ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 42070
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山 黒岳・白雲岳・旭岳・北鎮岳等周遊

2007年08月27日(月) ~ 2007年08月29日(水)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
38.2km
登り
2,380m
下り
2,866m

コースタイム

詳細記録無し
8/27 黒岳ロープウェー山頂駅→黒岳→北海岳→白雲岳→白雲避難小屋(泊)
8/28 白雲避難小屋→北海岳→旭岳→北鎮岳分岐→黒岳石室(泊)
8/29 黒岳石室→北鎮岳→安足間岳→永山岳→愛山渓
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2007年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
2007年の夏、会社の夏休みを長めにとれたので北海道旅行してきたとき、大雪山に登った記録です。

大雪登山のほか、知床など道東をめぐったのでその写真もおまけに載せてます。

【コース状況】
夏の登山シーズンだったので、北鎮岳から愛山渓の間以外はコース明瞭人多しで特に危険要素なし。
北鎮岳から愛山渓の間は、一部稜線が細いけど注意して進めば問題なし。あと永山岳を過ぎてからヤブが結構うるさいです。
羽田空港から飛行機に乗り込んでいざ出発!
2007年08月25日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/25 7:08
羽田空港から飛行機に乗り込んでいざ出発!
2時間後には旭川空港に着陸。いきなり空が広い!
2007年08月25日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/25 9:08
2時間後には旭川空港に着陸。いきなり空が広い!
旭川駅前の様子。
2007年08月25日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/25 9:54
旭川駅前の様子。
バスで層雲峡温泉へ。初日はここで泊まります。そこらじゅうガケだらけな場所。
2007年08月25日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/25 12:28
バスで層雲峡温泉へ。初日はここで泊まります。そこらじゅうガケだらけな場所。
まだ時間があったので、少し歩いて「小函」にある流星の滝(右)と銀河の滝を展望台から。
2007年08月25日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/25 14:18
まだ時間があったので、少し歩いて「小函」にある流星の滝(右)と銀河の滝を展望台から。
翌朝。雲が微妙に出ていた。この後、ロープウェーで黒岳5合目へ。
2007年08月26日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 5:28
翌朝。雲が微妙に出ていた。この後、ロープウェーで黒岳5合目へ。
黒岳5合目。さらにリフトに乗り継いで7合目へ。
2007年08月26日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 5:53
黒岳5合目。さらにリフトに乗り継いで7合目へ。
リフト山頂駅からは本格的登山道となって黒岳山頂をめざします。しかしガスの中。
2007年08月26日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 7:19
リフト山頂駅からは本格的登山道となって黒岳山頂をめざします。しかしガスの中。
黒岳山頂。すっかりガスっていました…。
2007年08月26日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 7:38
黒岳山頂。すっかりガスっていました…。
黒岳を反対側に降りると、そこはもう大雪山系のまっただ中。
2007年08月26日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 8:02
黒岳を反対側に降りると、そこはもう大雪山系のまっただ中。
黒岳石室。翌日泊まる予定だが今日はスルー。
2007年08月26日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 8:09
黒岳石室。翌日泊まる予定だが今日はスルー。
火口跡を源流とする赤石川。沢じゃなくて川です。
2007年08月26日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 8:22
火口跡を源流とする赤石川。沢じゃなくて川です。
出ました草原!これが2000m級の山の上の風景だってことが信じられない…。
2007年08月26日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 8:30
出ました草原!これが2000m級の山の上の風景だってことが信じられない…。
ひと登りして、北海岳の山頂。風がものすごかった。
2007年08月26日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 9:25
ひと登りして、北海岳の山頂。風がものすごかった。
烏帽子岳…だったかな。
2007年08月26日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 9:49
烏帽子岳…だったかな。
こんな感じでとにかく視界が広い。 右奥は白雲岳。
2007年08月26日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 9:51
こんな感じでとにかく視界が広い。 右奥は白雲岳。
氷河の名残?のような地形
2007年08月26日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 10:31
氷河の名残?のような地形
白雲岳の山頂にて。ちょうどガスって眺望は得られず。
2007年08月26日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 11:07
白雲岳の山頂にて。ちょうどガスって眺望は得られず。
小泉岳近くに登って、東側を向いての一枚。
2007年08月26日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 11:49
小泉岳近くに登って、東側を向いての一枚。
本日の宿、白雲岳避難小屋(左奥)。避難小屋といっても夏は管理人さんがいて金もしっかり取られるw
2007年08月26日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/26 12:18
本日の宿、白雲岳避難小屋(左奥)。避難小屋といっても夏は管理人さんがいて金もしっかり取られるw
翌朝。この日は天気は良くなったけど風が本当に強かった。早朝の雲海。
2007年08月27日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/27 5:24
翌朝。この日は天気は良くなったけど風が本当に強かった。早朝の雲海。
白雲岳方面へ引き返していく途中、ふと谷底を見ると自分の影が。
2007年08月27日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/27 5:48
白雲岳方面へ引き返していく途中、ふと谷底を見ると自分の影が。
白雲分岐付近にて。中央奥は北鎮岳。
2007年08月27日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/27 5:57
白雲分岐付近にて。中央奥は北鎮岳。
ふたたび北海岳山頂にて。
2007年08月27日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/27 6:52
ふたたび北海岳山頂にて。
これが大雪山の噴火跡の「お鉢」。火口跡というよりひとつの「盆地」のような広さ。
2007年08月27日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/27 7:15
これが大雪山の噴火跡の「お鉢」。火口跡というよりひとつの「盆地」のような広さ。
旭岳(奥右手)。こちら側から見る旭岳は「裏旭」と言うらしい。
2007年08月27日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/27 7:56
旭岳(奥右手)。こちら側から見る旭岳は「裏旭」と言うらしい。
旭岳への登り。カメラは水平より上に構えて撮ってます…
2007年08月27日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/27 8:27
旭岳への登り。カメラは水平より上に構えて撮ってます…
これが今回一番興奮した景色。下手な写真じゃ伝わらないけど地球の大きさをダイレクトに体感した気がした。
2007年08月27日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/27 8:43
これが今回一番興奮した景色。下手な写真じゃ伝わらないけど地球の大きさをダイレクトに体感した気がした。
一応、旭岳(2290m)山頂の標識。
2007年08月27日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/27 8:45
一応、旭岳(2290m)山頂の標識。
これも旭岳山頂から。日本とは思えない…来てよかったと心の底から思った。
2007年08月27日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/27 8:47
これも旭岳山頂から。日本とは思えない…来てよかったと心の底から思った。
お鉢を一週するような感じで、黒岳方面へ。途中ガスってきた。
2007年08月27日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/27 10:12
お鉢を一週するような感じで、黒岳方面へ。途中ガスってきた。
北鎮岳への分岐地点から、黒岳(写真奥)方面を見下ろして。この草原地帯は雲の平というそうです。
2007年08月27日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/27 10:57
北鎮岳への分岐地点から、黒岳(写真奥)方面を見下ろして。この草原地帯は雲の平というそうです。
1日ぶりの黒岳石室。今日はここで寝る。
2007年08月27日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/27 11:52
1日ぶりの黒岳石室。今日はここで寝る。
画面中央やや下の黒い点がわかるでしょうか?これ、ヒグマです!小屋のお客さん一同大興奮。
2007年08月27日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/27 16:12
画面中央やや下の黒い点がわかるでしょうか?これ、ヒグマです!小屋のお客さん一同大興奮。
翌朝、黒岳山頂に登って見たご来光。
2007年08月28日 04:28撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 4:28
翌朝、黒岳山頂に登って見たご来光。
振り返るとモルゲンロートが。
2007年08月28日 04:32撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 4:32
振り返るとモルゲンロートが。
この日は昨日以上の快晴で、風も穏やかになって、これ以上ない登山日和。
2007年08月28日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 6:20
この日は昨日以上の快晴で、風も穏やかになって、これ以上ない登山日和。
写真中央やや右のピークが北鎮岳(2244m)。旭岳に次ぐ北海道第2の高峰です。
2007年08月28日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 7:19
写真中央やや右のピークが北鎮岳(2244m)。旭岳に次ぐ北海道第2の高峰です。
北鎮岳山頂の様子。
2007年08月28日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 8:01
北鎮岳山頂の様子。
北鎮岳山頂から、行く手にそびえる大雪山北エリアの山々。
中央手前が比布(ぴっぷ)岳、右奥の鋭い山が愛別岳(この山は一般登山道なし)、右奥が安足間(あんたろま)岳。
2007年08月28日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 8:02
北鎮岳山頂から、行く手にそびえる大雪山北エリアの山々。
中央手前が比布(ぴっぷ)岳、右奥の鋭い山が愛別岳(この山は一般登山道なし)、右奥が安足間(あんたろま)岳。
鋸岳付近を巻いて通過。この稜線は確かに鋸です。
2007年08月28日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 8:26
鋸岳付近を巻いて通過。この稜線は確かに鋸です。
北鎮岳を経由して、北麓の愛山渓へ向かう稜線。昨日までとは変わって鋭く荒々しい岩峰が連なる。
2007年08月28日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 9:17
北鎮岳を経由して、北麓の愛山渓へ向かう稜線。昨日までとは変わって鋭く荒々しい岩峰が連なる。
こんな感じのところを進む。中央奥の台地状のところは安足間岳。
2007年08月28日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 9:21
こんな感じのところを進む。中央奥の台地状のところは安足間岳。
安足間岳のフラットなピーク。
2007年08月28日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 9:31
安足間岳のフラットなピーク。
本登山最後の山頂、永山岳(2046m)。
2007年08月28日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 9:58
本登山最後の山頂、永山岳(2046m)。
永山岳から眺めた、沼ノ平の様子。
2007年08月28日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 11:16
永山岳から眺めた、沼ノ平の様子。
永山岳から愛山渓への下りは、ヤブとぬかるみに苦戦しました。
2007年08月28日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 11:45
永山岳から愛山渓への下りは、ヤブとぬかるみに苦戦しました。
イズミノ沢沿いに降りるたところで。
2007年08月28日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 12:01
イズミノ沢沿いに降りるたところで。
大雪山の壮大さとくらべるとかわいらしいイズミノ沢の流れ。
2007年08月28日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 12:05
大雪山の壮大さとくらべるとかわいらしいイズミノ沢の流れ。
とはいえさすがにまだまだ山深いです…
2007年08月28日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 12:13
とはいえさすがにまだまだ山深いです…
沢沿いを3kmほどで、愛山渓温泉に到着。日帰り客で結構にぎわっていました。今夜はここに泊。
2007年08月28日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/28 13:13
沢沿いを3kmほどで、愛山渓温泉に到着。日帰り客で結構にぎわっていました。今夜はここに泊。
ここからは道東観光のおまけ写真集です(オマケ大杉ですいません)。まずは阿寒湖。
2007年08月29日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/29 13:52
ここからは道東観光のおまけ写真集です(オマケ大杉ですいません)。まずは阿寒湖。
マリモ。
2007年08月29日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/29 14:22
マリモ。
阿寒湖畔のアイヌ街、カムイコタン。
2007年08月29日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/29 14:44
阿寒湖畔のアイヌ街、カムイコタン。
阿寒富士。
2007年08月29日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/29 15:38
阿寒富士。
たそがれの屈斜路湖。
2007年08月29日 16:30撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/29 16:30
たそがれの屈斜路湖。
斜里岳。
2007年08月29日 17:38撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/29 17:38
斜里岳。
知床の海に沈む夕日。びっくりするほどオホーツク!(意味不明)
2007年08月29日 18:12撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/29 18:12
知床の海に沈む夕日。びっくりするほどオホーツク!(意味不明)
海に直接落下するフレペの滝。
2007年08月30日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/30 7:40
海に直接落下するフレペの滝。
遊覧船から見た、知床半島突端の様子。
2007年08月30日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/30 11:24
遊覧船から見た、知床半島突端の様子。
羅臼峠から見た羅臼岳。これもいつか登りたい。
2007年08月30日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/30 14:23
羅臼峠から見た羅臼岳。これもいつか登りたい。
知床五湖の「二湖」からの眺め。中央のとんがった山は硫黄岳。
2007年08月31日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/31 7:40
知床五湖の「二湖」からの眺め。中央のとんがった山は硫黄岳。
知床峠を越えて、半島南側の最果ての漁港、赤泊。個人的には、観光ずれしたウトロ側より良い感じでした。
2007年08月31日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/31 9:40
知床峠を越えて、半島南側の最果ての漁港、赤泊。個人的には、観光ずれしたウトロ側より良い感じでした。
標津町の「サーモン科学館」へ。
2007年08月31日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/31 12:01
標津町の「サーモン科学館」へ。
ドクターフィッシュに食われる。
2007年08月31日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/31 12:07
ドクターフィッシュに食われる。
野付半島の「トドワラ」。なんか海水位が上がってきたせいで、木が塩水を吸っちゃって立ち枯れてるらしい。 この日はなんか寒くて、いっそう荒涼感がかもし出されていました。
2007年08月31日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/31 13:16
野付半島の「トドワラ」。なんか海水位が上がってきたせいで、木が塩水を吸っちゃって立ち枯れてるらしい。 この日はなんか寒くて、いっそう荒涼感がかもし出されていました。
次に中標津へ。なんか観光雑誌とかに良く出るアングル。
2007年08月31日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/31 15:15
次に中標津へ。なんか観光雑誌とかに良く出るアングル。
牛。
2007年08月31日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
8/31 15:53
牛。
翌日。ふたたび天気は回復。摩周湖へ向かう途中に見た「温泉富士」。
2007年09月01日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
9/1 7:25
翌日。ふたたび天気は回復。摩周湖へ向かう途中に見た「温泉富士」。
裏摩周展望台からの摩周湖。霧の摩周ってほど霧が出る率が高いらしいけどこの日はラッキーだった。
2007年09月01日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
9/1 7:48
裏摩周展望台からの摩周湖。霧の摩周ってほど霧が出る率が高いらしいけどこの日はラッキーだった。
多和平というところにある展望台へ。こんな景色の中で暮らしたら心も広くなりそう。
2007年09月01日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
9/1 8:34
多和平というところにある展望台へ。こんな景色の中で暮らしたら心も広くなりそう。
中標津空港から羽田へ。すばらしいミニチュアサイズの空港でした。
2007年09月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G3, Canon
9/1 11:14
中標津空港から羽田へ。すばらしいミニチュアサイズの空港でした。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
雪山ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら