ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 421915
全員に公開
ハイキング
関東

【日立1常陸太田2】大甕駅からきららの里前バス停まで 常陸ヲお散歩スル ( その6 )

2014年03月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:26
距離
22.1km
登り
966m
下り
663m

コースタイム

起床2:40→出発4:00→

(より道2分・一服3分)→

4:53新杉田4:55→5:58上野6:04→8:00水戸8:17→8:40大甕8:43→

8:45大甕駅前休憩所8:51→8:53左折路入る→9:07大甕神社9:09→9:12日研入口交差点→9:16大みか町6丁目交差点9:18→9:19石名坂交差点→9:22石名坂西交差点→9:26富士山橋南詰(石名塚天神山共同墓地入口)9:29→9:34石名塚天神山共同墓地9:38→9:41薮手前9:43→9:47四等三角点「天神山」9:49→9:50▲天神山9:51→9:52コル→10:02山道を合わせる→10:05左手に下る山道を見送る→10:08境界見出票5→10:09▲石名坂富士(仮称)10:13→10:16ハイキングコースを合わせる10:17→10:26風の広場10:40→10:51▲風神山10:52→11:23 Y字路左へ→11:36弁天山直下休憩所11:46→11:46▲弁天山(仮称)11:48→11:59真弓神社分岐左折路入る→12:07舗装路を合わせる→12:11塙山方面に進むが撤退して分岐に戻る→12:14真弓神社分岐左折路入る→12:16高鈴山分岐三叉路→12:18二の鳥居→12:19婆杉跡→12:20山門→12:24▲真弓山12:26→12:28婆杉跡12:38→12:41トレイルを合わせる→12:44左折路ゲート見送り直進12:45→12:57撤退→13:07分岐に戻る→13:29中丸・亀作林道分岐13:31→13:48 ??林道分岐→13:53高貫分岐→13:57 T字路左折→14:24 Y字路右へ14:37→14:40ゴルフ場脇の周回路合流→15:02日立高鈴ゴルフ倶楽部入口→15:03高鈴山登山口→15:26春友トレイル分岐→16:23 T字路右へ→16:39▲高鈴山16:54→16:58助川城跡分岐→17:13玉だれの滝分岐→17:14御岩山尾根入口見送る→17:16コブをひとつ巻いたところで尾根に入る→17:22▲御岩山17:23→17:25▲賀毗礼の峯17:28→17:29トレイルを合わせる→17:36御岩神社分岐→17:50舗装路合わせる→17:51神峰山登山口→18:01ゲート→18:02バス通りを合わせる→18:06きららの里前バス停18:13(18:12の便)→

18:43日立駅(中央口)バス停→18:44日立駅中央口前喫煙所18:49→

18:53日立18:55→19:35水戸19:40→21:38日暮里21:44→22:49新杉田22:51→

(寄り道買出し18分・休憩9分)→

帰宅24:05

※なお、実際の時刻よりデジカメの撮影時間データは11〜12分ほど進んでいるので留意。

天候 晴れ(ただし春霞で遠望はまったく利かず)
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】JR 大甕駅

【帰り】日立電鉄 きららの里前→JR 日立駅(乗車時間30分・運賃510円)

※3260×2+510=7030円→2300円+510=2810(青春18きっぷ使用)

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
大甕駅から1/25000に則り天神山経由で日立アルプストレイル合流点(富士山国有林看板位置)まで。

ここよりほぼすべて道標類にしたがい、きららの里前バス停へと下山した。


天神山には、四等三角点「天神山」がある。
風神山には、二等三角点「大森」がある。
弁天山には、四等三角点「弁天」がある。
421m峰には、四等三角点「茅根」があるはずだが登山道で巻いた。
高鈴山には、一等三角点「高鈴山」がある。

【 危険箇所 】
皆無。

ただし、林道や採掘路や枝道が多数そこいらじゅうで交差しているわりには標識類は不足気味なので、いちおうコンパス&1/25000は所持しておいたほうがよいと思われる。

なお、天神山へは登山道はなく、天神山のコル〜地籍調査路までは激薮なので注意(読図難易度:初級の下・歩行難易度:初級の上)。

【 トイレ 】
大甕駅前・風神山・日立高鈴ゴルフ倶楽部・高鈴山・などなど。

【 休憩所 】
そこいらじゅうにある。

【 飲食・買い物 】
ファミリーマート金沢富岡店にて、たまごドッグとウインナードッグ(200円)を購入して御山でいただく。
マクドナルド新杉田駅店にて、ハンバーガーとチキンクリスプ(220円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000 日立南部(国土地理院)
1/25000 常陸太田(国土地理院)
1/25000 常陸大宮(国土地理院)
1/25000 日立(国土地理院)
1/25000 町屋(国土地理院)
1/25000 高萩(国土地理院)
1/25000 堅破山(国土地理院)
新・分県登山ガイド7 茨城県の山(山と渓谷社)

※ルート歩行上必要なのは「常陸太田」と「町屋」のみ。

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
なし。

【 my初登頂いばらぎ 】
29 天神山(石名坂天神山) 163m
30 石名坂富士(※仮称) 190m
31 風神山 241m
32 弁天山(※仮称=三角点峰「弁天」) 295m
33 真弓山 270m圏
34 高鈴山 623m
35 賀毗礼ノ峯 540m圏

【参考にさせていただいたサイト】

日立市公式ホームページ
http://www.city.hitachi.lg.jp/

常陸太田市公式ホームページ
http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/

日立電鉄交通サービス
http://www.hitachi-dentetsu.co.jp/index.html

山悠遊
http://www.geocities.jp/mura_yamazaru/index.htm

夫婦二人の山歩き
http://kawakaplan.web.fc2.com/kk_menu.html

finegreen(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-24573-prof.html

kilkenny(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-38862-prof.html

tanamari(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-31913-prof.html

【 周辺の寄り道情報 】
未調査。

【 周辺のmy未登頂峰 】
大久保天神山・大久保愛宕山・四ツ山・神峰山・大白峰・東堂山・羽黒山・三角点峰「蛇塚」・滑川山・鞍掛山・石切山・助川山・長峰・田尻富士・塙山(未調査)・などなど。

(大甕駅前)
2014年03月28日 08:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 8:56
(大甕駅前)
アバウトなところがよいな
(大甕駅前)
2014年03月28日 08:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
3/28 8:56
アバウトなところがよいな
(大甕駅前)
まずは一服
(大甕駅前休憩所)
2014年03月28日 08:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 8:57
まずは一服
(大甕駅前休憩所)
(大甕駅前休憩所)
2014年03月28日 09:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 9:00
(大甕駅前休憩所)
※超ピンボケ御免
(福地石材店前)
2014年03月28日 09:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
3/28 9:05
※超ピンボケ御免
(福地石材店前)
(歩道橋)
2014年03月28日 09:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 9:06
(歩道橋)
(歩道橋)
2014年03月28日 09:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 9:07
(歩道橋)
(歩道橋)
2014年03月28日 09:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 9:07
(歩道橋)
(歩道橋)
2014年03月28日 09:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 9:07
(歩道橋)
(大甕神社手前)
2014年03月28日 09:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 9:18
(大甕神社手前)
(大甕神社)
2014年03月28日 09:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 9:20
(大甕神社)
(大甕神社)
2014年03月28日 09:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 9:20
(大甕神社)
日立アルプス入口
(日研入口交差点)
2014年03月28日 09:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
3/28 9:24
日立アルプス入口
(日研入口交差点)
天神山
(石名坂交差点〜石名坂西交差点)
2014年03月28日 09:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 9:32
天神山
(石名坂交差点〜石名坂西交差点)
(富士山橋南詰)
2014年03月28日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 9:38
(富士山橋南詰)
(石名塚天神山共同墓地)
2014年03月28日 09:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 9:46
(石名塚天神山共同墓地)
墓地中央の階段を上ったらお墓参りの方がおられたので辞退してここからとりついたが、薮もなく正解だった
(墓地の西側)
2014年03月28日 09:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
3/28 9:49
墓地中央の階段を上ったらお墓参りの方がおられたので辞退してここからとりついたが、薮もなく正解だった
(墓地の西側)
ここで装備を整えて
(薮手前)
2014年03月28日 09:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 9:52
ここで装備を整えて
(薮手前)
いざ出陣
(薮手前)
2014年03月28日 09:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 9:54
いざ出陣
(薮手前)
薄い薮を縫うようにすすめばすぐに傾斜はゆるやかになり
(肩位置)
2014年03月28日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 9:58
薄い薮を縫うようにすすめばすぐに傾斜はゆるやかになり
(肩位置)
あっという間に三角点位置へ
(肩位置)
2014年03月28日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
3/28 9:58
あっという間に三角点位置へ
(肩位置)
(肩位置)
2014年03月28日 10:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:00
(肩位置)
(石名塚天神山山頂)
2014年03月28日 10:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 10:01
(石名塚天神山山頂)
このあたりはまさに樹海で萌え萌え
(180m圏峰山頂付近)
2014年03月28日 10:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:10
このあたりはまさに樹海で萌え萌え
(180m圏峰山頂付近)
地籍調査路を合わせる
(山道合流地点)
2014年03月28日 10:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:13
地籍調査路を合わせる
(山道合流地点)
右へ上る
(Y字路)
2014年03月28日 10:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:16
右へ上る
(Y字路)
山道の最高地点から左手にわずかで山頂
(石名坂富士分岐)
2014年03月28日 10:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:19
山道の最高地点から左手にわずかで山頂
(石名坂富士分岐)
(石名坂富士山頂付近)
2014年03月28日 10:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:22
(石名坂富士山頂付近)
ぐるぐるまわってみたが特になにもない
(石名坂富士山頂付近)
2014年03月28日 10:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:22
ぐるぐるまわってみたが特になにもない
(石名坂富士山頂付近)
(トレイル合流地点寸前)
2014年03月28日 10:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:27
(トレイル合流地点寸前)
(トレイル合流地点)
2014年03月28日 10:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:28
(トレイル合流地点)
(トレイル合流地点)
2014年03月28日 10:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:28
(トレイル合流地点)
(トレイル合流地点からすぐ)
2014年03月28日 10:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 10:30
(トレイル合流地点からすぐ)
(風神山自然公園入口)
2014年03月28日 10:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:35
(風神山自然公園入口)
(風の広場)
2014年03月28日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
3/28 10:38
(風の広場)
(風の広場)
2014年03月28日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:38
(風の広場)
(風の広場)
2014年03月28日 10:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:55
(風の広場)
(風の広場)
2014年03月28日 10:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:56
(風の広場)
(芝生広場)
2014年03月28日 10:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:56
(芝生広場)
(芝生広場展望台)
2014年03月28日 10:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 10:57
(芝生広場展望台)
(神の広場=風神山山頂)
2014年03月28日 11:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 11:02
(神の広場=風神山山頂)
(神の広場=風神山山頂)
2014年03月28日 11:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 11:02
(神の広場=風神山山頂)
(神の広場=風神山山頂)
2014年03月28日 11:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 11:02
(神の広場=風神山山頂)
(神の広場=風神山山頂)
2014年03月28日 11:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 11:02
(神の広場=風神山山頂)
(神の広場=風神山山頂)
2014年03月28日 11:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 11:03
(神の広場=風神山山頂)
山の広場は辞退した
(山の広場分岐)
2014年03月28日 11:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 11:04
山の広場は辞退した
(山の広場分岐)
(風神山〜弁天山)
2014年03月28日 11:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 11:10
(風神山〜弁天山)
筑波山方面の展望がよいという、くぬぎ山も辞退
(風神山〜弁天山)
2014年03月28日 11:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 11:30
筑波山方面の展望がよいという、くぬぎ山も辞退
(風神山〜弁天山)
(風神山〜弁天山)
2014年03月28日 11:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 11:33
(風神山〜弁天山)
ここは左へ上る
(風神山〜弁天山)
2014年03月28日 11:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 11:34
ここは左へ上る
(風神山〜弁天山)
(風神山〜弁天山)
2014年03月28日 11:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 11:35
(風神山〜弁天山)
(風神山〜弁天山)
2014年03月28日 11:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 11:38
(風神山〜弁天山)
(弁天山直下の休憩所)
2014年03月28日 11:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 11:57
(弁天山直下の休憩所)
(弁天山)
2014年03月28日 11:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 11:57
(弁天山)
(弁天山山頂)
2014年03月28日 11:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 11:58
(弁天山山頂)
(弁天山山頂)
2014年03月28日 11:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 11:58
(弁天山山頂)
すぐにトレイルを合わせる
(弁天山)
2014年03月28日 12:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:00
すぐにトレイルを合わせる
(弁天山)
(弁天山〜真弓山)
2014年03月28日 12:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 12:01
(弁天山〜真弓山)
白ペンキで「→」とあるが、塩山町方面へつれていかれそうだったので引き返して左へ上る
(弁天山〜真弓山)
2014年03月28日 12:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:02
白ペンキで「→」とあるが、塩山町方面へつれていかれそうだったので引き返して左へ上る
(弁天山〜真弓山)
どもども
(弁天山〜真弓山)
2014年03月28日 12:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:05
どもども
(弁天山〜真弓山)
真弓神社分岐
(弁天山〜真弓山)
2014年03月28日 12:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:16
真弓神社分岐
(弁天山〜真弓山)
いったん舗装路に下りて右折
(弁天山〜真弓山)
2014年03月28日 12:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:18
いったん舗装路に下りて右折
(弁天山〜真弓山)
(弁天山〜真弓山)
2014年03月28日 12:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:18
(弁天山〜真弓山)
塙山?が気になり少しすすむが、下調べもしてないのでやはり辞退して引き返す
(弁天山〜真弓山)
2014年03月28日 12:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 12:19
塙山?が気になり少しすすむが、下調べもしてないのでやはり辞退して引き返す
(弁天山〜真弓山)
ここで山道へ入る
(弁天山〜真弓山)
2014年03月28日 12:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:25
ここで山道へ入る
(弁天山〜真弓山)
復路はここで高鈴山方面へ折れる
(弁天山〜真弓山)
2014年03月28日 12:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:27
復路はここで高鈴山方面へ折れる
(弁天山〜真弓山)
二の鳥居からいったん下る
(弁天山〜真弓山)
2014年03月28日 12:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 12:29
二の鳥居からいったん下る
(弁天山〜真弓山)
爺杉は辞退した
(婆杉跡)
2014年03月28日 12:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:30
爺杉は辞退した
(婆杉跡)
(婆杉跡)
2014年03月28日 12:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:30
(婆杉跡)
(真弓神社山門)
2014年03月28日 12:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
3/28 12:31
(真弓神社山門)
(真弓神社山門)
2014年03月28日 12:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:32
(真弓神社山門)
ここよりひとのぼり
(真弓山)
2014年03月28日 12:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:33
ここよりひとのぼり
(真弓山)
(真弓山)
2014年03月28日 12:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:34
(真弓山)
(真弓山)
2014年03月28日 12:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:34
(真弓山)
(真弓山)
2014年03月28日 12:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:34
(真弓山)
(真弓山山頂)
2014年03月28日 12:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:35
(真弓山山頂)
(真弓山山頂)
2014年03月28日 12:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:37
(真弓山山頂)
(トレイル合流地点)
2014年03月28日 12:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:53
(トレイル合流地点)
(迷走中)
2014年03月28日 12:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 12:59
(迷走中)
(迷走中)
2014年03月28日 13:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 13:00
(迷走中)
(迷走中)
2014年03月28日 13:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 13:02
(迷走中)
(迷走中)
2014年03月28日 13:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 13:03
(迷走中)
(迷走中)
2014年03月28日 13:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 13:09
(迷走中)
景観はよかったので、ま、いっか
(迷走中)
2014年03月28日 13:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 13:09
景観はよかったので、ま、いっか
(迷走中)
うーん…
(真弓山/高鈴山分岐)
2014年03月28日 13:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 13:18
うーん…
(真弓山/高鈴山分岐)
やはり立入禁止のゲートを通るしか道はないのか?
これは車両通行止の書き間違いと勝手に解釈してすすむ
(真弓山/高鈴山分岐)
2014年03月28日 13:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 13:18
やはり立入禁止のゲートを通るしか道はないのか?
これは車両通行止の書き間違いと勝手に解釈してすすむ
(真弓山/高鈴山分岐)
中丸・亀作林道分岐
中丸が激しく気になったが1分ほどすすんでみたが辞退した
(分岐〜日立高鈴ゴルフ倶楽部)
2014年03月28日 13:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 13:40
中丸・亀作林道分岐
中丸が激しく気になったが1分ほどすすんでみたが辞退した
(分岐〜日立高鈴ゴルフ倶楽部)
??林道分岐
ピンボケなので地名がよくわからない
(分岐〜日立高鈴ゴルフ倶楽部)
2014年03月28日 13:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 13:59
??林道分岐
ピンボケなので地名がよくわからない
(分岐〜日立高鈴ゴルフ倶楽部)
高貫分岐
(分岐〜日立高鈴ゴルフ倶楽部)
2014年03月28日 14:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 14:05
高貫分岐
(分岐〜日立高鈴ゴルフ倶楽部)
幅広のトレイルに合流して左折してすぐに振り返ったところ
右手はどこに向かうのだろうか?
(分岐〜日立高鈴ゴルフ倶楽部)
2014年03月28日 14:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 14:08
幅広のトレイルに合流して左折してすぐに振り返ったところ
右手はどこに向かうのだろうか?
(分岐〜日立高鈴ゴルフ倶楽部)
レコにあった分岐標
(日立高鈴ゴルフ倶楽部手前の分岐)
2014年03月28日 14:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 14:35
レコにあった分岐標
(日立高鈴ゴルフ倶楽部手前の分岐)
このY字路は右へ上る
(日立高鈴ゴルフ倶楽部手前の分岐)
2014年03月28日 14:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 14:35
このY字路は右へ上る
(日立高鈴ゴルフ倶楽部手前の分岐)
茨系の木が絡み合っているのでいくらも処理できなかったが、なんとか読めるかな?
(日立高鈴ゴルフ倶楽部手前の分岐)
2014年03月28日 14:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 14:49
茨系の木が絡み合っているのでいくらも処理できなかったが、なんとか読めるかな?
(日立高鈴ゴルフ倶楽部手前の分岐)
(日立高鈴ゴルフ倶楽部周回路)
2014年03月28日 14:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 14:51
(日立高鈴ゴルフ倶楽部周回路)
(日立高鈴ゴルフ倶楽部周回路)
2014年03月28日 14:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 14:57
(日立高鈴ゴルフ倶楽部周回路)
(日立高鈴ゴルフ倶楽部周回路ゲート)
2014年03月28日 15:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 15:13
(日立高鈴ゴルフ倶楽部周回路ゲート)
(高鈴山登山口)
2014年03月28日 15:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 15:14
(高鈴山登山口)
(高鈴山登山口〜高鈴山)
2014年03月28日 15:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 15:37
(高鈴山登山口〜高鈴山)
(高鈴山登山口〜高鈴山)
2014年03月29日 01:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/29 1:47
(高鈴山登山口〜高鈴山)
(高鈴山登山口〜高鈴山)
2014年03月28日 15:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 15:52
(高鈴山登山口〜高鈴山)
(高鈴山登山口〜高鈴山)
2014年03月28日 16:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 16:17
(高鈴山登山口〜高鈴山)
(高鈴山登山口〜高鈴山)
2014年03月28日 16:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 16:32
(高鈴山登山口〜高鈴山)
トレイルを離れて尾根をすすむ
(高鈴山登山口〜高鈴山)
2014年03月28日 16:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 16:41
トレイルを離れて尾根をすすむ
(高鈴山登山口〜高鈴山)
トレイルを俯瞰する
(高鈴山登山口〜高鈴山)
2014年03月28日 16:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 16:43
トレイルを俯瞰する
(高鈴山登山口〜高鈴山)
薮のなかからこんにちは
(高鈴山登山口〜高鈴山)
2014年03月28日 16:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 16:46
薮のなかからこんにちは
(高鈴山登山口〜高鈴山)
(高鈴山)
2014年03月28日 16:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 16:47
(高鈴山)
(高鈴山)
2014年03月28日 16:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 16:48
(高鈴山)
(高鈴山)
2014年03月28日 16:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 16:49
(高鈴山)
(高鈴山)
2014年03月28日 16:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 16:49
(高鈴山)
(高鈴山山頂)
2014年03月28日 16:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 16:50
(高鈴山山頂)
(高鈴山山頂)
2014年03月28日 17:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:06
(高鈴山山頂)
(高鈴山山頂)
2014年03月28日 17:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:06
(高鈴山山頂)
(高鈴山山頂)
2014年03月28日 17:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:06
(高鈴山山頂)
(助川城跡分岐)
2014年03月28日 17:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:09
(助川城跡分岐)
(助川城跡分岐上)
2014年03月28日 17:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:10
(助川城跡分岐上)
(高鈴山〜御岩山)
2014年03月28日 17:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:18
(高鈴山〜御岩山)
高鈴山
(高鈴山〜御岩山)
2014年03月28日 17:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:18
高鈴山
(高鈴山〜御岩山)
(高鈴山〜御岩山)
2014年03月28日 17:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:21
(高鈴山〜御岩山)
(玉だれの滝分岐)
2014年03月28日 17:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:23
(玉だれの滝分岐)
御岩山尾根入口だがここは見送って
(御岩山)
2014年03月28日 17:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:25
御岩山尾根入口だがここは見送って
(御岩山)
コブをひとつトレイルで巻いてから、ここより尾根へ
(御岩山)
2014年03月28日 17:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:27
コブをひとつトレイルで巻いてから、ここより尾根へ
(御岩山)
(御岩山)
2014年03月28日 17:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 17:29
(御岩山)
いったんトレイルが交差する
(御岩山)
2014年03月28日 17:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:31
いったんトレイルが交差する
(御岩山)
(御岩山山頂)
2014年03月28日 17:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:33
(御岩山山頂)
ステキな山名票だけど標高は思いっきり間違ってると思われる
(御岩山山頂)
2014年03月28日 17:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 17:33
ステキな山名票だけど標高は思いっきり間違ってると思われる
(御岩山山頂)
(御岩山山頂)
2014年03月28日 17:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:34
(御岩山山頂)
(御岩山山頂)
2014年03月28日 17:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:36
(御岩山山頂)
(御岩山山頂)
2014年03月28日 17:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 17:36
(御岩山山頂)
(御岩山山頂)
2014年03月28日 17:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:36
(御岩山山頂)
(御岩山山頂)
2014年03月28日 17:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:36
(御岩山山頂)
(御岩山山頂直下)
2014年03月28日 17:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:37
(御岩山山頂直下)
(御岩山山頂直下)
2014年03月28日 17:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:37
(御岩山山頂直下)
(御岩山山頂直下)
2014年03月28日 17:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:37
(御岩山山頂直下)
(御岩山山頂直下)
2014年03月28日 17:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:38
(御岩山山頂直下)
(御岩山山頂直下)
2014年03月28日 17:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
3/28 17:38
(御岩山山頂直下)
(御岩山山頂直下)
2014年03月28日 17:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:38
(御岩山山頂直下)
(御岩山山頂直下)
2014年03月28日 17:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 17:38
(御岩山山頂直下)
(御岩山山頂直下)
2014年03月28日 17:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:38
(御岩山山頂直下)
(御岩山山頂直下)
2014年03月28日 17:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:38
(御岩山山頂直下)
(御岩山山頂直下)
2014年03月28日 17:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:38
(御岩山山頂直下)
(御岩山山頂直下〜トレイル合流点)
2014年03月28日 17:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:39
(御岩山山頂直下〜トレイル合流点)
直進はどこへ向かうのであろうか
(御岩山〜登山口)
2014年03月28日 17:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:49
直進はどこへ向かうのであろうか
(御岩山〜登山口)
(御岩山〜登山口)
2014年03月28日 17:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 17:50
(御岩山〜登山口)
(登山口直前)
2014年03月28日 18:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 18:01
(登山口直前)
もしかしたら日鉱記念館前でも間に合うか?とも思ったけど道が複雑そうなので無難に左折した
(高鈴山登山口)
2014年03月28日 18:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 18:01
もしかしたら日鉱記念館前でも間に合うか?とも思ったけど道が複雑そうなので無難に左折した
(高鈴山登山口)
(神峰山登山口)
2014年03月28日 18:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 18:02
(神峰山登山口)
(ゲート)
2014年03月28日 18:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 18:12
(ゲート)
(県道36合流地点)
2014年03月28日 18:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 18:13
(県道36合流地点)
(きららの里前バス停)
2014年03月28日 18:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3/28 18:18
(きららの里前バス停)
(きららの里前バス停)
またね。
2014年03月28日 18:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
3/28 18:24
(きららの里前バス停)
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(1) ウェストポーチ(2) タオル(1) トレッキングシューズ(1) 靴下(2) Tシャツ(2) ロンパン(1) ヘッドライト(1) 予備電池(6) 1/25 000地形図(7) ガイド地図(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) 筆記具 保険証(1) 携帯電話(1) 計画書(1) 雨具(1) ストック(1) 老眼鏡(3) ティッシュ(2) ウエットティッシュ(1) ポケット座布団(1) 予備靴紐(1) ファーストエイドキット(1) カウベル(1) デジカメ(1) ゴミ袋(4) 文庫本(1) ルーペ(1) 岩塩(1) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(2) 飲料(3) お弁当 行動食 トレーナー(1) 防寒着(1) 軍手(1)

感想










【 反省 】
日没時間と体力の相関関係上、三角点峰「茅根」を意図的に端折ってしまったが、体調も体力もまだまだ不十分なので残念だが致し方あるまい。
それでも最後はギリギリになってしまい、予定していた日鉱記念館前バス停ではなく、きららの里前バス停に変更したため交通費が80円高くなったが、1本遅いバスを延々と待つよりはよかったと思われるので、これもまぁ致し方あるまい。

【 教訓 】
まずは、いつでもエスケープできるルートから。

【 感想 】
肝機能は40%程度回復したが、3日間絶食した関係上、胃はまだかなり重く、また併発してしまった内耳炎はほとんど完治したものの気管支炎はまだ完治しておらず、まだまだ不安が大きいため、前回に引き続き今回も、どこからでも下山可能なコースを選択したのだが。

一箇所コースアウトしてしまったことで予定より1座少なくなってしまったが、コースアウトしてなくても現在方面の体力ではギリギリだったと思われるので、なおいっそう綿密な保健付きスケジュールを組んでおく必要を痛感したしだいで。
次回もまた、一般登山道に逃げることになりそうなので、しっかり計画を練りたい。

閑話休題。

さて茨城県は久慈山地、筑波山塊、鶏足山塊につづき、はじめての多賀山地へ。
せっかくなので最南端の天神山から御邪魔することにしたのだが。
この天神山の位置が、三角点位置と190.7m峰との二説あり、検証も兼ねて尾根突端部から歩いてみることにした。

結論からいうと、1/25000では肩ピークにみえる三角点位置だったが、この峰には比高2m程度ではあるが浅いコルが存在するため、ピーク190とは明らかに別山ということになり、やはり天神山は石名坂からきれいに三角がみえる三角点のある頂(163m)というのが妥当であろうと結論付けたしだいである。

また、四等三角点「弁天」のある峰だが、東南東1キロほどのところにある集落「弁天」の字地内とみるのが妥当と思われるが、これは弁天の集落からどんな形に見えるのか検証できなかった関係もあり、また、この山が弁天山と呼称されているか否かまったくもって不明なため、弁天山ではなく三角点峰で登録させていただいたが、さすがに御近所山ではないので聞き込み調査も無理だと思われるため、茨城県民のヤマレコ諸兄に宿題は丸投げにする所存であるが御勘弁のほどを。

さて、本日はいちにちじゅうポカポカの春であったが、お天気はよかったものの春霞で遠望はまったく利かず、それだけはちと残念であった。

また、このトレイルは、左右に尾根を巻きつづけフラットにすすむばかりなので、尾根歩きの爽快感はほとんど味わえないのが相当に勿体ないお化け。
仕方がないので終盤からトレイルを捨てて勝手に尾根歩きをはじめるも、藪が多くてなかなか進まないとという事態に。
日立アルプスは、わが家からお散歩コースの鎌倉アルプスに酷似していて、トレイルをすすんでいたらほとんどのピークを喰い損ねるという整備過剰の過保護遊歩道で、前回お邪魔した沼津アルプスとは対照的なハイキングコースでありましたとさ。

MVPは御岩山へ。春霞でぼやけ気味でも切り立つ岩峰からの絶景はまったく色あせることなく胸に染み入った。

準MVPは登りこごちのよい高鈴山と超かわいらしい弁天山と大甕駅前休憩所と街角美術館風情のステキな歩道橋と石材店前で水浴びしていたひよこ(あひる?)くんへ。

途中3回くらい遭遇して、いろいろと教えていただいた風神山麓の住民なトレイルランナーさま、ありがとね。

移動が長いのが不安だったけど、兎にも角にも、体調不良も起こさずに帰宅できたので万々歳。電車内はどうしても換気が悪いので咽がむずがゆくなったけど。

下調べ不足で、塙山はまったく知らなかったので寄り道出来なかったことは残念だし、ほかにもたくさん喰い損ねてしまったけど、なにはともあれ

よかったね。
ありがとね。

またね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら