ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4201207
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳 天狗岩 表裏登山道で周回 大貝戸登山口〜聖宝寺登山口 

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
10.2km
登り
1,141m
下り
1,133m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:17
合計
4:44
9:31
9:33
37
10:10
10:11
30
10:41
10:42
11
10:53
10:54
20
11:14
11:15
42
11:57
11:58
9
12:07
12:08
20
12:28
12:29
5
12:42
12:42
14
12:56
12:57
12
13:09
13:10
5
13:15
13:15
15
13:30
13:31
21
13:52
13:52
9
14:01
14:01
4
14:05
ゴール地点
天候 曇 あっつい一日でした
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海環状自動車道 大安IC→西藤原
大貝戸登山口の駐車場は思った通り満車、少し離れた観光駐車場も満車のため 観光駐車場の方に説明されて、さらにその先の駐車場に止めました。(写真の場所です)
コース状況/
危険箇所等
上り)
表登山道 (大貝戸道) すっごく整備された道です。結構急坂あり。この時期かなり混んでました。
下り)
裏登山道 (聖宝寺道) 整備された道ですが、表と比べるとマイナーなのか、空いてます。かなりの急坂ですので、下りで使うときは、すってんころりんに注意です。

その他周辺情報 帰りに、これも久しぶり、日帰り温泉に寄りました。車だと駅の近くに温泉なくてもよれるのでいいですね。来る道で看板見つけて帰りには寄ろうと心に決めてました笑。
というわけで阿下喜温泉さんにお世話になりました。
(土日650円 平日550円)
やはり山歩きの後の温泉♨はいいですねー。
でも車で来たのでビール🍺は 無しです。
観光駐車場からも満車でしたのでさらにその先まで来て止めました。
(下山は聖宝寺道を通りましたので帰りはかえって近くなりました)
2022年04月23日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4/23 9:17
観光駐車場からも満車でしたのでさらにその先まで来て止めました。
(下山は聖宝寺道を通りましたので帰りはかえって近くなりました)
登山口目指して どんどん歩く
2022年04月23日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
4/23 9:18
登山口目指して どんどん歩く
今日は、あっちのほうに行くのかな?
久しぶりの山歩きです。空が青くて気持ち良いです。
2022年04月23日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4/23 9:22
今日は、あっちのほうに行くのかな?
久しぶりの山歩きです。空が青くて気持ち良いです。
大貝戸登山口に到着〜。
今日は 思い立ってきましたのでネットでの登山届けをだしてませんでした。
そんなわけで久しぶりに、登山届けを 紙で出しました。
2022年04月23日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4/23 9:29
大貝戸登山口に到着〜。
今日は 思い立ってきましたのでネットでの登山届けをだしてませんでした。
そんなわけで久しぶりに、登山届けを 紙で出しました。
では しゅっパーツ、
2022年04月23日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 9:32
では しゅっパーツ、
久しぶりの山歩きで
ちょっと ばて気味かも笑
やっと四合目です
2022年04月23日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4/23 10:02
久しぶりの山歩きで
ちょっと ばて気味かも笑
やっと四合目です
ブーケみたいでした
2022年04月23日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/23 10:03
ブーケみたいでした
古いスマホでは 限界か
2022年04月23日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/23 10:40
古いスマホでは 限界か
八合目まで来ました
ここまでくれば あと少し(かな)。
2022年04月23日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/23 10:41
八合目まで来ました
ここまでくれば あと少し(かな)。
パチパチ 👏
疲れたら 花で癒されましょう
2022年04月23日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/23 10:42
パチパチ 👏
疲れたら 花で癒されましょう
ひっそりと咲いてます
2022年04月23日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/23 10:42
ひっそりと咲いてます
かわいいですねー
2022年04月23日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/23 10:44
かわいいですねー
だいぶ上ってきました
少しかすんでますが いいお天気
でも あっついです
半袖でよかったかな
2022年04月23日 10:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 10:46
だいぶ上ってきました
少しかすんでますが いいお天気
でも あっついです
半袖でよかったかな
橋を渡ります
2022年04月23日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 10:47
橋を渡ります
ごつごつゾーンに入ります
2022年04月23日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 10:52
ごつごつゾーンに入ります
だいぶ来ましたねー
2022年04月23日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 10:54
だいぶ来ましたねー
一輪残ってました
2022年04月23日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/23 10:55
一輪残ってました
離れたところから
望遠で
2022年04月23日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/23 11:02
離れたところから
望遠で
2022年04月23日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 11:02
この辺は いっぱい咲いてました
2022年04月23日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 11:07
この辺は いっぱい咲いてました
残雪ありますね
2022年04月23日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 11:10
残雪ありますね
藤原山荘あたりまで やってきました
まずはあっちの展望台に行きましょう
2022年04月23日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 11:14
藤原山荘あたりまで やってきました
まずはあっちの展望台に行きましょう
2022年04月23日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
4/23 11:18
あっちから来ました
2022年04月23日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/23 11:22
あっちから来ました
展望台に到着ー
2022年04月23日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/23 11:28
展望台に到着ー
霞んでますが
久しぶりの 山歩き
頂上にとうちゃく
2022年04月23日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/23 11:28
霞んでますが
久しぶりの 山歩き
頂上にとうちゃく
ぐるーっとね
2022年04月23日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/23 11:28
ぐるーっとね
ぐるーとね その2
2022年04月23日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 11:28
ぐるーとね その2
頂上では カップラーメンと コーヒーで一休み
2022年04月23日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/23 11:46
頂上では カップラーメンと コーヒーで一休み
みはらしの いい山頂です
2022年04月23日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 11:51
みはらしの いい山頂です
今日は いい天気だから 人が多いですねー
2022年04月23日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/23 11:52
今日は いい天気だから 人が多いですねー
藤原岳 とったりー
2022年04月23日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/23 11:54
藤原岳 とったりー
わっさわっさ
と いい天気
2022年04月23日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 12:02
わっさわっさ
と いい天気
こんなのも いましたよー
2022年04月23日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 12:04
こんなのも いましたよー
藤原山荘(避難小屋)はどんな感じかな
2022年04月23日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 12:07
藤原山荘(避難小屋)はどんな感じかな
なかなか 広くてよい感じ
山火事ポスターあります
2022年04月23日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 12:08
なかなか 広くてよい感じ
山火事ポスターあります
では 天狗岩目指して いってきまーす
2022年04月23日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 12:09
では 天狗岩目指して いってきまーす
2022年04月23日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 12:19
2022年04月23日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 12:23
天狗岩に 到着ー
あっちはさっきの 展望台
2022年04月23日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/23 12:30
天狗岩に 到着ー
あっちはさっきの 展望台
展望良し
これから しばらくは 鈴鹿の山を歩こうかな
2022年04月23日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/23 12:32
展望良し
これから しばらくは 鈴鹿の山を歩こうかな
2022年04月23日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 12:33
2022年04月23日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 12:36
2022年04月23日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 12:37
残雪があったので
ちょっと 寄ってみました
今年は 雪山行けなかったので
2022年04月23日 12:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/23 12:37
残雪があったので
ちょっと 寄ってみました
今年は 雪山行けなかったので
いつか あっちとも 赤線繋いでみないものです
2022年04月23日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 12:42
いつか あっちとも 赤線繋いでみないものです
忘れたと思ったカメラ 
別のポケットにはいってました
2022年04月23日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/23 13:01
忘れたと思ったカメラ 
別のポケットにはいってました
いい感じに 咲いてました
(コンデジの望遠です)
2022年04月23日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/23 13:02
いい感じに 咲いてました
(コンデジの望遠です)
こんにちは〜
2022年04月23日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/23 13:09
こんにちは〜
8合目まで 戻ってきました
せっかくですから
聖宝寺コースでおり 周回にしましょう
2022年04月23日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 13:16
8合目まで 戻ってきました
せっかくですから
聖宝寺コースでおり 周回にしましょう
こっちの 道のが 急坂でした
2022年04月23日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 13:21
こっちの 道のが 急坂でした
これは かわいいーですね〜
2022年04月23日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/23 13:29
これは かわいいーですね〜
でいんじゃラスゾーン
2022年04月23日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/23 13:41
でいんじゃラスゾーン
おっと 行く手を遮るダムが、、
いったん 川まで降りて上り返しかな
2022年04月23日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 13:48
おっと 行く手を遮るダムが、、
いったん 川まで降りて上り返しかな
川を渡ります
水が多いときは難儀しそう
2022年04月23日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 13:48
川を渡ります
水が多いときは難儀しそう
でまたおります
2022年04月23日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 13:50
でまたおります
登山届け地点ですね
これで ハイキングコースはほぼ終了
2022年04月23日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 13:52
登山届け地点ですね
これで ハイキングコースはほぼ終了
西藤原駅方面に
2022年04月23日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 13:54
西藤原駅方面に
首無し地蔵には興味ありましたが
今日は割愛
2022年04月23日 13:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 13:55
首無し地蔵には興味ありましたが
今日は割愛
ゲートをくぐります
押しても引いてもあかないな と思ったら
引き戸でした
2022年04月23日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/23 14:01
ゲートをくぐります
押しても引いてもあかないな と思ったら
引き戸でした
りっぱな お社
で ゴールの写真撮り忘れ
2022年04月23日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/23 14:02
りっぱな お社
で ゴールの写真撮り忘れ
帰りは 
途中の阿下喜温泉♨さんによりました
来る途中に 看板があって帰りには ぜったり寄ろうと思ってました笑
お疲れ様でしたー
2022年04月23日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/23 14:25
帰りは 
途中の阿下喜温泉♨さんによりました
来る途中に 看板があって帰りには ぜったり寄ろうと思ってました笑
お疲れ様でしたー

感想

今日は すっごく久しぶりの山歩きでした
コロナだの なんだのかんだ で なかなか最近歩けてませんでしたが、
今日は 思い立って 藤原岳にやってきました。
1000メートル 位の山ですが
久しぶりの山歩きで、花もいっぱいあって 堪能できました。
やっぱり 山歩きは いいですねー。
山頂からは 鈴鹿の山々が グルーっと 見えました。
これから しばらくは 鈴鹿の山々をあるこーかなと思ってます。
久しぶりの山歩きでしたが
EK度数は、27.31でした。

今日もいい山歩きできました
感謝感謝です tsui♨

*EK度数―― murrenさま 記事より
 EK度数=合計距離 + (累積標高上り/100)+(累積標高下  り/100)/2
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

tsuiさんおはよです😺
お国入り初登山はこちらでしたか😆レコ楽しみに待ってました〜😂
沢山登って来てて、さすがに花の百名山🌼
ここにはセツブンソウや、珍しい貝母(ミノコバイモ)も咲くので、ちびもいつかは登ってみたいです😻
名物の福ちゃんは大分草丈も伸びましたが、花も見れてめでたしめでたし💛
お国許に戻れば色々とご多忙かとお察し致しますが、是非またお時間を作って山にいらしてくださいませ🗻
そして元気なお姿をレコでお知らせ下さいね🎵
2022/4/24 6:34
andy846さん さん おはようございます。
コメント ありがとうございます、
こちらに戻ってからは 何かと野暮用で 山に行けてませんでしたが
わんこの ぎっくり腰もだいぶ良くなり 久しぶりに山歩きできました。
このあたりの 山々は 車で行くと意外に近く便利な地区です。
ずるした(山頂近くまで くるまで)伊吹山ももう一度下から登ってみないなと思ってます。
それでは 初夏のいい山歩きを tsui ♨
 
2022/4/24 7:08
コメント失礼します!
多分、山頂で写真を撮らさして頂いた者です。良いポーズされてたので、同じポーズで撮ればよかったと後々後悔しました。
お疲れ様でした!!
2022/4/24 20:17
mayo1123さん、こんばんわ😀
コメントありがとうございます。
この日は、写真を撮っていただきありがとうございました。あんなポーズを関東各地でやってきました。お天気サイコーとまでは行きませんでしたが、花も景色もよく見えましたね。
三重の山は、これまであまり行ってませんでしたが、良いですね。今後こっちも歩いて、あんな写真を、ふやしてみよーと思ってます。
それではこれからの、初夏、いい山歩きを tsui♨️
2022/4/24 22:38
こんばんは😁
藤原岳良いですね。
1回しか行ってないので、また行きたくなりました。
孫太尾根を歩かれたら、もう少し花が多かったかと思いますよ。
先ずは鈴鹿セブン踏破が当面の目標でしょうか?(^o^)
近い内に再会出来るのを楽しみにしてます🎵
2022/4/25 20:00
niiniさんこんばんわ 😀
鈴鹿の山、二個目です、
将来の赤線繋ぎに備えて(笑)、
孫太尾根経由で、竜ヶ岳も行って下りる方法も考えたのですが、ブランクあいてるのて、先ずはリハビリ?でこちらを使いました。
車で行くと🚗こっちは思ったより登山口まで、近そうなので、ちょくちょく行ってみようかと思ってます。
こちらを予定されるときは、声をかけてくださいね、
コメントありがとうございました、
tsui♨️
2022/4/25 21:36
ついさん、おはようございます。
ついに、山歩き復活!落ち着いてきて良かったです。
鈴鹿はまだ一度も行ってないので、いつかは、ヒルがいない時に歩いてみたいもんです。
アマナがまだ咲いているとは、未だまだ春は来たばっかりって感じ。
ピンクっぽいニリンソウも中々いいですなぁ。ぜひ、真ん中付近のテントコラボは実現したいですね。
お疲れ様でした。scissors
2022/4/26 5:16
kuboyanさん こんにちわ😀
やっとかめ (久しぶり)です。
やっと、東海地区 山歩きはじめできました。それほど高くない山だと思って油断してましたら、久しぶりだったので、キツキツでした💦
中央道方面でしたら、それほど時間かからなそうなので、またご一緒したいですねー。
まずはその前に練習です(笑)
コメントありがとうございました。
tsui♨️
2022/4/26 12:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳から鈴鹿山脈最高峰、御池岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら