記録ID: 4203299
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
【中野市の里山】箱山〜鴨ヶ嶽〜更科峠
2022年04月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 770m
- 下り
- 767m
コースタイム
天候 | 霧のち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは日本土人形博物館の脇にあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 箱山 ・南からのルートは標識もなく、足場もよくありません。 ・北(信州松川)からのルートは、最後は急ですが、標識も新しいので、こちらがメインルートのようです。 鴨ヶ嶽 ・よく整備されています。 更科峠 ・目印のテープもあるが、林業作業用と思われるものもあり、尾根の広いところはGPS(地図)による確認が必要。 ・1か所急なロープ場あり。 ・菅城跡へは最初の丘を左に巻いて、祠へは次のピークを右へ大きく巻くと入口の標識あり。(左から行って藪にはまってしましました)祠には案内板はなかったので、城跡はさらに先かもしれません。 |
その他周辺情報 | 公園の桜は落花盛んでもうすぐ終わり。 |
写真
感想
箱山へ登ったのは10年以上前。
最初は箱山トンネルへの標識に従って進みましたが、結局行き止まり。いったん戻り、当時の記憶を思い出しつつ進みました。北側からのルートに比べ、整備されていないので、こちらから登る人は少ないのかも。
更科峠へも一応ルートはあるので、藪の薄い時期ならば特に難しくないと思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する