ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4240143
全員に公開
トレイルラン
大峰山脈

寝ない練習☆熊野古道(高野山黒河道〜小辺路〜中辺路雲取越)

2022年04月30日(土) ~ 2022年05月02日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
36:48
距離
129km
登り
8,658m
下り
8,729m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
30:53
休憩
4:47
合計
35:40
19:21
56
スタート地点
20:17
20:18
25
20:43
20:49
63
22:16
22:18
25
22:43
22:44
23
23:07
23:07
37
23:44
23:44
0
0:29
0:30
22
0:52
0:52
34
1:26
1:44
48
2:32
2:33
25
2:58
2:58
51
3:49
4:24
34
4:58
5:07
34
5:41
5:41
30
6:11
6:25
33
6:58
7:05
91
8:36
8:43
9
8:52
9:07
79
10:26
10:31
82
11:53
11:53
17
12:10
12:10
63
13:13
13:57
19
14:16
14:29
14
14:43
14:44
52
15:36
15:45
21
16:06
16:11
46
16:57
16:58
33
17:31
17:33
134
19:47
19:47
31
20:18
20:18
54
21:12
21:12
4
21:16
21:20
54
22:14
22:14
5
22:19
22:25
23
22:48
22:50
7
22:57
22:57
10
23:07
23:07
7
23:14
23:14
22
23:36
23:36
11
23:47
23:47
0
0:11
0:12
25
0:37
0:59
12
1:38
1:41
22
2:03
2:06
69
3:15
3:19
22
3:41
3:42
12
3:54
4:02
46
4:48
4:49
21
5:10
5:13
25
5:38
5:39
19
5:58
6:14
11
6:25
6:28
3
6:31
6:31
22
6:53
6:54
20
7:14
7:14
50
8:04
8:08
2
8:10
8:10
0
8:10
ゴール地点
天候 4月30日(土)曇りのち雨
5月1日(日)ほぼ雨 のち曇り
5月2日(月)曇りのち晴れ
通じて例年より気温低め
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き帰りともJR利用
コース状況/
危険箇所等
☆高野山黒河道…500m毎に道標有り。概ね快適なトレイル。

☆小辺路…雨降りだったので石畳がよく滑ってヒヤリ多し。
令和4年6月末まで十津川村昴の郷近くの柳本吊橋は通行止。迂回必要。

☆中辺路(雲取越)…距離は小辺路の半分くらいだが倍しんどかった。後半の越前峠はクタクタ。快適に走れるところも結構あったりする…
石倉峠の迂回は今春から解消されている。

☆主な補給休憩ポイント(wc…トイレ、自…自販機、売…コンビニ、スーパー等)
◇JR橋本駅(wc、自、売)◇高野山千手院橋交差点(wc、自、売)◇大滝集落(wc、東屋)◇大股集落(wc、自)◇萱小屋跡(避難小屋、水)◇伯母子峠避難小屋(wc)◇三浦峠登山口(自、水)◇三十三丁の水(水)◇三浦峠(wc)◇昴の郷(wc、自、売)◇道の駅ほんぐう(wc、自、売)◇熊野本宮(wc、自、売)◇小和瀬(wc、自、東屋)◇地蔵茶屋跡(wc、自、東屋)◇那智高原公園(wc、東屋)◇那智大社(wc、自)◇JR那智駅(wc、自、売)
その他周辺情報 紀伊勝浦温泉はJR那智から2駅
出発前にジャンクフードでカーボローディング。
1
出発前にジャンクフードでカーボローディング。
JR橋本駅スタート。ぐわし!
2022年04月30日 19:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
4/30 19:18
JR橋本駅スタート。ぐわし!
いざ黒河道。
2022年04月30日 19:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/30 19:38
いざ黒河道。
さらば街の灯。
2022年04月30日 19:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
4/30 19:56
さらば街の灯。
案内板も多い。
2022年04月30日 20:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/30 20:18
案内板も多い。
熊なんかより天気の変化や持ち物にこそ気を遣え、とマジで思ってる。
2022年04月30日 21:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/30 21:24
熊なんかより天気の変化や持ち物にこそ気を遣え、とマジで思ってる。
高野山まで登ってきたぜ。まだ序盤だけど。
2022年04月30日 23:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/30 23:35
高野山まで登ってきたぜ。まだ序盤だけど。
補給、装備を整えた。
2022年05月01日 00:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/1 0:09
補給、装備を整えた。
いざ、小辺路。
2022年05月01日 00:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/1 0:19
いざ、小辺路。
親切な道標もあるよ。
2022年05月01日 00:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/1 0:36
親切な道標もあるよ。
踏みそうになったやん…
2022年05月01日 01:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/1 1:18
踏みそうになったやん…
雨の高野龍神スカイラインを黙々と進んだ。
2022年05月01日 02:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/1 2:38
雨の高野龍神スカイラインを黙々と進んだ。
林道の下りは長かった。缶コーヒーで一息。
2022年05月01日 03:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/1 3:49
林道の下りは長かった。缶コーヒーで一息。
スルーハイクする人も沢山。
2022年05月01日 05:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/1 5:05
スルーハイクする人も沢山。
雨降りだが新緑は映える。
2022年05月01日 05:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/1 5:22
雨降りだが新緑は映える。
ガスの伯母子岳。少し寒いので早く下りよう…
2022年05月01日 06:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/1 6:22
ガスの伯母子岳。少し寒いので早く下りよう…
尾根道へ迂回したけど、元の道も普通に通れたようだ。
2022年05月01日 06:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/1 6:25
尾根道へ迂回したけど、元の道も普通に通れたようだ。
三浦集落に下り、自販機でドリンク補充。
2022年05月01日 08:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/1 8:32
三浦集落に下り、自販機でドリンク補充。
三浦峠の主。
2022年05月01日 09:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
5/1 9:28
三浦峠の主。
三浦峠。トレイルジャーニー come again!
2022年05月01日 10:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/1 10:29
三浦峠。トレイルジャーニー come again!
イモリ可愛い。
2022年05月01日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/1 12:15
イモリ可愛い。
十津川村昴の郷。アイスの自販機有り〼
1
十津川村昴の郷。アイスの自販機有り〼
レインウェアやっと仕舞えた。
2022年05月01日 14:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/1 14:22
レインウェアやっと仕舞えた。
滑る、グネる、つまづく。石畳三重苦。
2022年05月01日 14:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/1 14:34
滑る、グネる、つまづく。石畳三重苦。
天空の果無集落。
2022年05月01日 14:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/1 14:46
天空の果無集落。
☀️🎵
2022年05月01日 15:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/1 15:03
☀️🎵
石楠花見ごろ。
2022年05月01日 15:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/1 15:40
石楠花見ごろ。
果無峠
2022年05月01日 16:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/1 16:09
果無峠
「道の駅ほんぐう」弁当や行動食を入れしっかり休憩。
2022年05月01日 18:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/1 18:08
「道の駅ほんぐう」弁当や行動食を入れしっかり休憩。
熊野本宮大社。夜間は入れない…
2022年05月01日 20:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/1 20:25
熊野本宮大社。夜間は入れない…
いざ、雲取越。
2022年05月01日 21:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/1 21:16
いざ、雲取越。
見晴らしが良いらしい
2022年05月01日 22:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/1 22:45
見晴らしが良いらしい
ラスボス、大トリ、大雲取。
2022年05月02日 01:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/2 1:13
ラスボス、大トリ、大雲取。
半分眠りながら登る術を身に付けたw
2022年05月02日 02:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/2 2:39
半分眠りながら登る術を身に付けたw
やっぱり君は手強かったよ。
2022年05月02日 03:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/2 3:16
やっぱり君は手強かったよ。
朝日はブラッドオレンジ。
2022年05月02日 05:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/2 5:12
朝日はブラッドオレンジ。
よく見るやつや。
2022年05月02日 06:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/2 6:35
よく見るやつや。
大門坂。もうしばらく石畳は勘弁。
2022年05月02日 06:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/2 6:58
大門坂。もうしばらく石畳は勘弁。
熊野KODO!
2022年05月02日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/2 8:00
熊野KODO!
補陀落山寺で旅の無事を感謝。
2022年05月02日 08:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/2 8:07
補陀落山寺で旅の無事を感謝。
その辺のオジサンです。
2022年05月02日 08:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/2 8:25
その辺のオジサンです。
座った途端、爆睡
2022年05月02日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/2 11:41
座った途端、爆睡
GarminとヤマレコのD+にひどく差がある。どっちがホント?
1
GarminとヤマレコのD+にひどく差がある。どっちがホント?
装備一式 詳細は日記ページで。プラス500mlフラスク2本(スポドリと麦茶)
2022年04月30日 14:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
4/30 14:15
装備一式 詳細は日記ページで。プラス500mlフラスク2本(スポドリと麦茶)

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル
備考 ※装備、服装等詳しくは日記に書いています。

感想

JR橋本駅スタート〜黒河道〜小辺路〜中辺路〜JR那智駅ゴール。
無睡眠、総距離120kmのべ36h50mの旅だった。

紀伊山地の主縦走路奥駈道、台高を歩き、あと一つは小辺路。
自分がどこまでどう動けるのか?一気に踏破するつもりでチャレンジ。
補給は、装備は?とにかく行って確かめるしかないだろう。

土曜日、仕事を半日で終え装備を確認し半時間ほど昼寝。夕方、JRで橋本へ。
先ず黒河道を黙々と進む。暗闇で少しウロウロしたが順調に高野山着。
雨装備を整えいざ小辺路へ。
高野龍神スカイラインは冷たい雨風。一台の車がビックリして追い抜いていく。
下り基調の快適な林道を進み、大股集落へ。自販機の缶コーヒーが沁みた。

夜が明け、山ツツジに癒されつつ伯母子岳。この辺りから多くのハイカーとスライドして楽しい。三浦峠も一気に越える。
十津川の昴の郷までの長いロードを鼻歌で進むオジさん。雨は上がった。昴の郷でバスで帰れる誘惑。が、明るいご夫婦に話かけられ逆に元気をいただいた。進むしかない!
天空の果無集落から峠を越え、道の駅で弁当と補給食を買い足し1時間半ほど大休止。しっかり食べ、顔を洗い装備を整えた。
熊野本宮大社前で奥駈道を完歩してきたお兄さんに話しかけられる。色々お話して勇気をもらう。加えて友達からのグループLINEも入り脚が軽くなる。向かうは中辺路、ラスボス雲取越だ。

雲取越は、滑る石畳の長い登り下り、そして眠気に苦しめられた。なかなか手強かった。那智山手前で燃えるような朝陽を見て元気回復。脚は痛いが頑張ろう。那智の滝を望んだときの感動は忘れない。
あとは海に向かって一走り。補陀落山寺で旅の無事を御礼。すぐのJR那智駅でゴール!やりきりました。駅裏の砂浜で太平洋にダイブのお約束。コーラで乾杯し〆とした。

途中で会った方々、応援くれた友人に感謝を。皆んなが背中を押してくれました。
体力、気力、走力、山力、どれも拙い自分だがチャレンジすることで少し自信がついた旅だった。
また一つ夢を叶えて大満足。今日も良き日!


備忘録(あくまで個人の感想です)
よく噛んで食べ、バランスよくエネルギーを補充していけば意外と動けた。ただ汗をかいていないように思えても、岩塩等で塩分をもっと摂るべき。
胃腸のトラブルが心配で、晩に漢方の胃腸薬を服んだ(最後まで問題無し)
補給食は種類をもっと増やしたほうが飽きがこない。ジェルは軽いがブースト効果は長続きしない感じ。パンやおにぎりは重いが時間をかけてしっかり効いてくる感じ。
補給は1時間あたり250kcal程度で(ジェル2本、パン小1個、おにぎり大1個各目安)行った。
二日目の夜中に眠気は急にやって来た。ビビって仮眠を取ってもよかったが、脚は前に出たので押し切った。
こまめに足のケアをすること。休憩中、靴と靴下を脱いで足を乾かす(ベビーパウダーあればなお良し)。保護クリームを塗り込む。濡れた靴下は早く履き替える。
霧でヘッドランプが乱反射して見にくい時、ウエスト(ハンド)ライトはとても有効だった。等々…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら