記録ID: 4294594
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2022年05月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,940m
- 下り
- 1,941m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 8:09
距離 22.3km
登り 1,940m
下り 1,950m
5:24
72分
スタート地点
13:37
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(道の駅「恐竜渓谷かつやま」にて仮眠) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全体的に道が整備されており、歩きやすかった。 ・中飯場を少し過ぎたところで雪が出てきたため、そこからアイゼン着用。また、そのあたりは一部コースが分かりにくく、藪をかき分けて進んだ ・室堂ビジターセンター手前で一度雪のない岩場となるが、ここでアイゼンを外してもよかった。(ビジターセンター以降も雪はあるが、大した傾斜でないのと、またすぐ岩場となるため) |
その他周辺情報 | 入浴:白峰温泉 総湯 |
写真
感想
今回で百名山80座目でした。
5/14大台ヶ原→5/15白山の予定が、大台ヶ原が登れず白山のみに、、(雨による土砂崩れで国道309号、国道169号が通行止めに)
市ノ瀬〜別当出合は歩きだが、思ったより人がいて驚いた(チャリで向かってる人がほとんどでした)
高所恐怖症の自分としては、甚ノ助避難小屋〜黒ボコ岩のルートはかなり緊張した、、
弥陀ヶ原や山頂からの景色など、見所はたくさんあったので、また夏に来たいと思いました!
次はエコーラインや大汝山にも、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fcdcc89da2b06282455c69ab012aa9e11.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する