ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4256612
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

『神在ます山』大山(剣ヶ峰)!感謝の気持で久しぶりに立つ(写真多め面倒な方スルーで)

2022年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
21.1km
登り
1,157m
下り
1,138m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:48
合計
7:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
『大山ナショナルパークセンター』すぐ下の広い🚙駐車場に車を停め本日の山行スタートです😤
2022年05月05日 08:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 8:49
『大山ナショナルパークセンター』すぐ下の広い🚙駐車場に車を停め本日の山行スタートです😤
少し遅めのスタートとあり、すぐに出発!👀目の前の道路は大山寺に続く山道😳
2022年05月05日 08:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 8:57
少し遅めのスタートとあり、すぐに出発!👀目の前の道路は大山寺に続く山道😳
モンベル大山店前を通過❗この時点でも存在感を感じさせてくれます😳
2022年05月05日 09:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 9:04
モンベル大山店前を通過❗この時点でも存在感を感じさせてくれます😳
モンベル大山店のすぐ奥、🌉赤い橋の奥は🚙南光河原駐車場、ココ無料でトイレも完備🚻ありがたいです
2022年05月05日 09:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 9:05
モンベル大山店のすぐ奥、🌉赤い橋の奥は🚙南光河原駐車場、ココ無料でトイレも完備🚻ありがたいです
夏山登山道入口☺️今回はこちらをパス!真裏の南壁登山口まで道路を突き進みます🚶‍♂️❗️
2022年05月05日 09:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 9:30
夏山登山道入口☺️今回はこちらをパス!真裏の南壁登山口まで道路を突き進みます🚶‍♂️❗️
🌼道路わきには可憐な花々が・・・☺️
2022年05月05日 09:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 9:34
🌼道路わきには可憐な花々が・・・☺️
三輪平太の墓😓読めば悲しい過去、今も昔も人間の煩悩、欲、妬みはあるんですね💧
2022年05月05日 09:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 9:38
三輪平太の墓😓読めば悲しい過去、今も昔も人間の煩悩、欲、妬みはあるんですね💧
🙏彼の墓に手を合わせ敬意を払う❗️登山の無事をお願いしました☺️
2022年05月05日 09:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 9:39
🙏彼の墓に手を合わせ敬意を払う❗️登山の無事をお願いしました☺️
☺️この辺りは、歩く人はいませんが、道路は奇麗に整備されています
2022年05月05日 09:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 9:46
☺️この辺りは、歩く人はいませんが、道路は奇麗に整備されています
😳道路沿いにあるくと、ここから伯耆町です
2022年05月05日 09:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 9:46
😳道路沿いにあるくと、ここから伯耆町です
🌺いたるところに可愛い花たち☺️
2022年05月05日 09:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 9:48
🌺いたるところに可愛い花たち☺️
さて😁ここからは僅かですがショートカット🍀林道に入ります
2022年05月05日 09:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 9:49
さて😁ここからは僅かですがショートカット🍀林道に入ります
林道は🍀こんな感じ気持ちのいい雰囲気です
2022年05月05日 09:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 9:57
林道は🍀こんな感じ気持ちのいい雰囲気です
突然、開けた場所『大山ますみず高原スノーパーク』⛷️スキー場、お客様がリフトで展望エリアへ上がってきてます。
2022年05月05日 10:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 10:13
突然、開けた場所『大山ますみず高原スノーパーク』⛷️スキー場、お客様がリフトで展望エリアへ上がってきてます。
写真を撮っていただき☺️ありがとうございました(ここは日本海が望めて最高!)
2022年05月05日 10:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 10:14
写真を撮っていただき☺️ありがとうございました(ここは日本海が望めて最高!)
さて、先ほどの林道に戻ると🌺いろんな花々が咲いています
2022年05月05日 10:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 10:17
さて、先ほどの林道に戻ると🌺いろんな花々が咲いています
景色のあまり変わらない道をひたすら歩く🍀(新緑で気持ちいいんですけどね☺️)
2022年05月05日 10:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 10:45
景色のあまり変わらない道をひたすら歩く🍀(新緑で気持ちいいんですけどね☺️)
😓ようやく文珠堂(登山口)に到着
2022年05月05日 10:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 10:51
😓ようやく文珠堂(登山口)に到着
こちらが⛩️文珠堂の建物!中には神様がいらっしゃいました🙏
2022年05月05日 10:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 10:52
こちらが⛩️文珠堂の建物!中には神様がいらっしゃいました🙏
ここから見える所😳登山口すぐ!
2022年05月05日 10:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 10:53
ここから見える所😳登山口すぐ!
登山口で改めて準備を整えます。
ケド😩失敗した!雪山じゃないのにピッケル持ってきてしまった
2022年05月05日 10:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 10:55
登山口で改めて準備を整えます。
ケド😩失敗した!雪山じゃないのにピッケル持ってきてしまった
ピッケルさん❗ここに置いていくわけ行かないのでご一緒に😓
2022年05月05日 10:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 10:59
ピッケルさん❗ここに置いていくわけ行かないのでご一緒に😓
登山口から少し行くと😳デカい砂防ダム出現❗
2022年05月05日 11:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 11:05
登山口から少し行くと😳デカい砂防ダム出現❗
砂防ダムをいくつか通過、奥に見える大山南壁へ取り付きます😳。
2022年05月05日 11:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5/5 11:07
砂防ダムをいくつか通過、奥に見える大山南壁へ取り付きます😳。
しばらく行くと☺️樹木も背が低く、こんな感じです
2022年05月05日 11:21撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:21
しばらく行くと☺️樹木も背が低く、こんな感じです
時にはデカい砂防ダム😳左側の脇から通過します❗
2022年05月05日 11:29撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:29
時にはデカい砂防ダム😳左側の脇から通過します❗
成長した🥬『ふきのとう』😳この辺りに多く生息、😩食べごろは過ぎたかな・・・
2022年05月05日 11:46撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:46
成長した🥬『ふきのとう』😳この辺りに多く生息、😩食べごろは過ぎたかな・・・
どんどん南壁が近く😳威圧感が増してきます❗
2022年05月05日 11:47撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:47
どんどん南壁が近く😳威圧感が増してきます❗
あ、🥬『ふきのとう』ギリ食べれそうなサイズ❓️😁
2022年05月05日 11:55撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:55
あ、🥬『ふきのとう』ギリ食べれそうなサイズ❓️😁
振り返ると😳かなり高度を稼いだ感じ☝️指さす所から上がってきました
2022年05月05日 12:01撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:01
振り返ると😳かなり高度を稼いだ感じ☝️指さす所から上がってきました
さ😤更に前へ前進
2022年05月05日 12:02撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:02
さ😤更に前へ前進
ここで、この辺りを知り尽くした『〇○さん』に出会いました。(顔出し許可済)
膝の痛みを感じたそうで・・・ご無理なされないでください!山でのご経験のお話ありがとうございました☺️
2022年05月05日 12:10撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:10
ここで、この辺りを知り尽くした『〇○さん』に出会いました。(顔出し許可済)
膝の痛みを感じたそうで・・・ご無理なされないでください!山でのご経験のお話ありがとうございました☺️
さて、更に高度を上げていくのですが😩南壁の地盤は脆く一歩一歩の足場が崩れやすいので大変です❗
2022年05月05日 12:19撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:19
さて、更に高度を上げていくのですが😩南壁の地盤は脆く一歩一歩の足場が崩れやすいので大変です❗
そんな脆い地盤にも新たな🌿芽を出す植物😳力強いですね
2022年05月05日 12:27撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:27
そんな脆い地盤にも新たな🌿芽を出す植物😳力強いですね
⛰️槍ヶ峰が見えてきました😩傾斜もキツく足場も脆い為、滑落すると下まで一気に落ちて戻って来れない感じ😳(この世にも)
2022年05月05日 12:36撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:36
⛰️槍ヶ峰が見えてきました😩傾斜もキツく足場も脆い為、滑落すると下まで一気に落ちて戻って来れない感じ😳(この世にも)
槍ヶ峰直下ですれ違った方に📸写真を撮っていただきました。
ありがとうございます☺️
2022年05月05日 12:41撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:41
槍ヶ峰直下ですれ違った方に📸写真を撮っていただきました。
ありがとうございます☺️
ようやく稜線に出ましたよ☺️
2022年05月05日 12:45撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:45
ようやく稜線に出ましたよ☺️
写真左奥のピークが『剣ヶ峰』📸写真では伝わらないですが、ここから山道の両脇は切れ落ちた箇所が連続しますよ☺️❗️
2022年05月05日 12:49撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:49
写真左奥のピークが『剣ヶ峰』📸写真では伝わらないですが、ここから山道の両脇は切れ落ちた箇所が連続しますよ☺️❗️
少しだけ安定な場所☺️剣ヶ峰へ近づいた感じです。
気持ちのいい峰と空☺️
2022年05月05日 12:57撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:57
少しだけ安定な場所☺️剣ヶ峰へ近づいた感じです。
気持ちのいい峰と空☺️
指さす方向😳あそこが剣ヶ峰❗
2022年05月05日 12:57撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:57
指さす方向😳あそこが剣ヶ峰❗
進行方向左側(南壁)脆い岩肌がむき出しの絶壁😳この辺りは道幅🥾靴1足半分位(約40cm)の幅しか有りません☺️
2022年05月05日 12:58撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:58
進行方向左側(南壁)脆い岩肌がむき出しの絶壁😳この辺りは道幅🥾靴1足半分位(約40cm)の幅しか有りません☺️
こちらは進行方向右側(北壁)🌿植物こそありますが☺️絶壁度は同じです
2022年05月05日 12:58撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:58
こちらは進行方向右側(北壁)🌿植物こそありますが☺️絶壁度は同じです
特に、南壁側の崩壊は激しく😩歩いて🧗いつ崩れてもおかしくない感じですよ☺️
2022年05月05日 13:01撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:01
特に、南壁側の崩壊は激しく😩歩いて🧗いつ崩れてもおかしくない感じですよ☺️
山頂手前、北壁側🌿植物に守られ安心な雰囲気の所もあります。(少しだけですケドね☺️)
2022年05月05日 13:04撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:04
山頂手前、北壁側🌿植物に守られ安心な雰囲気の所もあります。(少しだけですケドね☺️)
こんな厳しい場所でも、植物の🌿芽吹きを確認😳凄い適応力
2022年05月05日 13:04撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:04
こんな厳しい場所でも、植物の🌿芽吹きを確認😳凄い適応力
あ😳大山最高峰、剣ヶ峰の記念碑を確認❗(後ろからのアプローチとなります)
2022年05月05日 13:06撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:06
あ😳大山最高峰、剣ヶ峰の記念碑を確認❗(後ろからのアプローチとなります)
北壁側に回ると『剣ヶ峰』の文字、『神在ます山』のいただきに立たせてもらいました❗️☺️感謝!
2022年05月05日 13:08撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:08
北壁側に回ると『剣ヶ峰』の文字、『神在ます山』のいただきに立たせてもらいました❗️☺️感謝!
最高峰の記念碑、足元は少しだけ崩れていますが☺️堂々とした佇まいです。
2022年05月05日 13:12撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:12
最高峰の記念碑、足元は少しだけ崩れていますが☺️堂々とした佇まいです。
すこしだけ山頂を散策!広くはありませんが⛩️『神在ます山』の名に恥じない荘厳感を漂わせています☺️
2022年05月05日 13:14撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:14
すこしだけ山頂を散策!広くはありませんが⛩️『神在ます山』の名に恥じない荘厳感を漂わせています☺️
石碑の上から西側を👀望むと❗弥山の山頂エリアを確認☺️
2022年05月05日 13:26撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:26
石碑の上から西側を👀望むと❗弥山の山頂エリアを確認☺️
弥山山頂の方向、👀肉眼で登山客らしきを確認⁉️楽しそうなパーティーが沢山いらっしゃいそうです☺️
危ないけど🤔なんか縦走出来そう(私感)
2022年05月05日 13:24撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:24
弥山山頂の方向、👀肉眼で登山客らしきを確認⁉️楽しそうなパーティーが沢山いらっしゃいそうです☺️
危ないけど🤔なんか縦走出来そう(私感)
弥山山頂の方に大きく手を振ってみた☺️誰か気付いてくれたかな!
2022年05月05日 13:27撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:27
弥山山頂の方に大きく手を振ってみた☺️誰か気付いてくれたかな!
見下ろすとスタート地点の🚙駐車場確認❗後であそこに戻りますよ☺️
2022年05月05日 13:28撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:28
見下ろすとスタート地点の🚙駐車場確認❗後であそこに戻りますよ☺️
では石碑の東側☺️恐ろしい縦走路を戻り下山します❗
2022年05月05日 13:27撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:27
では石碑の東側☺️恐ろしい縦走路を戻り下山します❗
☺️名残惜しい、又来るよ❗とは簡単には言えないけど、又☺️立たせてもらえればう嬉しいです。
2022年05月05日 13:30撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:30
☺️名残惜しい、又来るよ❗とは簡単には言えないけど、又☺️立たせてもらえればう嬉しいです。
南壁側を望めば🏚️ユートピア小屋を確認😁
2022年05月05日 13:30撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:30
南壁側を望めば🏚️ユートピア小屋を確認😁
帰りに、三ノ峰にもよらせていただきました。(😩顔が疲れてる感😁)
2022年05月05日 13:48撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:48
帰りに、三ノ峰にもよらせていただきました。(😩顔が疲れてる感😁)
槍ヶ峰です❗行こうと思ったけど🌬️風が強くなり、安全を考慮して途中で拝むだけにさせていただきました☺️
2022年05月05日 13:53撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 13:53
槍ヶ峰です❗行こうと思ったけど🌬️風が強くなり、安全を考慮して途中で拝むだけにさせていただきました☺️
振り返ると剣ヶ峰のピークがあんな遠くに!結構歩いたんだな☺️
2022年05月05日 14:00撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:00
振り返ると剣ヶ峰のピークがあんな遠くに!結構歩いたんだな☺️
この辺りから稜線を外れ下山開始☺️高度感もありますが、とにかく足場が崩れやすい😩慎重に
2022年05月05日 14:00撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:00
この辺りから稜線を外れ下山開始☺️高度感もありますが、とにかく足場が崩れやすい😩慎重に
そんな場所でも蕾🌳
2022年05月05日 14:02撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:02
そんな場所でも蕾🌳
🥬『ふきのとう」も沢山ありました☺️。

2022年05月05日 14:13撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:13
🥬『ふきのとう」も沢山ありました☺️。

かなり降りてきました☺️振り返るとあの稜線にいたんだな・・・❗
2022年05月05日 14:16撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:16
かなり降りてきました☺️振り返るとあの稜線にいたんだな・・・❗
標高は下がりましたが☺️足場悪しは続く❗神経を張り詰めます
2022年05月05日 14:16撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:16
標高は下がりましたが☺️足場悪しは続く❗神経を張り詰めます
☺️安全な場所まできました。
振り返ると凄い南壁の岩稜帯😳肉眼で見ると大迫力❗
2022年05月05日 14:27撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:27
☺️安全な場所まできました。
振り返ると凄い南壁の岩稜帯😳肉眼で見ると大迫力❗
あ、ここで私が落とした三脚❗
どなたか、ご配慮ありがとうございました。
ここで見つけなければ😩やがて彼もここで冬を越す事になる所でした❗
2022年05月05日 14:29撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:29
あ、ここで私が落とした三脚❗
どなたか、ご配慮ありがとうございました。
ここで見つけなければ😩やがて彼もここで冬を越す事になる所でした❗
少し遅めの昼食!🍞サンドイッチが美味しい☺️
2022年05月05日 14:41撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:41
少し遅めの昼食!🍞サンドイッチが美味しい☺️
南壁を拝みながらの食事は更に良い☺️
2022年05月05日 14:40撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 14:40
南壁を拝みながらの食事は更に良い☺️
☺️登山口に無事に戻ってきました❗
2022年05月05日 15:07撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:07
☺️登山口に無事に戻ってきました❗
⛩️文珠堂の神様にも無事の下山を報告❗片手でスミマセン❗感謝☺️
2022年05月05日 15:11撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:11
⛩️文珠堂の神様にも無事の下山を報告❗片手でスミマセン❗感謝☺️
では😩長い道のりを戻ります、指さす方向❗️遠いな〜☺️
2022年05月05日 15:12撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:12
では😩長い道のりを戻ります、指さす方向❗️遠いな〜☺️
アスファルトですが、林道は気持ちがいいで☺️
2022年05月05日 15:15撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:15
アスファルトですが、林道は気持ちがいいで☺️
途中のスキー場展望台に寄ってみると😳そこにはメッセージと共に♥️ハートの🔒️南京錠が・・・☺️
2022年05月05日 15:46撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:46
途中のスキー場展望台に寄ってみると😳そこにはメッセージと共に♥️ハートの🔒️南京錠が・・・☺️
♥️恋人の聖地でした!
2022年05月05日 15:49撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:49
♥️恋人の聖地でした!
仲の良さそうな👦👧恋人を見ると、こちらも気持ちがホッコリします☺️。
2022年05月05日 15:47撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 15:47
仲の良さそうな👦👧恋人を見ると、こちらも気持ちがホッコリします☺️。
長かった☺️ようやく夏山登山道入り口まで帰ってきました❗
2022年05月05日 16:19撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 16:19
長かった☺️ようやく夏山登山道入り口まで帰ってきました❗
夏山登山道入り口を過ぎ❗赤い橋を渡ると😳ゴールです
2022年05月05日 16:22撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 16:22
夏山登山道入り口を過ぎ❗赤い橋を渡ると😳ゴールです
モンベル大山店に戻ってきました。
☺️ここからの山容も奇麗です
2022年05月05日 16:25撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 16:25
モンベル大山店に戻ってきました。
☺️ここからの山容も奇麗です
⌚️時刻も🌇夕刻、少し休憩😁❗
2022年05月05日 16:27撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 16:27
⌚️時刻も🌇夕刻、少し休憩😁❗
『大山参道市場』地の🥦特産物やお土産☕️Caffeもありましたよ
2022年05月05日 16:29撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 16:29
『大山参道市場』地の🥦特産物やお土産☕️Caffeもありましたよ
そして『豪円湯院』後で♨️温泉浸からさせていただきます☺️
2022年05月05日 16:37撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 16:37
そして『豪円湯院』後で♨️温泉浸からさせていただきます☺️
メインの大山参道、石垣の間から🌺花が力強く咲いていました。
2022年05月05日 16:36撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 16:36
メインの大山参道、石垣の間から🌺花が力強く咲いていました。
駐車場に到着、着替えを持って♨️温泉にGO☺️
駐車場に到着、着替えを持って♨️温泉にGO☺️
♨️『豪円湯院』の温泉へ、途中の回廊には酸化還元水が😳
2022年05月05日 17:29撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 17:29
♨️『豪円湯院』の温泉へ、途中の回廊には酸化還元水が😳
🌳自然のろ過装置で作られた😳『神の水』ありがたいです❗
2022年05月05日 17:31撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 17:31
🌳自然のろ過装置で作られた😳『神の水』ありがたいです❗
早速🙏いただきます☺️無味・無臭
2022年05月05日 17:29撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 17:29
早速🙏いただきます☺️無味・無臭
ゆっくり♨️温泉で体を癒しました。
入口の回廊も朱塗で良い雰囲気☺️
2022年05月05日 18:37撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 18:37
ゆっくり♨️温泉で体を癒しました。
入口の回廊も朱塗で良い雰囲気☺️
2階『大山食堂』😩オーダーストップ❗私いつもこんな感じ😩でも、部屋の雰囲気が🌇茜色
2022年05月05日 18:41撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 18:41
2階『大山食堂』😩オーダーストップ❗私いつもこんな感じ😩でも、部屋の雰囲気が🌇茜色
2階の窓から大山さんを拝むと😳山容が夕日に照らされ茜色❗
2022年05月05日 18:42撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 18:42
2階の窓から大山さんを拝むと😳山容が夕日に照らされ茜色❗
振り返ると😳まさに日本海に日が沈む瞬間に直面❗
2022年05月05日 18:52撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 18:52
振り返ると😳まさに日本海に日が沈む瞬間に直面❗
♨️温泉施設を後に🚙駐車場エリアに戻ります
2022年05月05日 18:54撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 18:54
♨️温泉施設を後に🚙駐車場エリアに戻ります
弓ヶ浜の奥に沈みゆく太陽😳
2022年05月05日 18:55撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 18:55
弓ヶ浜の奥に沈みゆく太陽😳
刻一刻と変化する、刻の表情😳
🌠宇宙の摂理で🌍️地球は自転してるんだなって体感☺️
2022年05月05日 18:56撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 18:56
刻一刻と変化する、刻の表情😳
🌠宇宙の摂理で🌍️地球は自転してるんだなって体感☺️
この瞬間に立ち会えたことに感謝☺️
2022年05月05日 18:57撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 18:57
この瞬間に立ち会えたことに感謝☺️
振り返ると😳お色直しした大山の山容、これから🌠星空の山容に変わってくんだな・・・
私のつたない活動日記ですが、最後までご覧いただき☺️本当にありがとうございました。
2022年05月05日 18:59撮影 by  EX-ZR4100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 18:59
振り返ると😳お色直しした大山の山容、これから🌠星空の山容に変わってくんだな・・・
私のつたない活動日記ですが、最後までご覧いただき☺️本当にありがとうございました。

感想

🌿新緑の頃、GWを活用し久しぶりに伯耆の霊峰??『大山(剣ヶ峰)』に立たせていただきました。
??快晴の天候にも恵まれ、透き通った青い空が印象的!
私の👴父親も若かりし頃はこのエリアを縦走、剣ヶ峰に行った話を👶子供の頃よく聞いていました。
皆様も、ご存じの通り大山の南壁は傾斜もキツク、崩壊も進んでる感じ😩!
一般的な夏山登山道の賑わいとは対照的に、今回のルートですれ違った登山客は約3名程度!
又、全国の名峰でも言える事ですが、名峰の巨大すぎる存在感と高度感に飲み込まれ冷静さを失わないよう、己の精神力を磨くには良い機会。
古くから??山岳信仰が盛んなこの霊峰は、修行僧が己を鍛え上げる場所として崇拝したのも納得。
??安全第一に重点を置きつつも、自然の脆さと豊かさ、周辺のスポットも合わせ体感してきました。
お時間ある時で結構ですので??閲覧よろしくお願いします。

併せて、写真多め!ご面倒な方はスルーでお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら