今年のGWも山行と雨の合間をぬって野鳥撮影。まずは●4/30(土)金ケ崎公園からスタート。ほとんど出て来ずやっとコゲラ。あきらめて帰りかけたら…
25
4/30 8:08
今年のGWも山行と雨の合間をぬって野鳥撮影。まずは●4/30(土)金ケ崎公園からスタート。ほとんど出て来ずやっとコゲラ。あきらめて帰りかけたら…
エナガの幼鳥の群れに遭遇しました。
エナガ団子は見れませんでしたがエナガ家族のドラマが見れました。
34
4/30 8:38
エナガの幼鳥の群れに遭遇しました。
エナガ団子は見れませんでしたがエナガ家族のドラマが見れました。
幼鳥は飛んだり、
34
4/30 8:39
幼鳥は飛んだり、
いっちょ前に毛づくろいしたり、
21
4/30 8:40
いっちょ前に毛づくろいしたり、
でもやはりご飯はおねだりするみたいです。
32
4/30 8:40
でもやはりご飯はおねだりするみたいです。
見てください。この幸せそうな顔❤
42
4/30 8:40
見てください。この幸せそうな顔❤
ところがお兄ちゃん?がやってきて🐦兄「いいなあ♪少し分けてよ!」🐦弟「やだよっ!あげないよ〜」
27
4/30 8:40
ところがお兄ちゃん?がやってきて🐦兄「いいなあ♪少し分けてよ!」🐦弟「やだよっ!あげないよ〜」
兄「寄こせ〜💢!」弟「ギャーっ!お姉ちゃん助けて〜!」
26
4/30 8:40
兄「寄こせ〜💢!」弟「ギャーっ!お姉ちゃん助けて〜!」
姉「何してるのっ!」兄「こいつだけご飯もらって分けてくれないんだもん!」
25
4/30 8:40
姉「何してるのっ!」兄「こいつだけご飯もらって分けてくれないんだもん!」
姉「ぬわ〜に〜っ💢寄こせ〜!」弟「ぎゃー!」
37
4/30 8:40
姉「ぬわ〜に〜っ💢寄こせ〜!」弟「ぎゃー!」
姉弟「わ〜っ!落ちる〜!」
25
4/30 8:40
姉弟「わ〜っ!落ちる〜!」
危ないっ!
21
4/30 8:40
危ないっ!
何とかセーフ!
21
4/30 8:40
何とかセーフ!
これからいろいろ学んで大きくなっていくことでしょう。
この物語はノンフィクションです…がセリフは諸説あり(笑)
30
4/30 8:41
これからいろいろ学んで大きくなっていくことでしょう。
この物語はノンフィクションです…がセリフは諸説あり(笑)
早めに切り上げて、続いて神戸の再度公園へ移動。出てきたのは嘴の下が黄色いのでサメビタキ系。下尾筒に暗色斑が見えるのでサメビタキと思います。コサメビタキとの識別が難しい。
28
4/30 10:59
早めに切り上げて、続いて神戸の再度公園へ移動。出てきたのは嘴の下が黄色いのでサメビタキ系。下尾筒に暗色斑が見えるのでサメビタキと思います。コサメビタキとの識別が難しい。
歌舞伎役者のホオジロさん。すぐ側で…
24
4/30 12:17
歌舞伎役者のホオジロさん。すぐ側で…
目的のキビタキ♂をやっとゲット!!
29
4/30 12:19
目的のキビタキ♂をやっとゲット!!
美しい色ですね♪
35
4/30 12:20
美しい色ですね♪
飛び回っており、飛翔も撮影できました。
36
4/30 12:20
飛び回っており、飛翔も撮影できました。
外来種のソウシチョウも出てきました。
相変わらず綺麗な色してますね。
オオルリも見つけましたが木の葉にかくれ撮れず。
34
4/30 13:40
外来種のソウシチョウも出てきました。
相変わらず綺麗な色してますね。
オオルリも見つけましたが木の葉にかくれ撮れず。
昼食後、播磨海岸へ移動。アオサギが海を眺めて思いにふけってます。
17
4/30 16:40
昼食後、播磨海岸へ移動。アオサギが海を眺めて思いにふけってます。
突然タイタニックのポーズ(笑)
33
4/30 16:36
突然タイタニックのポーズ(笑)
砂浜にはハクセキレイはいましたが、お目当てのシロチドリとコチドリはまだ見られない様。GW後半に再訪しよう。
15
4/30 16:49
砂浜にはハクセキレイはいましたが、お目当てのシロチドリとコチドリはまだ見られない様。GW後半に再訪しよう。
●5/4(水)
この日も晴天のため再び再度公園へ。
駐車場でこの日もコゲラからスタート
22
5/4 8:14
●5/4(水)
この日も晴天のため再び再度公園へ。
駐車場でこの日もコゲラからスタート
シジュウカラも子育ての季節。虫を咥えてます。巣に運ぶのでしょう。
22
5/4 8:25
シジュウカラも子育ての季節。虫を咥えてます。巣に運ぶのでしょう。
声が聞こえるので”鳥の呼吸-参ノ型”で待っているとキビタキが近くの枝に留まりました。
29
5/4 9:00
声が聞こえるので”鳥の呼吸-参ノ型”で待っているとキビタキが近くの枝に留まりました。
気持ちよさそうに謡ってます。暗いので露出上げて撮影。
35
5/4 9:01
気持ちよさそうに謡ってます。暗いので露出上げて撮影。
カワラヒワはたくさんいました。散歩の人が多くすぐ逃げていきますが何とか接近してゲット
24
5/4 9:31
カワラヒワはたくさんいました。散歩の人が多くすぐ逃げていきますが何とか接近してゲット
仙人谷まで下ると留まっているところは写せず。目の上が白かったのでセンダイムシクイと思います。ホバリングシーンが撮影できましたが顔が隠れているのが残念。
ムシクイ科の鳥は見た目で判別は難しいですが、声で判別できます。
20
5/4 9:52
仙人谷まで下ると留まっているところは写せず。目の上が白かったのでセンダイムシクイと思います。ホバリングシーンが撮影できましたが顔が隠れているのが残念。
ムシクイ科の鳥は見た目で判別は難しいですが、声で判別できます。
オオルリ情報があったので行ってみると途中で再度キビタキに遭遇。撮影後オオルリポイントに行くと既に飛び去った後でした。
キビタキに足止めをくらう結果に。そうはうまく行きません。
29
5/4 11:02
オオルリ情報があったので行ってみると途中で再度キビタキに遭遇。撮影後オオルリポイントに行くと既に飛び去った後でした。
キビタキに足止めをくらう結果に。そうはうまく行きません。
最後にいつもの再度山(ふたたびさん)に登り神戸の景色を眺めると、おっ!新しい山頂標がたってる。日本百低山だって!知らなかった。さすがGW、いつもはほとんど人がいませんが、たくさん登ってきていました。
19
5/4 11:53
最後にいつもの再度山(ふたたびさん)に登り神戸の景色を眺めると、おっ!新しい山頂標がたってる。日本百低山だって!知らなかった。さすがGW、いつもはほとんど人がいませんが、たくさん登ってきていました。
●5/8(日)GW最終日。
オオルリ一本釣り狙いで三度(みたび)再度公園へ。
ポイントに行くと早速木の上で囀っているのを発見。しかし上過ぎてキレイな瑠璃色が映りません。これで精いっぱい。
27
5/8 9:43
●5/8(日)GW最終日。
オオルリ一本釣り狙いで三度(みたび)再度公園へ。
ポイントに行くと早速木の上で囀っているのを発見。しかし上過ぎてキレイな瑠璃色が映りません。これで精いっぱい。
あちこち飛び回ってますが、いずれも木の上の方で変わり映えせず。飛翔シーンも撮れたので、あきらめて一旦戻り周回します。
29
5/8 10:10
あちこち飛び回ってますが、いずれも木の上の方で変わり映えせず。飛翔シーンも撮れたので、あきらめて一旦戻り周回します。
周回途中でシジュウカラが2羽。虫を咥えたまま団体さんが座るベンチの周りを行ったり来たり飛び回っているのを見つけました。これは近くに巣があるではと思い探すとベンチ下の脚の隙間に見つけました。
22
周回途中でシジュウカラが2羽。虫を咥えたまま団体さんが座るベンチの周りを行ったり来たり飛び回っているのを見つけました。これは近くに巣があるではと思い探すとベンチ下の脚の隙間に見つけました。
団体さんに声をかけて場所を快く空けてもらいました。団体さんが移動するとすぐにベンチの下にもぐっていき巣に入っていきます。
20
団体さんに声をかけて場所を快く空けてもらいました。団体さんが移動するとすぐにベンチの下にもぐっていき巣に入っていきます。
巣から出てくると虫がなくなっています。
ヒナは見えませんが無事に給餌できた様で一安心。シジュウカラは外敵対策で人通りが多いところに巣を作りますが、まさか休憩用ベンチとは思ってもいなかったでしょう。
25
巣から出てくると虫がなくなっています。
ヒナは見えませんが無事に給餌できた様で一安心。シジュウカラは外敵対策で人通りが多いところに巣を作りますが、まさか休憩用ベンチとは思ってもいなかったでしょう。
すぐに次の餌を探しに大忙し。しかしこれはファインプレーでしたね。一応巣の場所が特定されない様、撮影データは消しています。
29
すぐに次の餌を探しに大忙し。しかしこれはファインプレーでしたね。一応巣の場所が特定されない様、撮影データは消しています。
そしてオオルリポイントに戻ると”シジュウカラの恩返し”で口を利いてくれたのか?木の上で囀っていたオオルリが降りてきた!
30
5/8 11:09
そしてオオルリポイントに戻ると”シジュウカラの恩返し”で口を利いてくれたのか?木の上で囀っていたオオルリが降りてきた!
絶好のポジションに留まりました。”鳥の呼吸ー壱ノ型”で更に接近に成功して撮ろうと思った瞬間にトレランの人が走ってきて逃げてしまった!
それでもキレイな瑠璃色が撮影できました。
36
5/8 11:09
絶好のポジションに留まりました。”鳥の呼吸ー壱ノ型”で更に接近に成功して撮ろうと思った瞬間にトレランの人が走ってきて逃げてしまった!
それでもキレイな瑠璃色が撮影できました。
その後もカワラヒワや
19
5/8 11:47
その後もカワラヒワや
今度は色が濃いのでエゾビタキ(と思う)が
いいポジションに出てきてくれました。
25
5/8 11:58
今度は色が濃いのでエゾビタキ(と思う)が
いいポジションに出てきてくれました。
冬は飽きる程見るヤマガラはこの時期は少ないです。
やっと出てきたが露出が合わずスローシャッターになり少しぶれてしまった。
22
5/8 11:59
冬は飽きる程見るヤマガラはこの時期は少ないです。
やっと出てきたが露出が合わずスローシャッターになり少しぶれてしまった。
その後洞川湖まで移動して仙人谷まで歩くと、今度は顔を見せてくれたセンダイムシクイ。名前の由来となった「ツルチヨギミー」(鶴千代君−)と鳴くと言われています。最後のひと鳴き”ギミー”の部分が濁るのが特徴。
21
5/8 13:22
その後洞川湖まで移動して仙人谷まで歩くと、今度は顔を見せてくれたセンダイムシクイ。名前の由来となった「ツルチヨギミー」(鶴千代君−)と鳴くと言われています。最後のひと鳴き”ギミー”の部分が濁るのが特徴。
そしてキビタキ♀かと思いましたがこれも嘴の下が黄色くお腹も白いので今度はコサメビタキでしょう。
23
5/8 13:45
そしてキビタキ♀かと思いましたがこれも嘴の下が黄色くお腹も白いので今度はコサメビタキでしょう。
満足の鳥果で再度公園は切り上げ、最後に近所の播磨海岸へ移動。外来種のハッカチョウです。ムクドリほどの大きさで目の前のコブが特徴の鳥で民家周辺でも良く見られます。
17
5/8 15:30
満足の鳥果で再度公園は切り上げ、最後に近所の播磨海岸へ移動。外来種のハッカチョウです。ムクドリほどの大きさで目の前のコブが特徴の鳥で民家周辺でも良く見られます。
船着き場の電源引き込みのポールでしょうか?こんなところにスズメの巣を発見。ヒナが乗り出して餌をねだってます。シジュウカラやスズメなど人に近い野鳥はこうやって人間が作った構造物をうまく利用して共生しています。
28
5/8 15:33
船着き場の電源引き込みのポールでしょうか?こんなところにスズメの巣を発見。ヒナが乗り出して餌をねだってます。シジュウカラやスズメなど人に近い野鳥はこうやって人間が作った構造物をうまく利用して共生しています。
そして砂浜へ行くと今年もハマヒルガオの群生がきれいに咲いてます。2年前の1回目の緊急事態宣言時の近所散歩で見つけました。
18
5/8 15:51
そして砂浜へ行くと今年もハマヒルガオの群生がきれいに咲いてます。2年前の1回目の緊急事態宣言時の近所散歩で見つけました。
そして…いました、いました。お目当てのシロチドリ。これは♀です。ハマヒルガオとのコラボショット!いい画が撮れました。
38
5/8 16:02
そして…いました、いました。お目当てのシロチドリ。これは♀です。ハマヒルガオとのコラボショット!いい画が撮れました。
奥には♂もいます。シロチドリは冬羽では♂♀区別つきませんが、夏羽になると♂は黒がはっきりするので分かります。
22
5/8 16:05
奥には♂もいます。シロチドリは冬羽では♂♀区別つきませんが、夏羽になると♂は黒がはっきりするので分かります。
夫婦仲良く並んでいます。一定の距離を保つと全く逃げません。絞りを調整して被写界深度を合わす余裕がありました。近づいても偽傷行動は見せないのでヒナはまだなんでしょう。
この場所から遠くへは離れないので今年もここで営巣することが確認できました。1週間後にはヒナが見れるでしょう。
29
5/8 16:07
夫婦仲良く並んでいます。一定の距離を保つと全く逃げません。絞りを調整して被写界深度を合わす余裕がありました。近づいても偽傷行動は見せないのでヒナはまだなんでしょう。
この場所から遠くへは離れないので今年もここで営巣することが確認できました。1週間後にはヒナが見れるでしょう。
続いてコチドリエリアに行くと、いましたチドリの仲間で最も小さいコチドリ。1羽のみ確認できましたが、いきなり至近距離のシャッターチャンス。トリミングなしです。
37
5/8 16:36
続いてコチドリエリアに行くと、いましたチドリの仲間で最も小さいコチドリ。1羽のみ確認できましたが、いきなり至近距離のシャッターチャンス。トリミングなしです。
こうなると後はイソヒヨか…と思っていた矢先に♀が目の前に現れた。すぐに飛び立ちましたが一瞬のチャンスを逃さず撮れました。
24
5/8 17:00
こうなると後はイソヒヨか…と思っていた矢先に♀が目の前に現れた。すぐに飛び立ちましたが一瞬のチャンスを逃さず撮れました。
♀が降りて行った方に行こうとすると今度は♂が現れる。逆光できれいな青色は写せませんでしたが、贅沢言ったらいけません。露出を上げて撮影。出来すぎですね。シジュウカラの給餌を助けてから急に鳥運が良くなりました。
26
5/8 17:03
♀が降りて行った方に行こうとすると今度は♂が現れる。逆光できれいな青色は写せませんでしたが、贅沢言ったらいけません。露出を上げて撮影。出来すぎですね。シジュウカラの給餌を助けてから急に鳥運が良くなりました。
イソヒヨを追いかけていると、今度はキョウジョシギが現れた。
この鳥はお初です。
25
5/8 17:16
イソヒヨを追いかけていると、今度はキョウジョシギが現れた。
この鳥はお初です。
更に帰ろうとすると駐車場の近くでカワラヒワが巣立ったヒナに給餌している風景にも出くわす。
25
5/8 17:29
更に帰ろうとすると駐車場の近くでカワラヒワが巣立ったヒナに給餌している風景にも出くわす。
産毛が残っているのでヒナの方が親鳥より大きく見えます。
”シジュウカラの恩返し”なのか充実した鳥撮りの1日でGWを締めくくり、トリレコ20回目終了です。
22
5/8 17:30
産毛が残っているのでヒナの方が親鳥より大きく見えます。
”シジュウカラの恩返し”なのか充実した鳥撮りの1日でGWを締めくくり、トリレコ20回目終了です。
エナガの団子は残念でしたが家族のドラマはそれ以上に希少で素晴らしいです。目もパッチリと写っていて羨ましいです。何時もはSONYのカメラを使用されていますが今回はCANONですね。多くの種類の鳥達を撮影されていますが皆綺麗に撮れていてさぞご満足のGWだったのではないでしょうか。
Landsberg
こんにちは。
エナガの幼鳥は駐車場までの帰り道で運よく群れに遭遇できました。
10数羽いましたが飛び回っていたので団子にはならなかったです。
ちょうど真上の木に来て真下からになってしまうので、わざわざ10mくらい離れて撮影しました。
10mくらいまで近づければ目にピントが合わせれますね。
Sonyは山登り用、Canonは野鳥専用で使い分けています。
本気モードでガッツリ野鳥撮影する場合(トリレコ)はいつもCanonです。
やはりSonyとは比べ物にならないほど使いやすいですね。
色もCanonの方が断然好みです。
この時期としては本当にたくさんの野鳥と巡り合えて大満足でした。
ありがとうございまいした。
素晴らしい写真の数々、朝から幸せな気分になれました♪ありがとうございます。
とくにエナガ兄弟のドラマには思わず吹き出してしまいましたよ。
こんなふうに撮れたら楽しくて仕方がありませんね。羨ましいです。
ありがとうございました😊
こんにちは。
ありがとうございます。
エナガ兄弟との出会いは一期一会。いい思い出になります。
写真にも残せて良かったです。
鳥好きには鳥が寄ってきてくれる様です。
未だ見ぬ野鳥もたくさんいるので、これからも鳥撮影日記100種目指して狙って行きます。
シジュウカラの恩返しパワー!凄いですね。
こんなに沢山の鳥を休み中に撮っていたとは驚きました。
お願いしていたオオルリ!も見事に撮れましたね😊やっぱりいい色してるな〜✨
それにしてもエナガ!うまいことストーリーにしましたね(笑)
本当にこんな感じだったのかもしれませんね。
シジュウカラはまさかベンチに巣作りとは!
なかなか気が付きませんね😅
子育ての様子をこれだけ撮れるとは流石です!本気を感じます。
「本気」プレート出してください(笑)
シジュウカラの恩返し。ほんとにあるんですね~(笑)
ayaちゃんやwoodさんが葉っぱからお花見つける様に、
本気の野鳥撮影モードになれば鳥の声や行動から巣を見つけれますよ~。
シジュウカラの巣は今まで2回見てたので結構低いところにあるのを知ってたんで。
まあそれでも運が90%以上ですけど。
オオルリは何とか撮れてミッションクリアで安堵してます(笑)
エナガはきちんと撮影順に並べてるのでノンフィクションです。
じゃれあってるだけと思いますけど面白可愛くしてみました。
狙った鳥や子育てシーンがほぼ撮れたのでいいGWになりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する