ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4310809
全員に公開
ハイキング
甲信越

春花爛漫の金北山縦走

2022年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
15.1km
登り
963m
下り
979m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:58
合計
5:31
9:54
4
9:58
10:06
3
10:09
10:09
11
10:20
10:23
7
10:30
10:31
31
11:02
11:09
9
11:18
11:18
46
12:04
12:08
6
12:14
12:14
28
12:42
12:53
36
13:29
13:29
4
13:33
13:33
27
14:00
14:19
3
14:22
14:22
7
14:29
14:29
6
14:35
14:35
26
15:01
15:01
18
15:19
15:24
1
15:25
15:25
0
15:25
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
新潟港
佐渡汽船 カーフェリー(予約推奨)6:00→両津港
ドンデンライナー5/31まで(予約必須)8:50→ドンデン山荘
白雲台 金北山ライナー5/31まで(予約必須)16:30→両津港
ジェットフォイル(予約推奨)17:55→新潟港

防衛省管理道路の通行申請は、佐渡トレッキング協会への登山届提出で良い取り決めになったそうです。
コース状況/
危険箇所等
事前にコンパスで登山届送信(いつものルーティーン)
今回はそれにプラスしてドンデン山荘のポストに登山届投函
用紙はセブンで印刷して事前に書いておきましたが、ドンデン山荘にもありました。
逆行だと白雲台にポストあります。他の登山口は未確認

特筆すべき危険箇所はなく、大方良く整備されていると感じました。
余裕を持って1時に自宅を出発(ง •̀_•́)ง
新潟港到着は少し早過ぎた!
2022年05月21日 04:14撮影 by  SC-02J, samsung
13
5/21 4:14
余裕を持って1時に自宅を出発(ง •̀_•́)ง
新潟港到着は少し早過ぎた!
ときわ丸にていざ佐渡ヶ島へー
2022年05月21日 06:06撮影 by  SC-02J, samsung
11
5/21 6:06
ときわ丸にていざ佐渡ヶ島へー
海を見るとテンション上がる⤴︎
2022年05月21日 07:43撮影 by  SC-03L, samsung
26
5/21 7:43
海を見るとテンション上がる⤴︎
一寝入りして外へ出ると佐渡ヶ島が見えて来ましたー
2022年05月21日 08:07撮影 by  SC-02J, samsung
10
5/21 8:07
一寝入りして外へ出ると佐渡ヶ島が見えて来ましたー
車、フェリー、バスを乗り継ぎようやくドンデン山荘に到着!
ここからスタート(ง •̀_•́)ง
2022年05月21日 09:45撮影 by  SC-03L, samsung
12
5/21 9:45
車、フェリー、バスを乗り継ぎようやくドンデン山荘に到着!
ここからスタート(ง •̀_•́)ง
ドンデン山荘から
2022年05月21日 09:41撮影 by  SC-03L, samsung
14
5/21 9:41
ドンデン山荘から
綺麗なタムシバ
2022年05月21日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/21 9:55
綺麗なタムシバ
チゴユリかな?
2022年05月21日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/21 9:56
チゴユリかな?
ドンデン山頂は眺望無し
2022年05月21日 10:06撮影 by  SC-03L, samsung
7
5/21 10:06
ドンデン山頂は眺望無し
エチゴキジムシロが沢山
2022年05月21日 10:02撮影 by  SC-03L, samsung
8
5/21 10:02
エチゴキジムシロが沢山
金北縦走路
2022年05月21日 10:11撮影 by  SC-03L, samsung
8
5/21 10:11
金北縦走路
イワカガミも沢山
2022年05月21日 10:15撮影 by  SC-03L, samsung
22
5/21 10:15
イワカガミも沢山
シラネアオイ
2022年05月21日 10:15撮影 by  SC-03L, samsung
27
5/21 10:15
シラネアオイ
ヤマツツジ
2022年05月21日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 10:20
ヤマツツジ
行ってきまーす
2022年05月21日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/21 10:24
行ってきまーす
この子はだあれ?うっすらピンクがきゃわいい(^^)
2022年05月21日 10:24撮影 by  SC-03L, samsung
18
5/21 10:24
この子はだあれ?うっすらピンクがきゃわいい(^^)
ヒトリシズカ
2022年05月21日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 10:25
ヒトリシズカ
アオネバ十字路
2022年05月21日 10:30撮影 by  SC-03L, samsung
4
5/21 10:30
アオネバ十字路
オドリコソウ?
2022年05月21日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/21 10:31
オドリコソウ?
ズダヤクシュ
2022年05月21日 10:33撮影 by  SC-03L, samsung
16
5/21 10:33
ズダヤクシュ
白いスミレさん
2022年05月21日 10:38撮影 by  SC-03L, samsung
8
5/21 10:38
白いスミレさん
オオタチツボスミレ
2022年05月21日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/21 10:38
オオタチツボスミレ
マトネ到着〜
2022年05月21日 11:06撮影 by  SC-03L, samsung
17
5/21 11:06
マトネ到着〜
マトネより
2022年05月21日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
5/21 11:09
マトネより
2022年05月21日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/21 11:09
ヤマツツジの蕾
2022年05月21日 11:12撮影 by  SC-03L, samsung
8
5/21 11:12
ヤマツツジの蕾
曇りがちなれど、最高の縦走路(((o(*゜▽゜*)o)))
2022年05月21日 11:16撮影 by  SC-03L, samsung
20
5/21 11:16
曇りがちなれど、最高の縦走路(((o(*゜▽゜*)o)))
地味なアップダウンの連続
2022年05月21日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/21 11:22
地味なアップダウンの連続
プチアルプスですね!
2022年05月21日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/21 11:22
プチアルプスですね!
ウラジロヨウラク
2022年05月21日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/21 11:23
ウラジロヨウラク
変わった名前が多い
2022年05月21日 11:29撮影 by  SC-03L, samsung
10
5/21 11:29
変わった名前が多い
イチゲ
2022年05月21日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/21 11:35
イチゲ
アオキ?
2022年05月21日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 11:38
アオキ?
群馬とは少し違う緑の葉っぱのカタクリ
(t)まだらの模様無かったねー
2022年05月21日 11:41撮影 by  SC-03L, samsung
13
5/21 11:41
群馬とは少し違う緑の葉っぱのカタクリ
(t)まだらの模様無かったねー
紫のイチゲさん
2022年05月21日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
5/21 11:42
紫のイチゲさん
ツンブリ平
2022年05月21日 11:43撮影 by  SC-03L, samsung
7
5/21 11:43
ツンブリ平
真砂が見えて来ましたー
2022年05月21日 11:44撮影 by  SC-03L, samsung
12
5/21 11:44
真砂が見えて来ましたー
涼しいね♪
2022年05月21日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
28
5/21 11:46
涼しいね♪
素敵稜線ヾ(*´∀`*)ノ
2022年05月21日 11:46撮影 by  SC-03L, samsung
18
5/21 11:46
素敵稜線ヾ(*´∀`*)ノ
植生限界らしい
(t)奥に、待ちに待った金北山〜(^_^)/~~~
2022年05月21日 11:55撮影 by  SC-03L, samsung
16
5/21 11:55
植生限界らしい
(t)奥に、待ちに待った金北山〜(^_^)/~~~
真砂の峰
眺望最高でした(o⌒∇⌒o)
2022年05月21日 12:04撮影 by  SC-03L, samsung
16
5/21 12:04
真砂の峰
眺望最高でした(o⌒∇⌒o)
撮影有難うございましたm(_ _)m
2022年05月21日 12:05撮影 by  SC-03L, samsung
47
5/21 12:05
撮影有難うございましたm(_ _)m
なんの花かと思いきや!
紅葉した葉っぱですね!
(t)花だよって窘めてたじゃーん
2022年05月21日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/21 12:08
なんの花かと思いきや!
紅葉した葉っぱですね!
(t)花だよって窘めてたじゃーん
天狗の休場
2022年05月21日 12:42撮影 by  SC-03L, samsung
6
5/21 12:42
天狗の休場
ミネザクラ
2022年05月21日 13:05撮影 by  SC-03L, samsung
6
5/21 13:05
ミネザクラ
おもしろーい!なんだろ
2022年05月21日 13:06撮影 by  SC-03L, samsung
11
5/21 13:06
おもしろーい!なんだろ
いやらしい場所もあり
2022年05月21日 13:30撮影 by  SC-03L, samsung
8
5/21 13:30
いやらしい場所もあり
タムシバ、ミネザクラロードあり
2022年05月21日 13:32撮影 by  SC-03L, samsung
9
5/21 13:32
タムシバ、ミネザクラロードあり
あやめ池
2022年05月21日 13:36撮影 by  SC-03L, samsung
9
5/21 13:36
あやめ池
サンカヨウ
ポカリスエットをかけて見ましたが、透明にならず!
(t)ここしか見つけられなかったね。すっごく久しぶり
2022年05月21日 13:41撮影 by  SC-03L, samsung
24
5/21 13:41
サンカヨウ
ポカリスエットをかけて見ましたが、透明にならず!
(t)ここしか見つけられなかったね。すっごく久しぶり
ステップとロープがあるので問題ありませんが、この縦走路唯一の深雪急登場所!
2022年05月21日 13:47撮影 by  SC-03L, samsung
11
5/21 13:47
ステップとロープがあるので問題ありませんが、この縦走路唯一の深雪急登場所!
(t)こっちはなんとか
2022年05月21日 13:48撮影 by  SC-03L, samsung
10
5/21 13:48
(t)こっちはなんとか
深雪超えると土壁
(t)こっちは木に掴まって慎重に。1番いやらしかった
2022年05月21日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/21 13:50
深雪超えると土壁
(t)こっちは木に掴まって慎重に。1番いやらしかった
薮と今回の核心部分!
2022年05月21日 13:54撮影 by  SC-03L, samsung
9
5/21 13:54
薮と今回の核心部分!
あと5分(ง •̀_•́)ง
2022年05月21日 13:56撮影 by  SC-03L, samsung
5
5/21 13:56
あと5分(ง •̀_•́)ง
山頂到着〜
2022年05月21日 14:04撮影 by  SC-03L, samsung
11
5/21 14:04
山頂到着〜
色々あります!
2022年05月21日 14:05撮影 by  SC-03L, samsung
9
5/21 14:05
色々あります!
山頂より
晴れてればなーと思う眺望
(t)お花の時期に来たかったからヨシ
2022年05月21日 14:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
34
5/21 14:08
山頂より
晴れてればなーと思う眺望
(t)お花の時期に来たかったからヨシ
工場の様な観測所
2022年05月21日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/21 14:21
工場の様な観測所
終盤は概ね砂利道
2022年05月21日 14:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 14:56
終盤は概ね砂利道
白いシラネアオイ
(t)この子もここだけだったね
2022年05月21日 15:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
5/21 15:08
白いシラネアオイ
(t)この子もここだけだったね
たましい足りなくないですか?
2022年05月21日 15:11撮影 by  SC-03L, samsung
7
5/21 15:11
たましい足りなくないですか?
ゴールの白雲台に到着〜
2022年05月21日 15:57撮影 by  SC-03L, samsung
8
5/21 15:57
ゴールの白雲台に到着〜
ソフトクリームとご当地ビールを満喫しながらバスを待ちました!
2022年05月21日 15:32撮影 by  SC-02J, samsung
22
5/21 15:32
ソフトクリームとご当地ビールを満喫しながらバスを待ちました!
強行日帰りで群馬に戻ります(ง •̀_•́)ง
お疲れ様でした〜
(t)疲れたね〜
2022年05月21日 17:24撮影 by  SC-02J, samsung
25
5/21 17:24
強行日帰りで群馬に戻ります(ง •̀_•́)ง
お疲れ様でした〜
(t)疲れたね〜

装備

共同装備
ツエルト アルミシート ココヘリ発信機

感想

何年も前から行きたかった金北山(^^)
今回も週中のオネダリで、ダメ元でフェリーとバスを予約
観光はナッシングの強行佐渡紀行でしたが、沢山の花に会えてとっても嬉しかったです♪
機会があったら、のんびりお泊まりで行きたいです。
でも案外日帰りの方も多い感じですね。
19:30のフェリーを17:55のジェットフォイルに変えて早く着けましたが、ちょっと窮屈でした。フェリーでのんびりがいいな。
三百名山(花の百名山)に、新日本百名山となかなか欲張りお山歩でした。
お疲れ様でした〜


自身初の佐渡ヶ島、当然ながら初の金北山、地元は悪天候の為、天気良さそうな山域に思い切って行って来ました!
ロングドライブ〜フェリー〜バスと日帰りでは結構大変でしたが、沢山の花々に癒されましたヾ(*´∀`*)ノ
空腹の帰路、せっかくだから、ご当地の美味しいものを食べて帰ろうと思うも、時間が遅く何処のお店を閉まり結局辿り着いたのはモスバーガー( ̄Д ̄;)

モスバーガーはとても良い店なのですが、地元でいつでも行けると言う事からザンネン((>ω<。))

気が付くと、またまた観光、ご当地グルメ皆無、ですが、無事に金北山縦走出来たので、満足満足ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

おつおつで〜す。相変わらずドMですね〜。日帰りとは流石ですよ(笑)
花が沢山で良き良きですね〜。行きたい〜〜。新規300名山おめでとうございます🎉
2022/5/25 18:20
nちゃん、コメントありがとう(^^)
ちょっと強行だったけど、花と稜線楽しんでこれました。
今度はのんびり行きたいと思いまーす
2022/5/26 6:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
金北山縦走
利用交通機関: タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら