ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4306180
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

三池岳(⇔北仙香山) 〜シロヤシオを愛でる旅、第二弾♪

2022年05月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
8.4km
登り
597m
下り
599m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:47
合計
4:37
6:33
96
8:09
8:16
16
8:32
8:33
8
8:41
9:11
3
9:14
9:18
1
9:19
9:23
5
9:28
9:28
14
9:42
9:42
86
11:08
11:09
1
11:10
ゴール地点
合計距離: 8.4km
累積標高(上り): 597m
累積標高(下り): 599m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石榑峠(旧421号線の県境)の駐車スペースを利用
・滋賀県側から、R421の石榑トンネル手前を左折して旧421号線へ
・行き止まりの県境までは約5.5km(100m毎に標識あり)
・出発した6時半では、我が家を含めて5台
・下山時は、平日の曇り空でも県境まで500m地点まで路駐されていました
石榑峠を6時半に出発♪
我が家を含めて、この時点では5台でした
(ちなみに起床した4時半で3台、5時半には5台になってました)
2
石榑峠を6時半に出発♪
我が家を含めて、この時点では5台でした
(ちなみに起床した4時半で3台、5時半には5台になってました)
お出迎え、ありがとうございま〜す♡
今日も律儀なマムシグサ君です♪
凛とした姿に元気をもらって「行ってきま〜す」
3
お出迎え、ありがとうございま〜す♡
今日も律儀なマムシグサ君です♪
凛とした姿に元気をもらって「行ってきま〜す」
このルートの爐勧めポイント瓩蓮間違いなく「景色の良さ」です!!
左を見れば伊勢湾、右を見れば綺麗な山並み、前後を見れば見渡せる縦走路、これがず〜っと続くんです♪
でも、今の時期は花の存在も忘れちゃダメですよ♡
8
このルートの爐勧めポイント瓩蓮間違いなく「景色の良さ」です!!
左を見れば伊勢湾、右を見れば綺麗な山並み、前後を見れば見渡せる縦走路、これがず〜っと続くんです♪
でも、今の時期は花の存在も忘れちゃダメですよ♡
一際、目を引くヤマツツジ♪
なんせ、あの色ですからね
でも、足元を見れば可愛いイワカガミが!!
10
一際、目を引くヤマツツジ♪
なんせ、あの色ですからね
でも、足元を見れば可愛いイワカガミが!!
これが、なんと!!
歩き始めて以降、進めど進めど彼方此方で咲いてるんです♪
しかも、結構な群生もあって楽しめますよ♡
12
これが、なんと!!
歩き始めて以降、進めど進めど彼方此方で咲いてるんです♪
しかも、結構な群生もあって楽しめますよ♡
はい、見っけ♪
チゴユリの咲き残りですね♡
6
はい、見っけ♪
チゴユリの咲き残りですね♡
このルートは小さなアップダウンの繰り返しです
しかもザレが多いんです
これ、特に下山時は要注意ですよ♪
5
このルートは小さなアップダウンの繰り返しです
しかもザレが多いんです
これ、特に下山時は要注意ですよ♪
にっこり微笑むヤマツツジ♪
どうしても、そっちに目が行っちゃいますね♡
だって、緑の中の赤って滅茶苦茶に目立つんだもん
11
にっこり微笑むヤマツツジ♪
どうしても、そっちに目が行っちゃいますね♡
だって、緑の中の赤って滅茶苦茶に目立つんだもん
普通、イワカガミって...
そうですよね、大体が下を向いてますよね!!
でも、このルートでは斜め上を向いてる子が多く見られるんですよ(笑)
10
普通、イワカガミって...
そうですよね、大体が下を向いてますよね!!
でも、このルートでは斜め上を向いてる子が多く見られるんですよ(笑)
ベニドウダン
漢字で書いた「紅満天星」が、何ともカッコいいですね♪
ちょっと時期的に早いけど、もう少ししたらサラサドウダンとセットで見に行かなくっちゃ♡
10
ベニドウダン
漢字で書いた「紅満天星」が、何ともカッコいいですね♪
ちょっと時期的に早いけど、もう少ししたらサラサドウダンとセットで見に行かなくっちゃ♡
ツクバネウツギも所々で咲いてます♪
でも、シロヤシオの陰に隠れてる感じですね
可哀想に(笑)
5
ツクバネウツギも所々で咲いてます♪
でも、シロヤシオの陰に隠れてる感じですね
可哀想に(笑)
フレッシュ感、満載♪
これに朝露が付いてて、そこに陽ざしを浴びてたら最高なんだけど(笑)
11
フレッシュ感、満載♪
これに朝露が付いてて、そこに陽ざしを浴びてたら最高なんだけど(笑)
急降下!!
しかもザレてるから要注意ですよ
先を行くwifeの腰が少し引けてますね♡
5
急降下!!
しかもザレてるから要注意ですよ
先を行くwifeの腰が少し引けてますね♡
ちょっとした爛淵ぅ侫螢奪鹸境畚个討襪任靴腆
私はwifeの安全を祈って、遠くから見守ります(笑)
8
ちょっとした爛淵ぅ侫螢奪鹸境畚个討襪任靴腆
私はwifeの安全を祈って、遠くから見守ります(笑)
下って、渡って...
その先はザレザレの急登です♪
ちょっとしたアップダウンの、まぁ多いこと・多いこと(笑)
2
下って、渡って...
その先はザレザレの急登です♪
ちょっとしたアップダウンの、まぁ多いこと・多いこと(笑)
おっと!!
まだシャクナゲが咲き残ってましたよ♪
ちょっと想定外でラッキーでした♡
9
おっと!!
まだシャクナゲが咲き残ってましたよ♪
ちょっと想定外でラッキーでした♡
結構、よそ見してちゃダメなルートが多いんです
そうです、景色を見るんならちゃんと立ち止まって・ね♡
10
結構、よそ見してちゃダメなルートが多いんです
そうです、景色を見るんならちゃんと立ち止まって・ね♡
振り返って...
見ての通りです♪
何度も何度も、ちょっとしたアップダウンを繰り返すんです(笑)
振り返って...
見ての通りです♪
何度も何度も、ちょっとしたアップダウンを繰り返すんです(笑)
またまたシャクナゲ♪
って言うか、結構な咲き残りがあったんです
でも、被写体として耐えられるのは少しだけでしたけどね
9
またまたシャクナゲ♪
って言うか、結構な咲き残りがあったんです
でも、被写体として耐えられるのは少しだけでしたけどね
三池岳からの下り
歩いて行く稜線ルートが見渡せます
この左手には、常に伊勢湾が見えてるんですよ♪
1
三池岳からの下り
歩いて行く稜線ルートが見渡せます
この左手には、常に伊勢湾が見えてるんですよ♪
ピークを過ぎた感は否めないけど...
それでも、まだまだフレッシュなシロヤシオも♪
ん、よく見ると「あれぇ〜!!」
11
ピークを過ぎた感は否めないけど...
それでも、まだまだフレッシュなシロヤシオも♪
ん、よく見ると「あれぇ〜!!」
花弁がピンクに染まった「モモちゃんヤシロ」ですねぇ♡
これ以降、wifeと二人で爐犬辰り観察瓩靴覆ら歩くことに♪
11
花弁がピンクに染まった「モモちゃんヤシロ」ですねぇ♡
これ以降、wifeと二人で爐犬辰り観察瓩靴覆ら歩くことに♪
そんな目で見てると...
結構、あるもんですね♡
目的地に向かって、サッサと歩いてちゃ駄目ですねぇ(笑)
8
そんな目で見てると...
結構、あるもんですね♡
目的地に向かって、サッサと歩いてちゃ駄目ですねぇ(笑)
またまた下って、その先で...
「あれを登るんかぁ〜!!」
「あそこもザレてそうやんなぁ!!」
またまた下って、その先で...
「あれを登るんかぁ〜!!」
「あそこもザレてそうやんなぁ!!」
wifeの後方は切れ落ちてます
で、何を笑ってるの!?
「別にぃ〜」と、教えてくれませんでした
6
wifeの後方は切れ落ちてます
で、何を笑ってるの!?
「別にぃ〜」と、教えてくれませんでした
写真撮影に忙しい私を待ってくれてるwife♡
ねぇ、気付きました!?
wifeは、今シーズン初の半ズボンスタイルなんです(笑)
1
写真撮影に忙しい私を待ってくれてるwife♡
ねぇ、気付きました!?
wifeは、今シーズン初の半ズボンスタイルなんです(笑)
シロヤシオ
どうです、ワチャワチャ感が出てますか!?
9
シロヤシオ
どうです、ワチャワチャ感が出てますか!?
勿論、単品で見てもバッチリです♪
そろそろ終盤なのが残念!!
シャクナゲも含めて、ちょっと来るのが遅かったようです(笑)
5
勿論、単品で見てもバッチリです♪
そろそろ終盤なのが残念!!
シャクナゲも含めて、ちょっと来るのが遅かったようです(笑)
八風峠に到着♪
鳥居には綺麗な榊が!!
しっかりと管理されてるんですね
4
八風峠に到着♪
鳥居には綺麗な榊が!!
しっかりと管理されてるんですね
まだまだ続く縦走路♪
これから歩くルートを見てるだけで楽しくなりますね♡
青空が無いのは残念ですけど(笑)
3
まだまだ続く縦走路♪
これから歩くルートを見てるだけで楽しくなりますね♡
青空が無いのは残念ですけど(笑)
この先を下りた所が中峠ですが...
こんな展望岩を見て寄り道しない人は居ないでしょ!!
勿論、我が家は岩の上に乗っかります♡
4
この先を下りた所が中峠ですが...
こんな展望岩を見て寄り道しない人は居ないでしょ!!
勿論、我が家は岩の上に乗っかります♡
満足そうなwifeの笑顔♡
でも、後ろに落ちたら真っ逆さまですよぉ〜!!
「今日は、風が無くて良かったね♪」
11
満足そうなwifeの笑顔♡
でも、後ろに落ちたら真っ逆さまですよぉ〜!!
「今日は、風が無くて良かったね♪」
私も記念に一枚♪
右後方には、目指す「釈迦ヶ岳」が見えてます!!
景色が良過ぎて、ここで早過ぎる休憩をすることにしたんです
11
私も記念に一枚♪
右後方には、目指す「釈迦ヶ岳」が見えてます!!
景色が良過ぎて、ここで早過ぎる休憩をすることにしたんです
それが悪かった!!
寒くなったのと、ここまでで満足しちゃってUターンすることに(笑)
戻る前に、直ぐそこの「北仙香山」にだけは立ち寄りました♡
3
それが悪かった!!
寒くなったのと、ここまでで満足しちゃってUターンすることに(笑)
戻る前に、直ぐそこの「北仙香山」にだけは立ち寄りました♡
戻るとなったら、何故がスピードアップするwife♡
写真撮ってる間に、あんな所まで行っちゃった!!
勿論、見捨てられたわけじゃないですよ(笑)
4
戻るとなったら、何故がスピードアップするwife♡
写真撮ってる間に、あんな所まで行っちゃった!!
勿論、見捨てられたわけじゃないですよ(笑)
あれぇ〜!!
あら不思議、まるで狃の紅葉時期の写真瓩妨えませんか♡
これ、ピントを奥の山並みから手前に合わせると...
1
あれぇ〜!!
あら不思議、まるで狃の紅葉時期の写真瓩妨えませんか♡
これ、ピントを奥の山並みから手前に合わせると...
はい、綺麗な新芽でした♪
触ると爐佞砲磴佞砲祗瓩覆鵑任垢茲
こんなことして道草三昧で忙しい私(笑)
8
はい、綺麗な新芽でした♪
触ると爐佞砲磴佞砲祗瓩覆鵑任垢茲
こんなことして道草三昧で忙しい私(笑)
帰りもシロヤシオを愛でて...
こんな事ばっかりやってるから、常にwifeに引き離されては待ってもらうの繰り返しです♪
でも、そこはそれで良く出来たwifeは怒りません(笑)
5
帰りもシロヤシオを愛でて...
こんな事ばっかりやってるから、常にwifeに引き離されては待ってもらうの繰り返しです♪
でも、そこはそれで良く出来たwifeは怒りません(笑)
ちょっとしたヤセ尾根です♪
こんな所で、むやみに声を掛けてはいけません♡
3
ちょっとしたヤセ尾根です♪
こんな所で、むやみに声を掛けてはいけません♡
登山道の真ん中で♪
もう少し牴嵒佞瓩良かったら文句なしですが(笑)
登山道の真ん中で♪
もう少し牴嵒佞瓩良かったら文句なしですが(笑)
下りのザレ場「怖いよぉ〜!!」
補助ロープを握る手に力が入ってそうですね♪
でもって、腰も引けてるようですが(笑)
2
下りのザレ場「怖いよぉ〜!!」
補助ロープを握る手に力が入ってそうですね♪
でもって、腰も引けてるようですが(笑)
帰りもナイフリッジな尾根を♪
遠目に見てると、凄く危なそうに見えるでしょ
でも大丈夫、そんなことないですから♡
5
帰りもナイフリッジな尾根を♪
遠目に見てると、凄く危なそうに見えるでしょ
でも大丈夫、そんなことないですから♡
帰りでは...
少しでもフレッシュなシャクナゲを探してキョロキョロ♪
で、これが今日一だったかな♡
3
帰りでは...
少しでもフレッシュなシャクナゲを探してキョロキョロ♪
で、これが今日一だったかな♡
それにしても、です
細かいアップダウンが多いこと・多いこと!!
今日は涼しいから良いけど、暑かったらヘタレな我が家はメゲるんじゃないかな(笑)
2
それにしても、です
細かいアップダウンが多いこと・多いこと!!
今日は涼しいから良いけど、暑かったらヘタレな我が家はメゲるんじゃないかな(笑)
目を引くヤマツツジ♪
wifeの目線に合わせて写真を撮ると...
6
目を引くヤマツツジ♪
wifeの目線に合わせて写真を撮ると...
ほら、こんな感じですよ!!
wifeが見惚れてたのも分かりますね♡
ここで、何だかブンブンと羽音が聞こえてきました
7
ほら、こんな感じですよ!!
wifeが見惚れてたのも分かりますね♡
ここで、何だかブンブンと羽音が聞こえてきました
あれまぁ!!
足の花粉が重そうですね♪
6
あれまぁ!!
足の花粉が重そうですね♪
もう少しで石榑峠♪
11時過ぎには下山できそうです
予定より大幅に短縮、って目的地まで行ってないんだから当たり前か(笑)
3
もう少しで石榑峠♪
11時過ぎには下山できそうです
予定より大幅に短縮、って目的地まで行ってないんだから当たり前か(笑)
目の前の竜ヶ岳に目を遣ると...
うわぁ、凄い!!
重ね岩の周辺だけで20名程が確認できるんですけどぉ〜(笑)
4
目の前の竜ヶ岳に目を遣ると...
うわぁ、凄い!!
重ね岩の周辺だけで20名程が確認できるんですけどぉ〜(笑)
やっぱりの路駐の列ですね
今日も、県境から500m地点まで続いてました(笑)
で、無事に下山ありがとうございました♪
7
やっぱりの路駐の列ですね
今日も、県境から500m地点まで続いてました(笑)
で、無事に下山ありがとうございました♪

装備

個人装備
地図(地形図) コンパス 計画書 GPS

感想

今の時期、鈴鹿の狃椨瓩魯轡蹈筌轡ですよね♪
なので、一昨日(5/20)は石榑峠から北上して竜ヶ岳(⇔静ヶ岳)へ
で、今日は同じ石榑峠から南下して三池岳(⇔北仙香山)を散策しました

一昨日は一人旅だったけど、今日は心強い相棒(wife)が一緒です♡
やっぱり猝曄垢畔發瓩茲蠅癲¬蟻未焚駭辰任睿辰靴討詈が疲れませんね♪
ただ、声を掛けてもスルーされることも多いけど、そこは牴翹瓩任后幣弌

今日は「釈迦ヶ岳までのピストン」の計画書を出しての出発♪
早め(6時半)に出発したので涼しく、曇りで暑さも無くって快適・快適
しかも、このルートは常に狹庫称氷キ瓩世ら、順調に歩いてたんですが...

中峠の手前にある展望岩で休憩してて事態が一変(笑)
涼しいを通り越して「何だか、寒いっ!!」ってことに...
で、ヘタレ精神を発揮して「ここでUターンしちゃおっ!?」となりました

我が家の精神構造は、
・狙いのシロヤシオは、もう十分に堪能したやんか
・このルートの醍醐味(展望)も、ここまでで十分に味わったやん
・ここまでの道中も、足元にイワカガミが咲き誇ってて綺麗やったし
・思いがけず咲き残った沢山のシャクナゲも見れたやん

で、導き出される答えは、
・この先は、同じことの繰り返しやろ
・ほんなら、疲れが増えるだけやん
・ここまででええんちゃう、ってことになりました(笑)

流石、ヘタレ度だけは誰にも負けない我が家らしい判断です♡
なので11時過ぎには下山!!
疲れも残らず猯匹ぐ貽瓩砲覆蠅泙靴拭幣弌

ちなみに、今日の石槫峠ですが...
自宅から近いのに、何故か我が家は車中泊(車中飲みしたくて♪)
勿論、一番乗り!!
で、外から聞こえた声で目覚めたのが4時半
その時点で2台増えてました

でも、隣のwifeは熟睡中♡
なので、今日は曇りで日の出狙いでも無いから二度寝したんです!!
次に目覚めたのが5時半
すると、更に2台増えてました

で、ナンバーを見ると5台が全て違う県!!
滋賀、三重、愛知、大阪、もう1台は福井だったかな!?
と言うことで、何のための車中泊か意味不明の最後尾での出発でした(笑)
でも、皆さんは竜ヶ岳だから、逆方向は我が家だけでしたけどね♪

でもって、11時過ぎに下山した時は...
旧421の終点、県境駐車地は満車(キャパ8台ですけどね)
で、今日も一昨日と同じで県境から500m地点まで路駐されてました
平日で曇り空でも、やはり今の時期の竜ヶ岳は大人気ですね♡

この週末の我が家は...
5/22〜23の日月で、私の母とwifeの母を連れて芦原温泉へ♡
天気が良さそうなので、山に行けないのは少し心残りですが(笑)
その分、皆さんのレコを見て楽しむことにしま〜す♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら