ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4222690
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

巻機山

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:54
距離
12.7km
登り
1,411m
下り
1,401m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
1:05
合計
9:55
距離 12.7km 登り 1,411m 下り 1,408m
7:45
54
8:39
8:46
65
シートラへ(910m付近)
9:51
9:52
53
登山道に出る(1050m付近)
10:45
11:01
81
休憩(1270m付近)/スキーを履く
12:22
77
再びシートラへ(1620m付近)
13:39
44
14:23
14:37
27
15:04
15:06
48
15:54
15:59
17
16:16
16:24
47
スキー一旦終了(1090m付近)
17:11
17:23
17
再びスキーを履く(875m付近)
17:40
桜坂駐車場
天候 曇りのち晴れ(朝のうちは小雨も)
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宿舎の小千谷ふるさとの丘ユースホステルから巻機山登山口の桜坂駐車場までは62km・70分(早朝だったので、一般道でも割と速かった)
コース状況/
危険箇所等
標高900〜1100m辺りの急斜面(井戸の壁)には雪はほとんどなく、スキーは担がなければならない。したがって、登山道を進まなければ藪こぎで大変なことになる。
その他周辺情報 下山後は六日町IC〜堀之内IC高速利用でユースホステルまで64km・66分
桜坂駐車場の手前にある駐車場のトイレ
2022年04月30日 06:56撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 6:56
桜坂駐車場の手前にある駐車場のトイレ
桜坂駐車場
2022年04月30日 07:00撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 7:00
桜坂駐車場
ここから出発
2022年04月30日 07:45撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 7:45
ここから出発
50mほど進むとすぐに雪が出てきたのでスキーを履く
2022年04月30日 07:47撮影 by  SOV43, Sony
1
4/30 7:47
50mほど進むとすぐに雪が出てきたのでスキーを履く
登山道の案内標識
2022年04月30日 07:50撮影 by  SOV43, Sony
1
4/30 7:50
登山道の案内標識
登山道は左側のようだが、雪の多い右側へ進んでみる(これが実は大失敗)
2022年04月30日 08:23撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 8:23
登山道は左側のようだが、雪の多い右側へ進んでみる(これが実は大失敗)
徐々に険しくなり
2022年04月30日 08:39撮影 by  SOV43, Sony
1
4/30 8:39
徐々に険しくなり
ついにはシートラへ
2022年04月30日 08:44撮影 by  SOV43, Sony
5
4/30 8:44
ついにはシートラへ
前々日の越後駒ヶ岳山頂のベンチにスキーストラップを置き忘れてしまったので、別のものを使用(ただ、これも下山時のシートラでいつの間にか紛失してしまった)
2022年04月30日 08:44撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 8:44
前々日の越後駒ヶ岳山頂のベンチにスキーストラップを置き忘れてしまったので、別のものを使用(ただ、これも下山時のシートラでいつの間にか紛失してしまった)
スキーで登っているツワモノがいる
2022年04月30日 08:50撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 8:50
スキーで登っているツワモノがいる
ここからはさすがにシートラしたようだが…
2022年04月30日 08:53撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 8:53
ここからはさすがにシートラしたようだが…
すぐまたクトー装着のスキーで登っている…
2022年04月30日 08:57撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 8:57
すぐまたクトー装着のスキーで登っている…
結局雪はなくなり、こんな所を藪漕ぎしながら登る羽目に
2022年04月30日 09:29撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 9:29
結局雪はなくなり、こんな所を藪漕ぎしながら登る羽目に
シートラ開始から1時間以上もかかってようやく登山道に出る
2022年04月30日 09:51撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 9:51
シートラ開始から1時間以上もかかってようやく登山道に出る
この辺りからまた雪が出てきて
2022年04月30日 10:04撮影 by  SOV43, Sony
1
4/30 10:04
この辺りからまた雪が出てきて
やがて全斜面が雪で覆われる
2022年04月30日 10:10撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 10:10
やがて全斜面が雪で覆われる
右手の林越しに山も見えてきた
2022年04月30日 10:33撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 10:33
右手の林越しに山も見えてきた
傾斜は緩くなったので、再びスキーを履く
2022年04月30日 11:03撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 11:03
傾斜は緩くなったので、再びスキーを履く
いい感じの斜面だ
2022年04月30日 11:31撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 11:31
いい感じの斜面だ
周囲の山も見えてきた
2022年04月30日 11:39撮影 by  SOV43, Sony
5
4/30 11:39
周囲の山も見えてきた
後方を振り返る
2022年04月30日 11:43撮影 by  SOV43, Sony
4
4/30 11:43
後方を振り返る
左手の稜線
2022年04月30日 11:43撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 11:43
左手の稜線
広く緩やかな尾根が続く
2022年04月30日 11:43撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 11:43
広く緩やかな尾根が続く
ニセ巻機山か
2022年04月30日 11:50撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 11:50
ニセ巻機山か
割引岳か
2022年04月30日 11:51撮影 by  SOV43, Sony
4
4/30 11:51
割引岳か
後方の山々
2022年04月30日 12:00撮影 by  SOV43, Sony
5
4/30 12:00
後方の山々
後方の山々
2022年04月30日 12:00撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 12:00
後方の山々
この先はどこを登ろうか…
2022年04月30日 12:09撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 12:09
この先はどこを登ろうか…
登山道のある尾根の右側に雪斜面はあるが…
2022年04月30日 12:17撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 12:17
登山道のある尾根の右側に雪斜面はあるが…
結局は登山道へと進み
2022年04月30日 12:22撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 12:22
結局は登山道へと進み
再びシートラ
2022年04月30日 12:27撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 12:27
再びシートラ
八合目
2022年04月30日 13:08撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 13:08
八合目
スキーヤーが降りてきた
2022年04月30日 13:18撮影 by  SOV43, Sony
7
4/30 13:18
スキーヤーが降りてきた
hareharawaiさんとのことだった
2022年04月30日 13:18撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 13:18
hareharawaiさんとのことだった
連れの方
2022年04月30日 13:18撮影 by  SOV43, Sony
4
4/30 13:18
連れの方
ようやく山頂が見えてきた
2022年04月30日 13:27撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 13:27
ようやく山頂が見えてきた
斜度が弱まり再びスキーを履く
2022年04月30日 13:34撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 13:34
斜度が弱まり再びスキーを履く
ニセ巻機山付近
2022年04月30日 13:38撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 13:38
ニセ巻機山付近
ニセ巻機山を振り返る
2022年04月30日 13:43撮影 by  SOV43, Sony
4
4/30 13:43
ニセ巻機山を振り返る
昨日の新雪
2022年04月30日 14:06撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 14:06
昨日の新雪
山頂への斜面
2022年04月30日 14:08撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 14:08
山頂への斜面
斜面下方向
2022年04月30日 14:08撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 14:08
斜面下方向
山頂が見えてきた
2022年04月30日 14:14撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 14:14
山頂が見えてきた
山頂に到着。山頂部の東側に登山者がたたずむ
2022年04月30日 14:25撮影 by  SOV43, Sony
5
4/30 14:25
山頂に到着。山頂部の東側に登山者がたたずむ
山頂付近のケルン(山頂看板はないのかな?)
2022年04月30日 14:25撮影 by  SOV43, Sony
6
4/30 14:25
山頂付近のケルン(山頂看板はないのかな?)
看板は見当たらないけれど登頂記念
2022年04月30日 14:26撮影 by  SOV43, Sony
9
4/30 14:26
看板は見当たらないけれど登頂記念
山頂から北(北東)方面の眺め
2022年04月30日 14:26撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 14:26
山頂から北(北東)方面の眺め
東側に進み、牛ヶ岳を望む
2022年04月30日 14:32撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 14:32
東側に進み、牛ヶ岳を望む
反対の南方向。一番手前は栂の頭、その先が柄沢山への稜線か
2022年04月30日 14:32撮影 by  SOV43, Sony
4
4/30 14:32
反対の南方向。一番手前は栂の頭、その先が柄沢山への稜線か
山頂部の斜面
2022年04月30日 14:33撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 14:33
山頂部の斜面
山頂直下に戻り、滑走
2022年04月30日 14:37撮影 by  SOV43, Sony
5
4/30 14:37
山頂直下に戻り、滑走
シュプールの間に割り込ませてもらうが、あまりきれいに描けなかった
2022年04月30日 14:39撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 14:39
シュプールの間に割り込ませてもらうが、あまりきれいに描けなかった
往路の斜面をトラバースしたのち、避難小屋鞍部へ滑走
2022年04月30日 14:49撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 14:49
往路の斜面をトラバースしたのち、避難小屋鞍部へ滑走
雪に埋もれた避難小屋
2022年04月30日 14:50撮影 by  SOV43, Sony
4/30 14:50
雪に埋もれた避難小屋
ニセ巻機山の山頂近くへ
2022年04月30日 15:06撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 15:06
ニセ巻機山の山頂近くへ
ニセ巻機山から望む巻機山
2022年04月30日 15:07撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 15:07
ニセ巻機山から望む巻機山
ここでも記念写真
2022年04月30日 15:07撮影 by  SOV43, Sony
5
4/30 15:07
ここでも記念写真
ニセ巻機山からの滑走
2022年04月30日 15:12撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 15:12
ニセ巻機山からの滑走
この先はクラックがあり、雪が続いているかどうか不安でもあったので…
2022年04月30日 15:13撮影 by  SOV43, Sony
1
4/30 15:13
この先はクラックがあり、雪が続いているかどうか不安でもあったので…
いったん登山道の八合目へ
2022年04月30日 15:17撮影 by  SOV43, Sony
1
4/30 15:17
いったん登山道の八合目へ
けれどもやはり雪のある斜面を下る
2022年04月30日 15:35撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 15:35
けれどもやはり雪のある斜面を下る
雪のつながりを偵察しながら下る
2022年04月30日 15:36撮影 by  SOV43, Sony
1
4/30 15:36
雪のつながりを偵察しながら下る
雪はつながっているようだ
2022年04月30日 15:36撮影 by  SOV43, Sony
1
4/30 15:36
雪はつながっているようだ
ここをトラバースして…
2022年04月30日 15:38撮影 by  SOV43, Sony
1
4/30 15:38
ここをトラバースして…
このあとうまく尾根に上がれるかな…
2022年04月30日 15:39撮影 by  SOV43, Sony
4
4/30 15:39
このあとうまく尾根に上がれるかな…
なんとか尾根に上がれた
2022年04月30日 15:42撮影 by  SOV43, Sony
4
4/30 15:42
なんとか尾根に上がれた
広く緩やかな尾根を滑走
2022年04月30日 15:45撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 15:45
広く緩やかな尾根を滑走
この辺りは少々雪が重かったが…
2022年04月30日 15:46撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 15:46
この辺りは少々雪が重かったが…
「六合目」付近から割引山の稜線を望む
2022年04月30日 15:52撮影 by  SOV43, Sony
1
4/30 15:52
「六合目」付近から割引山の稜線を望む
六合目からの下り方向
2022年04月30日 15:54撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 15:54
六合目からの下り方向
六合目からの滑走
2022年04月30日 16:02撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 16:02
六合目からの滑走
この先の下り
2022年04月30日 16:02撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 16:02
この先の下り
細くはあるが木のない尾根が続く
2022年04月30日 16:04撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 16:04
細くはあるが木のない尾根が続く
その尾根を滑走
2022年04月30日 16:05撮影 by  SOV43, Sony
4
4/30 16:05
その尾根を滑走
木のない尾根がさらに続く
2022年04月30日 16:05撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 16:05
木のない尾根がさらに続く
下って来た尾根
2022年04月30日 16:06撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 16:06
下って来た尾根
この先は樹林帯となる
2022年04月30日 16:06撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 16:06
この先は樹林帯となる
樹林帯にはスキートレース
2022年04月30日 16:08撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 16:08
樹林帯にはスキートレース
樹林帯を下っていく
2022年04月30日 16:08撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 16:08
樹林帯を下っていく
下ってきた樹林帯
2022年04月30日 16:12撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 16:12
下ってきた樹林帯
この先は傾斜が増す
2022年04月30日 16:12撮影 by  SOV43, Sony
1
4/30 16:12
この先は傾斜が増す
登山道に接近
2022年04月30日 16:15撮影 by  SOV43, Sony
1
4/30 16:15
登山道に接近
この先は雪も少なそうなので
2022年04月30日 16:16撮影 by  SOV43, Sony
1
4/30 16:16
この先は雪も少なそうなので
ここでいったん滑走終了(以後はシートラで登山道を下る)
2022年04月30日 16:18撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 16:18
ここでいったん滑走終了(以後はシートラで登山道を下る)
頑張ればここまで滑走できたのかな?
2022年04月30日 16:47撮影 by  SOV43, Sony
2
4/30 16:47
頑張ればここまで滑走できたのかな?
ブナ林の新緑
2022年04月30日 17:03撮影 by  SOV43, Sony
4
4/30 17:03
ブナ林の新緑
傾斜が緩まり再び雪が出てきたので
2022年04月30日 17:10撮影 by  SOV43, Sony
1
4/30 17:10
傾斜が緩まり再び雪が出てきたので
ここからまたスキーを履く
2022年04月30日 17:23撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 17:23
ここからまたスキーを履く
登山口付近で滑走終了
2022年04月30日 17:38撮影 by  SOV43, Sony
4
4/30 17:38
登山口付近で滑走終了
帰着。朝には数台あった車は1台のみ
2022年04月30日 17:41撮影 by  SOV43, Sony
3
4/30 17:41
帰着。朝には数台あった車は1台のみ
ユースホステルに戻って夕食(上の小皿はアケビのツルのおひたしとのこと)
2022年04月30日 19:13撮影 by  SOV43, Sony
4
4/30 19:13
ユースホステルに戻って夕食(上の小皿はアケビのツルのおひたしとのこと)
撮影機器:

装備

個人装備
ウロコ幅広板(G3スピットファイアー 170cm 120-88-111mm) テレマークケーブル式金具(G3タルガ) プラブーツ(スカルパT2エコ) シールは使わず ニセ巻機山への登りのうち半分はシートラ (標高915m〜1285mと1620m〜1835m)

感想

南東北・新潟遠征の現地7日目。

無雪期も含めて初めて巻機山に登った。なかなかいい山だった。ただ、この時期になると標高が低い所には雪がほとんどないのは予想外で、登りのルート選択と登山靴を用意しなかったことは大失敗だったが、それでも何とか山頂に到達でき、百名山登頂もまた一つ増えた。

前夜の新雪は、ニセ巻機山辺りの登りでは風のためかクラスト気味になっていて下りでの難儀が予想されたが、その後天候は穏やかになって雪も適度に緩み快適な滑走が楽しめた。

ニセ巻機山から下の雪のつながりもうまく拾えたと思う。
ただ、緩斜面に入ると雪は重くなってしまった (広々としたいい感じの尾根だと思ったのだが)。
六合目から下は、細い尾根の滑走が割と面白かった。
五合目の下からはシートラ&スキー靴での下山で苦労し、最後はまた一応の滑走にはなった。

巻機山を十分楽しむには、もう少し早い時期でなければならないと悟った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人

コメント

Nissie-babyさん、おはようございます。
レコのphoto に登場させて頂いたhareharawaiです。今回は越駒からの転進でしたが、gan1229さん、nisekinokoさんとの出会いあり、ガスが退いていき青空が見られる過程を見られ、復路のヌクビ沢&割引沢の滑走、と楽しめる要素が多く、素晴らしい一日となりました。
Nissie-babyさんの最近のレコも参考にさせて頂き感謝しています。
どうもお疲れ様でした。
hareharawaiより
2022/5/1 7:45
hareharawaiさん、おはようございます。
今日は雨なので休養日とし、久し振りに朝ゆっくりとしています。

hareharawaiさんのお名前は存じていましたが、実際に山中でお会いでき嬉しい限りです。

hareharawaiさんの巻機山レコは大変興味深かったので、あとでまたそちらのほうでコメントさせてもらいますね。
2022/5/1 8:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら