ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 430752
全員に公開
ハイキング
甲信越

鷹巣山

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,131m
下り
1,114m

コースタイム

野底川ゲート8:11―取り付き(沢の入り口)8:31―尾根9:02―風越山10:58―鷹巣山13:24-13:39―越田峠14:24―林道15:04―ゲートに戻る15:51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
風越山から北は、笹薮で普通の人では歩けません。
違う山へ向かったのだけど、冬季通行止めで入れず。
計画を変更する。
2014年04月19日 07:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 7:28
違う山へ向かったのだけど、冬季通行止めで入れず。
計画を変更する。
代わりの計画をいくつか考えていた中で、一番近いココにした。野底山公園はお祭りの準備中だった。
2014年04月19日 07:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 7:56
代わりの計画をいくつか考えていた中で、一番近いココにした。野底山公園はお祭りの準備中だった。
8:11野底川沿いのゲートを出発
2014年04月19日 08:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 8:11
8:11野底川沿いのゲートを出発
8:28川を渡る。
2014年04月19日 08:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 8:28
8:28川を渡る。
8:32本流をやや下がって、考えていた小沢に入る。途中に堰堤が2つある。
2014年04月19日 08:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 8:32
8:32本流をやや下がって、考えていた小沢に入る。途中に堰堤が2つある。
8:52だいぶ急になってきた。
ゆるい沢をつめようと考えていたのだけど、間違えて支流に入ってしまったことに後で気づいた。
2014年04月19日 08:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 8:52
8:52だいぶ急になってきた。
ゆるい沢をつめようと考えていたのだけど、間違えて支流に入ってしまったことに後で気づいた。
9:02尾根に乗り上げた。獣よけネット! 下が破れていてくぐることができた。
2014年04月19日 09:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 9:02
9:02尾根に乗り上げた。獣よけネット! 下が破れていてくぐることができた。
9:14この尾根は良い道が続いていた。目印テープも多い。
2014年04月19日 09:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 9:14
9:14この尾根は良い道が続いていた。目印テープも多い。
9:44北に雪山が見えた。仙涯嶺あたり?
今日も梢ごしのこんな写真ばかり
2014年04月19日 09:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 9:44
9:44北に雪山が見えた。仙涯嶺あたり?
今日も梢ごしのこんな写真ばかり
10:02看板があった
2014年04月19日 10:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 10:02
10:02看板があった
10:05枯れた大木がある。
2014年04月19日 10:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 10:05
10:05枯れた大木がある。
この上部は生きている。ツガかな?
2014年04月19日 10:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 10:05
この上部は生きている。ツガかな?
10:10右から合流してきた尾根につけられていた。
2014年04月19日 10:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 10:12
10:10右から合流してきた尾根につけられていた。
10:43最後の20分弱だけど、笹やぶ。これでは、普通の人じゃ通れないな。
2014年04月19日 10:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 10:43
10:43最後の20分弱だけど、笹やぶ。これでは、普通の人じゃ通れないな。
ブナ。近寄りすぎて全然画面にはいらない。
2014年04月19日 10:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 10:48
ブナ。近寄りすぎて全然画面にはいらない。
10:56登山道に合流
2014年04月19日 10:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 10:56
10:56登山道に合流
10:58風越山に到着。9人くらいの方が休まれていた。
2014年04月19日 10:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 10:58
10:58風越山に到着。9人くらいの方が休まれていた。
11:02さっきの所から、また笹ヤブに入っていく。人に見られないように・・・・
2014年04月19日 11:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 11:02
11:02さっきの所から、また笹ヤブに入っていく。人に見られないように・・・・
11:08初めての目印
2014年04月19日 11:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 11:08
11:08初めての目印
11:21下りは歩きやすいが、上りはつらい。
2014年04月19日 11:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 11:21
11:21下りは歩きやすいが、上りはつらい。
11:30
2014年04月19日 11:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 11:30
11:30
11:32大きなブナが多い。
2014年04月19日 20:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 20:53
11:32大きなブナが多い。
12:11当初行こうとしていたあたりカナ
2014年04月19日 12:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 12:11
12:11当初行こうとしていたあたりカナ
12:13笹が元気
2014年04月19日 12:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 12:13
12:13笹が元気
12:31ワイヤの束
2014年04月19日 12:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 12:31
12:31ワイヤの束
12:45ついに鷹巣山が正面に見えた。左奥は大島山方面
2014年04月19日 12:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 12:45
12:45ついに鷹巣山が正面に見えた。左奥は大島山方面
12:45笹低くなり、道っぽいものも見える。
以降楽になった。
2014年04月19日 12:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 12:45
12:45笹低くなり、道っぽいものも見える。
以降楽になった。
12:54畑ノ沢峠
2014年04月19日 12:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 12:54
12:54畑ノ沢峠
13:22鷹巣山へ最後ののぼり
2014年04月19日 13:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 13:22
13:22鷹巣山へ最後ののぼり
13:24鷹巣山に到着。
三角点の4隅の石もしっかりある。まわりは広く刈り払われている。
2014年04月19日 13:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 13:24
13:24鷹巣山に到着。
三角点の4隅の石もしっかりある。まわりは広く刈り払われている。
落ちていた唯一の看板を取り付けておいた。
2014年04月19日 13:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 13:38
落ちていた唯一の看板を取り付けておいた。
14:24越田峠。ここから下りよう。
2014年04月19日 14:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 14:24
14:24越田峠。ここから下りよう。
14:27「道の跡」と言ってもよい状態。
2014年04月19日 14:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 14:27
14:27「道の跡」と言ってもよい状態。
14:41沢沿いに下る。たまに赤テープがあるが、明瞭な道があるわけではない。じゃぶじゃぶと下りていく。
2014年04月19日 14:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 14:41
14:41沢沿いに下る。たまに赤テープがあるが、明瞭な道があるわけではない。じゃぶじゃぶと下りていく。
14:57ガーン! ダム湖になっている。水の際を通ることができて良かった。
2014年04月19日 14:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 14:57
14:57ガーン! ダム湖になっている。水の際を通ることができて良かった。
15:04人間界に戻ってきた。大きな堰堤の脇にでた。
2014年04月19日 15:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 15:04
15:04人間界に戻ってきた。大きな堰堤の脇にでた。
2014年04月19日 15:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 15:34

感想

大平から摺古木山方面へ登ろうと出かけたが、ずい分手前で冬季通行止め。情報収集をしない報いだ。こんなこともあろうかと代わりの地図をいくつか用意していた中で、とっさに思いついたのが鷹巣山。

登り口の野底川森林公園は前に下見をしていた。ねらいをつけた小沢から尾根に出る計画。しかし沢を直進して支流に入ってしまい失敗だった。(そんなことも面白いけど)  この尾根はどこが上り口か知らないが、とてもしっかりした道がついていた。でも山の見回り道なのだろう、山頂までは達しておらず、最後は笹ヤブだった。普通の人ならNGです。
ヤブから登山道に出て2分で風越山の頂上に。9人ほどの方が休んでおられる。あぁ約半年振りで山中で人にお会いすることになった。
さてここからが今日の本番。ちょうどヤブ尾根に分かれるところで10人以上の団体をやり過ごしてから、人目につかないように笹に入っていく。心配されてもいけませんのでね。そぉ〜っと。  下りだし薄めの笹なので歩きやすい。大きなブナが点在していて気持ちよい。いくつもの起伏があるが、雪解けから笹がまだ起き上がらないので登り坂では笹をかき分けにくくて苦戦する。これが続くと大変だなぁと思ったが、鷹巣山までの1/3くらいの所、左の松川側から黄色テープが上がってきた地点当たりから、やや道っぽくなった。数年前には笹刈りしただろう跡に見える。笹が起きればもっとわかりやすいだろう。畑ノ沢峠の看板を経て鷹巣山に到着。樹間ごしに摺古木―安平路―念丈―本高森―牛牧山、後ろには風越山。山々に囲まれた静かな所だ。
ここからもまあまあの良い踏み跡をひろって、越田峠のプレートが2つあるコルに。看板があるくらいだから、作業道がつながっていて楽に下りれるだろうと思ったが、そうでもなかった。初めだけは掘れた道形もある立派な「道」だったけど、そこに笹が繁り楽ではない。すぐに沢にでたが、目印は時々あるが道は無い。幸い段差もないので、じゃぶじゃぶと沢の中を歩いていく。さあ対岸の林道も見えて着いたとおもったら・・・・なんと湖になっている。対岸に渡れるか心配したけど、左に湖岸沿いに回り込み、沼のような面をたどり、無事林道に着いた。あとは小一時間の林道歩きで周回を終えた。

《もっさり山について》
もっさり山とは、こちらをご覧ください。http://www.progoo.com/rental/img_bbs2/bbs.php?pid=21128&mode=p&no=8173&mode2=tree
昔のこと、旧市田村(高森町)の少年兄弟が、虚空蔵山から奥山(もっさり山)に入り込んでしまい、5日後になんと木曽の奈良井にたどり着いたという実話に基づいたお話。
今日の山行の目的のひとつは、そのもっさり山への足跡の一部をたどることでもあった。
このレコを書くにあたりあらためて先の話を読むと、市田から登ったのだから「虚空蔵山」は風越山の東のそれではなく、座光寺富士か吉田山あたりのことではないかと考えました。地元のみなさんの意見をお聞きしたいところです。
とすれば、今日の山行は的外れな訳ですが、それでも充分満足でした。今日の指数は40です。私にとっては、越田峠から本高森山途中の1670mまで、やっかいな区間が残っている。座光寺富士もまだだし。またいつの日か来なければいけないのだろう。

さいごに  「ヒトのシマを荒らして〜」「ひとりで勝手に行って〜」とお叱りが聞こえてきそうですが・・・・・・ずい分以前より計画していたものの一つですので、どうぞご容赦ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1741人

コメント

yama-take さんも・・
やっぱりそうですか・・・
僕もあまり情報収集・下調べはしないほうです。

なんだか自分の目で初めて見る新鮮さ・・みたいなのが薄れる気がするし、
ダメなら臨機応変に予定変更もまた発見があったり・・
ワクワク感がいいですね・・

記録、興味深く拝見させていただきました。
風越山〜先はやっぱりヤブ・濃そうですね・・
2014/4/20 18:36
あー!一人で!
蕨を収穫していて、どうも裏山から獣の気配がするとは思っていましたが。。

私もあの物語の山については少々疑問に思っていました。
鬼面山は奥茶臼山のことではないかと、先日もkokuzooさんに話ながら歩きました。
虚空蔵山は同じく吉田山だと思っています。

○○岳、残念でしたね。今週開通だと思いましたが。
2014/4/20 21:18
勝手に行って〜
なぁんて(笑)ウソぴょんです

yamaさんがここを狙っているのは以前からわかっていたので
「やっと行きましたね〜!」って感じですよ
これで次回心おきなく行けます(笑)

うーん。では、木曽側に抜けたルート・・どこでしょうね
花見でもしながら協議しますかcherryblossom
2014/4/20 22:48
もっさり山のことは・・・・
TYSさんが紐解いてくれるのでは、と期待しております。
虚空蔵山だから、やっぱりkokuzooさんも 情報収集お願いします。  市田の古い人に聞けばわかるのでしょうね。
鬼面山の方は、きっと昔からそういう名前じゃないかな。奥茶臼だとどこまで登ってもオデコくらいしか見れない。

letsさん、写真かわりましたね。深南部ですか?
今年は1回くらい、そちら方面に行きたいと思っています。ヒルはどうかな? 
2014/4/21 19:58
Re: もっさり山のことは・・・・
文太と荘介の歩いたところは、たぶんですが
やはり、虚空蔵経由ではないかと思います。
それにしても、彼ら二人は、今風に言えば相当な確信犯ですね。
それから、作太郎じいさん、ズバリ、うまいことを言ってますね。
改めて、情報収集に努めます。
2014/4/22 6:20
お手数かけます
TYSさん、こんばんは。
頼りにしています
市田村の共有林がそこらにありませんかね。
鷹巣山も牛牧山も今は笹だらけですが、当時は山も整備されていたのかなぁと思いました。
2014/4/22 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら