ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4206691
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

UTMF2022

2022年04月22日(金) ~ 2022年04月24日(日)
 - 拍手
GPS
32:54
距離
163km
登り
6,527m
下り
6,586m

コースタイム

1日目
山行
31:28
休憩
1:23
合計
32:51
15:30
65
富士山こどもの国
18:12
18:16
6
18:22
18:23
17
18:40
18:40
13
18:53
18:53
33
19:26
19:26
8
19:34
19:36
21
19:57
19:57
126
22:23
22:26
25
22:51
22:51
5
23:25
23:25
16
23:41
23:41
18
23:59
0:01
4
日跨ぎ設定
0:05
0:05
41
0:46
0:47
13
1:00
1:02
13
1:15
1:18
22
1:40
1:41
13
1:54
1:54
54
2:48
2:48
3
2:51
2:51
36
3:27
3:28
3
3:31
3:31
14
3:45
3:45
11
3:56
3:56
50
4:46
4:46
11
4:57
4:57
9
5:06
5:09
2
5:11
5:12
4
5:16
5:16
8
5:24
5:24
6
5:30
5:30
47
7:30
7:31
20
7:51
7:52
8
8:00
8:00
51
8:51
8:51
6
8:57
8:57
4
9:01
9:01
9
9:10
9:10
7
9:17
9:17
33
9:50
9:50
13
10:03
10:07
56
11:03
11:03
5
11:08
11:09
6
11:15
11:15
10
11:25
11:26
30
11:56
11:56
5
12:01
12:02
48
13:12
13:15
21
13:36
13:37
10
13:47
13:47
15
14:02
14:02
22
14:24
14:24
9
14:33
14:33
28
15:01
15:02
11
15:13
15:14
25
15:39
15:40
26
16:06
16:07
8
16:15
16:15
3
16:18
16:18
6
16:24
16:24
17
16:41
16:57
13
17:10
17:10
15
17:25
17:25
12
17:37
17:37
47
18:24
18:28
19
18:47
18:49
63
19:52
19:52
28
20:20
20:21
6
20:27
20:31
145
22:56
22:56
12
23:08
23:09
19
23:28
23:29
18
23:47
23:48
11
23:59
0:01
5
0:06
0:06
19
0:25
富士急ハイランドコニファーフォレスト
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
▶距 離:約157.9km
▶累積標高:+6,388m / −6,428m
▶スタート時刻
(第1ウェーブ):4月22日(金)15時30分 500名(※44時間制限)
(第2ウェーブ):4月22日(金)15時45分 500名(※43時間45分制限)
(第3ウェーブ):4月22日(金)16時00分 500名(※43時間30分制限)
(第4ウェーブ):4月22日(金)16時15分 500名(※43時間15分制限)
▶最終制限時刻:4月24日(日)11時30分
▶募 集:2,400人(優先エントリー・一般エントリー・寄付エントリー含む)
▶スタート: 静岡県富士市 富士山こどもの国
▶フィニッシュ:山梨県富士河口湖町・富士吉田市 富士急ハイランド

▶大会HP
 https://www.ultratrailmtfuji.com/
その他周辺情報 ☆素泊まりロッジ オレンジ・キャビン
 http://www.orange-cabin.com/

☆ふじやま温泉
 https://www.fujiyamaonsen.jp/
 営業時間:10:00〜23:00(朝風呂7:00〜9:00)
 年中無休 (施設点検日の為、年間数日の休館日があります)
 料金 大人:平日1400円 休日1700円・子供:平日700円 休日850円
(年末年始・GW・夏休みなど繁忙日は休日扱い、朝風呂大人620円・子供310円)
☆富士山溶岩の湯 泉水
 https://www.fuji-sensui.jp/
 無休・営業時間:10:00〜22:30(閉館23:00)
 朝風呂:5:00〜8:00(最終入館7:30・木曜定休日)
 料金 大人:800円・子供:500円
☆富士眺望の湯 ゆらり
 https://www.fuji-yurari.jp/
 無休・営業時間:10:00〜22:00(受付は21:00まで)
 料金 大人:1300円・土日祝 1500円 (貸バスタオル・タオル付)
 子供:650円 土日祝 700円 (貸タオル付)
☆山中湖温泉紅富士の湯
 http://www.benifuji.co.jp/
四国から受付会場のある富士急ハイランドコニファーフォレストへ向かう途中。富士山ドーンと見えてテンション⇧
9
四国から受付会場のある富士急ハイランドコニファーフォレストへ向かう途中。富士山ドーンと見えてテンション⇧
まずは抗原検査で陰性確認
8
まずは抗原検査で陰性確認
必携装備品をチェックしてもらい無事に通過
7
必携装備品をチェックしてもらい無事に通過
これで明日のスタート地点に立てます。
12
これで明日のスタート地点に立てます。
(大会当日)宿泊先のオレンジ・キャビン。
お世話になりました
7
(大会当日)宿泊先のオレンジ・キャビン。
お世話になりました
スタートまで時間あるので河口湖へ散歩
8
スタートまで時間あるので河口湖へ散歩
富士山ドーンで⤴。
でもこのガスのかかり具合と今日の気温、風があんまり吹かない状況を考えると夜間の山中はガスるかも?と予想
14
富士山ドーンで⤴。
でもこのガスのかかり具合と今日の気温、風があんまり吹かない状況を考えると夜間の山中はガスるかも?と予想
やってきましたスタート会場
5
やってきましたスタート会場
今回一緒に四国からやってきたessanさんとOさんとスタート前
16
今回一緒に四国からやってきたessanさんとOさんとスタート前
開会式始まりました
6
開会式始まりました
第1Wスタート6分前。凄い人数ですが、準備は万端なので緊張感はありません。
6
第1Wスタート6分前。凄い人数ですが、準備は万端なので緊張感はありません。
スタート!一斉に飛び出していきます
6
スタート!一斉に飛び出していきます
流れに合わせてついていきます
5
流れに合わせてついていきます
渋滞が起こることも
4
渋滞が起こることも
第1エイド
第2エイド
富士宮焼きそば食べたかったけど、油分で胃がやられるのが怖くて食べずでした。
8
富士宮焼きそば食べたかったけど、油分で胃がやられるのが怖くて食べずでした。
第4エイド(精進湖)で15分間仮眠。ジェットヒーターで室内温かかった
7
第4エイド(精進湖)で15分間仮眠。ジェットヒーターで室内温かかった
仮眠後に食べた雑炊は上手かった
6
仮眠後に食べた雑炊は上手かった
もうすぎ夜明け。富士山がキレイ
12
もうすぎ夜明け。富士山がキレイ
第5エイドの富士急ハイランドコニファーフォレストへとやってきました。富士山絶景ビュー
10
第5エイドの富士急ハイランドコニファーフォレストへとやってきました。富士山絶景ビュー
ドロップバックを受け取って着替えずに休憩時間を抑えてすぐに出発
6
ドロップバックを受け取って着替えずに休憩時間を抑えてすぐに出発
桜が満開!
それに富士山も重なるとテンション⇧
16
それに富士山も重なるとテンション⇧
富士山三昧
第6エイドだったかな
4
第6エイドだったかな
キレいですよね〜。
14
キレいですよね〜。
トレイルランナーと富士山、最高のビュー
14
トレイルランナーと富士山、最高のビュー
何度も振り返ってしまう
9
何度も振り返ってしまう
この頃になると富士急ハイランドを11時にスタートしたKAI69kの選手達にバンバン抜かれていきます。
優勝した甲斐大貴さん(クレイジーカロさん)がやってきて
7
この頃になると富士急ハイランドを11時にスタートしたKAI69kの選手達にバンバン抜かれていきます。
優勝した甲斐大貴さん(クレイジーカロさん)がやってきて
あっという間に登りを走り去っていきました。
8
あっという間に登りを走り去っていきました。
そろそろ杓子の
登り渋滞
杓子山!!ここまで来たよ。鐘は鳴らさずに先を急ぎます
11
杓子山!!ここまで来たよ。鐘は鳴らさずに先を急ぎます
ほんでもって無事にゴール。
15
ほんでもって無事にゴール。
フィニッシャーズベスト頂いてご機嫌です。
15
フィニッシャーズベスト頂いてご機嫌です。
長田豪史さんとバッタリで一緒に写真撮らせてもらいました。
ありがとうございました。
14
長田豪史さんとバッタリで一緒に写真撮らせてもらいました。
ありがとうございました。

感想

2年間中止が続いたUTMFが今年は天候に恵まれて無事に開催されて感謝しかありません。

この大会に向けて準備してきた事を思うと、スタートゲートに立ってる段階で込み上げてくるものが…無かったりする。
準備できる事はしてきたという自信だけを持ってスタートゲートを潜り抜けて、第1ウェーブの選手500名と一斉にスタート。
非常に走りやすい林道を選手の流れについて行き、同じ香川県のHさんと喋りながらしばらく一緒にランニング。
第1エイド(富士宮)について、水分とバナナを補給してすぐに出発。
次の第2エイドを目指して走り出す。

第2エイド(麓)までの区間は前日の雨で滑り台のようになる山を迂回するルートに変更されたため、ここも走れる区間。周りに合わせて順調に進んでいくけど、ふくらはぎが異常に痛くなってきて走るのが不安になってきた。
調子こいて飛ばし過ぎたのか?

第2エイドに到着して、ここでもバナナと水分を補給。富士宮焼きそばをは食べたかった!けど、油分で胃の調子が崩れる事は嫌なので最初から食べる計画にはしてなかった。後ろ髪ひかれる思いでその先へ。
しばらく進むと寒さを感じるようになってきたので、短パン下にタイツを履いて、レインジャケットを着て防寒対策。
体を冷やさないように早め早めの行動を心掛ける。
タイツを履いたおかげでふくらはぎの痛みも幾分か和らいだ。

第3エイド(本栖湖)へ到着して、ここでも同じようなエイドワークで先を急ぐけど内蔵の調子がちょっとおかしくなってきた。それに眠気もし出した。
眠くなるの早くね?と、自分にツッコミ入れて第4エイド(精進湖)へと到着。

ここは体育館が仮眠場所になっており、ジェットヒーターで暖房してるので室内が温かい。(仮眠は1時間迄という制約はありますが)
ここで15分間の仮眠をとって頭スッキリ。
なおかつ、胃のムカムカや筋肉痛も一時的に和らいだので、エイドで雑炊等を食べて食事をとり次のエイドを目指す。
正直、夜間に走ったところは殆ど記憶が無い…
周りに沢山の人がいるのでコースロストの心配も無いし、防寒対策やガスって視界悪くなってもカラーフィルターをヘッデンに付けているので安心して周りの方々に引っ張ってもらった感じ。

第5エイド(富士急ハイランド)に着く頃には夜も明けており調子も良い感じ。
ドロップバックを受け取り、着替え等をせずに洗顔シートで顔を拭いて、歯磨きをして、行動食を補充して先を急ぐ事にした。
時折見れる富士山ドーンという絶景に感動しながら順調に進んでいき、第6エイド(忍野)を経て第7エイド(山中湖きらら)へと正午に到着する頃には気温も上昇して体調もヤバいと感じるようになってきた。かなりシンドい。
このペースで進み続けると脱水になるかも?それに眠気もする?
脱水でリタイヤする人がかなり出ているという張り紙を見て、このまま山に入っていくよりも一旦仮眠して頭スッキリ、リセットした方が良くね?と思い、ここでも15分間仮眠。
目覚めるとここでもスッキリして復活。やる気だして、水分を多めの1.5リットル持って山へと入っていき10分間隔で水分を補給しながら速度を落として進む。
これが利いたのか?この後は脱水という不安感は無くなり、ゴールまでの時間が計算通りに進んでいる安心感もあって、周りの景色を見ながら楽しむ余裕も出てきた。

第8エイド(二十曲峠)では再び胃の調子が悪くなってきて、ゼリーしか胃が受け付けなくなってきたけど、ゴールまであと少し。杓子山へとゆっくり目に登って降りて最後の第9エイド(富士吉田)へ到着。
ここからはゴールまであと15km。この距離であれば食わずとも飲むだけでゴールまで辿りつけるだろうと思い、すぐに出発。霜山へと登って最後の急勾配の下りを終えてロードへと出てくる時には脚の痛みもピークに達していたけど自分のリミッターを解除して走ってゴールゲートへ。
最後のロードで10人位抜いて予定通りの33時間位で納得のゴール。
六花さんがグータッチで迎えてくれて自分のチャレンジを無事に完走できた安堵感と、終わってしまった寂しさが少しで終わりました。
もの凄い大勢のスタッフや応援の方々に励まされた一大イベントが無事に終わり、完走できた事に感謝・感謝です。ありがとうございました。

お祭りが終わった余韻に浸りたい気持ちですが、次のチャレンジ(7月末、富士登山競争山頂コース完走)に向けて絶賛筋肉痛中ですが翌日からトレーニング開始です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まさにクレイジー!
クレイジーカロさんは同郷の千葉県出身でロードも走れる今季は山も走れる小さな巨人ですよね✨
上田選手とトレーニングもしたり。

とにもかくにもまずは身体を休めてくださいませ🍵
毎晩3缶は飲んでる酒量を減らすところからリスタートしたいですが、今4缶目飲み終わりました🍻
満願成就!お疲れ様でした!
2022/4/25 21:07
garnet0823さん
酒浸りはいけませんな!
中央アルプススカイラインジャパンの時には切れ味を取り戻しておいてくださいよ。

クレイジーカロさんはグレートレースのITJで初めて見てファンになりました。
ユーチューブの登録もしています。

それと、「過酷に挑む価値がある」 by 富士登山競争に向けても頑張っていきましょう。
2022/4/26 12:20
shichi7さんお疲れさまでした。
私の挑むスタートラインとはレベルが違うものの、
スタートラインに立った時の気持ち…なんとなく共感出来るような。。

世界でも有数、日本最高峰とされるレース。
…募集開始前の実施要項を見て早々に諦めましたが、
昨秋にITRAポイント3を獲得☆短い距離への参加資格は有ったので一瞬検討した都合
開催の是非は気にしておりました。
ちなみに、今や私の主目標である100劵泪薀愁鵝
世界的にも有名な?通常なら6月に開催されるサロマ湖ウルトラは3年連続中止です

この状況下、目標とされていたレースに参加する為の準備を続けられていたこと。
開催の機会を逃さず、スタートラインに立たれたこと。
そして思い描いていた結果を得られたこと。
その上で、更に次の目標に向けて歩み始められたこと。

賞賛させていただくと共に、勇気を頂きました事に感謝いたします。
次の目標に向けてのご活躍、楽しみにしております☆
2022/4/26 0:54
inakabusさん
ありがとうございます。
日本最大のトレランイベントは自分にとっては何かもが新鮮で楽しかったです。
富士山を見ながら走れるのは最高でした。
でも、なんでロードの大会は中止ばかり繰り返しているんでしょうね。
感染対策して開催されている大会もあるので参考にしたらと思いますが、
主催者側の都合もあるんでしょう…

次の富士登山競争(山頂コース)は、今の自分の実力では完走できる気がしません。
もう一段ギアを上げて努力してみます。
自分の頑張りが、他の方の刺激になればこれ程嬉しい事はありませんし、
inakabusさんの頑張りにも刺激を頂いていますので、お互い楽しみながら
頑張ってもいきましょう。
2022/4/26 12:31
良かったです😀 努力が報われましたね🍀 応援ナビで密かに追跡してました。
突然の「富士山ドーン」(笑)、その感動は ランナーならでは。
毛布の代わりにジェットヒーター、寒くなくて何よりでした。

白のフィニッシャーベスト、お似合いです! おめでとうございます!!
ほんと、良かった😄
2022/4/26 8:29
marin412さん
「富士山ドーン」はインパクトありますね〜。
思わず、「お〜!」って声が出てしまいます。

山中では嘔吐している人や登山道脇に座りこんで寝ている人を
沢山見かけましたが、3月の球磨川リバイバルでの自分と重ね合わせて
見ていました。
その時に得た教訓で、UTMFは積極的に15分仮眠をとろうと思ってました。
それが良い結果に繋がって良かったです。

フィニッシャーベストはタンスの肥やしにならないように山に着て行こうと思います。
2022/4/26 12:39
UTMF2022、完走おめでとうございます🗻お疲れさまでした💐🙇

今回、STRAVAさんがLIVEやってくれてたのでずーっとつけっぱなしにして雰囲気を味わってました。こちらがご飯食べたり、寝たりしてる間も、暗い中まだまだ山のてっぺん走ってるんだと思うとやはり超人ぶりを思い知らされました💦

で、レコ読ませてもらったら、あっさり、淡々と、余裕で走りきってるみたいで😂笑うしかないですね🙌

私は、まずはKAI69km狙いで😁
shichi7さんの次の目標は何になるやら。ますますの活躍、楽しみにしております🎊🎊🎊
2022/4/26 13:05
tolll999さん
応援ありがとうございました。

3月の球磨川リバイバルで100mileを経験していたので、今回は自分が不調にならないように、もしなってもどうしようという対策も考えていたので、慌てる事も無く淡々と計画通りに進んでいくだけでした。それに天候も良かったので条件に恵まれました。
お陰様で体へのダメージも殆どなくて、月曜日から仕事とトレーニングしております。(ゴール後に温泉に行って体重計ると3.5kg減ってましたが…)

tolll999さんならUTMF完走間違いないです。
エイドの数も多いし、参加人数も多いし、途中に自動販売機やコンビニも有るし、マーキングや誘導員の数も多いし、選手にとっては凄く恵まれた大会だと思います。
初100mileとしてUTMFはお勧めだと思いました。
ポイント溜めて来年のUTMFに是非出場してください。
2022/4/26 14:08
「完走間違い無し」とはお世辞でも嬉しいです😆仮眠スペース1時間上限と聞いて、まだまだ無理だと思い知りました💦

腰痛が長引いて走れてませんが、乗り越えた後はパワーアップしてUTMF目指したいです🌈
完走者の証し、UTMFベストがカッコいいですね🤩
2022/4/28 14:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 富士・御坂 [日帰り]
河口湖
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら