ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4313112
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

ゲレンデ歩きの 大佐山【野の花祭り】

2022年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:21
距離
5.8km
登り
408m
下り
393m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:21
合計
2:21
9:31
77
スタート地点
10:48
11:09
43
11:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芸北高原大佐スキー場の駐車場を利用。
とても広いので、よっぽどのイベントとかでもない限り大丈夫。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所全くなし。
芸北高原大佐スキー場の駐車場に到着。
5月1日の大潰山以来。
2022年05月22日 09:31撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 9:31
芸北高原大佐スキー場の駐車場に到着。
5月1日の大潰山以来。
今日はスキー場を登って行きます。
最初は、こんなコンクリ舗装の道。ほぼお散歩。
2022年05月22日 09:32撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 9:32
今日はスキー場を登って行きます。
最初は、こんなコンクリ舗装の道。ほぼお散歩。
セイヨウタンポポ【西洋蒲公英】
花言葉は、『愛の神託』『真心の愛』『明朗な歌声』『別離』
と言っても、セイヨウタンポポのほとんどは、在来種との混血らしいですよ。
2022年05月22日 09:34撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 9:34
セイヨウタンポポ【西洋蒲公英】
花言葉は、『愛の神託』『真心の愛』『明朗な歌声』『別離』
と言っても、セイヨウタンポポのほとんどは、在来種との混血らしいですよ。
ヒメハギ【姫萩】、別名:チクヨウジチョウ【竹葉地丁】
花言葉は、『隠者』 『信じる恋』
萩に似ていて、小さいことから名づけられたそうです。
2022年05月22日 09:38撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/22 9:38
ヒメハギ【姫萩】、別名:チクヨウジチョウ【竹葉地丁】
花言葉は、『隠者』 『信じる恋』
萩に似ていて、小さいことから名づけられたそうです。
モンシロチョウ【紋白蝶】
2022年05月22日 09:40撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 9:40
モンシロチョウ【紋白蝶】
初心者用リフトのてっぺん、スノーボードパークの手前。
変な長いトンネル状のものが。
2022年05月22日 09:43撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 9:43
初心者用リフトのてっぺん、スノーボードパークの手前。
変な長いトンネル状のものが。
なんと、動く歩道、「スノーウォーク」ですと。
おじさんがスキーに通ってた時代には、そんな甘ったれたものなんざぁ無かったなぁ・・・
2022年05月22日 09:45撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/22 9:45
なんと、動く歩道、「スノーウォーク」ですと。
おじさんがスキーに通ってた時代には、そんな甘ったれたものなんざぁ無かったなぁ・・・
ミヤマガマズミ【深山莢蒾】
花言葉はガマズミ共通で、『私を無視しないで』『愛は強し』『恋のあせり』『結合』。
2022年05月22日 09:47撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/22 9:47
ミヤマガマズミ【深山莢蒾】
花言葉はガマズミ共通で、『私を無視しないで』『愛は強し』『恋のあせり』『結合』。
2022年05月22日 09:48撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 9:48
キジムシロ【雉筵】
花言葉は、『明るく輝いて』
2022年05月22日 09:50撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 9:50
キジムシロ【雉筵】
花言葉は、『明るく輝いて』
ゲレンデの中、管理車両の轍に沿って登ります。
2022年05月22日 09:54撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 9:54
ゲレンデの中、管理車両の轍に沿って登ります。
シロツメクサ【白詰草】 別名:シロクローバー
花言葉は、『約束』『幸福』『復讐』
2022年05月22日 09:54撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/22 9:54
シロツメクサ【白詰草】 別名:シロクローバー
花言葉は、『約束』『幸福』『復讐』
ムラサキツメクサ【紫詰草】 別名:アカツメクサ、レッドクローバー
花言葉は、『善良で陽気 』『豊かな愛 』『 勤勉 』『実直』
2022年05月22日 10:01撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 10:01
ムラサキツメクサ【紫詰草】 別名:アカツメクサ、レッドクローバー
花言葉は、『善良で陽気 』『豊かな愛 』『 勤勉 』『実直』
ツボスミレ【坪菫】【壺菫】
花言葉は、『純粋』『誠実』『謙遜』
2022年05月22日 10:06撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 10:06
ツボスミレ【坪菫】【壺菫】
花言葉は、『純粋』『誠実』『謙遜』
大雨で崩落したのでしょうか、修復しています。
そして、基本ゲレンデ歩きなので貴重な日陰でもあります。
2022年05月22日 10:09撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 10:09
大雨で崩落したのでしょうか、修復しています。
そして、基本ゲレンデ歩きなので貴重な日陰でもあります。
新緑と青空が美しす (・∀・)イイ!!
2022年05月22日 10:12撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 10:12
新緑と青空が美しす (・∀・)イイ!!
振り返ると眼下にスタート地点が。
2022年05月22日 10:16撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 10:16
振り返ると眼下にスタート地点が。
チャンピオンコースのてっぺん、カフェテリア プリヴェに到着。
ここから里見尾根コース。
2022年05月22日 10:18撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 10:18
チャンピオンコースのてっぺん、カフェテリア プリヴェに到着。
ここから里見尾根コース。
さすがに斜度が増してます。
この辺りで、野生のキツネに出会いました。
一目散に逃げられ、撮影すること能わず (´ε`;)ザンネン…
帰ってから「ちゅうごく山歩き」を読むと、松島さんも目撃されたようで。ゲレンデが狩り場らしいです。
2022年05月22日 10:28撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 10:28
さすがに斜度が増してます。
この辺りで、野生のキツネに出会いました。
一目散に逃げられ、撮影すること能わず (´ε`;)ザンネン…
帰ってから「ちゅうごく山歩き」を読むと、松島さんも目撃されたようで。ゲレンデが狩り場らしいです。
レンゲツツジ【蓮華躑躅】
花言葉は、『情熱』『堅実』
2022年05月22日 10:29撮影 by  SO-52A, Sony
3
5/22 10:29
レンゲツツジ【蓮華躑躅】
花言葉は、『情熱』『堅実』
アカモノ【赤物】 別名:イワハゼ【岩黄櫨】
花言葉は、『真心の愛』『美しい思い出』
実が赤く、「アカモモ」が訛ってこの名前に。
2022年05月22日 10:29撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 10:29
アカモノ【赤物】 別名:イワハゼ【岩黄櫨】
花言葉は、『真心の愛』『美しい思い出』
実が赤く、「アカモモ」が訛ってこの名前に。
クマイチゴ【熊苺】
花言葉は見つからず。
実は食べられるそうですよ。
2022年05月22日 10:30撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 10:30
クマイチゴ【熊苺】
花言葉は見つからず。
実は食べられるそうですよ。
里見尾根コースのリフト終点が見えてきました。
あれを越えて左に曲がると山頂への道。
2022年05月22日 10:38撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 10:38
里見尾根コースのリフト終点が見えてきました。
あれを越えて左に曲がると山頂への道。
リフト終点を過ぎました。ここで道なりに左折。
2022年05月22日 10:41撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 10:41
リフト終点を過ぎました。ここで道なりに左折。
ここからはゲレンデでなく、山道ですよ。
2022年05月22日 10:42撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 10:42
ここからはゲレンデでなく、山道ですよ。
腰あたりまであるクマザサを、藪漕ぎデス。
2022年05月22日 10:45撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 10:45
腰あたりまであるクマザサを、藪漕ぎデス。
あ!
山頂広場じゃね?
2022年05月22日 10:47撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 10:47
あ!
山頂広場じゃね?
( ゜д゜)ビンゴー!
大佐山 山頂(1068.7m)到着。
2022年05月22日 10:47撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/22 10:47
( ゜д゜)ビンゴー!
大佐山 山頂(1068.7m)到着。
山頂は絶景パノラマ。
2022年05月22日 10:49撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 10:49
山頂は絶景パノラマ。
北東方向の眺望。
大万木山、一兵山家山など、登った山々が見えるー!
2022年05月22日 10:50撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 10:50
北東方向の眺望。
大万木山、一兵山家山など、登った山々が見えるー!
AR山ナビ。
やっぱりちょっと稜線がずれる。ログに画像を残すにはこれがいいけど。
三瓶山は、さすがに見えにゃい・・・
1
AR山ナビ。
やっぱりちょっと稜線がずれる。ログに画像を残すにはこれがいいけど。
三瓶山は、さすがに見えにゃい・・・
Peak Finder のスクリーンショット。
現地での山座同定には、これが一番便利かも。
1
Peak Finder のスクリーンショット。
現地での山座同定には、これが一番便利かも。
南東方向の眺望。
龍頭山、堂床山など。
2022年05月22日 10:52撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 10:52
南東方向の眺望。
龍頭山、堂床山など。
Peak Finder
AR山ナビ
南方向の眺望。
掛頭山、深入山、臥竜山、十方山、恐羅漢山。
思い出の山々。
2022年05月22日 10:52撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 10:52
南方向の眺望。
掛頭山、深入山、臥竜山、十方山、恐羅漢山。
思い出の山々。
Peak Finder
AR山ナビ
今日のおやつは、セブンイレブンのどら焼き。
2022年05月22日 10:57撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/22 10:57
今日のおやつは、セブンイレブンのどら焼き。
イモムシ発見!
竹・笹・ススキなどを食べる、タケカレハ【竹枯葉蛾】っていう蛾の幼虫みたい。
2022年05月22日 11:06撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/22 11:06
イモムシ発見!
竹・笹・ススキなどを食べる、タケカレハ【竹枯葉蛾】っていう蛾の幼虫みたい。
さあ、下山してお昼ご飯を食べよーう!
下りの藪漕ぎは、足もとが全く見えないので要注意。
2022年05月22日 11:08撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 11:08
さあ、下山してお昼ご飯を食べよーう!
下りの藪漕ぎは、足もとが全く見えないので要注意。
下りは絶景と正面から向き合って。
2022年05月22日 11:14撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/22 11:14
下りは絶景と正面から向き合って。
途中横を見ると、心癒されるブナ林もありますぞ。
2022年05月22日 11:31撮影 by  SO-52A, Sony
2
5/22 11:31
途中横を見ると、心癒されるブナ林もありますぞ。
ゴール間近。
照明塔の後ろに見えるのは、この間登った大潰山。
2022年05月22日 11:44撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 11:44
ゴール間近。
照明塔の後ろに見えるのは、この間登った大潰山。
レストハウスが見えました。
2022年05月22日 11:47撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 11:47
レストハウスが見えました。
駐車場から振り返り。
2022年05月22日 11:51撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 11:51
駐車場から振り返り。
ゲザーン!
2022年05月22日 11:51撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 11:51
ゲザーン!
お昼ご飯は、ぞうさんカフェにて。
こちらは裏口。
2022年05月22日 12:04撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 12:04
お昼ご飯は、ぞうさんカフェにて。
こちらは裏口。
(´ε`;)ウーン…何にしよう。
カレーは前に食べたしなぁ。
2022年05月22日 12:10撮影 by  SO-52A, Sony
5/22 12:10
(´ε`;)ウーン…何にしよう。
カレーは前に食べたしなぁ。
自家製レモンスカッシュと、
2022年05月22日 12:23撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 12:23
自家製レモンスカッシュと、
肉うどん m9( ゜Д゜) ドーン!
2022年05月22日 12:28撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 12:28
肉うどん m9( ゜Д゜) ドーン!
帰ろうとしたら、キツネのはく製発見。
撮影し損ねたので、せめてこれでもどうぞw
2022年05月22日 12:39撮影 by  SO-52A, Sony
1
5/22 12:39
帰ろうとしたら、キツネのはく製発見。
撮影し損ねたので、せめてこれでもどうぞw
お疲れさまさまー (´∀`*)ノシ バイバーイ
お疲れさまさまー (´∀`*)ノシ バイバーイ

感想

 前もって買っていた山バッジを額に飾るべく、やって来ました大佐山。
 ほぼゲレンデ歩きなので、お花にはあまり期待していなかったのですが、野の花・山の花、意外と多く、しかもキツネにも出会って(隣の大潰山ではタヌキに出会ったし)。

 トイレは、レストハウスの裏手に大き目の物がありますよ。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら