記録ID: 4250048
全員に公開
ハイキング
関東
日程 | 2022年05月04日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
07:44着 下吉田駅 富士急行線・河口湖行
電車
18:27発 笹子駅 JR中央本線・高尾行
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間8分
- 休憩
- 1時間44分
- 合計
- 9時間52分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 案内板もきちんとしていて迷うことは無い。 |
---|---|
その他周辺情報 | 笹子駅には自動販売機しかありません。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Aigipan
三つ峠~本社ヶ丸の縦走にチャレンジ。
GWのど真ん中なので、電車も山も人でいっぱい。
雲一つない快晴で気温も上昇。
刺すような日差し、日焼け止めも玉のような汗ですぐに流れる。
とにかく暑い!
最初の新倉山浅間公園の景色は素晴らしく、登山を忘れてしまいそうになる。
改めて登山を開始!
ところが霜山手前の急登で体力の大半を消費。
ここはきつかった!
三ツ峠の山頂はどこも大賑わい。
三ツ峠を出発した後の下りの長い急斜面は、降るのも一苦労。
登ってくる人も数組。(大変そう)
清八山までは、登り下りの連続。
体力がドンドン削られヘロヘロに。
清八山でザックを下ろして、ちょっと休憩。
清八山から本社ケ丸まで40分の標識。
そんなにかからないだろうと・・・。
ところが岩登り、下りの連続。
30分かかった。
本社ケ丸でもう一度休憩。
コーヒーを飲もうと思ったが、気力がわかない。
ここから笹子までは、急な下り。
途中車道の手前で道をロストするも、迷うことは無い。
とにかく続く急な九十九折。
なんとか明るいうちに下山出来て良かった。
笹子駅の自販機で買った冷たい麦茶を一気飲み。
生き返った感じがした。
明日は全身筋肉痛だろう。
GWのど真ん中なので、電車も山も人でいっぱい。
雲一つない快晴で気温も上昇。
刺すような日差し、日焼け止めも玉のような汗ですぐに流れる。
とにかく暑い!
最初の新倉山浅間公園の景色は素晴らしく、登山を忘れてしまいそうになる。
改めて登山を開始!
ところが霜山手前の急登で体力の大半を消費。
ここはきつかった!
三ツ峠の山頂はどこも大賑わい。
三ツ峠を出発した後の下りの長い急斜面は、降るのも一苦労。
登ってくる人も数組。(大変そう)
清八山までは、登り下りの連続。
体力がドンドン削られヘロヘロに。
清八山でザックを下ろして、ちょっと休憩。
清八山から本社ケ丸まで40分の標識。
そんなにかからないだろうと・・・。
ところが岩登り、下りの連続。
30分かかった。
本社ケ丸でもう一度休憩。
コーヒーを飲もうと思ったが、気力がわかない。
ここから笹子までは、急な下り。
途中車道の手前で道をロストするも、迷うことは無い。
とにかく続く急な九十九折。
なんとか明るいうちに下山出来て良かった。
笹子駅の自販機で買った冷たい麦茶を一気飲み。
生き返った感じがした。
明日は全身筋肉痛だろう。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 三ッ峠山 (1785m)
- 清八山 (1593m)
- 本社ヶ丸 (1630.8m)
- 角研山 (1377m)
- 庭洞丸 (1000.6m)
- 石切山 (1541m)
- 笹子駅 (602m)
- 御巣鷹山 (1775m)
- 木無山 (1732m)
- 屏風岩 (1742m)
- 新倉山 (1180.2m)
- 新道分岐
- 霜山 (1307.1m)
- 大幡山 (1531m)
- 四季楽園 (1730m)
- 茶臼山 (1513m)
- 清八峠 (1561m)
- 三角点峰「木山」 (1582.4m)
- 三つ峠山荘 (1730m)
- 御殿 (1184m)
- 新倉山アヤメ群生地
- 新倉山浅間公園忠霊塔
- 新倉富士浅間神社
- 下吉田駅
- 展望ポイント-1 (1723m)
- 展望ポイント-2 (1723m)
- 大幡八丁峠 (1485m)
- 送電鉄塔
- ヤナ沢の頭 (1505m)
- ゴンゴン石
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
す、すごいすごいすごい😳😳
オムライスがステキ〜と思ったら、
どの山行記録でもステキなお料理、スイーツ😳😳
かぼちゃプリンとかお寿司とか!!!
山ごはんは私もたまにやりますけど、
Aigipanさん毎回こんなにステキなんて、
ホントぶったまげてしまいましたー😳😳
山でこんなごちそうだとさーぞかしおいしいでしょうね☺️☺️
こんばんは。
コメントありがとうございます。
山頂を目指すだけでは、途中で挫折しそうなので、山頂で何かをしようと思いました。
目的をもって前日までに考え、準備するので、つらい登山でも山頂までは頑張れます。
苦労した分だけおいしさはUPしているかもしれません。
ただ、写真を撮るときはちょっと周りの目線が気になります。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する