記録ID: 4256132
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
歌宿バス停〜北沢峠〜仙丈ヶ岳
2022年05月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,915m
- 下り
- 1,912m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 9:14
距離 21.4km
登り 1,924m
下り 1,919m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場400台 HPより 最終コンビニは白山トンネル手前のセブンイレブン 道の駅 南アルプス 土休日は始発が6時5分 歌宿着6時40分 歌宿からの最終便は 16時15分 仙流荘着 16時45分 仙流荘→歌宿 1070円×2 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト バス乗り場にあり トイレ 仙流荘バス乗り場、歌宿 北沢峠のトイレはまだ使用できない 歌宿から北沢峠までに積雪、凍結カ所はなかった 登山道は雪道と夏道が交互に出てくるのでギアの着脱が面倒くさい 日が昇り切ってから歩き出すので日向の雪はすでにグズグズ ナイフリッジは幅40冂垢30mくらいの平均台を歩く感じ 岩稜帯は雪が付いていない アイゼンの爪を引っかけないように注意する 登山コース外の雪上は踏み抜きが多く見られた 注意 |
その他周辺情報 | 仙人乃湯 500円 12時から20時 検温 手指消毒 連絡先記入あり |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
少し早めに現地入りしたので 道の駅で時間をつぶして
仙流荘へ向かう
駐車場に着くと クルマが少ないことに驚く
運行休止になったのかと一瞬あせる
…が普通に運行しているようでホッとする
昨年は6月だったので すでに雪がなく
8時の便で丹渓新道ピストンもできたが
今回は北沢峠からで距離が伸びたのと
残雪のこともあるので 終便に間に合うのか
心配だった 1泊できればいらぬ心配なのに…
仙流荘のバス停で待っている間
せっせと空を飛び回るツバメを見ていた
川が近いと虫も多いのかな
朝早くからご苦労様です
気がつけばもう5月なのだ
歌宿につくと 自分的にはやや早いんじゃないかなというペースで林道を歩く
目標の撤退時間は11時半なので めどが立つまでは ASAPで歩く
そのお陰か北沢峠までは順調に進んだ
登山道になると残雪と夏道が交互に現れる
雪はすでに緩み始めていたので
3合目の手前でアイゼンを着けてガシガシ歩く
雪の壁 下・上を登り 岩稜帯を越え
ナイフリッジ。
どんな感じかとドキドキしていたが
割と歩きやすいようになっていた
これまで歩いていただいた皆様に感謝です
そして 1年振りの仙丈ケ岳の山頂に到着
今年もバスのチカラに 甘んじてしまったので
そろそろ下から歩いてみたいなぁとは思っている
思っているだけだが…(笑)
今日の山行も疲れたなぁと思っていたら
移動距離と標高差が すごい多かった
そりゃ 疲れるわけだわと 妙に納得した
来月になったら 北沢峠までバスが走るようになるらしいから
その時に歩くのが正解なんだろうなぁ 雪も少なくなってるだろうし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する