ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4257543
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

[積雪期の限定ルート] 鳩待峠〜至仏山〜尾瀬沼〜大清水

2022年05月03日(火) ~ 2022年05月04日(水)
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:50
距離
33.5km
登り
1,113m
下り
1,529m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:24
休憩
1:17
合計
7:41
距離 15.9km 登り 697m 下り 872m
7:08
2
7:10
63
8:13
24
8:37
36
9:13
9:17
42
9:59
10:44
15
10:59
68
12:07
9
12:16
12:40
1
12:41
31
13:12
11
13:23
17
13:40
7
13:47
29
14:16
29
14:45
14:49
0
2日目
山行
5:03
休憩
1:12
合計
6:15
距離 17.6km 登り 445m 下り 666m
7:33
5
7:38
7:39
16
7:55
8:06
23
8:29
8:30
50
9:20
21
9:41
9:50
32
10:22
10:23
13
10:36
5
10:44
10:45
28
11:13
1
11:14
14
11:28
12:06
26
12:32
12:34
6
12:40
10
12:50
12:55
53
13:48
天候 1日目:曇りのち晴れ
2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路
・沼田IC〜大清水駐車場:自動車 約1時間
・大清水〜戸倉:自転車 約20分
・戸倉〜鳩待峠 乗合バス 1000円、約30分
復路
・大清水駐車場〜沼田IC:自動車 約1時間
 大清水は500円/日で、2日合計1,000円でした。
コース状況/
危険箇所等
・鳩待峠〜至仏山
 道標・トレースがしっかりあり、人も多いため迷う個所はありませんでした。
 緩やかで歩きやすい登りですが、人が多すぎて進むのに少し時間がかかります。

・至仏山〜山の鼻
 積雪期のみ限定で下山ルートとして使うことができるルートです。
 (夏季は登り専用のルートになります)
 こちらも、トレースしっかりで迷う個所はありませんでした。
 ソリで滑り降りることができる箇所が多々あります。面白いルートです。

・山の鼻〜見晴
 積雪で尾瀬の湿原の上を歩けます。視界があれば、迷うことはありません。

・見晴〜尾瀬沼
 歩きやすい緩い登りルートです。
 誘導テープはありますが、冬季は分岐が分かりにくいので要注意です。
 尾瀬沼は時計回りで歩きました。

・尾瀬沼(三平下)〜三平峠
 歩きやすい緩い登りルートです。
 誘導マーカやトレースがあり迷うことはありません。

・三平峠〜一ノ瀬
 ほぼ夏道が見えており、迷う場所はありません。

・一ノ瀬〜大清水
 林道がありますが、今回は山道の旧道ルートを歩きました。
 道標が少なく、ルートチェックしながら歩くと良いです。
 旧道ですが整備されており歩きやすいです。
その他周辺情報 沼田ICへの帰り道に、花咲の湯に寄りました。
温泉のお湯は普通でしたが、休憩施設が充実しており良い温泉でした。
夕食は、焼肉のあおぞら。美味しかったです。
大清水駐車場に到着。車をデポして自転車で戸倉へ。
2022年05月03日 04:35撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/3 4:35
大清水駐車場に到着。車をデポして自転車で戸倉へ。
戸倉駐車場に到着。乗合バス5:00始発は5/22以降で、GW中は6:30始発でした…。
2022年05月03日 05:33撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/3 5:33
戸倉駐車場に到着。乗合バス5:00始発は5/22以降で、GW中は6:30始発でした…。
残雪期のみ滑走・歩行が可能な至仏山→山の鼻のルート記載がありますね。今回はこれで行きます。
2022年05月03日 05:19撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/3 5:19
残雪期のみ滑走・歩行が可能な至仏山→山の鼻のルート記載がありますね。今回はこれで行きます。
予定より遅くなりましたが、7:00に鳩待峠に到着し出発です。
2022年05月03日 07:02撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/3 7:02
予定より遅くなりましたが、7:00に鳩待峠に到着し出発です。
至仏山へは緩やかな登り。最初は日差しもありました。
2022年05月03日 07:45撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/3 7:45
至仏山へは緩やかな登り。最初は日差しもありました。
尾瀬の湿原が一望できますね。残念ながら燧ヶ岳の山頂は雲の中。
2022年05月03日 08:08撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 8:08
尾瀬の湿原が一望できますね。残念ながら燧ヶ岳の山頂は雲の中。
ぷちモンスターを見ながら登っていきます。そして雲が増えてきたような…?
2022年05月03日 08:34撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 8:34
ぷちモンスターを見ながら登っていきます。そして雲が増えてきたような…?
山頂付近は雪が少な目で階段が見えている箇所もありました。
2022年05月03日 08:43撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 8:43
山頂付近は雪が少な目で階段が見えている箇所もありました。
小至仏山の山頂に到着!
2022年05月03日 09:16撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:16
小至仏山の山頂に到着!
・・・雲の中で眺望は微妙ですね。
2022年05月03日 09:17撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:17
・・・雲の中で眺望は微妙ですね。
雪もちらついていて、霧氷ができていました。
2022年05月03日 08:45撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 8:45
雪もちらついていて、霧氷ができていました。
岩にも霧氷。
2022年05月03日 09:56撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:56
岩にも霧氷。
至仏山の山頂に到着!
おにぎり休憩をしましたが眺望は変わらずで下山です。
2022年05月03日 10:00撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/3 10:00
至仏山の山頂に到着!
おにぎり休憩をしましたが眺望は変わらずで下山です。
山の鼻への下り。通常は登りでしか使えないルートです。階段が多めですね。
2022年05月03日 10:55撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:55
山の鼻への下り。通常は登りでしか使えないルートです。階段が多めですね。
少し下ると・・・晴れてきました!
2022年05月03日 11:14撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 11:14
少し下ると・・・晴れてきました!
燧ケ岳の山頂はまだ雲の中ですが、どんどん良くなっていきます。
2022年05月03日 11:21撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/3 11:21
燧ケ岳の山頂はまだ雲の中ですが、どんどん良くなっていきます。
15分後には燧ケ岳の雲も取れました。絶景に感動…。
2022年05月03日 11:36撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 11:36
15分後には燧ケ岳の雲も取れました。絶景に感動…。
山の鼻へは適度な斜度があり滑走可能なルート。今回はソリで滑りながら歩きました。
2022年05月03日 11:21撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/3 11:21
山の鼻へは適度な斜度があり滑走可能なルート。今回はソリで滑りながら歩きました。
山の鼻に到着。湿原は雪で埋まっています。
2022年05月03日 12:02撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:02
山の鼻に到着。湿原は雪で埋まっています。
川の流れがあるところは、流氷の棚氷のように見えます。所々にミニクレバスがあり、近づくと危険です
2022年05月03日 12:56撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:56
川の流れがあるところは、流氷の棚氷のように見えます。所々にミニクレバスがあり、近づくと危険です
大きい川には橋がかけられていますので、積雪期もそちらを使って渡ります。
2022年05月03日 12:49撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:49
大きい川には橋がかけられていますので、積雪期もそちらを使って渡ります。
所どころに木道が出ている箇所もありますが、素直には進めません。
2022年05月03日 12:55撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:55
所どころに木道が出ている箇所もありますが、素直には進めません。
尾瀬の湿原から登った至仏山を望む。こちらも山頂の雲が取れていますね。なだらかで優しい。
2022年05月03日 13:34撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:34
尾瀬の湿原から登った至仏山を望む。こちらも山頂の雲が取れていますね。なだらかで優しい。
逆方向の燧ケ岳。こちらは激しい印象。
2022年05月03日 13:38撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:38
逆方向の燧ケ岳。こちらは激しい印象。
水芭蕉が咲き始めていました。
2022年05月03日 13:45撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/3 13:45
水芭蕉が咲き始めていました。
池塘と燧ケ岳。
2022年05月03日 13:55撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:55
池塘と燧ケ岳。
見晴らしの小屋が見えてきました。
2022年05月03日 14:33撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 14:33
見晴らしの小屋が見えてきました。
今日泊まる、ひのえまた小屋に到着!
2022年05月03日 14:45撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 14:45
今日泊まる、ひのえまた小屋に到着!
ザックを下ろしておやつタイム。美味しい。
2022年05月03日 15:15撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 15:15
ザックを下ろしておやつタイム。美味しい。
至仏山も完全に雲が取れましたね。午後に山頂が良かったようです。
2022年05月03日 15:35撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 15:35
至仏山も完全に雲が取れましたね。午後に山頂が良かったようです。
去年、テン泊した燧小屋のキャンプ場へ。続々テントが増えていました。
2022年05月03日 15:42撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 15:42
去年、テン泊した燧小屋のキャンプ場へ。続々テントが増えていました。
弥四郎小屋の湧き水はしっかり湧いていました。
2022年05月03日 15:46撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 15:46
弥四郎小屋の湧き水はしっかり湧いていました。
こいのぼり。5月ですね。
2022年05月03日 15:50撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/3 15:50
こいのぼり。5月ですね。
小屋に戻りお風呂で温まったあとは夕食前の一杯。最高。
2022年05月03日 16:47撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 16:47
小屋に戻りお風呂で温まったあとは夕食前の一杯。最高。
桧枝岐小屋の喫茶ひげくま。メニュー豊富です。
2022年05月03日 16:47撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 16:47
桧枝岐小屋の喫茶ひげくま。メニュー豊富です。
そして夕食。本当に美味しくて、二人でご飯おかわりで頂きました!
2022年05月03日 17:27撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 17:27
そして夕食。本当に美味しくて、二人でご飯おかわりで頂きました!
夕食後は夕焼けの尾瀬。至仏山の周りがほんのり赤色に。
2022年05月03日 18:20撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 18:20
夕食後は夕焼けの尾瀬。至仏山の周りがほんのり赤色に。
燧ヶ岳も赤く染まりました。明日も良い天気になりそうです。
2022年05月03日 18:20撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 18:20
燧ヶ岳も赤く染まりました。明日も良い天気になりそうです。
小屋泊まりとテン泊の人が、思い思いに夕焼けを見上げていました。
2022年05月03日 18:23撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/3 18:23
小屋泊まりとテン泊の人が、思い思いに夕焼けを見上げていました。
小屋に戻ります。消灯は21時。
2022年05月03日 18:33撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 18:33
小屋に戻ります。消灯は21時。
夜中に起きて星空撮影。
2022年05月04日 02:18撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 2:18
夜中に起きて星空撮影。
夜も雲一つなく、至仏山をバックに撮影できました。
2022年05月04日 02:13撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 2:13
夜も雲一つなく、至仏山をバックに撮影できました。
そして、朝。至仏山が朝日に染まります。
2022年05月04日 05:13撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:13
そして、朝。至仏山が朝日に染まります。
燧ケ岳。そろそろ日が昇りそうです。
2022年05月04日 05:19撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:19
燧ケ岳。そろそろ日が昇りそうです。
日の出!
2022年05月04日 05:38撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:38
日の出!
影を取ってみました。雲一つないクッキリ澄んだ朝です。
2022年05月04日 05:39撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:39
影を取ってみました。雲一つないクッキリ澄んだ朝です。
太陽の光で雪が輝いていました。歩いていると、本当にキラキラです。
2022年05月04日 05:51撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:51
太陽の光で雪が輝いていました。歩いていると、本当にキラキラです。
テン場にも太陽が。朝陽が暖かいですね。
2022年05月04日 05:54撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 5:54
テン場にも太陽が。朝陽が暖かいですね。
朝食。美味しくて朝もおかわりしてしまいました。
2022年05月04日 06:04撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 6:04
朝食。美味しくて朝もおかわりしてしまいました。
では2日目の出発です。快晴で暖かい位です。
2022年05月04日 07:33撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:33
では2日目の出発です。快晴で暖かい位です。
2日目は尾瀬沼を越えて大清水へ歩きます。
2022年05月04日 07:40撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:40
2日目は尾瀬沼を越えて大清水へ歩きます。
道は雪で埋まっていますが、この道標からルートに入ります。
2022年05月04日 07:40撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:40
道は雪で埋まっていますが、この道標からルートに入ります。
所どころで雪の下から橋が出ています。渡渉は問題ありません。
2022年05月04日 08:29撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:29
所どころで雪の下から橋が出ています。渡渉は問題ありません。
雪解けの綺麗な水です。
2022年05月04日 08:52撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 8:52
雪解けの綺麗な水です。
白砂湿原へ下ります。
2022年05月04日 09:21撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:21
白砂湿原へ下ります。
雪で湿原は真っ白!
2022年05月04日 09:23撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:23
雪で湿原は真っ白!
木々が埋まっています。雪は結構残っていますね。
2022年05月04日 09:38撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:38
木々が埋まっています。雪は結構残っていますね。
天気は快晴。雪いっぱいですが、暑くなってきました。
2022年05月04日 10:32撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:32
天気は快晴。雪いっぱいですが、暑くなってきました。
尾瀬沼へでました。広い!
2022年05月04日 10:32撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:32
尾瀬沼へでました。広い!
長蔵小屋。こちらにもいつか泊まってみたい。
2022年05月04日 10:39撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:39
長蔵小屋。こちらにもいつか泊まってみたい。
尾瀬沼からの燧ケ岳。氷が薄い箇所がありますね。
2022年05月04日 10:57撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 10:57
尾瀬沼からの燧ケ岳。氷が薄い箇所がありますね。
逆さ燧ケ岳。美しい。
2022年05月04日 11:02撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:02
逆さ燧ケ岳。美しい。
本日最後の登りで三平峠に到着。ここで昼食です。
2022年05月04日 12:05撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 12:05
本日最後の登りで三平峠に到着。ここで昼食です。
温かいラーメン。美味しい。
2022年05月04日 11:46撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 11:46
温かいラーメン。美味しい。
三平峠からの下りは南斜面で夏道が見え始めています。雪解け水で半分川ですね。
2022年05月04日 12:28撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 12:28
三平峠からの下りは南斜面で夏道が見え始めています。雪解け水で半分川ですね。
下山はアイゼンなしが良さそうです。
2022年05月04日 12:28撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 12:28
下山はアイゼンなしが良さそうです。
一ノ瀬に到着。ここから大清水は林道で下ることができますが・・・
2022年05月04日 12:47撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 12:47
一ノ瀬に到着。ここから大清水は林道で下ることができますが・・・
旧道の山道ルートでも下りられます。
2022年05月04日 12:54撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 12:54
旧道の山道ルートでも下りられます。
旧道ですが、橋は健在。
2022年05月04日 13:11撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 13:11
旧道ですが、橋は健在。
変なねじれ方をした木。
2022年05月04日 13:28撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 13:28
変なねじれ方をした木。
夏道です。
2022年05月04日 13:29撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/4 13:29
夏道です。
苔の中にキノコの始まり。
2022年05月04日 13:41撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 13:41
苔の中にキノコの始まり。
旧道は分かりにくい分岐もありましたが、ちょこちょこ指導標があります。
2022年05月04日 13:44撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 13:44
旧道は分かりにくい分岐もありましたが、ちょこちょこ指導標があります。
大清水に到着。
2022年05月04日 13:51撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 13:51
大清水に到着。
入り口に山神宮。無事の下山に感謝。
2022年05月04日 13:55撮影 by  SH-RM15, SHARP
5/4 13:55
入り口に山神宮。無事の下山に感謝。
車をデポした大清水駐車場に到着。お疲れ様〜。
2022年05月04日 13:55撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 13:55
車をデポした大清水駐車場に到着。お疲れ様〜。

感想

去年は6月と7月の無雪期に尾瀬に訪問しました。
今回は10か月ぶり3回目の尾瀬ですが、積雪期の訪問は初となります。

尾瀬は積雪期だけ下りることができる至仏山の下山ルートがあり、今回はそのルートにチャレンジしてみました。
といっても道標やトレースが多く、人も多いため特に迷う個所はありません。
この期間限定の下山ルートは斜度が適度でソリで滑り降りることできると聞いていたため、ソリを持参しました。
実際に滑ってみると・・・爽快!
なかなか思うように滑るのは難しいのですが、うまくハマるとなかなかのスピードで下りることができます。積雪期ならではですね。

小屋では山小屋とは思えない美味しいご飯と、そしてお風呂!
泊まると早朝の静かな湿原に佇めるのが何より嬉しい。
やっぱり尾瀬は素晴らしいですね。
次は燧ヶ岳に登りに来てみたいな。

GW中だけ、夏の下山道から登ることが出来ると知って、急遽至仏山へ。

数日前のヤマレコの記録では、至仏山山頂は岩場が見えていた気がしましたが、行ってみると真っ白。この数日で積もったのか、まだまだ雪山でした。至仏山山頂からの景色は全く見れなくて残念でしたが、少し下ってからは、雲から抜けて、尾瀬ヶ原を一望出来てとても気持ち良かったです。こんな広い湿原が山の中にあるなんて不思議です。

尾瀬ヶ原もまだまだ雪が残っており、木道が隠れているため自由に歩けます。日差しが出ると暑くて、汗をかくほどです。ほんと、雪山は温度調節が難しい。

宿泊のひのえまた小屋では、お風呂も入れてご飯も美味しくて、とてもゆっくり出来ました。

尾瀬沼もまだまだ雪の下だったので、次はぜひ、水が豊富な時期に燧ヶ岳を登りながら来たいなぁ、と思った山行でした。

2日間、雪山と雪原を堪能できて本当に楽しかった!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら