≪大小山≫新緑の北部周回尾根探検♪
- GPS
- 03:05
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 447m
- 下り
- 459m
コースタイム
12:51 ローソク岩下降点
13:25 妙義山山頂
13:48 西場富士ルート分岐ピーク
14:00 217mピーク
14:32 210.9mピーク
15:11 国道293号
15:17 スタート地点
天候 | 快晴 風が少しあったけど、かえって気持ち良く歩けた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日はちょうど昼時に行ったので、トラックやら営業マンやら数台が昼寝中でした(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【取り付き点〜ローソク岩方面分岐ピーク】 ・正規の登山道ではありませんが、それほど藪っぽくはありません。 【ローソク岩方面分岐ピーク〜妙義山】 ・良く歩かれている登山道なので特に問題無し ・一部急な下りや岩場の通過があるので慎重に! 【西場富士ルート分岐〜217mピーク】 ・道っぽかったり藪っぽかったりですが、普通に歩ける道です。 【217mピーク〜210.9mピーク〜最後のピーク】 ・217mピークを過ぎると段々と道が怪しくわかり辛くなってきます。 ・コルから先の登り、そして北側の下りは軽い藪漕ぎでした。 ・最後のピーク付近もほぼ藪。何も無いしオススメしません(;´▽`A`` |
写真
感想
今日は午前中は野暮用あり。
午後からちょこっと歩けるところは〜と考えて、
思い出したのは大小山の北部に伸びる二本の尾根。
例によって何も調べずに(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪(笑)
適当な場所に車を置き、適当な場所からスタート。
わずか数分で登りついた最初のピークには石祠が祀られていました!
その先は多少藪っぽいところもありましたが概ね歩きやすい尾根だったので、
わずかな時間で越床峠から妙義山に続く尾根に合流。
何度も歩いてる道を快調に進んで、珍しく誰もいない妙義山に到着!
ここからはまた初めて歩く道に突入!
妙義山からの下りはかなり急なところがありましたが、
その先は歩きやすい道が続き、<西場富士→>の道標が立つピークに到着。
さて、いよいよここから藪尾根に突入!
最初は歩きやすかったのですが。。。 ちょっと甘く見過ぎだったようです。
217mピークまでは確かにはっきりした道があったのに。。。
もしかしたらここから北北西に下ってしまう人の方が多いのかもしれません。
210.9mピークは三角点峰でありながら、登りも下りも藪(;´Д`A ```
最後の小ピークにはもしかしたら石祠がと期待してわざわざ登ったのに何も無し。
ルートのところどころに朽果てかけたマーキングがいくつかありましたが、
こんなところを歩く物好きは相当稀なようですσ(^_^;)アセアセ...
さっき気付きましたがこの2本の尾根はなんとヤマレコの全ルートの空白地帯でした!
初のルートを登録出来て嬉しい(*^^) ですが、もう二度と行かないと思います。
もちろんオススメもしませんよ〜♪(;´▽`A``**/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
沢山のお山歩きをされているtoraさんならではのルートですね
新芽と淡いヤマザクラの色合いが春らしくて気持ちよさそう。
でも藪漕ぎなのですね・・・
大小のあの文字を不思議な角度から見るのって新鮮
あまり何度も歩いたことのある山には行く気になれない。。。
かと言ってめんどくさくて遠くにも行く気になれない。。。
結果、近場の藪尾根になってしまう ただそれだけのことだよ≧(´▽`)≦アハハ
大抵の山は尾根に上がればケモノ道のような踏み跡があるもんなんだけどね。
今回のルートには途中からほとんど見当たらなくて、完全に想定外だったのだ
まあ本当に軽い藪漕ぎだったけど
大小山を眺めた場所は正規の登山道なので、何かのついでに行ってみてね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する