ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4290519
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

清流ガーデンに行きたくて「高水三山」

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:10
距離
9.2km
登り
723m
下り
678m

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:53
合計
5:59
7:34
28
8:02
8:02
92
9:34
9:36
2
9:39
9:39
13
9:52
9:52
34
10:26
11:13
11
11:24
11:24
11
11:35
11:35
38
12:13
12:17
74
13:32
13:32
3
13:35
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
[行き]JR青梅線軍畑駅
[帰り]JR青梅線沢井駅
コース状況/
危険箇所等
山道は要所に道標が設置されているので迷う事はないと思います。今回は前日が雨だったので、所々に泥濘があり滑りやすい箇所がありました。
全体的に良く整備されていました。
その他周辺情報 澤乃井園清流ガーデン
小澤酒造の酒蔵見学ができ、敷地内には「料亭ままごとや、豆らく、利き酒処」があります。

吊橋があり多摩川の対岸に渡ると寒山寺や櫛かんざし美術館などもあります。

交通:JR青梅線沢井駅から徒歩約5分
住所:東京都青梅市沢井2-770
電話:0428-78-8210
営業時間:10:00〜17:00
料金:酒造見学無料
休業日:月曜日(月曜祝日の場合は火曜日)年末年始
軍畑駅ついたぁ〜
この看板何だかカッコイイなぁ!
2022年05月15日 07:31撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
11
5/15 7:31
軍畑駅ついたぁ〜
この看板何だかカッコイイなぁ!
天気はいまいちだけど楽しんで行きましょう!
2022年05月15日 07:35撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
6
5/15 7:35
天気はいまいちだけど楽しんで行きましょう!
あ!シャガみっけ
2022年05月15日 07:35撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
10
5/15 7:35
あ!シャガみっけ
暫くは単調な道路を歩いていきます
2022年05月15日 08:00撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
5/15 8:00
暫くは単調な道路を歩いていきます
案内板は要所にあるため迷う事はないと思います
2022年05月15日 08:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
5/15 8:01
案内板は要所にあるため迷う事はないと思います
天徳山 高源寺 立派な門構えです!
脇にトイレが設置されていました
2022年05月15日 08:02撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
6
5/15 8:02
天徳山 高源寺 立派な門構えです!
脇にトイレが設置されていました
こんな所に源流のつり堀?
釣場は何処にあるのかなぁ〜
2022年05月15日 08:11撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
2
5/15 8:11
こんな所に源流のつり堀?
釣場は何処にあるのかなぁ〜
暫く道路を歩いて行くと突き当りになります
ここから本格的な登山道の始まりです
2022年05月15日 08:20撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
6
5/15 8:20
暫く道路を歩いて行くと突き当りになります
ここから本格的な登山道の始まりです
1つ目のピーク高水山まで1.7km!
以外と近いなぁ〜
2022年05月15日 08:24撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
5/15 8:24
1つ目のピーク高水山まで1.7km!
以外と近いなぁ〜
時折見かける木橋は風情あって好きなポイント!
苔がいい感じに付いている
2022年05月15日 08:26撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
8
5/15 8:26
時折見かける木橋は風情あって好きなポイント!
苔がいい感じに付いている
こんな感じの山道を進んでいきます
2022年05月15日 08:32撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
5/15 8:32
こんな感じの山道を進んでいきます
高水山方面に進路をとります
2022年05月15日 08:53撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
5/15 8:53
高水山方面に進路をとります
ひょえー!向こうに見えるのは急登かな?
2022年05月15日 08:57撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
6
5/15 8:57
ひょえー!向こうに見えるのは急登かな?
あらら前日の雨で、所々泥濘があります!
スリップしないように気を付けて歩きます
2022年05月15日 09:13撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5
5/15 9:13
あらら前日の雨で、所々泥濘があります!
スリップしないように気を付けて歩きます
石の道標はいい感じ!
2022年05月15日 09:15撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
6
5/15 9:15
石の道標はいい感じ!
常福院の鐘が見えてきた
2022年05月15日 09:32撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9
5/15 9:32
常福院の鐘が見えてきた
山ツツジが綺麗ですね
2022年05月15日 09:34撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9
5/15 9:34
山ツツジが綺麗ですね
ここには山ツツジが群生している
2022年05月15日 09:34撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
5/15 9:34
ここには山ツツジが群生している
暫くこんな感じの山道を歩きます
2022年05月15日 09:36撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
5/15 9:36
暫くこんな感じの山道を歩きます
時折見せる絶景に感動!
快晴でないけど満足です
2022年05月15日 09:38撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
11
5/15 9:38
時折見せる絶景に感動!
快晴でないけど満足です
ぷち階段を登れば1つ目のピーク高水山です
2022年05月15日 09:39撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7
5/15 9:39
ぷち階段を登れば1つ目のピーク高水山です
1つ目のピーク高水山登頂です!
ここは景色が見えないので次の岩茸石山でゆっくりします
2022年05月16日 18:40撮影
8
5/16 18:40
1つ目のピーク高水山登頂です!
ここは景色が見えないので次の岩茸石山でゆっくりします
次は2つ目のピーク岩茸石山へ向かいます
2022年05月15日 10:16撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4
5/15 10:16
次は2つ目のピーク岩茸石山へ向かいます
杉の急登を登れば山頂です
2022年05月15日 10:17撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
6
5/15 10:17
杉の急登を登れば山頂です
2つ目のピーク岩茸石山登頂です
2022年05月16日 10:27撮影
16
5/16 10:27
2つ目のピーク岩茸石山登頂です
眺めがよいので大休憩をとります
2022年05月15日 10:29撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
6
5/15 10:29
眺めがよいので大休憩をとります
ここは三等三角点なのですね!
2022年05月15日 10:30撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7
5/15 10:30
ここは三等三角点なのですね!
少し早いですが昼ご飯にしましょう
2022年05月15日 10:36撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9
5/15 10:36
少し早いですが昼ご飯にしましょう
本日のメニューは「ベーコントマトクリームリゾッタ」
雨予報だったため簡単に済ませます!
2022年05月15日 10:38撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
12
5/15 10:38
本日のメニューは「ベーコントマトクリームリゾッタ」
雨予報だったため簡単に済ませます!
次は3つ目のピーク惣岳山へ向かいます
2022年05月15日 10:30撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4
5/15 10:30
次は3つ目のピーク惣岳山へ向かいます
途中伐採して眺めの良い場所に出ました
2022年05月15日 11:38撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
8
5/15 11:38
途中伐採して眺めの良い場所に出ました
曇りですが陽射しがたまに顔を出します
2022年05月15日 11:46撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5
5/15 11:46
曇りですが陽射しがたまに顔を出します
進路は惣岳山で進みます
2022年05月15日 11:48撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
5/15 11:48
進路は惣岳山で進みます
大きな岩場が出てきました!
手も使いながら登ります
2022年05月15日 11:50撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7
5/15 11:50
大きな岩場が出てきました!
手も使いながら登ります
看板通り本当に「道悪し」です!
2022年05月15日 11:52撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
5/15 11:52
看板通り本当に「道悪し」です!
3つ目のピーク惣岳山登頂です
2022年05月16日 10:27撮影
8
5/16 10:27
3つ目のピーク惣岳山登頂です
ん?この建物はなんだろう!
2022年05月15日 12:00撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
5/15 12:00
ん?この建物はなんだろう!
青渭神社でした
案内板がなかったら分からなかった
2022年05月15日 12:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5
5/15 12:01
青渭神社でした
案内板がなかったら分からなかった
さぁ〜次の目的地清流ガーデンに向け下山します
切り株に出来た苔がアートですね!
2022年05月15日 12:25撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9
5/15 12:25
さぁ〜次の目的地清流ガーデンに向け下山します
切り株に出来た苔がアートですね!
しめつりの御神木ですね
2022年05月15日 12:29撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4
5/15 12:29
しめつりの御神木ですね
御神木だけあって存在感があります!
幹に手を当てていると温かさが伝わってきます
2022年05月15日 12:31撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7
5/15 12:31
御神木だけあって存在感があります!
幹に手を当てていると温かさが伝わってきます
なだらかな尾根道は気持ちよい
2022年05月15日 12:37撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5
5/15 12:37
なだらかな尾根道は気持ちよい
高○は何を意味するのかなぁ〜
2022年05月15日 12:50撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
5/15 12:50
高○は何を意味するのかなぁ〜
次の目的地へ行くため、ここは沢井駅方面に進路をとります
2022年05月15日 13:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
5/15 13:01
次の目的地へ行くため、ここは沢井駅方面に進路をとります
敷石に湿った土で滑る滑る!
2022年05月15日 13:07撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
5/15 13:07
敷石に湿った土で滑る滑る!
またもやシャガ見つけ
2022年05月15日 13:08撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
8
5/15 13:08
またもやシャガ見つけ
道路が見えてきたので山道も終わりです!
2022年05月15日 13:09撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4
5/15 13:09
道路が見えてきたので山道も終わりです!
沢井駅方面に進路をとります
2022年05月15日 13:20撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5
5/15 13:20
沢井駅方面に進路をとります
澤乃井園に寄ってから帰ります
2022年05月15日 13:33撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4
5/15 13:33
澤乃井園に寄ってから帰ります
清流ガーデン澤乃井園!
ここに寄りたくて軍畑駅から沢井駅のコースを設定したのだ
2022年05月15日 13:38撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
12
5/15 13:38
清流ガーデン澤乃井園!
ここに寄りたくて軍畑駅から沢井駅のコースを設定したのだ
無事下山出来た事に感謝してお疲れの一杯!
2022年05月15日 13:43撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
10
5/15 13:43
無事下山出来た事に感謝してお疲れの一杯!
消費したカロリー補充かな?
そばと味噌こんにゃくを注文しました
2022年05月15日 13:55撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
13
5/15 13:55
消費したカロリー補充かな?
そばと味噌こんにゃくを注文しました
さすが酒蔵の澤乃井!
数量限定の辛口にごり酒と揚げ豆を追加で注文
2022年05月15日 14:21撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9
5/15 14:21
さすが酒蔵の澤乃井!
数量限定の辛口にごり酒と揚げ豆を追加で注文
日本酒もっと飲みたかったけど帰りがあるので程々に!
お腹も満たされローカルの雰囲気満載である無人の沢井駅から青梅線に乗ります
2022年05月15日 14:54撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9
5/15 14:54
日本酒もっと飲みたかったけど帰りがあるので程々に!
お腹も満たされローカルの雰囲気満載である無人の沢井駅から青梅線に乗ります
青梅線の特別快速に乗り帰路につきました
2022年05月15日 15:11撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
9
5/15 15:11
青梅線の特別快速に乗り帰路につきました

感想

冬季の週末はキャンプに没頭しており、約3ヶ月の間登山から離れていました😰

そのせいか、足の筋肉が落ちたように感じ、やばい!このままでは目標としている奥穂に登れなくなると危機感を覚え計画をたてました。

本当は大倉尾根で塔ノ岳を考えたのですが、雨上がりでヒルの懸念があったため丹沢はスルーして、今回セレクトした山は高水三山!

選んだ理由は下山後に沢井駅前の澤乃井園へ寄りたかったから…🍺それと登山口のアクセスが駅近なのも良いですね😃
気温も程よく風が気持ち良くて山ツツジが綺麗だったので正解でした😉

初卸の登山靴ですが靴擦れもなく足にフィットして歩きやすかったなぁ〜
全然スリップしなかったのが印象的で購入して正解でした。

残念だったのは、またもやヤマレコのログが切れてしまったこと😱

何でだろう!また再度設定し直してみようかなぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

下山後のいっぱい❗️最高ですよね。
澤乃井園さんは以前よりキレイでオシャレになった印象です。
いいなぁ🤤行きたくなりました😊
素敵なレコありがとうございました。
2022/5/21 6:03
shirokumanさん
おはようございます😄
コメントありがとうございます🙇
澤乃井園さんへ登山と絡めて行くのは初めてでした。
庭園で飲むビールは格別ですね🍺
高水三山へお出かけの際は寄ってみて下さい👍
2022/5/21 6:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら