記録ID: 421186
全員に公開
ハイキング
中国
白滝山 - ゴルジュとプロペラ、ハートにカメリア
2014年03月25日(火) [日帰り]
- GPS
- 04:25
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 389m
- 下り
- 374m
コースタイム
【09:07】古堂橋登山口
【09:10】観音岩分岐(A)
【09:12】炭焼き窯跡
【09:34】大滝(ただし、ここが大滝だったのか確信持てず)
【09:38】観音岩分岐(B)
【09:40】ゴルジュ下端部
【10:00】白滝【10:08】
【10:12】林道白滝線を横断
【10:18】浅い沢を通過
【10:28】細く浅い沢を通過
【10:34】再度、林道白滝線を横断
【10:40】白滝山山頂(食事)【11:13】
【11:15】天井ヶ岳への縦走路、林道横断ヶ所(切通し)でUターン
【11:18】白滝山山頂
【11:40】最初の林道横断箇所
【11:45】雄岳入口
【11:50】雄岳展望台(山頂)
【12:01】巨大炭焼き窯跡(白滝の北)
【12:02】白滝【12:13】
【12:35】ゴルジュ下端部
【12:37】観音岩分岐(B) ※絶壁トラバース箇所あり危険
【12:53】観音岩【12:57】
【13:14】観音岩分岐(A)で、本ルートに合流
【13:17】大岩で遊んだり、椎茸見付けて喜んだり【13:30】
【13:32】古堂橋登山口
※地図のルートはGPSロガーの出力ではなく、手入力です。
【09:10】観音岩分岐(A)
【09:12】炭焼き窯跡
【09:34】大滝(ただし、ここが大滝だったのか確信持てず)
【09:38】観音岩分岐(B)
【09:40】ゴルジュ下端部
【10:00】白滝【10:08】
【10:12】林道白滝線を横断
【10:18】浅い沢を通過
【10:28】細く浅い沢を通過
【10:34】再度、林道白滝線を横断
【10:40】白滝山山頂(食事)【11:13】
【11:15】天井ヶ岳への縦走路、林道横断ヶ所(切通し)でUターン
【11:18】白滝山山頂
【11:40】最初の林道横断箇所
【11:45】雄岳入口
【11:50】雄岳展望台(山頂)
【12:01】巨大炭焼き窯跡(白滝の北)
【12:02】白滝【12:13】
【12:35】ゴルジュ下端部
【12:37】観音岩分岐(B) ※絶壁トラバース箇所あり危険
【12:53】観音岩【12:57】
【13:14】観音岩分岐(A)で、本ルートに合流
【13:17】大岩で遊んだり、椎茸見付けて喜んだり【13:30】
【13:32】古堂橋登山口
※地図のルートはGPSロガーの出力ではなく、手入力です。
天候 | 曇り 時々 小雨ぱらつき |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
豊北町田耕地区で右折後、林道白滝線を10分ほど走って古堂橋登山口。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストはありませんが、雑記帳の箱?が山頂以外に、登山口などにあります。 ・下山後の温泉は一ノ俣温泉の他、道の駅『西ノ市』など、30分圏内に幾つかあります。 ・コンビニは道の駅の先500mに『7-11』がありますが、駐車場は狭いです。 道の駅の中でも素朴な弁当、いなり寿司など扱ってますが、開店時間は08:30です。 ・古堂橋登山口からゴルジュまでは、ガレ場ノ急登と岩場がほとんど。 不注意から小さな石を転がしてしまうことがあります。 ・ゴルジュ帯の途中から観音岩へと進むルートは絶壁にへばりつくような狭い道を伝い、 岩をよじ登る箇所もあるので、高所恐怖症の方や、自身の無い方は古堂登山口の すぐ上で分岐して植林帯沿いに観音岩へと登るルートをお奨めします。 |
写真
感想
ocelot7さんからお誘い頂いて、山口県西部の白滝山へ。
山頂付近に多くの風力発電の風車が設置されており、景観的には見込みのない山というのが、
これまで私の描いていた勝手なイメージだったのですが...
いざ、登り始めると、その面白さたるや!
まさにアドベンチャー(笑
ゴルジュ帯を抜ける登山道、苔生す岩肌、咲き落ちる椿、どれもが楽しい!
それらの先にある白滝は、その美しさで疲れを忘れさせてくれました。
滝つぼは青く、ある場所から見るとハートの形になることに気付きました。
先に気付いてる人がいるかな?
もし居なければ、私が第一発見者!?
白滝山の『ブルーハート』と名付けよう(笑
そうそう、ocelot7さんも白滝で縁起の良いものを発見した。
幹の洞が貫通して縦に2箇所穴から向こうが見通せる樹。
『見通し良い』なんて、縁起がいいじゃないですか!
こっちには、なんて名付けましょうかね?
話が逸れましたが...
観音岩へのトラバースも、高さ、狭さ、難度でワクワクさせてくれました。
もちろん、恐怖も感じながらですけど(;´∀`)
風力発電施設の建設で、残念ながら山頂周辺の景観は台無しになってしまいましたが、
それを補っても余りある、登山道の面白さがこの山にはまだ残っていると感じました。
そして、目先の情報だけで山を判断していた自分を恥じました(^^ゞ
きっと自分だけだったら、当分登らなかった山だったかもしれません。
こんな素晴らしい山に誘って頂いたocelot7さんに感謝します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する