記録ID: 4249457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
袈裟丸山
2022年05月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:47
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 8:42
距離 13.4km
登り 1,194m
下り 1,198m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
折場登山口駐車場利用 トイレあり、ボットン式、紙なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
八反張はザレていますが、慎重に進めば平気だと思います。 それより八反張〜後袈裟丸山間の笹薮がひどいです、登りでルート外しました、偶然降りてきた登山者がいたので正しいルートに戻れました。 下りは笹が下にたれているので、ルートを見つけやすく平気でした。 |
写真
撮影機器:
感想
気持ち良い笹の稜線を登りたくなり、袈裟丸山に
今回はついでに赤ヤシオがたくさんという1549ピークと雪が無かったので後袈裟丸山に行きました。
あまり経験ないですが、袈裟丸山の赤ヤシオはかなりの規模だと思います。
寒波の影響で赤ヤシオの状態良くありませんでしたが、十分楽しめました。
赤ヤシオメインの登山者も多く1549ピークを別ルートから登り小丸山まで、という人も多かった気がします。
後袈裟丸山は八反張が通行止めの標識にもかかわらず数人の登山者に会いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する