ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4307026
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山(↑車力道コース・観月台コース↓)

2022年05月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
5.6km
登り
420m
下り
420m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
2:09
合計
4:30
距離 5.6km 登り 423m 下り 422m
10:21
4
10:25
5
10:41
4
10:45
10:46
15
11:01
11:15
2
12:00
12:03
22
12:25
14:08
1
ロープワーク練習地
14:16
14:17
18
14:35
7
14:47
4
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
幕張本郷8:26(総武線)稲毛8:34/8:39(総武線快速・君津行)木更津9:21/9:31(内房線・上総一ノ宮行)浜金谷10:11
片道1,342円
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキングコースです。
今日は左手方向の車力道を往路にとり、中央階段の観月台コースで下りてくる予定です。
2022年05月19日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 10:30
今日は左手方向の車力道を往路にとり、中央階段の観月台コースで下りてくる予定です。
マルバウツギがたくさん咲いていました。
2022年05月19日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/19 10:37
マルバウツギがたくさん咲いていました。
これはガマズミかな?
2022年05月19日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/19 10:39
これはガマズミかな?
マルバウツギ
2022年05月19日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/19 10:44
マルバウツギ
車力道らしい石畳の道
2022年05月19日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/19 10:51
車力道らしい石畳の道
苔むした道のりが楽しいです。
2022年05月19日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/19 10:53
苔むした道のりが楽しいです。
オニタビラコ
2022年05月19日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/19 10:57
オニタビラコ
2022年05月19日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/19 10:58
古い城跡を歩いているみたい
2022年05月19日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/19 11:00
古い城跡を歩いているみたい
ここで猫丁場に寄り道します。
2022年05月19日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/19 11:03
ここで猫丁場に寄り道します。
雨が多いから苔が多いのかな?
2022年05月19日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/19 11:04
雨が多いから苔が多いのかな?
いつ見ても味わい深いです。
2022年05月19日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/19 11:05
いつ見ても味わい深いです。
2022年05月19日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/19 11:09
猫丁場から館山道方面を眺めたところです。新緑がきれい。
2022年05月19日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/19 11:11
猫丁場から館山道方面を眺めたところです。新緑がきれい。
この階段がくせ者です。段差大きすぎ!
2022年05月19日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/19 11:23
この階段がくせ者です。段差大きすぎ!
ふー。東京湾を望む展望台に到着。ちょうどフェリーが出航したところ。
2022年05月19日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/19 11:29
ふー。東京湾を望む展望台に到着。ちょうどフェリーが出航したところ。
岩井、館山方面の海岸線がきれいでした。
2022年05月19日 11:34撮影 by  XQ-BT44, Sony
5
5/19 11:34
岩井、館山方面の海岸線がきれいでした。
アリドオシかな。
2022年05月19日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/19 11:43
アリドオシかな。
とりあえず登頂。
2022年05月19日 12:01撮影 by  XQ-BT44, Sony
6
5/19 12:01
とりあえず登頂。
東京湾を望む展望台の近くまで戻ったところにある崖地でロープワークのおさらいをしました。
2022年05月19日 13:52撮影 by  XQ-BT44, Sony
5
5/19 13:52
東京湾を望む展望台の近くまで戻ったところにある崖地でロープワークのおさらいをしました。
スリングで簡易ハーネスをこしらえる。先ず大きな輪を作る。
2022年05月19日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/19 12:26
スリングで簡易ハーネスをこしらえる。先ず大きな輪を作る。
その輪を2重にする。
2022年05月19日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/19 12:27
その輪を2重にする。
内側の輪を八の字に回し、輪の中に足を通す。
2022年05月19日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/19 12:27
内側の輪を八の字に回し、輪の中に足を通す。
引っ張り上げて腰にセット。3つの輪をロープスリングで結合。
2022年05月19日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/19 12:29
引っ張り上げて腰にセット。3つの輪をロープスリングで結合。
ロープスリングに環付カラビナをセットして完成。
2022年05月19日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/19 12:30
ロープスリングに環付カラビナをセットして完成。
簡易ハーネスを使って懸垂下降をやってみる。
2022年05月19日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/19 12:44
簡易ハーネスを使って懸垂下降をやってみる。
マッシャー結びとかいろいろな結び方を復習。
久しぶりにロープを触れたので楽しかった。
2022年05月19日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/19 13:07
マッシャー結びとかいろいろな結び方を復習。
久しぶりにロープを触れたので楽しかった。
帰りは観月台コースを下ります。
2022年05月19日 14:11撮影 by  XQ-BT44, Sony
3
5/19 14:11
帰りは観月台コースを下ります。
岩の造形を楽しみながらの下山。
2022年05月19日 14:11撮影 by  XQ-BT44, Sony
3
5/19 14:11
岩の造形を楽しみながらの下山。
濃淡いろとりどりのグラディエーションが美しいです。
2022年05月19日 14:15撮影 by  XQ-BT44, Sony
3
5/19 14:15
濃淡いろとりどりのグラディエーションが美しいです。
見上げると地獄のぞき。
2022年05月19日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/19 14:18
見上げると地獄のぞき。
ニガナはあちこちで咲いていました。
2022年05月19日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/19 14:29
ニガナはあちこちで咲いていました。
トイレは使えそうでした。(前回来たときは故障で使えなかった。)
2022年05月19日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/19 14:32
トイレは使えそうでした。(前回来たときは故障で使えなかった。)
よく見ると傘の柄を使ったザック吊るし。
2022年05月19日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/19 14:33
よく見ると傘の柄を使ったザック吊るし。
15:08発の電車に間に合いました。千葉で下車して情報交換会という名の飲み会で〆。
2022年05月19日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/19 14:57
15:08発の電車に間に合いました。千葉で下車して情報交換会という名の飲み会で〆。

装備

個人装備
カラビナ4〜5 スリング(60cm)4 スリング(120cm)4 ATC確保器 ハーネス グローブ 帽子 行動食 非常食 水(1.5L) 地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ ホイッスル 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット SOL緊急用シート 保険証 スマホ 腕時計 タオル カメラ マスク 消毒液
共同装備
ロープ(φ8mm×30m)1本

感想

登山ガイドをしている友人がロープワークのすり合わせをやりたい、というので鋸山ハイキングを兼ねて久しぶりにロープに触ってきました。

内容は、スリングを使った簡易ハーネス、簡易ハーネスを使った懸垂下降とロワーダウン、フィックスロープ工作とカラビナの掛け替え、基本的なロープの結び方(エイトノット、クローブヒッチ、マッシャー結び、ムンターッチetc)などなど・・。

本格的なクライミングから遠ざかって10年以上経っているので忘れちゃった技術もあるけど、久しぶりにロープを触ったら結構体に染みついていたのでちょっと安心しました。

ピークハントや縦走のガイドが専門の友人によれば、実地ではさすがにロープを出すような場面はそう多くはないので、登山ガイドであっても時々ロープワークの確認と技術の維持は必要とのこと。
『この際だからgorozoの知ってる技術を教えてよ。』って上手くおだてられて門外不出の技術を教えてあげました。ウソウソ(笑)

鋸山は随所に切り立った崖があるので懸垂下降の練習はやりやすいけど、実際には垂直の壁を降りるなんてことはハイキングではまずあり得ません。
それよりも40〜50度位の急な斜面での登下降(懸垂下降やロワーダウン)の方が現実的でしょうね。
もちろんそういう急斜面での下降や固定ロープを張ってのトラバースなども確認してみました。

この時期の鋸山は初めて訪れましたが、緑がだんだん濃くなってきて苔むした岩との緑のグラディエーションがとっても素敵です。
山麓を彩るウツギの白い花々が印象に残るハイキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

すごいですね〜!
ロープワークなんて!
懸垂下降!あこがれます!
2022/5/21 7:06
うみすきさん おはようございます。
ロープワークといっても、うみすきさんが日頃の整備活動でセットされている固定ロープの方がよほど実践的ですよ。
いつも本当に助かっているし感心させられます。
2022/5/21 8:40
gorozoさん、おはようございます。
鋸山の猫丁場から展望台までは段差が大きい階段が続きますが、足腰への負担はいかがでしたか? 感想で、筋肉痛については触れていないので大丈夫でしたでしょうか。

さて、本格的なロープワーク、すごいですね〜。
改めてgorozoさんの経歴にリスペクトです!
ご友人が「この際だからgorozoの知ってる技術を教えてよ」と発言された気持ちもよーく分かります。
僕が、ロープワークを必須とする登山をすることはないでしょうが、すごく興味深いです。
これ以外にも山のテクニックの数々をレコで披露して後進を刺激してください。よろしくお願いします。
2022/5/21 7:43
miyapon03さん おはようございます。
miyapon03さんも行かれたことあるのでお分かりのように展望台直下の階段登りはつらいですよねー。
ゆっくり時間をかけて登ったので、幸い翌日にも筋肉痛や腰痛は出ませんでした。

ロープワークといっても今回のは基本のキです。
通常の登山やハイキングで同行者が運悪く急斜面を滑落したと想定して、滑落した現場まで下降し、要救助者の容態を確認するところまでです。
私も友人も70歳を過ぎているので要救助者を引き上げることなど体力的にとても無理なので、現場での安全確保までですね。
ロープ1本と若干のカラビナ、スリングがあれば結構なことができます。
ガイド登山など複数人で登山するときは必要な技術ですが、miyapon03さんや私はソロが中心なのであまり必要ないと思います。
2022/5/21 8:53
装備の一覧を見て。。。ん???
しばらくはリハビリゆるゆるとか書いてあったはずなのに何???何???と思いました!!

しばらくやっていなくても身体が覚えているんですね(*^^*)

古賀志山の中尾根ルートににある天空のトラバースと呼ばれてる地点があるんです。

滑落したら終わりじゃない!どう登っていくのが正解なのかわからず立往生した経験があります。

そのとき、たまたま知り合いが古賀志山に登りにきていて、ルート変更して来てくれたんですよね。

そのとき、スリング、カラビナ利用で安心して登ることができたんです。

それ以来、中尾根には行ってないのですが(((^^;)
2022/5/22 20:56
まろんさん こんばんは
実態はゆるゆるリハビリモードでしたよ。
年寄り二人がやるロープワークですからね。(笑)

古賀志山は私も昨年はじめて歩いたけど良い山ですね。
中尾根もいつか歩いてみたいと思っています。
2022/5/22 21:17
え。
そんな山屋さんだったとは!
能ある鷹は爪を隠しまくりです。
なんだかびっくりしすぎて、コメントもとっちらかりです。
2022/5/23 22:06
ニョロさん おはようございます
いつも活動日記にとても味わい深い文章を残されているニョロさんが「とっちらかり」などという言葉を使われるのが可笑しいです。(笑)
バリエーションルートの登山は10年以上も前に卒業しました。
いまは低山にひっそりと咲く野草を追いかける日々です。
こんどぜひ山にご一緒しましょう。
2022/5/24 8:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら