ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4240241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

【関東百名山シリーズ】袈裟丸山 〜前袈裟までのハッピーロードとそれ以降の修羅の道

2022年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
14.3km
登り
1,323m
下り
1,405m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:44
合計
8:26
9:14
42
9:56
9:56
13
10:09
10:09
27
10:36
10:39
11
10:50
10:52
35
11:27
11:46
18
12:04
12:10
16
12:26
12:31
32
13:03
13:04
103
14:47
14:49
27
15:16
15:21
12
15:33
15:33
23
15:56
15:56
30
16:26
16:26
9
16:35
16:35
22
16:57
16:58
10
17:08
17:08
31
17:39
17:39
1
17:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前袈裟丸〜後袈裟丸はご存じ「通行禁止」区間です。笹薮深く道不明瞭で不安いっぱいになりますが、頑張れば行けます。しかし八反張の崩壊を考慮すると「行くべきではなかった」と反省しています。
後袈裟丸〜奥袈裟丸は薮漕ぎとアップダウンの難路連続で緊張を強いられます。ルーファイや足場の確認など常に気を抜けず、メンタルが削られますが、危険な道というわけではないと思います。ペースを上げるのが難しいのでCTきっちり時間を要しました。
折場登山口からスタート
2022年05月03日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:13
折場登山口からスタート
ルンルン道
2022年05月03日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 9:27
ルンルン道
長〜い黒ホースは登山口の水場へ?
2022年05月03日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 9:28
長〜い黒ホースは登山口の水場へ?
五月晴れ
山ツツジは最終盤?
2022年05月03日 09:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/3 9:31
山ツツジは最終盤?
この大展望です!
2022年05月03日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 9:32
この大展望です!
景色がデカい
2022年05月03日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 9:32
景色がデカい
長い滝沢
2022年05月03日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:32
長い滝沢
これだけの大きな景色が目に入ってくるのはそうは無い
2022年05月03日 09:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/3 9:33
これだけの大きな景色が目に入ってくるのはそうは無い
気持ちいーーー
2022年05月03日 09:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 9:40
気持ちいーーー
そして樹林帯へ
2022年05月03日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:48
そして樹林帯へ
青空といい道
目指すところが勢ぞろい
左から前、後、中、奥
2022年05月03日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 9:50
目指すところが勢ぞろい
左から前、後、中、奥
展望台
2022年05月03日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:54
展望台
ホントいい天気
ホントいい道
それもそのはず!
2022年05月03日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 9:54
ホントいい道
それもそのはず!
2022年05月03日 09:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 9:56
ここも気持ちイイッす
2022年05月03日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 9:58
ここも気持ちイイッす
つぼみもあるが
咲いてる花はしおれ加減
2022年05月03日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 10:08
つぼみもあるが
咲いてる花はしおれ加減
どうやら冷害の影響とか
2022年05月03日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 10:10
どうやら冷害の影響とか
小丸山(小袈裟丸山)到着
2022年05月03日 10:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 10:35
小丸山(小袈裟丸山)到着
雄大
2022年05月03日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 10:36
雄大
またもやの袈裟丸オールスターズ
そして奥には男体山!!
2022年05月03日 10:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 10:37
またもやの袈裟丸オールスターズ
そして奥には男体山!!
ダケカンバの気持ち良い広場
2022年05月03日 10:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 10:46
ダケカンバの気持ち良い広場
凄い姿でしょ
2022年05月03日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 10:47
凄い姿でしょ
詰めて五人 ホント?
2022年05月03日 10:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 10:47
詰めて五人 ホント?
その先の藪漕ぎはこんな感じ
2022年05月03日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 10:57
その先の藪漕ぎはこんな感じ
近くなってきた
2022年05月03日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 11:03
近くなってきた
前袈裟丸山 獲ったどー
2022年05月03日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/3 11:29
前袈裟丸山 獲ったどー
展望抜群!
遠く北アルプスまで
2022年05月03日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 11:30
展望抜群!
遠く北アルプスまで
右手前には超カッコいい武尊山
他に剣ヶ峰山、朝日岳、笠ヶ岳
2022年05月03日 11:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 11:31
右手前には超カッコいい武尊山
他に剣ヶ峰山、朝日岳、笠ヶ岳
さて、行くと決めていたので
ここで気合いを入れます
2022年05月03日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/3 11:44
さて、行くと決めていたので
ここで気合いを入れます
八反張
写真右から二番目は抜けています。他の支柱もきちんと刺さっていません。しかし、この鎖に頼らなければここは通過できないのです
2022年05月03日 12:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 12:04
八反張
写真右から二番目は抜けています。他の支柱もきちんと刺さっていません。しかし、この鎖に頼らなければここは通過できないのです
つかの間の安らぎ
2022年05月03日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 12:22
つかの間の安らぎ
前袈裟丸山〜後袈裟丸山は40分で到着。
急坂の笹藪こぎでは途中何度も進軍を躊躇しました。途中写真を撮る余裕は私には無し。
一息ついてここからは一般登山道を進みます
2022年05月03日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 12:30
前袈裟丸山〜後袈裟丸山は40分で到着。
急坂の笹藪こぎでは途中何度も進軍を躊躇しました。途中写真を撮る余裕は私には無し。
一息ついてここからは一般登山道を進みます
このオレンジテープが命綱
2022年05月03日 12:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 12:55
このオレンジテープが命綱
突然現れます。
20分で到着。
2022年05月03日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/3 12:59
突然現れます。
20分で到着。
あらっ!?
2022年05月03日 13:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 13:53
あらっ!?
もうそこ(奥袈裟丸山)に手が届くのにぃ

撤退を決め、腰を下ろして昼ご飯
2022年05月03日 13:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 13:53
もうそこ(奥袈裟丸山)に手が届くのにぃ

撤退を決め、腰を下ろして昼ご飯
でも帰り道は記憶も手伝って、
行きの数倍楽に感じました
2022年05月03日 15:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 15:26
でも帰り道は記憶も手伝って、
行きの数倍楽に感じました
だいぶ陽も傾いた
2022年05月03日 16:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 16:16
だいぶ陽も傾いた
あと少し
2022年05月03日 17:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/3 17:04
あと少し
今日は大変だったなー
4
今日は大変だったなー

感想

みなさん、こんにちは(^^)/

関東百名山、いよいよ袈裟丸山に挑みます。かねてより存在の大変気になっていた山です。全て踏破するには藪漕ぎと通行禁止路が待ってます。
前袈裟丸山までなら山ツツジの楽しい花見登山。しかしそれ以降は通行禁止区間も含めて藪漕ぎの冒険路です。薮の具合により難度は大きく変わりそうですが、果たして今日は? 緊張が走ります。

まずは前袈裟丸までの弓の手コース。西側の大展望、アザレアの花道、賽の河原など、楽しみ満載。小袈裟丸山を通過し、特徴的な避難小屋先の笹藪も膝下程度なので全く問題ありませんでした。前袈裟丸山は山頂の展望も良く、ここまでなら本当にハッピー登山です。三百名山としての「袈裟丸山」に前袈裟丸山以外の難山は含めるべきではないとの記述がどこかにありました。確かにそれまでとそれ以降は全く別の山という印象です。

では前袈裟丸山以降です。序盤の薮は大したことはありません。問題の八反張。痩せ細った尾根はしかもガレガレです。その向こう側、最後の上り部分には鎖を使用しますが、その支柱がグラグラなのです。何とか通れますが、その崖地は人が通る度にパラパラと削られ、どんどん崩壊を加速させています。つまり、人が通れば通るほど尾根の崩落は進むわけです。登山者を危険から守るという意味での通行禁止なら「自己責任で」などと言えますが、道を守るという観点から見れば、まさに通行を禁止すべきなのだと感じました。自分としては反省をしています。あの場所を整備するのは難しそうですので、近い将来本当に通行不可能になるかも知れません。
ハ反張を過ぎると胸高の笹藪漕ぎの急坂です。私はヒーヒー言いましたが、それ程長い距離ではありませんので、慣れている人ならそうでもないレベルなのでしょう。
ということで後袈裟丸山到着。そこからは一般道ですが、奥袈裟丸山まではCT1.5時間。アップダウンと藪漕ぎの連続する難路でした。

ところで結末は...?
実は最後の奥袈裟丸のてっぺんまで「あと10分足らず」というところで「撤退」しました。
崖面がそこだけ、今まで無かったじゃんという量の雪に覆われており、どうにか下れないかと覗き込んだのですが、私には無理だと判断しました。実はそれまでの緊張の連続と、この難路をそのまま戻らなければならないんだなあという不安で結構参っていました。ピストンなのでまんま戻らなければならないのです。時計を見ればかなりの時間が過ぎており、奥袈裟丸山、そしてその先の最高点まで行って折り返すとさらに30分以上はかかりそうです。となれば下山は6時過ぎ。
下山を決めて腰を下ろし遅い昼食を摂りました。残念至極ですが、リベンジするバイタリティーはないかなあ。

全山踏破とは成りませんでしたが、前袈裟丸山を獲ることができ、他の袈裟丸山にも一応挑戦はできたので良しとします!!

ということで、今日もありがとうございましたーー♫

【追記】
うわっ!
「日本三百名山」の袈裟丸山は
「関東百名山」の前袈裟丸山と違うという設定ではないかっ!!
無理してでも獲りに行くべきだったか!!??

botchiがその勘違いのために、もう一度袈裟丸山を取り直している!!?
やはり彼女は只者ではない、と改めて思い知らされたのでした…爆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

annchannさん、こんばんは。

前しか登っていないので、後や中や奥は気になります。
ただ、なかなか気が進まなかったところなんですよね。
郡界尾根から行こうとおもってますが、
後〜奥はヤブなんですね....

annchannさん、雪による撤退って、雪はヤバい状態ですか?
木につかまって降りるのも難しい漢字なんでしょうか?
チェーンタイプの滑り止めで何とかなりそうなレベルでしょうか?
2022/5/6 22:21
satfourさんこんばんは!
お久しぶりです。

お答えします。
satfourさんのレベルでしたら全然イケると思います。私の山行記はあくまでヘナチョコハイカーのそれです。
滑り止めも"不要"です!

件の箇所ですが、行けないことはなかったと思います。ただ私がビビっただけです。現に逆回りではありますが、同日にそこを滑り止め無しで通った方の記録もあります。

増してや八反張の通過無しという事でしたらGOGOです!!

satfourさんの達成記、楽しみにしています!
2022/5/6 22:56
annchannさん こんばんは。

なんとか、行ってきました。
雪で覆われているところは、木をつかんで降りました。
しかし、帰りは通過してないんですよね。
山の稜線西側の下を巻くように進むとヤブがましだったので、
たぶん、巻いてしまっているのではないかと思います。

そのノリで、中袈裟丸山を巻いて失敗しているのですが、
いつかの八王子のヤブ山で、勢いで進んでしまったのと
なんとなく似た状況ですね。

ありがとうございました。
2022/5/10 0:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら