ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4179986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

畦ヶ丸

2022年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
9.2km
登り
848m
下り
851m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:54
合計
6:23
7:39
7:39
53
8:32
8:33
2
8:35
9:28
2
9:30
9:30
42
10:12
10:12
127
天候 曇り 一時雨
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西丹沢ビジターセンター駐車場
5:50着でまだ5割空きあり。

土日はおそらく6時過ぎには満車になるもよう。
満車の場合路駐不可能。
近隣の有料キャンプ場に停めるか、
バスで出直し。

コース状況/
危険箇所等
沢渡あり。丸太橋渡り数回。
靴が濡れることはない。
鎖場、ハシゴは無し。
初心者でも登山可能。
その他周辺情報 箒杉
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000000207.html

道の駅 山北
https://www.yamakita.net/shopping/detail.php?id=15

丹沢湖 三保ダム
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/vh6/cnt/f8018/mihodam.html

さくらの湯
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004250.html

ポッポ駅前屋
http://www.poppo-ekimaeya.com/
西丹沢ビジターセンター 5:50到着。まだ半分停められますが、あっという間に満車になるでしょう。
2022年04月17日 05:52撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 5:52
西丹沢ビジターセンター 5:50到着。まだ半分停められますが、あっという間に満車になるでしょう。
今日も西丹沢ビジターセンター。お天気は晴れ予報だったのに、前日急に悪化して、どんより曇り空。
2022年04月17日 05:52撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 5:52
今日も西丹沢ビジターセンター。お天気は晴れ予報だったのに、前日急に悪化して、どんより曇り空。
お決まりの橋を渡ります
2022年04月17日 05:57撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 5:57
お決まりの橋を渡ります
昨日のお天気はよかったみたいで 満員御礼のよう
2022年04月17日 05:58撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
4/17 5:58
昨日のお天気はよかったみたいで 満員御礼のよう
2022年04月17日 05:58撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
4/17 5:58
のっけから道を間違えた?
2022年04月17日 06:04撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
4/17 6:04
のっけから道を間違えた?
とおもったら堤防の横に階段がありました
2022年04月17日 06:06撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 6:06
とおもったら堤防の横に階段がありました
しばらく沢歩きになります
2022年04月17日 06:07撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 6:07
しばらく沢歩きになります
丸太の橋の連続となります。いずれも高度のない橋です
2022年04月17日 06:08撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 6:08
丸太の橋の連続となります。いずれも高度のない橋です
沢渡の難易度は低いです。靴が濡れることはほとんど無い
2022年04月17日 06:17撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 6:17
沢渡の難易度は低いです。靴が濡れることはほとんど無い
必要のなさそうな橋も複数ありました
2022年04月17日 06:18撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 6:18
必要のなさそうな橋も複数ありました
2022年04月17日 06:20撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 6:20
堤防の右手の階段を登ります
2022年04月17日 06:24撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 6:24
堤防の右手の階段を登ります
丸太橋を渡らなくても行けそうですが、いちおう橋を渡ります。
2022年04月17日 06:36撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 6:36
丸太橋を渡らなくても行けそうですが、いちおう橋を渡ります。
途中ベンチがあります
2022年04月17日 07:06撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 7:06
途中ベンチがあります
ヤマつつじが 各所できれいに咲いておりました
2022年04月17日 07:10撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
4/17 7:10
ヤマつつじが 各所できれいに咲いておりました
2022年04月17日 07:17撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
4/17 7:17
まだ時間が早いので登山客は少ない
2022年04月17日 07:41撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
4/17 7:41
まだ時間が早いので登山客は少ない
気持の良い尾根に出ました
2022年04月17日 07:50撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 7:50
気持の良い尾根に出ました
山桜が各所で咲いております
2022年04月17日 07:52撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 7:52
山桜が各所で咲いております
ドドーン ギャー
2022年04月17日 07:54撮影 by  SC-42A, samsung
3
4/17 7:54
ドドーン ギャー
あれが山頂でしょうか
2022年04月17日 08:05撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 8:05
あれが山頂でしょうか
こちらの御2名は 畔が丸〜大室山〜檜洞丸 縦走だそうです。すごい。
2022年04月17日 08:15撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 8:15
こちらの御2名は 畔が丸〜大室山〜檜洞丸 縦走だそうです。すごい。
2022年04月17日 08:25撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 8:25
山頂です。とりあえず雨は降らなくてよかった。今日はワークマンのパンツデビュー。多機能でとてもはきごごちが良いです。
2022年04月17日 08:33撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
5
4/17 8:33
山頂です。とりあえず雨は降らなくてよかった。今日はワークマンのパンツデビュー。多機能でとてもはきごごちが良いです。
避難小屋まで進み ごはんにしましょう
2022年04月17日 08:35撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 8:35
避難小屋まで進み ごはんにしましょう
誰もいないのでベンチ独り占めします。カップそば
2022年04月17日 08:45撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
4/17 8:45
誰もいないのでベンチ独り占めします。カップそば
ハンバーガー
2022年04月17日 08:58撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
4/17 8:58
ハンバーガー
デザートに いちご
2022年04月17日 09:07撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
4/17 9:07
デザートに いちご
コーヒー
2022年04月17日 09:12撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
4/17 9:12
コーヒー
2022年04月17日 09:13撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 9:13
では ピストンで下山します
2022年04月17日 09:28撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 9:28
では ピストンで下山します
山頂に戻ります
2022年04月17日 09:30撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 9:30
山頂に戻ります
キャー ヒー 火星人のムチ打ち刑?
2022年04月17日 09:58撮影 by  SC-42A, samsung
2
4/17 9:58
キャー ヒー 火星人のムチ打ち刑?
お天気悪くても 樹林帯の尾根歩きが気持ちがいいです
2022年04月17日 10:01撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 10:01
お天気悪くても 樹林帯の尾根歩きが気持ちがいいです
階段が多い
2022年04月17日 10:03撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 10:03
階段が多い
2022年04月17日 10:04撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 10:04
2022年04月17日 10:04撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
4/17 10:04
2022年04月17日 10:06撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
4/17 10:06
2022年04月17日 10:13撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
4/17 10:13
時間にゆとりがあると のんびりできて良いですね
2022年04月17日 10:14撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
4/17 10:14
時間にゆとりがあると のんびりできて良いですね
2022年04月17日 10:22撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 10:22
2022年04月17日 10:24撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
4/17 10:24
2022年04月17日 10:34撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 10:34
2022年04月17日 10:37撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 10:37
2022年04月17日 10:49撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
4/17 10:49
沢沿いは道がわかりづらいのですが、 ケルンが 道しるべにもなってくれました。
2022年04月17日 11:03撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
4/17 11:03
沢沿いは道がわかりづらいのですが、 ケルンが 道しるべにもなってくれました。
2022年04月17日 11:06撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 11:06
なんと この水たまりで 魚が数匹泳いでおりました
2022年04月17日 11:08撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
2
4/17 11:08
なんと この水たまりで 魚が数匹泳いでおりました
下棚沢出合
2022年04月17日 11:23撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 11:23
下棚沢出合
2022年04月17日 11:26撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 11:26
下山前に 沢で しばし まったりします。
2022年04月17日 11:31撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
4/17 11:31
下山前に 沢で しばし まったりします。
人が通過してゆきます。
2022年04月17日 11:37撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 11:37
人が通過してゆきます。
2022年04月17日 11:40撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 11:40
2022年04月17日 12:08撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 12:08
橋に戻りました
2022年04月17日 12:15撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 12:15
橋に戻りました
キャンプ場はほとんど撤収済。ガラガラになっておりました。
2022年04月17日 12:17撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
1
4/17 12:17
キャンプ場はほとんど撤収済。ガラガラになっておりました。
2022年04月17日 12:17撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 12:17
2022年04月17日 12:20撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 12:20
先週も買った甘夏みかん。酸味が強くて私好み。西丹沢ビジターで3個200円。
2022年04月17日 12:32撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
4/17 12:32
先週も買った甘夏みかん。酸味が強くて私好み。西丹沢ビジターで3個200円。
橋の下で まったりみかんを食べます。
2022年04月17日 12:38撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
3
4/17 12:38
橋の下で まったりみかんを食べます。
2022年04月17日 12:45撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 12:45
のどかです
2022年04月17日 12:45撮影 by  PENTAX Optio I-10, PENTAX
4/17 12:45
のどかです
気になっていた箒杉を見学します
2022年04月17日 13:04撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 13:04
気になっていた箒杉を見学します
樹齢約2000年だそうです。聖徳太子も徳川家康もこの木を見たのだろうか。
2022年04月17日 13:07撮影 by  SC-42A, samsung
2
4/17 13:07
樹齢約2000年だそうです。聖徳太子も徳川家康もこの木を見たのだろうか。
う〜ん ここから見ると たいした木には見えない。
2022年04月17日 13:10撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 13:10
う〜ん ここから見ると たいした木には見えない。
箒杉 展望台。
2022年04月17日 13:11撮影 by  SC-42A, samsung
2
4/17 13:11
箒杉 展望台。
丹沢湖に寄り道。三保ダム。すてきな風景でした。
2022年04月17日 13:35撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 13:35
丹沢湖に寄り道。三保ダム。すてきな風景でした。
2022年04月17日 13:39撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 13:39
道の駅 山北に寄り道
2022年04月17日 13:58撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 13:58
道の駅 山北に寄り道
山北駅前の山北町立温泉。さくらの湯。大人400円。水着持参すればプールにも入れます。
2022年04月17日 14:22撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 14:22
山北駅前の山北町立温泉。さくらの湯。大人400円。水着持参すればプールにも入れます。
山北駅。
2022年04月17日 15:05撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 15:05
山北駅。
東名高速はほとんど渋滞無しでした。
2022年04月17日 15:50撮影 by  SC-42A, samsung
4/17 15:50
東名高速はほとんど渋滞無しでした。
魚べえでゴハン。 お疲れ様でした。
2022年04月17日 16:49撮影 by  SC-42A, samsung
4
4/17 16:49
魚べえでゴハン。 お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
iga_1966
重量:4.22kg

感想

土曜より日曜のほうがお天気がいいとみて、日曜日決行したら大外れ。
雨降りそうなどんより曇り空。
西丹沢ビジターセンターの駐車場はすぐ満車になり、路駐厳禁と知っていたので、6時前の到着。無事駐車できた。

どんより曇り空であるが畔が丸登山は沢歩き。尾根も山頂も眺望は特にない山であったので、問題ない。
沢歩きは気持ちがよかった。
樹林帯もうっとおしくなく、気持ちよかった。
山頂はせまいが、その先に避難小屋があり、ランチスペースが豊富にある。

各所で山つつじ、山桜が咲いておりきれいな山だった。
下山後のオプション、甘夏ミカンを200円で購入して、まったり河原で食べる。
丹沢湖のほとりでパンを食べた。
温泉は山北駅前のさくらの湯。@400。
食事も山北駅前の居酒屋食堂予定だったが、時間が遅くごはんメニュー終了で残念。
お天気はイマイチでしたが、楽しい日曜日でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
畦が丸(周遊)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら