ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4312847
全員に公開
ハイキング
東海

奥三界岳

2022年05月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:30
距離
15.8km
登り
1,223m
下り
1,218m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:17
合計
5:30
距離 15.8km 登り 1,223m 下り 1,225m
5:51
5:53
10
6:03
157
8:40
2
8:42
8:55
3
8:58
124
11:02
10
11:12
11:14
4
天候 曇ときどき晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一部崩壊箇所があり、ゲートや登山口などに「登山道は通行禁止」と掲示されている
今日はここから
2022年05月22日 05:48撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/22 5:48
今日はここから
水きれい
2022年05月22日 05:49撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 5:49
水きれい
忘鱗の滝
2022年05月22日 05:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/22 5:55
忘鱗の滝
絶景スポット
2022年05月22日 06:01撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/22 6:01
絶景スポット
銅穴の滝
2022年05月22日 06:03撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 6:03
銅穴の滝
川上林道と別れて
2022年05月22日 06:03撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 6:03
川上林道と別れて
登山道.in
2022年05月22日 06:07撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 6:07
登山道.in
つり橋を渡り
2022年05月22日 06:10撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 6:10
つり橋を渡り
人工林を登っていくと
2022年05月22日 06:38撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 6:38
人工林を登っていくと
丸野林道に出る
2022年05月22日 06:48撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 6:48
丸野林道に出る
晴れてきた
2022年05月22日 07:01撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 7:01
晴れてきた
いい感じ
2022年05月22日 07:02撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/22 7:02
いい感じ
あっちの方か
2022年05月22日 07:09撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/22 7:09
あっちの方か
山と高原地図に「本谷橋」と記載されている橋
現地表記は「丸野橋」
2022年05月22日 07:12撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 7:12
山と高原地図に「本谷橋」と記載されている橋
現地表記は「丸野橋」
法面が崩壊してる(通行に支障はない)
2022年05月22日 07:15撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 7:15
法面が崩壊してる(通行に支障はない)
2022年05月22日 07:17撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 7:17
林道と別れて階段を登っていくと
2022年05月22日 07:20撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 7:20
林道と別れて階段を登っていくと
上は古い林道
2022年05月22日 07:26撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 7:26
上は古い林道
途中、崩壊地を通る(通行止はこのせいかな)
2022年05月22日 07:26撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 7:26
途中、崩壊地を通る(通行止はこのせいかな)
きっと昔は車も通れたのだろう
2022年05月22日 07:32撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/22 7:32
きっと昔は車も通れたのだろう
ここも
2022年05月22日 07:36撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/22 7:36
ここも
天気はいい
2022年05月22日 07:37撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 7:37
天気はいい
ここが林道終点ぽい
2022年05月22日 07:38撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 7:38
ここが林道終点ぽい
登っていく
2022年05月22日 07:38撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 7:38
登っていく
稜線に出た
2022年05月22日 07:47撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/22 7:47
稜線に出た
快適
2022年05月22日 07:53撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/22 7:53
快適
途中から沢に入る
2022年05月22日 07:59撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 7:59
途中から沢に入る
ここが源頭部っぽい
2022年05月22日 08:06撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 8:06
ここが源頭部っぽい
終わり感出てきた
2022年05月22日 08:06撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 8:06
終わり感出てきた
また樹林帯
2022年05月22日 08:15撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 8:15
また樹林帯
いいね
2022年05月22日 08:18撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/22 8:18
いいね
山頂がガスってきてしもた
2022年05月22日 08:20撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 8:20
山頂がガスってきてしもた
このあたりで泥に思いっきり片足突っ込んでしまう
2022年05月22日 08:41撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 8:41
このあたりで泥に思いっきり片足突っ込んでしまう
ついた
2022年05月22日 08:44撮影 by  Pixel 6, Google
3
5/22 8:44
ついた
きねん
2022年05月22日 08:43撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/22 8:43
きねん
一応晴れ?
2022年05月22日 08:43撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 8:43
一応晴れ?
帰ろう
2022年05月22日 08:59撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/22 8:59
帰ろう
2022年05月22日 09:15撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 9:15
登りより天気悪くなってきた気も
2022年05月22日 09:30撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 9:30
登りより天気悪くなってきた気も
泥だらけの右足を沢で洗って
2022年05月22日 09:33撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/22 9:33
泥だらけの右足を沢で洗って
さくさく降りる
2022年05月22日 10:02撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 10:02
さくさく降りる
地形図にはない林道分岐
標高落とすと天候回復(よくある)
2022年05月22日 10:18撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 10:18
地形図にはない林道分岐
標高落とすと天候回復(よくある)
川上林道まで戻ってきて
2022年05月22日 10:59撮影 by  Pixel 6, Google
5/22 10:59
川上林道まで戻ってきて
無事下山
2022年05月22日 11:17撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/22 11:17
無事下山
撮影機器:

感想

乙女渓谷から小秀山に登った翌日は経ヶ岳あたりのつもりだったが、よく調べてみると奥三界岳の登山口も近いようだ。ここまで来る機会はなかなかないだろうから予定変更して行ってみることにした。

夕森公園の先にある川上林道のゲートを6時前に出発。ちょっとだけ雨っぽかったがすぐにやんだ。最初は整備された林道をしばらく歩く。沢の水がエメラルド色で美しい。銅穴の沢までは舗装されたハイキングコースで、滝の先から登山口が分岐する。が登山口に崩壊のため通行止と書かれている。そんなの今更言われても…(後で気付いたがゲート地点にも掲示があった)
まあ行けるところまで行ってみることにする。吊り橋を渡って人工林をジグザグに登っていくとまた林道に出る。下の林道とは別のようだ。ここで先行している4人組を抜いた。林道を歩いていくと晴れてきた。山頂は見えないが期待できそうだ。
丸野橋と書かれた橋(山と高原地図では本谷橋)を渡って少し行くと階段の分岐がある。ここでトレラン姿の男性に抜かれた。

階段を上がっていくとまた林道だ。ただこちらはかなり古い道のようで、車はとても通れるような道ではない。崩壊地もあった。恐らく通行止の原因はここだろう。草付を掴みながら、かなり慎重に迂回した。崩壊地点から少し歩くと古い小屋があり、林道は終わっていた。ここからが本来の意味での登山だ。沢を詰めて稜線に上がっていくが源頭部感があっていい気分。ただし雲の動きが芳しくなく、また曇に覆われてしまった。

山頂付近は広い尾根で登山道は一部泥化していた。泥を避けようと少し脇を通ったら逆に泥にハマってしまい、右足が膝下まで埋まってしまった。雪山かよ…幸い泥だらけになったのは右足だけで、そのまま進む。山頂にはすぐに着いた。一応何とか晴れてはいたが、雲が多く眺望があるという程ではなかった。晴れたら暑かっただろうと思う。

写真を撮って少し休憩したら下山。泥地帯は慎重に通過して沢を降りる。水が出てきたら靴を洗った。あとはひたすら降りていくだけ。例の崩壊地だけは慎重にこなし、林道も小走り気味にこなして11時過ぎに下山。昨日の小秀山と比べると小粒感は否めないがそれなりに変化があり楽しい山だった。
下界は晴れていて暑かったが、中山道を走って長野県に戻ると標高が上がり涼しくなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら