南紀 子ノ泊山 中ノ谷 落打滝/三ノ滝直登
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype8ece718f5548f3.jpg)
- GPS
- 10:53
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
しかし遠隔地、なかなか乗ってくる人が居ないのですが、なんとか相方を見つけて出発しました。
足の故障は、完治していないので、日帰り軽めの沢二本立てプラスアルファです。
軽めとは言っても紀伊の沢(*^^)v
東京近郊の日帰りルートとは比較にならない水量豊富な巨瀑、深くて巨大な釜や淵、瑤隆屬鯔イΕ肇螢奪ーな大高巻が楽しめます。
初日は、楽勝日帰り初級向けの中ノ谷です。
しかし、遡行図では巻きとなっている落打の滝と三の滝の直登、右俣の大滑を往復とオプション加えたので、初心者向けとはいっても充実した沢登りとなりました。
足の具合に不安が有ったので、先に落打橋から上流を遡行し下山して、様子を見てから下流ゴルジュである一ノ滝〜四ノ滝を遡行しました。
17日 夜8時出発 奥伊勢PAにて仮眠
18日 相野谷川 落打橋〜中ノ谷〜子ノ泊山〜登山口〜一ノ滝〜四ノ滝
新宮泊
19日 台高 古川 岩屋谷 尾鷲泊
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4303992.html
20日 楯ヶ崎 登頂 〜 伊勢神宮内宮/外宮観光
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4305657.html
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落打滝 ●下部2/3 岸水流線際を容易(ノーザイル)に登れる。(-) ●上部1/3 水流に突っ込まないと登れないが、水量多く右側灌木の有る壁に逃げる。 灌木の間隔広く、泥の詰まったクラックにカムで支点を取った。 (一歩が遠く、) ●落ち口 落ち口に張り出したリッジを回り込む所が高度感出る。(-) ●7m滑滝まで ナメをフリクションで登る。 (-) ●7mの滑滝 右岸のナイフリッジを登り巻く リッジは高度感あり細い (-) 30mの滝 右岸に伸びる岩稜基部に沿って進み、側壁高さが5m位になったところで登った(-) 岩稜を詰めると岩壁に当たり、左方にかなり巻き登る。 獣道を辿り右方にトラバースし沢筋復帰。懸垂不要。 一の滝 釜の右岸をへつる。() 二ノ滝 釜の手前を左岸に移り、ぬめる岩場を登る(-) 遊歩道跡と思われる古いアンカーが有る。 三ノ滝 水流線を直登した。 ぬめりが怖いので確保の上、ハーケンを一本打ちA0で登った。 右岸に容易そうなルンゼ有り。 四ノ滝 右岸から容易に巻き登れるが、杣道まで追い上げられる。 釜手前を左岸に移り登れば小さく巻けそう。 林道への登り 牛の背の一本下流の尾根に踏み跡有り。 |
その他周辺情報 | 雲取温泉に入り、キャンプの予定でしたが、コロナ対策で平日日帰り入浴がやっていなかった。その為、急遽、新宮のホテルに宿泊した。 新宮では居酒屋manayaが行きつけです。 地物の珍しいメニュー有ります。 |
写真
子ノ泊山の反対側には南紀の名渓「立間戸谷」が有るので期待していましたが、まあまあかな〜
👇立間戸谷の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2722302.html
灌木まばらで一歩が厳しいです。
泥の詰まったクラックを掃除し、カムを入れて「えいやっ!」
セッちゃん落ちてきた〜( ゜Д゜)
それでも再度チャレンジしたいというので、ホールド/スタンスを指示して登らせました。
キャニオニングでもやった感じです。
何故か四ノ滝の写真が無い。
動画撮ったので、忘れちゃったか・・👇動画見てね(*^^)v
四ノ滝は左から容易に巻けます。しかし結構高くまで追い上げられます。四ノ滝で滝場は終了し河原になったので、林道に登り返し終了しました。
急遽、ホテルに電話したら、デラックスツインルームが空いていました。
広いし、風呂が石張り!
古いですが、確かにデラックスでした〜(*^^)v
装備
個人装備 |
フエルト渓流靴
|
---|---|
共同装備 |
8mm x 30m 一本
|
感想
詰めと下山では泣きそうな位に足が痛みましたが、折角なので一ノ滝〜四ノ滝の下部ゴルジュを楽しみました。
翌日連投なので心配でしたが、新宮のmanayaでしこたま飲んで元気回復〜(*^^)v
は、良いけれど、財布をmanayaに忘れて、翌日取りに帰る失態を・・( ゜Д゜)
過去に行った紀伊半島の沢
2015年09月 大峰 立合川
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742835.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/36495502/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/36496112/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/36496995/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/36499029/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/36499075/
2016年06月 台高 大台ヶ原 白崩沢下降 東ノ川遡行
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742731.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/38014059/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/38014328/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/38014597/
2017年07月 南紀 北本本谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742461.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40041565/
2017年07月 南紀 北本北谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742461.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40041752/
2017年09月 南紀 黒蔵谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742134.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40369725/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40370651/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40370935/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40371174/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40371201/
2018年07月 大峰 芦野瀬本流
熊が〜(*_*)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1741391.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41755516/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41756197/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41756398/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41757840/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41757910/
2020年8月 台高 大台ケ原 大杉谷堂倉谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2468465.html
2020年8月 台高 大台ケ原 黒石谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2473446.html
2020年11月 南紀 子ノ泊山 立間戸谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2722302.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44574989/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44575488/
2020年11月 南紀 内鹿野谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2722808.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44578792/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44580045/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44580151/
2022年5月 南紀 子ノ泊山 中ノ谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4301297.html
2022年5月 台高 古川 岩屋谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4303992.html
紀伊半島のハイキング
2018年03月 南紀 嶽の森山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1741966.html
2018年03月 尾鷲 本須賀利大池 汐越岩
海跡湖の元須賀利大池と失われた集落探索
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1741947.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41294452/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41296324/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41302423/
2019年03月 熊野古道馬越峠から天狗倉 おちょぼ岩 猪ノ鼻岬
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1777950.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/42682937/
2020年09月 台高 大台ヶ原山散策
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2585334.html
2020年09月 赤目四十八滝散策
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2588183.html
2022年5月 大峰山 弥山 八経ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4249580.html
2022年5月 大峰山 大普賢岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4254906.html
2022年5月 大峰山 前鬼川 不動八重滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4261160.html
2022年5月 楯ヶ崎 登頂
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4305657.html
紀伊半島でタンデムサイクリング
2019年03月 熊野古道七里御浜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1778247.html
2019年03月 古座街道タンデムツーリングと飯盛岩偵察
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1778355.html
紀伊半島でカヌー
2014年03月 古座川
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/32714885/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/32715794/
2014年04月 熊野川瀞峡
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/32965710/
2015年03月 古座川 小川 滝の拝
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/35368967/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/35368306/
2015年03月 古座川
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/35369120/
2015年03月 古座川
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/37600833/
2016年03月 熊野川本流
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/37601435/
2017年03月 古座川
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/39534440/
2018年03月 古座川
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41455335/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する