朝5:30に金沢を出発でちょうど3時間・・
GWとはいえ平日なので手前に停めれました
4
5/2 8:40
朝5:30に金沢を出発でちょうど3時間・・
GWとはいえ平日なので手前に停めれました
車両情報を記入して500円を封筒に入れて投函
6
5/2 8:38
車両情報を記入して500円を封筒に入れて投函
それでは出発しましょう♪
今日は15:00頃に小屋まで行ければいいので
ゆっくり行きましょう \( 'ω')/
11
5/2 8:47
それでは出発しましょう♪
今日は15:00頃に小屋まで行ければいいので
ゆっくり行きましょう \( 'ω')/
最初のポイント
乙女淵
4
5/2 8:49
最初のポイント
乙女淵
立派な階段がず〜っと続きます
5
5/2 9:02
立派な階段がず〜っと続きます
ねじれ滝
6
5/2 9:04
ねじれ滝
和合の滝
7
5/2 9:11
和合の滝
登山感は一切なし・・
こんな所でおっさん二人で撮りあいっこ・・
人が少なくて良かったわw
7
5/2 9:32
登山感は一切なし・・
こんな所でおっさん二人で撮りあいっこ・・
人が少なくて良かったわw
夫婦滝の展望地に寄り道
左が男で右が女
かなり遠くて見えにくい・・
5
5/2 9:43
夫婦滝の展望地に寄り道
左が男で右が女
かなり遠くて見えにくい・・
上を見上げれば天狗岩
6
5/2 9:42
上を見上げれば天狗岩
避難小屋に来ました
ここでのシチュエーションがいまいちわからない・・・
4
5/2 9:49
避難小屋に来ました
ここでのシチュエーションがいまいちわからない・・・
振り返ると・・の看板があったので・・
烏帽子岩
ビミョーなバランスで・・
7
5/2 10:05
振り返ると・・の看板があったので・・
烏帽子岩
ビミョーなバランスで・・
雄滝
近くまで降りて見ました
11
5/2 10:16
雄滝
近くまで降りて見ました
落差80mだそうです
伝わらないけどかなりの迫力です♪
地図を見るとあの上まで登るようです
9
5/2 10:19
落差80mだそうです
伝わらないけどかなりの迫力です♪
地図を見るとあの上まで登るようです
雄滝の上部まで来ました
それ以上行かないでくれ〜
見ているだけで足がすくむ・・
3
5/2 10:48
雄滝の上部まで来ました
それ以上行かないでくれ〜
見ているだけで足がすくむ・・
丸太の橋は崩壊していたので適当な場所より渡ります
3
5/2 10:52
丸太の橋は崩壊していたので適当な場所より渡ります
こういう時に限ってドボンする俺・・
何とか無事に渡れた・・
7
5/2 10:47
こういう時に限ってドボンする俺・・
何とか無事に渡れた・・
バイカオウレン
5
5/2 10:59
バイカオウレン
孫滝
この人はすぐにザックを下ろしますw
5
5/2 11:06
孫滝
この人はすぐにザックを下ろしますw
鎧岩
時計回りに巻きます
5
5/2 11:25
鎧岩
時計回りに巻きます
アカヤシオが満開ゾーンでした
4
5/2 11:27
アカヤシオが満開ゾーンでした
白草山が見えます
あそこも行ってみたい・・
6
5/2 11:37
白草山が見えます
あそこも行ってみたい・・
カモシカ渡りに来ました
4
5/2 12:02
カモシカ渡りに来ました
人間四輪駆動 発動です(笑)
6
5/2 12:03
人間四輪駆動 発動です(笑)
カモシカってこんな所上がれるの???
6
5/2 12:05
カモシカってこんな所上がれるの???
登山道・・道ではない・・
5
5/2 12:00
登山道・・道ではない・・
兜岩眺望地
登山道のピラミッドピークらしい・・
この後登山道の分岐で昼食
写真撮るの忘れた・・
5
5/2 12:09
兜岩眺望地
登山道のピラミッドピークらしい・・
この後登山道の分岐で昼食
写真撮るの忘れた・・
飯食った後の兜岩登り・・ツライ・・
3
5/2 13:10
飯食った後の兜岩登り・・ツライ・・
兜岩
大きな岩です(*_*)
8
5/2 13:26
兜岩
大きな岩です(*_*)
小屋が見えました
後に御嶽山が見えるはずなのに・・
この辺りからチラチラ白いものが舞ってきました・・
3
5/2 13:29
小屋が見えました
後に御嶽山が見えるはずなのに・・
この辺りからチラチラ白いものが舞ってきました・・
みんなあの先で写真撮ってるけど
チキンはこの辺りで・・♪
6
5/2 13:32
みんなあの先で写真撮ってるけど
チキンはこの辺りで・・♪
兜岩から先は緩やかな稜線歩き
3
5/2 13:44
兜岩から先は緩やかな稜線歩き
足元も白くなってきたけどツボ足でオッケ
時々ドロドロ道があるけどそっちの方が嫌・・
4
5/2 13:57
足元も白くなってきたけどツボ足でオッケ
時々ドロドロ道があるけどそっちの方が嫌・・
もう目の前まで来ました
映ってないけどかなり雪が舞う・・
5
5/2 14:27
もう目の前まで来ました
映ってないけどかなり雪が舞う・・
雨具めんどくさいから持ってこなかった・・
本格的に降る前に小屋まで行きたい・・
6
5/2 14:36
雨具めんどくさいから持ってこなかった・・
本格的に降る前に小屋まで行きたい・・
もうそこだぞ〜\( 'ω')/
終始テンション上がっているtosiyuki
空は真っ白なのに・・www
6
5/2 14:41
もうそこだぞ〜\( 'ω')/
終始テンション上がっているtosiyuki
空は真っ白なのに・・www
疲労困憊の俺・・
なんとか山頂に着いた・・
ワインにビールに食料・・
水2L・・おっさんには辛すぎたな・・
4
5/2 14:40
疲労困憊の俺・・
なんとか山頂に着いた・・
ワインにビールに食料・・
水2L・・おっさんには辛すぎたな・・
当然のことながら眺望無し・・
まぁ15時から雪マークだったからねぇ・・
フムフム・・明日の妄想を膨らます・・
7
5/2 14:52
当然のことながら眺望無し・・
まぁ15時から雪マークだったからねぇ・・
フムフム・・明日の妄想を膨らます・・
小屋に入りました 綺麗でビックリです
バイオトイレもあるし文句なしです(^^♪
2部屋に分かれていて手前は6畳ぐらいで奥は12畳ぐらいかな?
奥は御夫婦と、ソロの方で今日は5人です
混んでなくて良かったです♪
8
5/2 15:04
小屋に入りました 綺麗でビックリです
バイオトイレもあるし文句なしです(^^♪
2部屋に分かれていて手前は6畳ぐらいで奥は12畳ぐらいかな?
奥は御夫婦と、ソロの方で今日は5人です
混んでなくて良かったです♪
さぁ!宴会ですよ〜
頑張ってザックを軽くしなくては・・
8
5/2 15:00
さぁ!宴会ですよ〜
頑張ってザックを軽くしなくては・・
今日の献立はクリームシチューとパスタ
野菜は下茹でしてきました
9
5/2 16:52
今日の献立はクリームシチューとパスタ
野菜は下茹でしてきました
贅沢な場所で乾杯です
雲取山テン泊予定だったけどコッチにして正解かな
10
5/2 16:49
贅沢な場所で乾杯です
雲取山テン泊予定だったけどコッチにして正解かな
外を見ると白くなっている・・
GWの残雪は歩くけど降雪は初めてかも・・
3
5/2 16:58
外を見ると白くなっている・・
GWの残雪は歩くけど降雪は初めてかも・・
でもこの雪も20時頃には止んで星空が見えるはず・・
一旦寝ます♪
まだ18:00前だぞ!
5
5/2 17:51
でもこの雪も20時頃には止んで星空が見えるはず・・
一旦寝ます♪
まだ18:00前だぞ!
0:00寒くて目を覚ます・・
外に出ると期待通りの星空(^^♪
5
5/3 0:24
0:00寒くて目を覚ます・・
外に出ると期待通りの星空(^^♪
寒すぎて落ち着いて撮れなかった・・
でも綺麗だったです♪
9
5/3 0:19
寒すぎて落ち着いて撮れなかった・・
でも綺麗だったです♪
10分ほどで退散・・
この後朝まで1時間おきにトイレへ・・
サッシもバリバリに凍りました
8
5/3 0:19
10分ほどで退散・・
この後朝まで1時間おきにトイレへ・・
サッシもバリバリに凍りました
早朝!
これぐらいの積雪で良かった・・
さぁ!御嶽山の雄姿は見れるか????
4
5/3 4:53
早朝!
これぐらいの積雪で良かった・・
さぁ!御嶽山の雄姿は見れるか????
御嶽さ〜んド〜ン♪
近いっ!!
9
5/3 5:01
御嶽さ〜んド〜ン♪
近いっ!!
程なく御来光!!
今年初めての日の出です♩
6
5/3 5:03
程なく御来光!!
今年初めての日の出です♩
昨日眺望無しだったからウレシ〜\( 'ω')/
右は木曽駒あたりですね
9
5/3 4:58
昨日眺望無しだったからウレシ〜\( 'ω')/
右は木曽駒あたりですね
良い朝を迎えれました
小屋泊りの特権ですな♪
6
5/3 5:01
良い朝を迎えれました
小屋泊りの特権ですな♪
アップで
この時点で二人のカメラ寒すぎてフリーズ・・
小屋に戻ります
11
5/3 5:09
アップで
この時点で二人のカメラ寒すぎてフリーズ・・
小屋に戻ります
朝ご飯いただきます
眠そうな顔・・www
7
5/3 5:44
朝ご飯いただきます
眠そうな顔・・www
部屋の掃除して、ザックに荷物詰込み、協力金をポストに投入して、再び山頂へ!
此処のいい所は小屋から1分で山頂に行けるコトかな♪
4
5/3 6:53
部屋の掃除して、ザックに荷物詰込み、協力金をポストに投入して、再び山頂へ!
此処のいい所は小屋から1分で山頂に行けるコトかな♪
真っ白な御嶽山!
完璧です(^^♪
10
5/3 6:55
真っ白な御嶽山!
完璧です(^^♪
アップで!
噴煙も確認できました
10
5/3 6:54
アップで!
噴煙も確認できました
撮りあいっこします♪
7
5/3 6:51
撮りあいっこします♪
良い日に来れました♩
8
5/3 6:55
良い日に来れました♩
中央アルプス(^^♪
木曽駒、空木岳
5
5/3 6:42
中央アルプス(^^♪
木曽駒、空木岳
木曽駒アップで
6
5/3 6:44
木曽駒アップで
空木と南木曽
4
5/3 6:44
空木と南木曽
恵那山
3
5/3 6:44
恵那山
昨日何も見えなかっただけに・・
妄想通り♩
9
5/3 6:56
昨日何も見えなかっただけに・・
妄想通り♩
いつもの・・
2百名山GET〜\( 'ω')/
12
5/3 6:38
いつもの・・
2百名山GET〜\( 'ω')/
岩の上から小屋を望みます
奥には我が郷土の白山
5
5/3 6:57
岩の上から小屋を望みます
奥には我が郷土の白山
チョットガスが・・
完全クリアーではなかったです・・
5
5/3 6:43
チョットガスが・・
完全クリアーではなかったです・・
小屋の全景を・・
お世話になりました<(_ _)>
6
5/3 6:54
小屋の全景を・・
お世話になりました<(_ _)>
早朝の気持ちのいいお散歩です
茶色い雪も昨晩の雪で真っ白に♩
4
5/3 7:10
早朝の気持ちのいいお散歩です
茶色い雪も昨晩の雪で真っ白に♩
やっぱ青空は何もかも綺麗に見せてくれる・・
4
5/3 7:38
やっぱ青空は何もかも綺麗に見せてくれる・・
第二高原からの絶景
中央アルプス!
3
5/3 7:40
第二高原からの絶景
中央アルプス!
奥に見えるのは悪沢と赤石かな?
いつか行ってみたい・・
5
5/3 6:54
奥に見えるのは悪沢と赤石かな?
いつか行ってみたい・・
恵那山
4
5/3 7:58
恵那山
兜岩まで降りてきました
こっちから見ると岩々しさがないです
3
5/3 8:03
兜岩まで降りてきました
こっちから見ると岩々しさがないです
これまた昨日見れなかった景色!
秀峰舎と御嶽山
8
5/3 8:16
これまた昨日見れなかった景色!
秀峰舎と御嶽山
見れて良かった〜\( 'ω')/
12
5/3 8:11
見れて良かった〜\( 'ω')/
最後の絶景を焼き付けて降りましょう・・
名残惜しい・・
6
5/3 8:13
最後の絶景を焼き付けて降りましょう・・
名残惜しい・・
分岐で珈琲タイム
今回珈琲 よく飲んだなぁ(⌒∇⌒)
5
5/3 8:44
分岐で珈琲タイム
今回珈琲 よく飲んだなぁ(⌒∇⌒)
三ノ谷は緩やかだけど九十九折の退屈な・・
まぁ二ノ谷は降りる気がしないからな・・
3
5/3 9:28
三ノ谷は緩やかだけど九十九折の退屈な・・
まぁ二ノ谷は降りる気がしないからな・・
白草山の奥にやっと白山が顔を出してくれました♩
6
5/3 9:01
白草山の奥にやっと白山が顔を出してくれました♩
飽きたよ〜( ;∀;)
4
5/3 9:21
飽きたよ〜( ;∀;)
二時間弱で登山口まできました
山の神にお礼をして・・
4
5/3 10:50
二時間弱で登山口まできました
山の神にお礼をして・・
三ノ谷登山口到着〜
\( 'ω')/
・・と思ったら、キャンプ場まであと2km・・
車道を淡々と・・いらない工程だな・・
6
5/3 10:48
三ノ谷登山口到着〜
\( 'ω')/
・・と思ったら、キャンプ場まであと2km・・
車道を淡々と・・いらない工程だな・・
今度こそホントに完了!!
お疲れさん♩
楽しい二日間でした
\( 'ω')/
8
5/3 11:28
今度こそホントに完了!!
お疲れさん♩
楽しい二日間でした
\( 'ω')/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する