ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4218735
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

本社ヶ丸,鶴ヶ鳥屋山(宝の山ふれあいの里駐車場から周回コース)【都留市二十一秀峰】

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:53
距離
17.3km
登り
1,579m
下り
1,614m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:42
合計
7:02
6:14
167
9:01
9:41
14
9:55
9:55
18
10:13
10:13
15
10:28
10:28
17
10:45
10:45
48
11:33
11:35
50
13:16
13:16
0
13:16
宝の山ふれあいの里駐車場
天候 天候 快晴☀
気温 14℃(本社ヶ丸)
湿度 59%
風 北東の風少々
眺望 良好
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
06:10 宝の山ふれあいの里駐車場着(無料,50台以上は停められそう,トイレ無し)
コース状況/
危険箇所等
道迷いの心配は無いと思います.
スタート地点から角研山の登山道はよく整備されています.
特に危険というような箇所も無かったと思います.
スタートから尾根道合流点まで登りの連続です.体力度2程度(個人の感想です)
・宝の山ふれあいの里駐車場〜からかさ岩:急登ではありませんが全て登坂です.からかさ岩のポイントがマップと違っています.
・からかさ岩〜尾根道合流点:この区間も全て登り坂です.
・尾根道合流点〜本社ヶ丸:尾根道を往復します.
・本社ヶ丸〜新道分岐:ほとんど尾根道を歩きます.
・新道分岐〜角研山:アップダウンを繰り返しながら進みます.
・角研山〜鶴ヶ鳥屋山:少し荒れ気味の尾根道ですが支障なく歩けます.
・鶴ヶ鳥屋山〜県営 黒野田林道取付き:踏み跡不明瞭な箇所があるので要注意.ピンクテープ少ない.林道への取付きがわかりにくい
・県営 黒野田林道取付き〜宝の山ふれあいの里駐車場:舗装道を6km歩きます.
その他周辺情報 入浴施設♨ 寄らず
飲食施設🍜 寄らず
おはようございます.宝の山ふれあいの里駐車場です.快晴です.昨晩の雨が嘘のようです.今日のようなお天気を待ち望んでいました.本日は本社ヶ丸と都留市二十一秀峰20番目の鶴ヶ鳥屋山に向います.
2022年04月30日 06:13撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 6:13
おはようございます.宝の山ふれあいの里駐車場です.快晴です.昨晩の雨が嘘のようです.今日のようなお天気を待ち望んでいました.本日は本社ヶ丸と都留市二十一秀峰20番目の鶴ヶ鳥屋山に向います.
駐車場には宝鉱山バス停がありますが,土日は2本だけのようです.
2022年04月30日 06:14撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 6:14
駐車場には宝鉱山バス停がありますが,土日は2本だけのようです.
駐車場を後にしてスタートします.
2022年04月30日 06:16撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 6:16
駐車場を後にしてスタートします.
右に向かうと林道黒野田線です.左の三ツ峠方面に進みます.
2022年04月30日 06:19撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 6:19
右に向かうと林道黒野田線です.左の三ツ峠方面に進みます.
山火事注意看板から右の登山道に入ります.
2022年04月30日 06:21撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 6:21
山火事注意看板から右の登山道に入ります.
中央に白く光っているのが指導標です.高度を上げていきます.
2022年04月30日 06:24撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 6:24
中央に白く光っているのが指導標です.高度を上げていきます.
一つ目の送電鉄塔です.標高1001m
2022年04月30日 06:30撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 6:30
一つ目の送電鉄塔です.標高1001m
階段が整備されていてありがたいです.昨晩の降雨による泥濘はありません.
2022年04月30日 06:39撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 6:39
階段が整備されていてありがたいです.昨晩の降雨による泥濘はありません.
ようやく稜線にでました.やれやれ🌝
2022年04月30日 06:48撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 6:48
ようやく稜線にでました.やれやれ🌝
二つ目の鉄塔です.標高1183m
2022年04月30日 06:53撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 6:53
二つ目の鉄塔です.標高1183m
第二鉄塔から東方面.右に見えるのが鶴ヶ鳥屋山(つるがとややま)
本社ヶ丸に登った後にあそこまで行く予定です.
2022年04月30日 06:58撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 6:58
第二鉄塔から東方面.右に見えるのが鶴ヶ鳥屋山(つるがとややま)
本社ヶ丸に登った後にあそこまで行く予定です.
登りが続きます.地味にキツイ
2022年04月30日 07:15撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 7:15
登りが続きます.地味にキツイ
ヤマレコマップではこの辺りがからかさ岩らしいのですが見当たりませんね?
2022年04月30日 07:53撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 7:53
ヤマレコマップではこの辺りがからかさ岩らしいのですが見当たりませんね?
からかさ岩で休憩しようと思っていましたが体力を消耗したので一服します.スイーツはセブンイレブンで仕入れたタルトタタンです.超ッ!旨かったです😋236kcal補給
2022年04月30日 07:59撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/30 7:59
からかさ岩で休憩しようと思っていましたが体力を消耗したので一服します.スイーツはセブンイレブンで仕入れたタルトタタンです.超ッ!旨かったです😋236kcal補給
スタミナ補給したのでスタートします.登り坂が続きます.
2022年04月30日 08:06撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 8:06
スタミナ補給したのでスタートします.登り坂が続きます.
おっ!これが,からかさ岩のようですね.ヤマレコマップのポイントがズレていました.
2022年04月30日 08:09撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/30 8:09
おっ!これが,からかさ岩のようですね.ヤマレコマップのポイントがズレていました.
植生がカラマツ?林に変わりました.
2022年04月30日 08:35撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 8:35
植生がカラマツ?林に変わりました.
スミレ,種類がわかりません
2022年04月30日 08:35撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/30 8:35
スミレ,種類がわかりません
スタートしてからずっと登り坂です.分岐点までもう一息です.😖
2022年04月30日 08:46撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 8:46
スタートしてからずっと登り坂です.分岐点までもう一息です.😖
たぶんサクラ🌸ですね.
2022年04月30日 08:50撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/30 8:50
たぶんサクラ🌸ですね.
ようやく分岐に到着しました.右が鶴ヶ鳥屋山方面,左が本社ヶ丸方面.眺望は本社ヶ丸のほうが期待できるので左に向かいます.
2022年04月30日 08:53撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 8:53
ようやく分岐に到着しました.右が鶴ヶ鳥屋山方面,左が本社ヶ丸方面.眺望は本社ヶ丸のほうが期待できるので左に向かいます.
尾根道を歩きます.ようやく坂道から解放されました.
2022年04月30日 08:53撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 8:53
尾根道を歩きます.ようやく坂道から解放されました.
木枝の間から富士山が望めます.
2022年04月30日 08:58撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/30 8:58
木枝の間から富士山が望めます.
桜が楽しめます.🌸
2022年04月30日 09:00撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
4/30 9:00
桜が楽しめます.🌸
ようやく山頂のようです.スタートしてから2時間45分でした.
2022年04月30日 09:03撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 9:03
ようやく山頂のようです.スタートしてから2時間45分でした.
本社ヶ丸山頂,標高1631m
山頂は誰もいません.一番乗りでした.この後ソロの男性が2人登ってきました.
2022年04月30日 09:04撮影 by  SO-52B, Sony
5
4/30 9:04
本社ヶ丸山頂,標高1631m
山頂は誰もいません.一番乗りでした.この後ソロの男性が2人登ってきました.
秀麗富岳,手前は三ッ峠(御巣鷹山)
2022年04月30日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
4/30 9:05
秀麗富岳,手前は三ッ峠(御巣鷹山)
富士山のアップ.いつ見ても素晴らしい.思わず手を合わせました.
2022年04月30日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
8
4/30 9:05
富士山のアップ.いつ見ても素晴らしい.思わず手を合わせました.
中央に釈迦ヶ岳.奥に南アルプスオールスターズ
2022年04月30日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
4/30 9:05
中央に釈迦ヶ岳.奥に南アルプスオールスターズ
釈迦ヶ岳の右が悪沢岳,左が赤石岳,聖岳
2022年04月30日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
6
4/30 9:05
釈迦ヶ岳の右が悪沢岳,左が赤石岳,聖岳
左が塩見岳,真ん中あたりが農鳥岳,右が間ノ岳かな
2022年04月30日 09:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
4/30 9:05
左が塩見岳,真ん中あたりが農鳥岳,右が間ノ岳かな
間ノ岳と北岳かな
2022年04月30日 09:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
4/30 9:06
間ノ岳と北岳かな
甲斐駒ヶ岳
2022年04月30日 09:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
5
4/30 9:06
甲斐駒ヶ岳
八ヶ岳連峰
2022年04月30日 09:06撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
4/30 9:06
八ヶ岳連峰
大月市秀麗富岳十二景の標識です
2022年04月30日 09:07撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 9:07
大月市秀麗富岳十二景の標識です
左から大菩薩嶺,大菩薩峠,小金沢山,鴈ヶ腹摺山
2022年04月30日 09:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
4/30 9:08
左から大菩薩嶺,大菩薩峠,小金沢山,鴈ヶ腹摺山
滝子山
2022年04月30日 09:08撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
4/30 9:08
滝子山
奥多摩方面.金峰山,甲武信岳とか
2022年04月30日 09:09撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
4/30 9:09
奥多摩方面.金峰山,甲武信岳とか
はるか遠くに北アルプスが望めます.
2022年04月30日 09:10撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
4/30 9:10
はるか遠くに北アルプスが望めます.
南アルプスをもう一度.鳳凰山のオベリスクが見えていますね.
2022年04月30日 09:12撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
4/30 9:12
南アルプスをもう一度.鳳凰山のオベリスクが見えていますね.
360°の眺望をたっぷり楽しんだので飯にします.メニューはインスタントの醤油ラーメンです.
2022年04月30日 09:20撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/30 9:20
360°の眺望をたっぷり楽しんだので飯にします.メニューはインスタントの醤油ラーメンです.
醤油ラーメンの出来上がりです.半熟煮卵とほうれん草,刻みネギをトッピング.超旨かったです.😋
2022年04月30日 09:24撮影 by  SO-52B, Sony
5
4/30 9:24
醤油ラーメンの出来上がりです.半熟煮卵とほうれん草,刻みネギをトッピング.超旨かったです.😋
お腹が満たされたので再スタートします.写真は都留市二十一秀峰の残り一座「御正体山」です.
2022年04月30日 09:40撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/30 9:40
お腹が満たされたので再スタートします.写真は都留市二十一秀峰の残り一座「御正体山」です.
本社ヶ丸からピストンで先ほどの分岐に到着しました.鶴ヶ鳥屋山に向って直進します.
2022年04月30日 09:48撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 9:48
本社ヶ丸からピストンで先ほどの分岐に到着しました.鶴ヶ鳥屋山に向って直進します.
尾根道を進みますがアップダウンを繰り返すので地味にスタミナが消耗します.この辺りで急にすれ違うハイカーが多くなりました.
2022年04月30日 10:00撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 10:00
尾根道を進みますがアップダウンを繰り返すので地味にスタミナが消耗します.この辺りで急にすれ違うハイカーが多くなりました.
開けてきました.
2022年04月30日 10:09撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 10:09
開けてきました.
225鉄塔と呼ばれている地点です.
2022年04月30日 10:10撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 10:10
225鉄塔と呼ばれている地点です.
向こうに見える山のほうから歩いてきました.
2022年04月30日 10:10撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 10:10
向こうに見える山のほうから歩いてきました.
笹子の鴈が腹摺山,鴈が腹摺山
2022年04月30日 10:11撮影 by  SO-52B, Sony
4
4/30 10:11
笹子の鴈が腹摺山,鴈が腹摺山
御座石登山口からの分岐点です.鶴ヶ鳥屋山へ100分と書いてあります.そんなにかかるかな?
2022年04月30日 10:14撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 10:14
御座石登山口からの分岐点です.鶴ヶ鳥屋山へ100分と書いてあります.そんなにかかるかな?
角研山 (つのとぎやま)標高1377m
2022年04月30日 10:29撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/30 10:29
角研山 (つのとぎやま)標高1377m
山頂はこんな感じです.
2022年04月30日 10:29撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 10:29
山頂はこんな感じです.
左に下ると笹子駅です.直進します.
2022年04月30日 10:29撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 10:29
左に下ると笹子駅です.直進します.
角研山から鶴ヶ鳥屋山が望めます.まだまだ遠い
2022年04月30日 10:30撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 10:30
角研山から鶴ヶ鳥屋山が望めます.まだまだ遠い
尾根道を進みます.
2022年04月30日 10:31撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 10:31
尾根道を進みます.
なんと,イワウチワに会えました.ラッキーでした.
2022年04月30日 10:35撮影 by  SO-52B, Sony
5
4/30 10:35
なんと,イワウチワに会えました.ラッキーでした.
もう一枚パチリ📷.可愛いお花ですね.
2022年04月30日 10:35撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
4/30 10:35
もう一枚パチリ📷.可愛いお花ですね.
索道の名残ですかね
2022年04月30日 10:44撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 10:44
索道の名残ですかね
宝越えのようです.こちらからも笹子駅に下りることが出来ます.
2022年04月30日 10:46撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 10:46
宝越えのようです.こちらからも笹子駅に下りることが出来ます.
根っこから生えている不思議なもの.何でしょう?
2022年04月30日 10:55撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 10:55
根っこから生えている不思議なもの.何でしょう?
本社ヶ丸を振返って見ました.
2022年04月30日 11:04撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
4/30 11:04
本社ヶ丸を振返って見ました.
トウゴクミツバツツジでよろしいでしょうか.この山域はこれからツツジのシーズンになるようです.
2022年04月30日 11:05撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
4
4/30 11:05
トウゴクミツバツツジでよろしいでしょうか.この山域はこれからツツジのシーズンになるようです.
アップダウンを何回も繰り返して進みます.
2022年04月30日 11:17撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 11:17
アップダウンを何回も繰り返して進みます.
木枝の間から富士山が見えました.間もなく雲の覆われそうですね.
2022年04月30日 11:22撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 11:22
木枝の間から富士山が見えました.間もなく雲の覆われそうですね.
鶴ヶ鳥屋山山頂が見えてきました.
2022年04月30日 11:30撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 11:30
鶴ヶ鳥屋山山頂が見えてきました.
鶴ヶ鳥屋山山頂に到着しました.標高1374m
2022年04月30日 11:31撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/30 11:31
鶴ヶ鳥屋山山頂に到着しました.標高1374m
何とか富士山が拝めます.
2022年04月30日 11:32撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
1
4/30 11:32
何とか富士山が拝めます.
拝めて良かった.間もなく雲に隠れそうです.
2022年04月30日 11:33撮影 by  DSC-RX100M5, SONY
3
4/30 11:33
拝めて良かった.間もなく雲に隠れそうです.
黒野田林道・初狩駅方面に進みます.
2022年04月30日 11:32撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 11:32
黒野田林道・初狩駅方面に進みます.
この辺りで右に下ると黒田林道近道らしいのですが急坂でルート表示がないので遠回りになりますが踏み跡のあるコースを下ります.
2022年04月30日 11:36撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 11:36
この辺りで右に下ると黒田林道近道らしいのですが急坂でルート表示がないので遠回りになりますが踏み跡のあるコースを下ります.
特に危険ではありませんが所どころ踏み跡がわかりにくい箇所があります.
2022年04月30日 11:44撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 11:44
特に危険ではありませんが所どころ踏み跡がわかりにくい箇所があります.
なんとか黒野田林道取付きに辿り着きました.ちょっとわかりにくいかも
2022年04月30日 12:06撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 12:06
なんとか黒野田林道取付きに辿り着きました.ちょっとわかりにくいかも
取付きの指導標です.左に下ると笹子駅です.この後6kmほど舗装された林道を進みます
2022年04月30日 12:07撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 12:07
取付きの指導標です.左に下ると笹子駅です.この後6kmほど舗装された林道を進みます
滝子山.いい山容ですね.
2022年04月30日 12:08撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/30 12:08
滝子山.いい山容ですね.
左に入ると初狩駅方面です.林道を進みます.
2022年04月30日 12:08撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 12:08
左に入ると初狩駅方面です.林道を進みます.
林道は通行止めなので車は通りません.貸し切りです.
2022年04月30日 12:09撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 12:09
林道は通行止めなので車は通りません.貸し切りです.
落石個所です.所々このような箇所がありました.当面通行止めは解消されない気がします.
2022年04月30日 12:15撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 12:15
落石個所です.所々このような箇所がありました.当面通行止めは解消されない気がします.
林道から新緑を撮影しました.空は都留ブルーです.
2022年04月30日 12:16撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 12:16
林道から新緑を撮影しました.空は都留ブルーです.
通行止めポイント
2022年04月30日 12:24撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 12:24
通行止めポイント
四阿.見晴らしポイントです.
2022年04月30日 12:25撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 12:25
四阿.見晴らしポイントです.
見晴ポイントの山座板
2022年04月30日 12:26撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 12:26
見晴ポイントの山座板
少し雲が出てきました
2022年04月30日 12:26撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 12:26
少し雲が出てきました
三ッ峠です.開運山,御巣鷹山.木無山はよくわかりませんでした.
2022年04月30日 12:27撮影 by  SO-52B, Sony
3
4/30 12:27
三ッ峠です.開運山,御巣鷹山.木無山はよくわかりませんでした.
またまた通行止めポイントです.この地点までは車が入れるようでした.
2022年04月30日 13:06撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 13:06
またまた通行止めポイントです.この地点までは車が入れるようでした.
森のサテライト・グリーンロッジです.キャンプ施設なんですかね,なかなか立派です.
2022年04月30日 13:07撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 13:07
森のサテライト・グリーンロッジです.キャンプ施設なんですかね,なかなか立派です.
朝登った時の最初の鉄塔です.
2022年04月30日 13:11撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 13:11
朝登った時の最初の鉄塔です.
久しぶりにツツジに会えた.ほっとしました.
2022年04月30日 13:13撮影 by  SO-52B, Sony
6
4/30 13:13
久しぶりにツツジに会えた.ほっとしました.
左に進むと駐車場です.
2022年04月30日 13:14撮影 by  SO-52B, Sony
1
4/30 13:14
左に進むと駐車場です.
振返って見た鶴ヶ鳥屋山.
2022年04月30日 13:16撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 13:16
振返って見た鶴ヶ鳥屋山.
駐車場に戻ってきました.良く歩きました.お疲れさんでした.
2022年04月30日 13:16撮影 by  SO-52B, Sony
2
4/30 13:16
駐車場に戻ってきました.良く歩きました.お疲れさんでした.

装備

個人装備
🧤グローブ 🌧️ 雨具 ☂️折り畳み傘 🍬 行動食 🧴 飲料 📱GPS 🏥 ファーストエイドキット 🧻ロールペーパー 🕶️ サングラス 📷カメラ 📟️ラジオ 😷 マスク ☕️ コップ 🔋予備バッテリー 🔔熊鈴 🌡️温湿度計 🧵ひもロープ 🐻撃退スプレー 🍲鍋 ⛽️コンロ

感想

ご訪問いただきありがとうございます.
昨晩の雨が嘘のように晴れて絶好のハイキング日和でした.
都留市二十一峰は残り鶴ヶ鳥屋山と御正体山の二座になっていて鶴ヶ鳥屋山はこのゴールデンウイーク中にベストコンデイションの日に充てたいと思っていて願いが叶いました.
鶴ヶ鳥屋山登山は笹子駅か初狩駅から向かうのが一般的のようです.
小生は毎度のことですが車利用なので駐車場を探してからコースを決めています.
皆さんのレコから宝の山ふれあいの里駐車場があることを知り,本社ヶ丸,鶴ヶ鳥屋山縦走の周回コースとしました.
本社ヶ丸からの眺望は360°パノラマで素晴らしいものでした.立ち寄って良かったです.
鶴ヶ鳥屋山からの眺望はいまいちでしたが満足のいく山行でした.
ゴールデンウイーク中にあと何座登ることが出来るか楽しみです.
御正体山もこの連休中に制覇したいと思っています.
ただし,お天気次第ですけどね.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

本社ヶ丸、鶴ヶ鳥屋山お疲れ様でした

お天気の許す限り登山する、精力的で素晴らしいです
御正体山も登りたい山のひとつなのでレコが楽しみです

私も今日「山」という程ではありませんが出掛けました
ほぼ登山していないのになんだか疲れてしまいレコの作成が進みません
ぼつぼつ取り掛かります😅
2022/4/30 20:41
washiokenさん
コメントありがとうございます.
この時期の天気は難しいですね.
何年か前にこの山域に登っていた時に急変な雷雨に命の危険を感じました.
天気予報で大丈夫と思ってAMもラジオを鳴らして雷ノイズを気にかけています.
兎にも角にも安全第一ですね.
山歩きにとても良いシーズンですが安全第一で行きましょう!
2022/4/30 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら