記録ID: 4231527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
花鑑賞ライナーで行く★ドンデン山〜金北山日帰り縦走
2022年05月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,047m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:15
距離 16.7km
登り 1,047m
下り 1,074m
15:57
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り一時的に雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
カーフェリー 新潟港6:00発ー両津港着8:30 ドンデンライナー1号 両津港発 8:50→ドンデン高原ロッジ下駐車場着 9:40 1,500円 【帰り】 金北山ライナー1号 白雲台発 16:30→両津港 17:10 1,200円 ★佐渡汽船https://www.sadokisen.co.jp/timetables/timetable-route1-f/ ★花鑑賞ライナー https://www.visitsado.com/feature/hana_liner/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線上には残雪あるが、基本的にはツボ足で問題なし。アヤメ池手前から金北山への残雪期ルートはかなり枝が邪魔をするのと、雪壁にステップがありトラロープを掴んで慎重に登る必要があります。金北山〜防衛省管理道路区間は以前は事前に入山許可申請が必要でしたが、佐渡トレッキング協議会に登山届けを提出すれば不要となりました。 |
その他周辺情報 | 【営業中】ドンデン山荘/交流センター白雲台 ○登山届け→佐渡トレッキング協議会 http://www.sado-trekking.com/ |
写真
中は広くてストーブや灯油も完備してあった‼️灯油の匂いがしたから昨日使ったのかな?2階部分には畳も上げてあった〜(o^^o)
離れた所に石造りのトイレらしいものがあったけど、入り口は塞がれてて使用不可でした。
離れた所に石造りのトイレらしいものがあったけど、入り口は塞がれてて使用不可でした。
撮影機器:
感想
ちょいと佐渡島へ🚢
目指すは日本三百名山の金北山🏔
始発のフェリーで両津港に着いたらドンデンライナー🚍でドンデン山荘へ🏚
よく晴れて風もないので歩きやすい🎶
まずは尻立山と論天山。
両津港から乗ってきたおけさ丸🚢が新潟に戻ってく😊?
そこからカタクリロードをひたすら金北山へ。
最後の残雪の壁は遠くから見るほど手強くなかったかな?
金北山の三角点は隠れてるのにびっくり😆??
そこからは航空自衛隊敷地内の砂利道を歩いたらでっかいレーダー横の妙見山から白雲山。
白雲山ライナーで両津港へ戻りました。
花の百名山だけあって、これから楽しみなお山でした?
はじめての佐渡島!船やバスで行くのって結構大変そう_:(´ཀ`」 ∠):って思ってたけど、調べたら都内からもかなりアクセスが良い🎶始発のフェリーに乗って花鑑賞ライナーのドンデンライナーと白雲台ライナーを使えば日帰り縦走も出来ちゃった😊乗り継ぎもいいし、予約もできて安心✨ロスなくお花も沢山見れて楽しかったなぁ😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1281人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する