記録ID: 4306657
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山 金峰山 フラフラになりながら登山 そして最後に…
2022年05月20日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:55
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,886m
- 下り
- 1,897m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 11:46
距離 17.5km
登り 1,896m
下り 1,900m
17:02
天候 | うす曇りが続いた日でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場や鎖場多数 後述しますが危険の少ない所が危険なのです |
写真
撮影機器:
感想
百名山巡り最後の3日目
今日は2つ 瑞牆山と金峰山
昨日の甲武信ケ岳のあと 石和温泉の健康ランドに泊まり瑞牆山県営駐車場へ
まずは瑞牆山
標高と距離から甘く見ていました
かなりの斜度の岩山でした
昨日までの疲れとお腹の調子今一つでゆっくりペースで登山
富士見平小屋まで下山しトイレに籠もりお腹の調子見ながら金峰山へ
ダメなら折り返そうと考えながら登山
しかし食べるとマズイかもと思って食べられずに登山でした
昨日までの疲れプラス食べずに登山でチカラ入らず超スロー登山
金峰山は12時位までにたどり着けなければ折り返そうと思いつつも砂払ノ頭まできてあの景色見たら少し時間オーバーでもたどり着きたいと思い上がらない足をどうにか動かしながら進みました
下山も足が踏ん張り効きづらくどうにか下山しました
富士見平小屋でお腹も大丈夫そうなのでやっとおにぎりなど食べて下山
そして事件が発生
瑞牆山荘へ下山途中 前にいた70代のかたが目の前で足が絡んだのか、つまずき転倒 そのままコース外に滑落!
10回転ほどして途中で止まりましたが頭から流血
救急車呼びましたが、林道は上がって来れないから下まで連れてきてほしいとのこと
幸い本人に意識があり、歩く事ができたので介抱しつつ下まで下山
救急車呼んだのは自分だったので到着まで待ち 隊員に状況報告して終了
転落場所は崖では無かったので良かったですがもしそのような所だったらどうなっていたか想像したくない
しかし油断ですね 瑞牆山のあの岩場を登って降りてきてからとのこと、あと最後の15分くらいの場所での出来事でしたので最後まで緊張感持っていないといけませんね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
3日間お疲れ様でした。特に3日目の金峰瑞牆大変でしたね。私は下山踏ん張れず、2歩、3歩なんてしょっちゅうあるので、改めて気をつけないとなぁと思いました。お互い安全第一で行きましょう。
コメントありがとうございます
ちょうど登山道が左に曲がっている1メートル手前でのつまづきでした。
真後ろにいたのであの状況脳裏に焼き付いております。
ほんと場所が場所だったら大惨事でした。
自分は基本一人なので、逆の立場であんなことになったらどうしようもないなと気を引き締める出来事でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する