記録ID: 4247217
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
リハビリ登山で十石山まで
2022年05月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車では1番乗りでしたが、先発で3人温泉から徒歩のパーティがいらっしゃいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1800mを越えた辺りから雪が出てきます。 GPSは必ず携帯しましょう。 ピンテは多数ありますが、尾根が広いため迷い易いです。 また森林地帯は雪が固いため、早めにアイゼンを装着することをお勧めします。 ※12爪必須です。 |
その他周辺情報 | 白骨温泉公共野天風呂で汗を流してきました。 ※GW中もあり、他の旅館は1時間待ち・・・野天風呂だけが直ぐに入浴できました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
椎間板ヘルニアの手術から2ヶ月。
まだまだお散歩(往復10km、獲得標高1000m)からは抜け出せない。
最近調子は良いので、残雪歩きたい思いが抑えきれず十石山へ。
久々のアイゼン歩行に足が付いてこない。
休み休みやわやわと避難小屋へ。
避難小屋からは風も強く、気温も寒く冬に逆戻りでした。
山頂はハイマツに囲まれてしまっていましたが、少し展望があるところで乗鞍と笠〜穂高を見物。
贅沢なひとときでした。
帰り、白骨温泉の日帰り入浴はどこもいっぱい。
なんとか公共野天風呂がすぐに入れたので、ゆっくりと癒されてきました。
風呂の中で両足太ももが攣り大変でした・・・
若干腰は重くなったことと少し痛みがあった程度で、特に問題はなし。
まだまだコルセット登山から抜け出せませんが、やわやわ筋力を戻していきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
無理は禁物、あくまで、やわやわで行きましょう?
でも、確認出来たら「次の無理目」を狙ってもいい?
あはは、散歩(山歩)です。(笑
まだまだ無理はしません。
今月末の検診でOKが出たら、無理します。(笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する