記録ID: 4220109
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜小仏城山〜ニリンソウ GWは遠出をせずに近くの山で
2022年04月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 881m
- 下り
- 881m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:49
距離 16.0km
登り 881m
下り 884m
13:15
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://takaosan.or.jp/access/ 駐車台数 250台(薬王院HPより) 駐車料金 500円 トイレ あります 早朝には駐車場の係りの方がいらっしゃらないので帰りに500円を支払います |
コース状況/ 危険箇所等 |
安全な登山道、ハイキングコースです |
写真
撮影機器:
感想
ゴールデンウィークで快晴。
どこの山も道も混んでいると思い、自宅近くの高尾山で一日楽しみました。
朝方まで雨☔️が降っていたので6号路は多少水が出ていましたが、それでも全般的に歩きやすいコース❗️
朝、早くからのスタートでしたので山頂や登山道もそれほどの密ではありませんでした。やはり登山は早朝に限りますね。
本日は6号路から小仏城山へ。
その後、初めて歩く大洞山〜西山峠を経由してニリンソウの群落地へ。
ニリンソウは既に終盤でしたが、代わりにクマガイソウの大群落に出会うことができ大満足の山行でした。
高尾山は何度か登ったことがありますが、毎回登るたびに新しい発見があり楽しい山ですね。
最後まで見ていただきありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する