ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4256132
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

歌宿バス停〜北沢峠〜仙丈ヶ岳

2022年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:14
距離
21.4km
登り
1,915m
下り
1,912m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:53
休憩
0:21
合計
9:14
6:39
20
6:59
7:02
43
7:45
7:46
12
9:22
9:22
60
10:22
10:24
42
11:06
11:07
23
11:30
11:37
16
11:53
11:53
31
12:24
12:25
38
13:03
13:08
75
14:23
14:23
0
14:23
14:23
12
14:35
14:36
54
15:30
15:30
23
15:53
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 小黒川スマートIC下車 仙流荘まで約40分
無料駐車場400台 HPより
最終コンビニは白山トンネル手前のセブンイレブン
道の駅 南アルプス
土休日は始発が6時5分 歌宿着6時40分
歌宿からの最終便は
16時15分 仙流荘着 16時45分
仙流荘→歌宿 1070円×2
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト バス乗り場にあり
トイレ 仙流荘バス乗り場、歌宿
北沢峠のトイレはまだ使用できない
歌宿から北沢峠までに積雪、凍結カ所はなかった
登山道は雪道と夏道が交互に出てくるのでギアの着脱が面倒くさい
日が昇り切ってから歩き出すので日向の雪はすでにグズグズ
ナイフリッジは幅40冂垢30mくらいの平均台を歩く感じ
岩稜帯は雪が付いていない アイゼンの爪を引っかけないように注意する
登山コース外の雪上は踏み抜きが多く見られた 注意
その他周辺情報 仙人乃湯 500円 12時から20時
検温 手指消毒 連絡先記入あり
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
歌宿 出発 見えているのはトイレの建屋
2022年05月05日 06:41撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 6:41
歌宿 出発 見えているのはトイレの建屋
鹿窓(答えは終盤で) あそこをくぐったのは何年前だろう… 
2022年05月05日 07:01撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 7:01
鹿窓(答えは終盤で) あそこをくぐったのは何年前だろう… 
昨年 雪がない時に歩いた丹渓新道 の取りつき
2022年05月05日 07:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 7:02
昨年 雪がない時に歩いた丹渓新道 の取りつき
大平山荘
2022年05月05日 07:46撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 7:46
大平山荘
近道を通って北沢峠到着 みんな 歩くのが早い
2022年05月05日 07:58撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 7:58
近道を通って北沢峠到着 みんな 歩くのが早い
一合目
2022年05月05日 08:12撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:12
一合目
二合目
2022年05月05日 08:27撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:27
二合目
ここらでアイゼンを着ける 朝の日差しですでに雪がグズグズになっていてチェーンスパでは滑りそう
2022年05月05日 08:44撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:44
ここらでアイゼンを着ける 朝の日差しですでに雪がグズグズになっていてチェーンスパでは滑りそう
三合目
2022年05月05日 08:49撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:49
三合目
四合目
2022年05月05日 09:01撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:01
四合目
五合目
2022年05月05日 09:22撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:22
五合目
コースを外れて雪渓を歩いてみる 踏み抜かなくて良かった(汗)
2022年05月05日 09:26撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:26
コースを外れて雪渓を歩いてみる 踏み抜かなくて良かった(汗)
甲斐駒から地蔵が岳へ通じる稜線 オベリスクはここからでもよくわかる
2022年05月05日 09:36撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:36
甲斐駒から地蔵が岳へ通じる稜線 オベリスクはここからでもよくわかる
小屋
2022年05月05日 09:47撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:47
小屋
八ヶ岳
2022年05月05日 09:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:48
八ヶ岳
六合目 北岳はバッチリだけど 富士山は薄くて写らない 山頂は雲で隠れてたし
2022年05月05日 09:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:48
六合目 北岳はバッチリだけど 富士山は薄くて写らない 山頂は雲で隠れてたし
ワンツーなんだけどなぁ…(笑)
2022年05月05日 10:06撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:06
ワンツーなんだけどなぁ…(笑)
ようやく小仙丈ケ岳まで
2022年05月05日 10:20撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:20
ようやく小仙丈ケ岳まで
中央アルプスの奥に御嶽山、乗鞍も北アルプスもうっすく見えた
2022年05月05日 10:20撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:20
中央アルプスの奥に御嶽山、乗鞍も北アルプスもうっすく見えた
小太郎の上あたりに雲を被った富士山があって 北岳 間ノ岳の図 @小仙丈ケ岳
2022年05月05日 10:23撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:23
小太郎の上あたりに雲を被った富士山があって 北岳 間ノ岳の図 @小仙丈ケ岳
もう少し 60分ほど
2022年05月05日 10:24撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:24
もう少し 60分ほど
スキーできる人は楽しいだろうなぁ…
2022年05月05日 10:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:31
スキーできる人は楽しいだろうなぁ…
あと20分で山頂に着けるのか? 5分負けて着けませんでした
2022年05月05日 11:06撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:06
あと20分で山頂に着けるのか? 5分負けて着けませんでした
左端が例のナイフリッジ どんな感じなんだろう
2022年05月05日 11:15撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:15
左端が例のナイフリッジ どんな感じなんだろう
とりあえず 仙丈ケ岳の三角点です
2022年05月05日 11:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:31
とりあえず 仙丈ケ岳の三角点です
仙丈ケ岳の山頂です 
2022年05月05日 11:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:32
仙丈ケ岳の山頂です 
仙丈ケ岳からナイフリッジ側を振り返る ピークとピークの間
2022年05月05日 11:33撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:33
仙丈ケ岳からナイフリッジ側を振り返る ピークとピークの間
大仙丈ケ岳〜仙塩尾根 これも遥か昔に歩いたきりご無沙汰
2022年05月05日 11:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:34
大仙丈ケ岳〜仙塩尾根 これも遥か昔に歩いたきりご無沙汰
早朝だったら 富士山も見えてたのだろうか 北岳 間ノ岳
2022年05月05日 11:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:34
早朝だったら 富士山も見えてたのだろうか 北岳 間ノ岳
この集合写真で1〜2座行ってないところがある気がする
2022年05月05日 11:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:34
この集合写真で1〜2座行ってないところがある気がする
1泊して甲斐駒も歩きたかったけど 体力不足
2022年05月05日 11:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:34
1泊して甲斐駒も歩きたかったけど 体力不足
鋸〜甲斐駒
2022年05月05日 11:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:34
鋸〜甲斐駒
ナイフリッジはこんな感じに踏み固まっていました 55歩くらい 30mはあるのかな 風が強い時は歩きたくないです
2022年05月05日 11:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:42
ナイフリッジはこんな感じに踏み固まっていました 55歩くらい 30mはあるのかな 風が強い時は歩きたくないです
雪の壁 上
2022年05月05日 11:59撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:59
雪の壁 上
岩稜帯通過
2022年05月05日 12:09撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:09
岩稜帯通過
雪の壁 下 3〜4月にこういう感じのところは歩いているので免疫あり(笑) ただ雪がグズグズの状態は初
2022年05月05日 12:34撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:34
雪の壁 下 3〜4月にこういう感じのところは歩いているので免疫あり(笑) ただ雪がグズグズの状態は初
六合目 ハイマツの左には踏み抜きあとがズボズボありました
2022年05月05日 12:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:48
六合目 ハイマツの左には踏み抜きあとがズボズボありました
先はまだ長い キャンプ場も見えてる
2022年05月05日 12:50撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:50
先はまだ長い キャンプ場も見えてる
五合目
2022年05月05日 13:03撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:03
五合目
四合目
2022年05月05日 13:19撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:19
四合目
三合目
2022年05月05日 13:29撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:29
三合目
二合目
2022年05月05日 13:45撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:45
二合目
一合目
2022年05月05日 14:02撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:02
一合目
峠まで戻ってきました 長めの休憩を取ります 取りつきは意外と雪が残ってる
2022年05月05日 14:15撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:15
峠まで戻ってきました 長めの休憩を取ります 取りつきは意外と雪が残ってる
帰りも近道で
2022年05月05日 14:27撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:27
帰りも近道で
この道も歩いてみたいなぁ
2022年05月05日 14:35撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:35
この道も歩いてみたいなぁ
お見送りありがとうございます(笑)
2022年05月05日 14:56撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:56
お見送りありがとうございます(笑)
ここが崩落したところかな 道が新しい
2022年05月05日 15:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:04
ここが崩落したところかな 道が新しい
帰りも同じ写真を撮る
2022年05月05日 15:31撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:31
帰りも同じ写真を撮る
鹿窓 視力検査 
2022年05月05日 15:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:32
鹿窓 視力検査 
これが見えたら視力はいくつ? 1.0くらいでも大丈夫だけど…
2022年05月05日 15:32撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:32
これが見えたら視力はいくつ? 1.0くらいでも大丈夫だけど…
2022年05月05日 15:39撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:39
甲斐駒 バイバイ
2022年05月05日 15:42撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:42
甲斐駒 バイバイ
歌宿洞門 これを抜けたらもうすぐフィニッシュ
2022年05月05日 15:48撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:48
歌宿洞門 これを抜けたらもうすぐフィニッシュ
お約束の一枚 今日も無事下山できました ありがとうございました
2022年05月05日 16:04撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 16:04
お約束の一枚 今日も無事下山できました ありがとうございました
16時15分発の最終便
2022年05月05日 16:05撮影 by  EX-Z16, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 16:05
16時15分発の最終便

感想

少し早めに現地入りしたので 道の駅で時間をつぶして
仙流荘へ向かう 
駐車場に着くと クルマが少ないことに驚く
運行休止になったのかと一瞬あせる
…が普通に運行しているようでホッとする

昨年は6月だったので すでに雪がなく
8時の便で丹渓新道ピストンもできたが
今回は北沢峠からで距離が伸びたのと
残雪のこともあるので 終便に間に合うのか
心配だった 1泊できればいらぬ心配なのに…

仙流荘のバス停で待っている間
せっせと空を飛び回るツバメを見ていた
川が近いと虫も多いのかな
朝早くからご苦労様です
気がつけばもう5月なのだ

歌宿につくと 自分的にはやや早いんじゃないかなというペースで林道を歩く
目標の撤退時間は11時半なので めどが立つまでは ASAPで歩く
そのお陰か北沢峠までは順調に進んだ

登山道になると残雪と夏道が交互に現れる
雪はすでに緩み始めていたので
3合目の手前でアイゼンを着けてガシガシ歩く

雪の壁 下・上を登り 岩稜帯を越え
ナイフリッジ。
どんな感じかとドキドキしていたが
割と歩きやすいようになっていた 
これまで歩いていただいた皆様に感謝です
そして 1年振りの仙丈ケ岳の山頂に到着

今年もバスのチカラに 甘んじてしまったので
そろそろ下から歩いてみたいなぁとは思っている
思っているだけだが…(笑)

今日の山行も疲れたなぁと思っていたら
移動距離と標高差が すごい多かった
そりゃ 疲れるわけだわと 妙に納得した

来月になったら 北沢峠までバスが走るようになるらしいから
その時に歩くのが正解なんだろうなぁ 雪も少なくなってるだろうし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら