

想像してた山とは全く違った!

もっと楽チンなお気楽花見出来る山かと思ってたら、
まさかの急登続きに、高度感ありありの細尾根や岩登り。
雨降り直後だったから滑る滑る!
ちょっと苦手な高度感にビビりながら…

そしてヒカゲツツジの山だとは知ってたけど…
こんなにたくさん群生してるとは!
しかも満開だったので、見応え凄かったです!
はじめてこんなにもたくさんの綺麗なお花状態の満開のヒカゲツツジを見ました!
そしてミツバツツジも凄かったーー!
自生のミツバツツジがこんなに山に咲いてるのもはじめて見ました!
ミツバツツジもヒカゲツツジも直線まで雨に降られてたわりにはお花も綺麗でした!

想像以上のミツバツツジとヒカゲツツジでしたが

想像以上にイワウチワは咲いてなかったです…。
群生地にポツポツ
ミツバツツジとヒカゲツツジ群生地にも上ばかり見てると見過ごしちゃうくらいポツポツとあるくらいでした!
もう終わっちゃったのかな?
けどね葉っぱも無かった…

イワカガミの葉っぱは沢山ありました!
これからですね〜♪

坪山 想像以上の山でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

hauoliさん
おはようございます
坪山のヒカゲつつじを私も狙っています
今週が見頃ですね
雨上がりでも🌸は見事に咲き盛って楽しませていただきました
お天気はいまいちでも後半は青空も見えて良い山行だったと思います
急登、お疲れさまでした。
2022/4/17 3:49
gijinさん
坪山のヒカゲツツジの群生凄いですね!
はじめて行ってみましたが、びっくりしました。
gijinさんも楽しんで来てくださいね〜🎵
2022/4/17 8:08
おはよう(^.^)

坪山、この時期に行きたいと思ってて早、10年、田植えの時季と重なっちゃっていまだに行けてないのよね(;´д`)

今週末なら間に合いそうだね。
候補にいれとこっと
2022/4/17 6:05
robakun♡

坪山狙い早10年かぁー(笑)
私もこの時期は他にも行きたい山がたくさんありすぎて、後回しになりがちな山だったよ(笑)

今週末行けるといいね♪
2022/4/17 8:11
hauoliさん、こんばんは。

遅コメで失礼します。
初めての坪山、お疲れ様でした。
ヒナスミレやアカネスミレも咲いていたとは・・・・。全く気付きませんでした。
途中から青空も顔を出し、ツツジも生き生きと映っていて羨ましい限りです。
写真#63、良い感じですね。

因みに本日、坪山のイワカガミも咲き始めたようです。
2022/4/20 21:01
tomo0105さん
コメントありがとうございます(*^^*)

はじめての坪山 想像以上に楽しんで来ました!
噂の?びりゅう館のお蕎麦も美味しかったですし(〃艸〃)♪

スミレはヒナスミレが1番いっぱい咲いてましたよ!
ヒナスミレ、ナガバノスミレサイシン、アカネスミレを見かけましたが…タチツボスミレが何故かまだ咲いてなかったのにびっくりです。葉っぱはあったけど…

そして、トモさんも雫好きですね〜♡
ついつい雫見ると花以上にテンションあがってしまいます〜〜〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

坪山のイワカガミも気になる今日この頃。。。
(๑⃙⃘¯−¯๑⃙⃘)
2022/4/21 17:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら