ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429733
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

伊豆ヶ岳から武甲山

2014年04月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:55
距離
22.4km
登り
2,273m
下り
2,324m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:05 正丸駅
10:20 伊豆ヶ岳
10:50 山伏峠
11:55 武川岳
12:20 妻坂峠
13:25 大持山
14:15 小持山
14:40 シラジクボ
15:15 武甲山
17:55 浦山口駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:西武鉄道西武秩父線 正丸駅
帰路:秩父鉄道秩 浦山口駅
コース状況/
危険箇所等
コースとして、迷い易い所などはあるはずもなく、多少、危険なのは伊豆ヶ岳の岩場くらい、のはずだったのだけど、正丸駅から伊豆ヶ岳へ登るとき、何を勘違いしたか「馬頭さま」の分岐で林道を直進してしまい、正丸峠の方へ行きかけました。
分岐の道標に伊豆ヶ岳の表示が無かったからですが、もう少し注意が必要でした。

伊豆ヶ岳の岩場は、しっかりした鎖が2本掛かっています。ただ、意外と高度差があり、部分的に傾斜が強いところもあるので、慣れていない人は女坂を登った方が良いかも知れません。

山伏峠では、峠の北側には登山道の入口らしきものが見当たらなかったので、南側にあった藪っぽい廃道のような所から登りました。しかし、登って見ると北側からの、ちゃんとした登山道があったので、そちらから登るのが正しいルートのようです。

他には特に注意すべき所はありません。

今回のコースはtekutekugoさんの記録(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-423317.html)を参考にさせていただきました。(参考というより、そのままトレースです(^_^;)
正丸駅
2014年04月14日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 9:06
正丸駅
谷筋から尾根に出ると、双子山が見えました。
2014年04月14日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/14 10:03
谷筋から尾根に出ると、双子山が見えました。
五輪山
2014年04月14日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 10:06
五輪山
男坂の鎖場が終わった所です。
岩場の写真を撮るのを忘れていました。
2014年04月14日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 10:15
男坂の鎖場が終わった所です。
岩場の写真を撮るのを忘れていました。
杉の根が岩を覆いつくしています。
2014年04月14日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/14 10:15
杉の根が岩を覆いつくしています。
また岩場が出てきました。
ここには鎖はありませんが、ホールド、スタンスは豊富なので問題ありません。
岩の基部に左の方に行く巻き道のようなのがありますが、そちらは途中で消えてしまいます。
2014年04月15日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/15 13:30
また岩場が出てきました。
ここには鎖はありませんが、ホールド、スタンスは豊富なので問題ありません。
岩の基部に左の方に行く巻き道のようなのがありますが、そちらは途中で消えてしまいます。
落石を起こすと危険なので下りは女坂を使え、と書いてありました。
2014年04月15日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/15 13:30
落石を起こすと危険なので下りは女坂を使え、と書いてありました。
伊豆ヶ岳山頂
2014年04月14日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 10:20
伊豆ヶ岳山頂
伊豆ヶ岳山頂
2014年04月14日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/14 10:21
伊豆ヶ岳山頂
武川岳の向こうに、今日のゴールの武甲山が見えます。
2014年04月14日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
4/14 10:28
武川岳の向こうに、今日のゴールの武甲山が見えます。
山伏峠への分岐
2014年04月14日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 10:31
山伏峠への分岐
峠の手前に社がありました。
2014年04月14日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 10:48
峠の手前に社がありました。
山伏峠
2014年04月14日 10:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 10:49
山伏峠
この藪っぽい、廃道のような所から登りました。
2014年04月14日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/14 10:51
この藪っぽい、廃道のような所から登りました。
伊豆ヶ岳が見えます。
2014年04月14日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 11:09
伊豆ヶ岳が見えます。
名郷への分岐
天狗岩コース上級向というのが気になります。
2014年04月14日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 11:41
名郷への分岐
天狗岩コース上級向というのが気になります。
雑木林の小道という風情で、いい感じです。
2014年04月14日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/14 11:44
雑木林の小道という風情で、いい感じです。
武川岳
2014年04月14日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 11:53
武川岳
妻坂峠
2014年04月14日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 12:22
妻坂峠
樹間に見える武甲山も大分近くなってきました。
2014年04月14日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 12:53
樹間に見える武甲山も大分近くなってきました。
まだまだ大持山に着きません。
2014年04月14日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 13:16
まだまだ大持山に着きません。
大持山分岐(大持山の肩)から、歩いてきた伊豆ヶ岳から武川岳が見えました。
2014年04月14日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/14 13:19
大持山分岐(大持山の肩)から、歩いてきた伊豆ヶ岳から武川岳が見えました。
大持山分岐(大持山の肩)から、棒ノ嶺方面の展望
2014年04月14日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 13:19
大持山分岐(大持山の肩)から、棒ノ嶺方面の展望
なかなか大持山に着きません。
2014年04月14日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/14 13:23
なかなか大持山に着きません。
大持山の山頂かと思ったら、もう少し先でした。
2014年04月14日 13:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/14 13:25
大持山の山頂かと思ったら、もう少し先でした。
大持山山頂
2014年04月14日 13:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/14 13:26
大持山山頂
小持山までの稜線は気に入りました。
2014年04月15日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/15 13:30
小持山までの稜線は気に入りました。
高ワラビ尾根と言うらしい。
何となく気になる尾根です。
2014年04月14日 13:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/14 13:59
高ワラビ尾根と言うらしい。
何となく気になる尾根です。
天目山も、そのうち歩いて見ようと思っています。
2014年04月14日 13:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 13:59
天目山も、そのうち歩いて見ようと思っています。
小持山山頂
2014年04月14日 14:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/14 14:16
小持山山頂
武甲山の眺めが良いです。
しかし、もうひと登りあるのが少し辛い。
2014年04月14日 14:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
4/14 14:16
武甲山の眺めが良いです。
しかし、もうひと登りあるのが少し辛い。
シラジクボ
2014年04月14日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 14:39
シラジクボ
小持山、大持山
2014年04月14日 14:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 14:48
小持山、大持山
やっと御岳神社につきました。
2014年04月14日 15:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 15:11
やっと御岳神社につきました。
武甲山山頂
2014年04月14日 15:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/14 15:17
武甲山山頂
秩父市内
2014年04月14日 15:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/14 15:18
秩父市内
笠山や堂平山が見えます。
2014年04月14日 15:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 15:19
笠山や堂平山が見えます。
下る前にもう一度、御岳神社
2014年04月14日 15:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 15:44
下る前にもう一度、御岳神社
小持山
2014年04月14日 16:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/14 16:10
小持山
tekutekugoさんも書かれていた、壊れた橋。
雪は、まだ渡ることが出来る厚さがありました。
2014年04月14日 17:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
4/14 17:00
tekutekugoさんも書かれていた、壊れた橋。
雪は、まだ渡ることが出来る厚さがありました。
何やら由緒がありそうな社です。
2014年04月14日 17:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 17:16
何やら由緒がありそうな社です。
ちょうど桜が満開でした。
2014年04月14日 17:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/14 17:27
ちょうど桜が満開でした。
2014年04月14日 17:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/14 17:29
急な石段です。
登ってみたかったけど、足が死んでいるので諦めました。
2014年04月14日 17:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/14 17:49
急な石段です。
登ってみたかったけど、足が死んでいるので諦めました。
浦山口駅
なかなか風情のある駅です。
2014年04月14日 17:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/14 17:51
浦山口駅
なかなか風情のある駅です。
ここも桜が満開でした。
2014年04月14日 17:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/14 17:57
ここも桜が満開でした。
撮影機器:

感想

武甲山の名は有名なので昔から知っていたけど、石灰岩の採取で崩されつつある山という程度の認識で、特に興味を引く山ではありませんでした。
近年、奥多摩あたりの山を歩いていると、結構どこからも見えるし、両神山へ行ったときに、山容が割りと立派だったので行ってみる気になりました。

武甲山の感想ですが、確かに秩父側の景色は素晴らしいけど、山頂まで採掘用の道路が来ているし、工事現場を眺めに来たようで、一度登れば充分という感じです。
むしろ、大持山、子持山の稜線が気に入りました。そこそこ展望があって、岩稜ではないけど変化のある気分の良い尾根でした。

当初、名郷から大持山へ登って、武甲山から下山と考えていたら、tekutekugoさんの記録を見つけて、これなら昔から気になってた伊豆ヶ岳もセットで片付けられると、そのままコースをトレースさせていただきました。
しかし、自分の写真を見ると、tekutekugoさんと同じような所で撮っています。別に意識していた訳ではないですけど、興味を引く所は皆同じなのかも知れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3790人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら