記録ID: 4301299
全員に公開
ハイキング
奥秩父
牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜黒岳〜雁ヶ腹摺山〜姥子山(すずらん、遅能戸BS)
2022年05月18日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:01
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 2,372m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:58
距離 19.9km
登り 1,460m
下り 2,372m
16:17
天候 | だいたい晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰り: 遅能戸BS、大月駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道。 金山峠先の分岐から金山鉱泉跡までの尾根道は一般道?一応大月市の標識はあります。 |
写真
感想
大変疲れました。
黒岳から白谷ノ丸までのピストンが余計なアルバイト。
途中でお話した方に姥子山のイワカガミのことを教えていただき、実際に群生地を見てビックリでした。
教えていただきありがとうございました。
金山峠辺りからの下降は、当初は沢道の予定でした。
分岐から見た道の不穏な雰囲気で、尾根道に変更。
大垈山下の分岐で金山鉱泉跡への尾根道で下降しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する