記録ID: 4247083
全員に公開
雪山ハイキング
東北
日程 | 2022年05月04日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
三岩岳登山口に1台デポ。会津駒ヶ岳登山口から。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
GPSのログがぐちゃぐちゃになったので、ルートは手書きです。
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by minicab
去年、三ッ岩岳から窓明山に歩いたときに、会津駒ヶ岳への稜線が良さげに見えたので、今回歩いてみた。三ッ岩岳登山口に1台置いて会津駒ヶ岳の駐車場へ。会津駒ヶ岳は凄い人気で、朝早くからかなりの車。駒ヶ岳へは久しぶり。ひたすら登りが続くが、そんなに急登はない。稜線に出たら最高に景色。燧ヶ岳が目の前にカッコいい。目的地はまだ先なので大戸沢岳へ向かう。広く緩やかな雪原を、日光の山や越後の山を見ながら進む。大戸沢岳から一旦下っての登り返しはなかなかの急登。だいぶ疲れたが、三ッ岩岳に到着。こちらは人も少なく、山頂で会った方々と喋りながらゆっくり昼飯。下山は絶景を見ながら。こちらの尾根は結構急。夏道が出てくるとイワウチワが群生している。出てる夏道もかなり急で、昔作られた階段は壊れてるので、落ち葉で滑りやすい。登山口に着いたら駐車地はすぐ近く。だいぶ疲れたが充実した周回でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する