ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4224463
全員に公開
雪山ハイキング
朝日・出羽三山

長井葉山 (白兎〜勧進代 周回)

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
14.5km
登り
1,124m
下り
1,131m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:03
合計
6:19
8:22
122
10:24
10:24
11
10:35
10:36
10
10:46
10:47
74
12:01
12:02
10
12:12
12:12
149
14:41
ゴール地点
手動補正無し
天候 ガス・曇り時々日差し
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
https://www.city.nagai.yamagata.jp/intercity_tourism/tourism_spot/5688.html
コース状況/
危険箇所等
途中から雪、滑りやすい。
アイゼンあった方がいい感じ。
携帯電波は良く届いたようだ。(ドコモ)
その他周辺情報 長井あやめ温泉 ニュー桜湯(日帰り入浴300円)
伝説のすた丼屋 山形飯田バイパス店
笹谷峠だけ高速乗って通過。
この辺は緑に白がきれいだった。
2022年04月30日 06:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 6:36
笹谷峠だけ高速乗って通過。
この辺は緑に白がきれいだった。
葉山森林公園の沢を挟んだ駐車場に駐車。
森林公園の広場に停めても良かったのか。でも土でぬかるんでたしな。
2022年04月30日 08:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 8:13
葉山森林公園の沢を挟んだ駐車場に駐車。
森林公園の広場に停めても良かったのか。でも土でぬかるんでたしな。
水量が普通のときは簡単に渡れるんだろうけど多くて少し上で越えた。段差のある対岸を登るのに生えてる細い木を掴んだら棘のある木でトゲが指に刺さってしまった(-_-;)
2022年04月30日 08:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 8:13
水量が普通のときは簡単に渡れるんだろうけど多くて少し上で越えた。段差のある対岸を登るのに生えてる細い木を掴んだら棘のある木でトゲが指に刺さってしまった(-_-;)
最初は林道
2022年04月30日 08:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 8:25
最初は林道
左手の鳥居が登山口らしい。案内の看板あり。
2022年04月30日 08:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 8:25
左手の鳥居が登山口らしい。案内の看板あり。
急な階段登って尾根に取り付く。
2022年04月30日 08:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 8:28
急な階段登って尾根に取り付く。
昨晩降った木についてる雪が溶けているのか、雨が降ってるような状況。晴れてないので雨なのか雪解けなのかわからん。天気予報め…。でもまあ温度差あるとガスも湧くか。
2022年04月30日 08:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 8:34
昨晩降った木についてる雪が溶けているのか、雨が降ってるような状況。晴れてないので雨なのか雪解けなのかわからん。天気予報め…。でもまあ温度差あるとガスも湧くか。
大きいイワウチワがたくさんあるが、濡れそぼっている
2022年04月30日 08:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 8:36
大きいイワウチワがたくさんあるが、濡れそぼっている
掘れた道の残雪。
そのうち雪のみとなる。
2022年04月30日 09:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 9:02
掘れた道の残雪。
そのうち雪のみとなる。
ガスってるし雪で道がわからんところもあるが、尾根沿いに登れば迷子になることはないだろう。
最初4本爪の軽アイゼンつけてみたものの、表面シャーベット状の斜面では気休めにもならない感じで普通のアイゼンに替えた。
2022年04月30日 09:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 9:38
ガスってるし雪で道がわからんところもあるが、尾根沿いに登れば迷子になることはないだろう。
最初4本爪の軽アイゼンつけてみたものの、表面シャーベット状の斜面では気休めにもならない感じで普通のアイゼンに替えた。
一応ピッケルにもしてみたがスノーバスケット付きポールがあればピッケルじゃなくて良かった。
(ポールにスノーバスケットつけてこなかった)
2022年04月30日 10:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 10:04
一応ピッケルにもしてみたがスノーバスケット付きポールがあればピッケルじゃなくて良かった。
(ポールにスノーバスケットつけてこなかった)
ガスの上に出ればいいなと思ってたがそうスッキリとはいかないようだ
2022年04月30日 10:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 10:19
ガスの上に出ればいいなと思ってたがそうスッキリとはいかないようだ
帰りに通る尾根か
2022年04月30日 10:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 10:21
帰りに通る尾根か
山頂付近はなだらかでどこの写真やら。
登り始めに一組追い越して以降、まだ誰も見ていない。トレースも全く無い。
2022年04月30日 10:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 10:32
山頂付近はなだらかでどこの写真やら。
登り始めに一組追い越して以降、まだ誰も見ていない。トレースも全く無い。
小屋発見。
どこでも歩けるけどツリーホールの深さが恐ろしい。
2022年04月30日 10:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 10:36
小屋発見。
どこでも歩けるけどツリーホールの深さが恐ろしい。
小屋脇の神社
2022年04月30日 10:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 10:37
小屋脇の神社
大朝日か?
2022年04月30日 10:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 10:43
大朝日か?
真のピークとか言うとこ。こっち方面も雲多し。ガスってるよりマシだけど。
2022年04月30日 10:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 10:56
真のピークとか言うとこ。こっち方面も雲多し。ガスってるよりマシだけど。
行けたら八形峰というとこまで行こうと思ってたが、天気も不安、雪も重いので1264ピークでゴールにする。
2022年04月30日 10:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 10:59
行けたら八形峰というとこまで行こうと思ってたが、天気も不安、雪も重いので1264ピークでゴールにする。
アリジゴクみたくくぼんでいるのは雪が減ってきてこうなるのかしら
2022年04月30日 11:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 11:08
アリジゴクみたくくぼんでいるのは雪が減ってきてこうなるのかしら
1264ピークっぽいとこ。あまり景色は良くない。
帰りにスライドした地元のベテランぽい人によると、3~4月あたりだとここは全て雪で覆われ丸い丘になって視界抜群らしい。赤御堂とか離森みたくなるのか。
起伏も埋まってまっすぐこれるらしい。
2022年04月30日 11:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 11:19
1264ピークっぽいとこ。あまり景色は良くない。
帰りにスライドした地元のベテランぽい人によると、3~4月あたりだとここは全て雪で覆われ丸い丘になって視界抜群らしい。赤御堂とか離森みたくなるのか。
起伏も埋まってまっすぐこれるらしい。
ちょい戻った大朝日〜月山の眺めが良い所でパンなど食って休憩。
2022年04月30日 11:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/30 11:27
ちょい戻った大朝日〜月山の眺めが良い所でパンなど食って休憩。
月山と手前の谷。
御影森山コースはあの稜線かな〜
2022年04月30日 11:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 11:30
月山と手前の谷。
御影森山コースはあの稜線かな〜
西の雲
2022年04月30日 11:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 11:36
西の雲
このひろーいとこ、夏は湿原らしい。
2022年04月30日 11:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 11:44
このひろーいとこ、夏は湿原らしい。
定番の丘
2022年04月30日 11:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 11:52
定番の丘
奥の宮に寄ってから下山。奥が奥の宮。
2022年04月30日 12:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 12:00
奥の宮に寄ってから下山。奥が奥の宮。
奥の宮、ほんの手前だけ夏道をゆく
2022年04月30日 12:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 12:01
奥の宮、ほんの手前だけ夏道をゆく
奥の宮のケルンから。祠はないんだな。
2022年04月30日 12:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 12:02
奥の宮のケルンから。祠はないんだな。
緑と白がいい感じ。あれが祝瓶山かしら。
2022年04月30日 12:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 12:02
緑と白がいい感じ。あれが祝瓶山かしら。
あとは勧進代コースを戻ろうと思うが、ガス&トレースなしだと不安。来た道戻ろうかしら。
2022年04月30日 12:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 12:09
あとは勧進代コースを戻ろうと思うが、ガス&トレースなしだと不安。来た道戻ろうかしら。
葉山山荘近くでようやく他の登山客を見る。
勧進代コースから来たっぽい。
トレースばっちり。やったね!
これでガスってても迷わず下山できる。
2022年04月30日 12:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 12:18
葉山山荘近くでようやく他の登山客を見る。
勧進代コースから来たっぽい。
トレースばっちり。やったね!
これでガスってても迷わず下山できる。
一応寄った1201ピーク
2022年04月30日 12:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 12:30
一応寄った1201ピーク
ガスも減ってきた。
この辺で一名とスライド。
2022年04月30日 12:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 12:32
ガスも減ってきた。
この辺で一名とスライド。
ここめっちゃ眺めいいな。夏はそうでもないかもしれないけど。
雪と木の、緑・赤茶と白が良い。
2022年04月30日 12:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 12:42
ここめっちゃ眺めいいな。夏はそうでもないかもしれないけど。
雪と木の、緑・赤茶と白が良い。
左手。雪の剥がれ具合。
2022年04月30日 12:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 12:42
左手。雪の剥がれ具合。
長井市一望
2022年04月30日 12:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 12:42
長井市一望
この辺で登ってきた地元ベテランの方とスライドし、しばし会話。
2022年04月30日 13:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:05
この辺で登ってきた地元ベテランの方とスライドし、しばし会話。
展望スポットぽいとこ。
ボーッとしてるけど晴れてきた。
2022年04月30日 13:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:13
展望スポットぽいとこ。
ボーッとしてるけど晴れてきた。
こっちの道のほうがV字型の掘れた道がなくて通りやすいかも。そのぶんくねくねしてるかな?
2022年04月30日 13:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:19
こっちの道のほうがV字型の掘れた道がなくて通りやすいかも。そのぶんくねくねしてるかな?
イワウチワの花って終わると落ちるようになってるんだな…紐みたいなのが残るのか。
2022年04月30日 13:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:26
イワウチワの花って終わると落ちるようになってるんだな…紐みたいなのが残るのか。
まだ元気なイワウチワ
2022年04月30日 13:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:29
まだ元気なイワウチワ
林道出た。ようやくアイゼン外す。
いい感じのふきのとうが出てるので採取。
2022年04月30日 13:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:36
林道出た。ようやくアイゼン外す。
いい感じのふきのとうが出てるので採取。
紅葉しかけみたいなの木の色だ
2022年04月30日 13:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:47
紅葉しかけみたいなの木の色だ
林道、車で詰められるんだな。ゲートあるけど開けていいのかしら。
2022年04月30日 13:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 13:59
林道、車で詰められるんだな。ゲートあるけど開けていいのかしら。
ゲートあとの防砂のなんか
2022年04月30日 14:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 14:23
ゲートあとの防砂のなんか
カタクリも大きいのが道脇に沢山あった。
2022年04月30日 14:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/30 14:32
カタクリも大きいのが道脇に沢山あった。

装備

備考 ザック6kg以上ぐらいか(うち水分2L)

感想

初の長井葉山。
天気予報良さげだったのに上りはガス。
上の方もスッキリ晴れはしなかったものの、大朝日あたりは見えたのでまーいっか。
夏は全然展望ないらしいので、次はまた雪の時期かしら。
雪の重さもあるのか、とにかく疲れた。

◆ニュー桜湯(日帰り入浴300円)
洗い場3箇所、リンスインシャンプー・ボディソープあり。シャワーは出しっぱ可能。
浴槽も広くはない。泉質は無味無臭で温泉らしさはあまり感じられない。
最初ぬるいなと思ったが、あとから来た常連ぽい方がお湯のでてるとこの設定?を変えて温度を調節してた。

◆伝説のすた丼屋 (特濃焼豚丼?880円)
飯田パイパス店は前来たときもしょっぱかった気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら