記録ID: 4280686
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
GWの小秀山
2022年05月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場入口前に30台、奥の舗装路終点付近2ヶ所に計70台駐車可能(駐車料金500円) 入口の中央管理棟に料金箱と登山ポスト、奥にトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は道標・ルートともに整備されており、特に危険箇所はない。 往路の二ノ谷コースの前半は乙女渓谷に沿って主に桟道を進むので、渓谷美や滝を眺めながらの散歩気分で楽しい。 かもしか渡りの岩場は鎖がないもののホールドが沢山あるので、登りやすく難易度はさほどではない。 第一高原を過ぎると残雪が現れるがくさっておりアイゼン等は不要。 復路の三ノ谷コースは樹林帯の急斜面をジグザグに下るが、綺麗に整備されておりとても歩きやすい。 |
その他周辺情報 | ”嫦龍倉屋温泉 おんぽいの湯 日帰り温泉施設。近辺には他にないせいか、賑わっていた。風呂はあまり広くないが、大広間があるのでゆっくり休むことが出来た。 道の駅 花街道つけち レストランのほか遊具やイベント広場もある中規模施設でローソンも隣接している。駐車場は狭いが、かなりの賑わいだった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ラジオ
エマージェンシーシート
熊鈴
|
---|
感想
GW三日目最終日は小秀山へ。
往路のニノ谷コースは美しい滝と淵が連続する乙女渓谷沿い、兜岩から山頂までは開放的な尾根歩き、復路の三ノ谷コースは急斜面だがよく整備された樹林帯、と変化に富んだ半周回コースが楽しめて満足のゆく山行だった。
少し雲がかかっていたものの、青空に白い雪をいただいた御嶽山がどーんと間近に望めて、山頂はいつまでも居たいくらい快適🎵
最後の林道ではニホンザルの群れに遭遇、久しぶりに見たが早々に走り去っていったので一安心。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する