記録ID: 4190500
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
阿佐山・三ツ石山・天狗石山周回 予定していなかった佐々木新道下山!
2022年04月20日(水) [日帰り]
島根県
広島県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 787m
- 下り
- 763m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:00
距離 13.3km
登り 787m
下り 781m
6:47
134分
スタート地点
13:47
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・阿佐山登山口〜二十丁峠までに数ヶ所の渡渉 ・阿佐山北峰捜索時に倒木や枝藪こぎ ・阿佐山北峰〜天狗石山までは多少のぬかるみあるも問題ない ・天狗石山〜登山口:渡渉を繰り返す・ガレ場・ぬかるみもあるが足場を探れば通過可能。 |
写真
感想
里山キング2の1座に阿佐山も。2年前から阿佐山〜三ツ石山を繋げてみたかったが🐻や藪こぎが心配でそのままに。阿佐山登頂をついでに挑戦!危険を最小限にするために雪解け後の草が茂る前になるのを待機。予定直前にbutakinokoさんが先陣を切ってくださったので心強く続け!とばかりに。
有難く草刈りして頂いていることと時期が良かったのか、予想外の快適登山道にビックリ!😲 下山に利用した佐々木新道はヤマレコ以外の情報でも敬遠したい内容ばかりだったので林道を利用するつもりでした。天狗石山に登頂した途端、気が変わりこのコースで下山することに。怖いけど好奇心が勝った。😅 先日の那岐山西仙コース岩登り😢に比べると慎重に足運びすればなんとかなる感じでした。もっとも日差しがあり木々が芽吹いていない明るい谷間で枝間から山も見えるし藪漕ぎも無い状態だったからかも。虫もネット被る必要ほどでなかったし。
2ヶ所の未知の部分が解明。この時期の山野草の状態を知ることができ大満足の山行きでした。
出会った登山者0人
20200616 天狗石山・三ツ石山・大杉山・小マキ山・井屋山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2395854.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
爽やかな良い時期に♪
また行きたくなりましたよ。
周回するのにちょうど良い距離でスキーでお馴染みの場所で楽しいところです。
着地点のお家の方は優しい方です。
初めて月の輪を見た思い出の阿佐山😅
(怖いけど妙に感激)
最初のころは入口の方もヤブが濃く、上ではアケボノソウなど楽しめましたが
それからのちは自転車のコースができていて何もなくなっていました、残念。
コメントありがとうございます。
スキーされていたのでお馴染みの地なんですね。
私は未知なる場所ですごーい怖い想像をしていました。なのでなかなか決心が付かず。なら行くなって話ですが、好奇心をそそられ。😅
初めて月の輪ってないとスキーも? 行動力すごい!
この地もいろんな変遷があったんですね。
初めて登った時に神社の後ろに道が上がっているのを見上げどこへ繋がっているんだろうと好奇心の芽が。まさか解明する日が来るとは。😅
行った時、阿佐山北峰を探したんですが、発見できず。
リフトトップの横の建物が一番高いとこで、そこをぐるっと回っても見つからず。
気持ち的には、ゲレンデ表示の大きい黄色い塔を山頂としました。(個人の見解です)
実のとこ、掛頭山の山頂も発見できてません。
クマ🐻。きっといるでしょう。
ラジオ鳴らし(受信状態はイマイチ)カウベル鳴らし。時々笛吹いて。がそこでのスタイル。
もうすぐ南峰から北峰は笹漕ぎになりますね。
天狗石のとこ。マムシがいると聞いてます。(わたしは見たことない)
クマより、蜂、蛇の方の災難が多いので。お気をつけ。あれ。
コメントありがとうございます。
やすはさんも捜索されたんですね。ヤマレコの△に合わせたんですけど無理でした。
最近登られたbutakinokoさんのレコにアップされているみたいですが・・・?
まさかこんなことになるとは思わず真剣にチェックしませんでした。
掛頭山の山頂は探して発見しています。芸北高原の自然の館からスタートで土草峠経由→アンテナ→車道途中から登山道を進むと有ります。そこから東側の車道に下りるとスキー場リフト駅。7年前なのであまり覚えていないためExcelで年月日を調べたらフォルダに残っていました。その内、気が向いたら過去レコアップするつもりです。
🐻対策として鈴と音楽(古いスマホを音楽用としています)をかけました。笛も持参。
はい、あそこは藪漕ぎになります。
天狗石は展望台側の岩でオオヤマレンゲを見ていると、その下を🐻が歩いていたことがあります。動いている時は錫がなるけどじっとしていたら音がでないのに気づき音楽もかけるきっかけに。蝮以外の蛇には遭遇。アドバイスいろいろありがとうございます。
阿佐山北峰は知らずに通り過ぎたクチです。
いっそのこと展望台を山頂にしてもいいんじゃないでしょうか
大山さんの印象が強い山ですがバイケイソウとかいろいろありますね。
やっぱりちゃんと中国山地。
タチツボスミレの変種は手を出すとえらい目に遭いそうなので今のところ外堀から埋めてる状態です。
イブキスミレはオオタチツボスミレのようにも見えますね。
コメントありがとうございます。
そうですねぇ、以前は展望台まででした。
バイケイソウは恐羅漢の頂上近くにもありました。
年に寄りますが、一昨年はオオヤマレンゲを見に行った時にちょうど開花していたと思います。
はい、オオタチツボウミレだと思います。後押しありがとうございます。
鳥や虫だけでなく、スミレにも詳しくなりましたね。
佐々木新道はマダなので、また登りたくなりました🎵
葉っぱを愛でられるなんて素敵ですね✨
#19:バイケイソウ👍️
また色々教えて下さいね😊
コメントありがとうございます。
佐々木新道は評判が良くないので絶対利用しないぞって決意していたはずなんですが・・・。私の場合今の時期だからこそ見通せるので通過できたんだと思います。えんなさんも利用される時は気をつけて下さいね。
バイケイソウは恐羅漢や吾妻山でたまたま見たことがあり葉が印象的だったので記憶していただけです。
阿佐山行かれたんですね。
わたしは藪こぎが好きなんですが突然熊が現れると困るので5月までになるべく藪こぎの必要な山は挑戦することにしています。
6月になると子熊を守る母熊が荒れ狂うようですからね。
でもゴールデンウィークは雨模様。
山深い山は気持ちいいけど、ドキドキですね。
コメントありがとうございます。
藪漕ぎがお好きなんてちっとも知りませんでした。 これからの季節、いろんなものが潜んでいることでしょうね。なるべく避けたいです。butakinokoさんの対策に賛成! ゴールデンウイークが晴れますように
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する