記録ID: 6940589
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
袈裟丸山(けさまるやま・奥袈裟丸山)
2024年06月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:48
距離 13.1km
登り 1,250m
下り 1,249m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4578 GoogleMap https://maps.app.goo.gl/u3Xtvk1Q8k396ABg8 ※舗装された林道ですが落石が多いので要注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〃桶θ根(登山口⇔後袈裟丸山):平和な道。また歩きたくなる素敵なトレイル。 ⓶後袈裟丸⇔中袈裟丸:心折れる道。多分ここでやめた人もいるはず? C羞矯栖蘗了鯵囘瀬圈璽:少し歩きやすくなりますが、一部不明確なところもあります。アップダウンが多し。 せ鯵囘瀬圈璽⇔袈裟丸山(最高点):根性の道。シャクナゲの枝パンチ多し。フェイク?の山頂標識に騙されてはいけない。 ※後袈裟丸以降も道はありますが、倒木も多く悪路の部類だと思います。笹薮は高くて顔下ぐらい。シャクナゲの枝が張り出したところも多く、またダニもいるので長袖/長ズボンの方が良いです。でも長袖はこれから暑くなってくるので結構大変かも。各ピークの展望も良くなく、ルート上に好展望地も少ないため、300名山ハンターかよほどの袈裟丸(または皇海山)マニアでない限り無理して行く必要はない一帯です。 |
その他周辺情報 | 粕川温泉 元気ランド 大人520円 露天・サウナ・水風呂あり https://genkiland.jp/ ※近くの水沼駅温泉センターが休業中(今秋再オープン予定)のため、町中で比較的近い温泉に寄りました。 ※二つの源泉のお風呂がありますが、泉質に大きな特徴はないです。でも安価で設備も良いため、また利用したい日帰り温泉になりました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
虫よけ
|
---|
感想
袈裟丸連峰の最高峰に行ってみました。ツツジやシャクナゲで有名な山域ですが、すでに終わっています。後袈裟丸から先は悪路が続きます。人の少ない静かな山域ですが、次行くなら前袈裟丸かな!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する