ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4193803
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

清澄山から麻綿原 天拝園 初日山

2022年03月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
12.1km
登り
661m
下り
658m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
1:34
合計
4:38
8:25
8:29
1
8:30
8:34
2
8:36
8:36
20
8:56
8:56
11
9:07
9:08
8
9:16
9:18
3
9:21
9:21
7
9:28
9:29
21
9:50
9:50
18
10:08
10:08
23
10:31
11:47
19
12:06
12:06
18
12:24
12:24
11
12:35
12:35
5
12:40
12:41
4
12:45
12:45
5
12:50
12:55
1
12:56
12:56
4
13:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼清澄寺駐車場
 出入り自由。数か所あり。無料。舗装。区分けあり。
 公衆トイレ併設。
コース状況/
危険箇所等
特段、難しい箇所はありませんが、清澄山最高所へは、特段、案内もありません。初日山へは、ところどころ、指導票があります。
その他周辺情報 ▼温泉、食事
 〇七里川温泉いろりの湯
 〇船よし
蔵玉トンネルてのが、改修工事中なんですけども、その中が、青いライトで怪しくライトアップされてました
2022年03月17日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/17 7:25
蔵玉トンネルてのが、改修工事中なんですけども、その中が、青いライトで怪しくライトアップされてました
清澄寺の無料駐車場と公衆トイレ。よく清掃されててきれいです。さすがは、有名観光地。この時間は、誰もいなかったけど
2022年03月17日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 8:25
清澄寺の無料駐車場と公衆トイレ。よく清掃されててきれいです。さすがは、有名観光地。この時間は、誰もいなかったけど
清澄お散歩マップ
2022年03月17日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 8:24
清澄お散歩マップ
広重が旅した清澄
2022年03月17日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 8:29
広重が旅した清澄
これか。いつの時代でも、旅が好きなんだなあ
2022年03月17日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 8:29
これか。いつの時代でも、旅が好きなんだなあ
最初のピークというほどでもない山からの眺め。ちょっと階段をあがっただけさ
2022年03月17日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 8:33
最初のピークというほどでもない山からの眺め。ちょっと階段をあがっただけさ
清澄寺の山門の仁王像。手つきがいいね
2022年03月17日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/17 8:39
清澄寺の山門の仁王像。手つきがいいね
清澄寺
2022年03月17日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 8:39
清澄寺
名物。清澄の大スギ。推定樹齢700年だったかな
2022年03月17日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/17 8:40
名物。清澄の大スギ。推定樹齢700年だったかな
説明。高知県の杉の大スギのほうが、はるかに大きかったと思う
2022年03月17日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 8:40
説明。高知県の杉の大スギのほうが、はるかに大きかったと思う
せっかくだから、清澄山仏舎利塔
2022年03月17日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 8:48
せっかくだから、清澄山仏舎利塔
銅像のあるあたりからの眺め
2022年03月17日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 8:54
銅像のあるあたりからの眺め
清澄山最高所への登り。本堂の裏手にあり
2022年03月17日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 9:06
清澄山最高所への登り。本堂の裏手にあり
最高所らしき場所。何も見えません。まるで、気分がのってこない山頂
2022年03月17日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/17 9:10
最高所らしき場所。何も見えません。まるで、気分がのってこない山頂
なは。清澄寺の脇から林道を通って、初日山に行きます。魔面薔薇じゃなくて、麻綿原へ
2022年03月17日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 9:23
なは。清澄寺の脇から林道を通って、初日山に行きます。魔面薔薇じゃなくて、麻綿原へ
鉄塔に立ち寄り。なにか、名前のあるピークだったと思う
2022年03月17日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 9:38
鉄塔に立ち寄り。なにか、名前のあるピークだったと思う
崩落個所を見下ろして迂回
2022年03月17日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 10:16
崩落個所を見下ろして迂回
なにやら、パワースポットらしい。ここに限らず、パワースポットてのが、私にはよくわからない
2022年03月17日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 10:28
なにやら、パワースポットらしい。ここに限らず、パワースポットてのが、私にはよくわからない
素敵なソテツ。これは、オスだね
2022年03月17日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 10:34
素敵なソテツ。これは、オスだね
初日山にあるお堂
2022年03月17日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 10:37
初日山にあるお堂
そこからの眺め
2022年03月17日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 10:38
そこからの眺め
ミツマタ咲いてました
2022年03月17日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 10:43
ミツマタ咲いてました
初日山 天拝園
2022年03月17日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 10:47
初日山 天拝園
リンドウ
2022年03月17日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/17 11:48
リンドウ
下山後。七里川温泉まで、はるばるやってきましたが、ここでいいのだろうか。なんという外観のセンス。温泉でいいのだろうか
2022年03月17日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/17 13:43
下山後。七里川温泉まで、はるばるやってきましたが、ここでいいのだろうか。なんという外観のセンス。温泉でいいのだろうか
よかったみたいだ
2022年03月17日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/17 13:47
よかったみたいだ
なかなかいいじゃないか。外観に惑わされずに入ってよかった。料金はなかなかだったけど
2022年03月17日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/17 13:59
なかなかいいじゃないか。外観に惑わされずに入ってよかった。料金はなかなかだったけど
食事。船よし
2022年03月17日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 15:29
食事。船よし
おお。さかな先生がいらっしゃったわけね。ほんと、才能のある人だね
2022年03月17日 15:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/17 15:40
おお。さかな先生がいらっしゃったわけね。ほんと、才能のある人だね
鯵の、、、えーと。鯵づくし定食だったかな。すんげえ、ボリュームでした。この店、当たり
2022年03月17日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/17 15:45
鯵の、、、えーと。鯵づくし定食だったかな。すんげえ、ボリュームでした。この店、当たり
みそ汁は、3種類くらいあって、セルフでお代わり自由。ここぞとばかりに、ガブ飲みしました。卑しいなあ
2022年03月17日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 15:37
みそ汁は、3種類くらいあって、セルフでお代わり自由。ここぞとばかりに、ガブ飲みしました。卑しいなあ
千葉のシメは、おどや
2022年03月17日 17:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/17 17:03
千葉のシメは、おどや
ラッキーマヨネーズとは、初めて見た。千葉県の会社だから買った。ほかに雷鳥もね
2022年03月19日 22:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/19 22:26
ラッキーマヨネーズとは、初めて見た。千葉県の会社だから買った。ほかに雷鳥もね

感想

清澄山は、周辺にある山の総称で、清澄八山なんてのもあるらしい。調べてみたら、一度に八山全てを回るのはなかなか根気がいりそうなので、今回はパス。清澄寺の駐車場に車を置いて、初日山まで行って、戻ってくることにしました。清澄山は、なかなか登りづらい山ですこと。

下山後は。
予定していた温泉が、日帰り入浴をやめてしまったようなので、七里川温泉へ。外観と、駐車場にとまってる車の数にたじろぐ。平日にこんなに客が来てるのか。まあ、この辺りでは、ここしか温泉がないから近隣のハイカーが集中してしまうのでしょう。そして、あの外観のアバンギャルド・センス。山奥にある鄙びた温泉一軒宿を想像していたので、度肝を抜かれた。そして、料金の高さ。これくらいあれば、足りるだろうと思って持っていったら、足りなくて車まで取りに戻った。ま、温泉そのものは、よかったけど。

食事は。海鮮。
千葉だし。海沿いまで出てきて、船よしへ。暖簾がかかってるだけで、駐車場には、車が一台もなし。もしや。休みなのかという雰囲気だったけども、しっかり営業してました。安くてボリューム満点。みそ汁飲み放題。また、行きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
内浦山県民の森から清澄山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら