記録ID: 4292290
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鳥ノ胸山〜西丹沢(道の駅どうしから周回) 何てこった😫✖️4
2022年05月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:33
- 距離
- 36.2km
- 登り
- 1,978m
- 下り
- 1,948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:39
距離 36.2km
登り 1,981m
下り 1,977m
15:32
ゴール地点
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道なので歩きやすいが時々細尾根もあるので注意。 どうし道は歩道が無いので車両に注意。 |
写真
感想
今日は不本意な事だらけでした。
★何てこった①
ホントは違う山に登る予定だったのだが、山中湖交流プラザきららの駐車場がコンサートがあるとやらで利用できず、この辺りの地理にも詳しくないので急遽予定変更して道志村へ移動する事になった。
後にラブシャと判明。
★何てこった②
朝は見えていた富士山が隠れてしまったこと。最初の予定は富士山を見ながら山歩きだったので仕方ないかとも思うが…
★何てこった③
縦走後はバスかタクシーで道の駅どうしまで戻ればいいやと考えていたが、バスは無くタクシー乗り場も無い。結局歩いて戻る事にしました。登山後の舗装道路歩きは嫌い。当初予定の倍歩く事になり行動食のストックが役に立ちました。
★何てこった④
またまたGPSがすっ飛んでる‼︎コレで3連続😤
♥︎このルートは甲相国境尾根で東海自然歩道。
鳥ノ胸山まで一気に登り上げてからは軽いアップダウンを繰り返します。たまに細尾根も出てきますが全体を通して歩きやすいです。
この季節、景色はほとんどなく自然豊かな木々の間を歩く感じです。落葉すると景色も見られるのでは?今回は富士山に向かう形で歩きましたが、土がだんだんと火山灰へと変わってくるのに従い、生えている植物も変化していきました。
まさに自然歩道です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ロングお疲れ様でした。
当然、聞きたかったですよ〜
でもロングロングトレイル中なのを知っていたので遠慮しました。
次は誘ってくださいな。
道志村、秘境過ぎです😁
綿タオル振りながら歩いている姿を想像してください。笑えますよね。
歩道が要らないほど人が歩かないって事かな?
そういえば歩いている人にはひとりも会わなかったです。
こういう計画の時は自転車🚲活用しましょう🤗
コレは無計画でしたので…
自転車は子供たちが持っていってしまいママチャリしかありません。
車を小さくしたので折り畳み自転車の購入を考えています。
バスは平野12:57ってのがあったと思うけど、惜しかったですね〜
笑えるハプニングはどうって事ないさ〜😆
えっ⁉️
ちょうどロードに出た時、前を通過していったバスだ‼️
観光協会の人、嘘つき?
学校が無い日は走らないとか何とか…
笑笑😅
日々歩く練習しておいて良かったよ👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する