ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4313467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

雨の合間に〜安達太良山 & 裏磐梯

2022年05月21日(土) ~ 2022年05月22日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
15.3km
登り
479m
下り
863m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:07
休憩
0:19
合計
2:26
12:54
12:55
36
13:31
13:46
16
14:02
14:03
2
14:05
14:05
5
14:10
14:11
6
14:17
14:18
11
14:29
14:29
24
2日目
山行
4:08
休憩
0:28
合計
4:36
7:27
8
7:35
7:36
2
7:38
7:38
13
7:51
7:51
16
8:07
8:08
67
9:25
9:34
72
10:46
10:46
28
桧原湖第二駐車場
11:14
11:28
32
松原キャンプ場
12:00
12:03
0
桧原湖第二駐車場
12:03
ゴール地点
天候 曇りと雨
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コース状況
危険箇所無し
雪渓あるけどツボ足でOK
その他周辺情報 ◾️山小屋
くろがね小屋
2食付き、温泉付き 6,600円
https://www.tif.ne.jp/kuroganegoya/

予約時にシェラフ持参してくださいと言われ持参したら・・
床は畳だったのでマットも持参する方がいいです💦


◾️食事
◎レストラン ティーポット
おすすめメニューのボリュームが凄い!
https://www.dakeonsen.or.jp/column/370

◎麺や 山の駅食堂
餃子やラーメン類が美味しい!お茶やコーヒーが無料!
https://www.urabandai-inf.com/?p=24912


◾️温泉
裏磐梯レイクリゾート 日帰り温泉
割引券をいただいたので1,200円→700円に!
https://www.lakeresort.jp/sp/
【2022.5.21】

まずは昼食!(笑)
「森のハンバーグ」を注文したら、パイ生地の中にあるビーフシチューハンバーグだった!
2022年05月21日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
5/21 11:23
【2022.5.21】

まずは昼食!(笑)
「森のハンバーグ」を注文したら、パイ生地の中にあるビーフシチューハンバーグだった!
計画では、ここから直接くろがね小屋だったけど、予定変更して土曜のうちに山頂へ!
2022年05月21日 12:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/21 12:04
計画では、ここから直接くろがね小屋だったけど、予定変更して土曜のうちに山頂へ!
天皇陛下が、皇太子だった平成8年に行啓された記念碑
2022年05月21日 12:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/21 12:25
天皇陛下が、皇太子だった平成8年に行啓された記念碑
しばらく木道が続く
ショウジョウバカマ
2022年05月21日 12:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/21 12:28
しばらく木道が続く
ショウジョウバカマ
新緑が綺麗♪
2022年05月21日 12:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/21 12:29
新緑が綺麗♪
山頂が見えた!
2022年05月21日 12:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/21 12:35
山頂が見えた!
安達太良山ではずっとウグイスの鳴き声が聞こえてたけど姿は見つけられなかった(^-^;
2022年05月21日 12:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/21 12:51
安達太良山ではずっとウグイスの鳴き声が聞こえてたけど姿は見つけられなかった(^-^;
さっきより色が濃いショウジョウバカマ
2022年05月21日 12:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
5/21 12:54
さっきより色が濃いショウジョウバカマ
雪渓
2022年05月21日 13:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
5/21 13:12
雪渓
もうすぐ!
2022年05月21日 13:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/21 13:21
もうすぐ!
白い花(ミネズオウ)と稜線
2022年05月21日 13:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
5/21 13:23
白い花(ミネズオウ)と稜線
山頂!
んん?乳首の方が高いのね(^-^;
2022年05月21日 13:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
5/21 13:27
山頂!
んん?乳首の方が高いのね(^-^;
撮ってもらいました♫
30
撮ってもらいました♫
中学生かな?体操服で登ってて賑やかだった(^-^)
2022年05月21日 13:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/21 13:30
中学生かな?体操服で登ってて賑やかだった(^-^)
乳首からは360度の景色!
2022年05月21日 13:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
5/21 13:32
乳首からは360度の景色!
鉄山をバックに♪
青空じゃないけど、雪がいいコントラストに❄️
16
鉄山をバックに♪
青空じゃないけど、雪がいいコントラストに❄️
Tさん、9回目にしてやっと景色が見れたと喜んでます)^o^(
2022年05月21日 13:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/21 13:47
Tさん、9回目にしてやっと景色が見れたと喜んでます)^o^(
アカモノ
2022年05月21日 13:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/21 13:51
アカモノ
ミネズオウ
2022年05月21日 13:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/21 13:51
ミネズオウ
赤っぽい土の稜線を歩いていくと・・
2022年05月21日 13:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
5/21 13:56
赤っぽい土の稜線を歩いていくと・・
いきなり目の前に現れた!
火星のような?古い噴火口?
2022年05月21日 14:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
5/21 14:00
いきなり目の前に現れた!
火星のような?古い噴火口?
茶色の稜線と、灰色の火口のコントラストが凄い!!
2022年05月21日 14:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/21 14:00
茶色の稜線と、灰色の火口のコントラストが凄い!!
鉄山まで行きたったけど、矢筈森まで
2022年05月21日 14:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/21 14:10
鉄山まで行きたったけど、矢筈森まで
矢筈森を振り返る
2022年05月21日 14:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/21 14:22
矢筈森を振り返る
山頂を振り返る
2022年05月21日 14:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/21 14:22
山頂を振り返る
こちらにも雪渓あり
2022年05月21日 14:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/21 14:34
こちらにも雪渓あり
小屋まで50分で書いてあったけど、30分で降りてきた!
ちょうど雨も降ってきた!
2022年05月21日 14:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
5/21 14:48
小屋まで50分で書いてあったけど、30分で降りてきた!
ちょうど雨も降ってきた!
ヤシオツツジ
2022年05月21日 14:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
5/21 14:49
ヤシオツツジ
初めての、そして泊まってみたかったくろがね小屋!
2022年05月21日 14:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/21 14:51
初めての、そして泊まってみたかったくろがね小屋!
鐘〜♫
お世話になります(^-^)
2022年05月21日 17:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/21 17:11
鐘〜♫
お世話になります(^-^)
1階の食堂兼談話室は吹き抜けになってて広々感が満載!
2022年05月21日 17:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
5/21 17:21
1階の食堂兼談話室は吹き抜けになってて広々感が満載!
コロナで人数制限してるので、お部屋もゆったり使えます♪
2022年05月21日 15:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/21 15:07
コロナで人数制限してるので、お部屋もゆったり使えます♪
温泉♨️は熱めの湯だったけど、窓を開けて露天風に楽しみながら入りました(*^^*)
(他の女性が入浴中でお風呂の写真は撮れなかった💦)
2022年05月21日 16:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/21 16:31
温泉♨️は熱めの湯だったけど、窓を開けて露天風に楽しみながら入りました(*^^*)
(他の女性が入浴中でお風呂の写真は撮れなかった💦)
ビール買って、おつまみとお酒も準備して・・
2022年05月21日 15:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
5/21 15:55
ビール買って、おつまみとお酒も準備して・・
スパークリングワインで乾杯( ^ ^ )/■
2022年05月21日 15:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
5/21 15:56
スパークリングワインで乾杯( ^ ^ )/■
お代わり自由のカレー♪
美味しかったです!

そして珍しく??本日は宿泊者全員が食事付きでした!
2022年05月21日 17:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
5/21 17:28
お代わり自由のカレー♪
美味しかったです!

そして珍しく??本日は宿泊者全員が食事付きでした!
【2022.5.21】

おはようございます!
6時に朝食♪
2022年05月22日 06:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
5/22 6:01
【2022.5.21】

おはようございます!
6時に朝食♪
朝から雨なので、皆さんコーヒーなど飲みながらゆっくりしてます(^-^;
2022年05月22日 06:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/22 6:32
朝から雨なので、皆さんコーヒーなど飲みながらゆっくりしてます(^-^;
くろがね小屋からの下山道は、ずっと林道になってるんですね〜
2022年05月22日 07:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/22 7:26
くろがね小屋からの下山道は、ずっと林道になってるんですね〜
途中で振り向くと小屋が見えた!
2022年05月22日 07:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
5/22 7:32
途中で振り向くと小屋が見えた!
オオカメノキ
2022年05月22日 07:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/22 7:40
オオカメノキ
水も滴るショウジョウバカマ
2022年05月22日 07:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/22 7:50
水も滴るショウジョウバカマ
新しい芽🌱と雫💧♫
2022年05月22日 07:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/22 7:54
新しい芽🌱と雫💧♫
コブシ
2022年05月22日 08:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/22 8:03
コブシ
途中から登山道もあるけど雨だと泥で滑るらしいので、そのまま林道へ
2022年05月22日 08:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
5/22 8:06
途中から登山道もあるけど雨だと泥で滑るらしいので、そのまま林道へ
オオタチツボスミレ
2022年05月22日 08:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/22 8:07
オオタチツボスミレ
ここから、あだたら渓谷自然遊歩道へ♪
2022年05月22日 08:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/22 8:44
ここから、あだたら渓谷自然遊歩道へ♪
紅葉滝
2022年05月22日 08:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
5/22 8:45
紅葉滝
千畳岩
2022年05月22日 08:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/22 8:53
千畳岩
平滑の床
2022年05月22日 08:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/22 8:57
平滑の床
昇龍滝
2022年05月22日 09:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/22 9:01
昇龍滝
魚止滝🐟
新緑!!
2022年05月22日 09:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/22 9:10
新緑!!
炭窯跡
2022年05月22日 09:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/22 9:11
炭窯跡
ウワミズサクラ
2022年05月22日 09:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
5/22 9:19
ウワミズサクラ
ここでログを一時停止して、車で裏磐梯の桧原湖へ向かいます♪
2022年05月22日 09:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
5/22 9:19
ここでログを一時停止して、車で裏磐梯の桧原湖へ向かいます♪
東北自然歩道の桧原湖畔を歩く道へ!
2022年05月22日 10:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/22 10:58
東北自然歩道の桧原湖畔を歩く道へ!
スミレ
2022年05月22日 10:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/22 10:43
スミレ
多少のアップダウン後、湖が見えた!
2022年05月22日 11:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/22 11:08
多少のアップダウン後、湖が見えた!
湖の向こうは磐梯山!
2022年05月22日 11:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
5/22 11:17
湖の向こうは磐梯山!
マイズルソウ
2022年05月22日 11:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
5/22 11:24
マイズルソウ
雰囲気が良い遊歩道です(^-^)
2022年05月22日 11:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
5/22 11:28
雰囲気が良い遊歩道です(^-^)
チゴユリ
2022年05月22日 11:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
5/22 11:32
チゴユリ
ヒヨドリ!
2022年05月22日 11:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/22 11:39
ヒヨドリ!
前の写真と同じ子!
横を向いてくれた(*゜∀゜*)

どちらもピントはイマイチでしたが(^-^;
2022年05月22日 11:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/22 11:40
前の写真と同じ子!
横を向いてくれた(*゜∀゜*)

どちらもピントはイマイチでしたが(^-^;
ハクサンコザクラ
2022年05月22日 11:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
5/22 11:45
ハクサンコザクラ
クサフジ
2022年05月22日 11:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
5/22 11:46
クサフジ
ワスレナグサ
2022年05月22日 11:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
5/22 11:46
ワスレナグサ
車で走ってて、目についたお店にふらりと立ち寄ると・・
田中陽希さんも訪れたお店だった!(≧∀≦)
2022年05月22日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
5/22 12:55
車で走ってて、目についたお店にふらりと立ち寄ると・・
田中陽希さんも訪れたお店だった!(≧∀≦)
注文後、緊急地震速報が((;゜Д゜)))))

厨房からは「火を止めて!」の声が聞こえ、ここは震度4でした(汗)
2022年05月22日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/22 12:26
注文後、緊急地震速報が((;゜Д゜)))))

厨房からは「火を止めて!」の声が聞こえ、ここは震度4でした(汗)
水餃子と焼き餃子!
どちらも、まいう〜(^o^)
2022年05月22日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
5/22 12:33
水餃子と焼き餃子!
どちらも、まいう〜(^o^)
山塩レモンラーメン!
チャーシューが絶品です(≧∇≦)
2022年05月22日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
5/22 12:36
山塩レモンラーメン!
チャーシューが絶品です(≧∇≦)
セルフで、お茶やコーヒーが自由に飲める!ご馳走様でした♪

お店の方から温泉の500円割引券をいただいて、リッチな温泉へ♫
2022年05月22日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/22 12:57
セルフで、お茶やコーヒーが自由に飲める!ご馳走様でした♪

お店の方から温泉の500円割引券をいただいて、リッチな温泉へ♫

感想

★くろがね小屋
なかなか予約が取れないんだけど、評判の良いくろがね小屋に行ってきました♫建て替えのため来年から解体に入るので、その前に泊まれて良かった〜!!

お部屋は2階〜3階(3階はハシゴで登る)に区切られており、グループごとに1部屋を使えました。予約時にシェラフ持参でと言われたけど、お部屋は畳なのでマットも持って行く方がいいです。1階の食道兼談話室は上まで吹き抜けになってて広々感満載で素敵な作りでした!
夕食のカレーはお代わり自由、朝食には温泉玉子がついて、どちらも美味しかったです♫
温泉は時間内だったら何度入ってもOK♫熱めの白く濁ったお湯で、窓を開けると露天気分も味わえます。YAMAPグループで来たという女性2人と話が弾み、のぼせてしまった・・(^-^;

★登山道
予約したのは3月。5月末まで雪が残っていると思ってたけど、登山道にはほぼ雪は無しでした(^-^;
ほんとの青空は見れなかったけど・・周りの山々まで見渡せて、雪とのコントラストが景観にいい感じに映って楽しい稜線歩きが出来ました〜♫ 8回ほど登りに来ているTさん今まで真っ白で何も見えなかったそうで「こんな景色だったのかー!」と喜んでました(^-^)

下山時は、あだたら渓谷自然遊歩道を通り、いろんな滝などを見れて楽しい道でした!
時間も早く物足りなかったので、檜原湖畔も少しだけ散策♪

山と高原地図を見ると近くに百名山や三百名山があり繋いで歩けそうだし、厳冬期のくろがね小屋にも泊まってみたいし・・ちょっと遠いけどまた機会があれば再来したいです♫

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

くろがね小屋、私も友人と行きたいと言い続けて3年経ったかな〜😅結局今年も泊まれてないです。。。でも解体工事に入るとなるなら、早めに予約しようかなーって思いました。貴重な情報をありがとうございます✨それとも新品建物狙いでもう数年引っ張るか🤣悩ましいところですわ〜
2022/5/25 0:08
harubo33さん

行きたいと言い続けて・・そうなんですよね〜😅私も昨年は予約出来たのに緊急事態宣言でキャンセル😱、数年越しでやっと行けました!
今は人数制限してるので快適だと思います〜😊

でもharuboさん行くなら安達太良山だけだと物足りないでしょうから、磐梯山とか西吾妻山から縦走する方が良さそうですね!😉
2022/5/25 8:37
こんにちは🐯

今回美味しいランチで始まり
ガッツリ40キロ近く歩かれるのか思ったら
のんびり?登山ですね😊

私も紅葉の時期ですがくろがね小屋で
おトイレをお借りして
その前で朝ごはん食べました😊
硫黄の匂いがすごくって
いい温泉♨️
入りたくなりましたよ😊
のぼせるまで♨️
温泉を楽しめた様ですね🍀
2階からの写真は素敵で壊すの勿体ないですね🍀

ヤシオツツジは紫ヤシオツツジかしらね😊
そしてチゴユリの様なヒメウツギ😊
お花もたくさん咲いていて行きたくなりました🍀
2022/5/25 5:09
babo2000さん

baboさんの安達太良山レコ拝見しました!紅葉の時期に日帰りで登られたんですね〜🍁晴れてて羨ましいです!

今回はまったり登山でしたが、歩き終わってみるとなんか物足りない感がありました😅でも安達太良山は遠いので行き帰りの交通を考えると仕方ないですね😅温泉♨️は白く濁ったお湯で、とっても良かったです!日帰りでも入れます♨️

それから花🌼は、ヒメウツギではなくてチゴユリですね😅ありがとうございます!後で修正しておきます💦
2022/5/25 8:51
popieさん、こんにちは。

火星のような景観。1度は行ってみたいところです。
山塩ラーメンはレモンラーメン??
美味しそう!
2022/5/25 8:17
kimipapaさん

さすが百名山!だけあって登山道は全部走れそうなくらい整備されてました!トレランなら火星みたいな所をグルっと周回しても余裕で日帰りできそうです!(ただ往復が遠いですよね(^-^;)

山塩レモンラーメン🍋でした!特に肉が豚の角煮のような味で脂身がトロトロで脂っこくなく、チャーシュー麺で食べたいくらいでした🍜
他に激うま一番人気トマトラーメンもありました🍅
2022/5/25 8:56
popieさん!
このお店行ったことあります!!
6年前に磐梯山登った帰りに寄って、トマトラーメン食べました!!
2022/5/25 9:20
kimipapaさん

それは凄い偶然ですね〜
kimipapaさんの磐梯山レコ拝見しました!珍しくゆっくり歩いてたんですね
それとkimipapaさん運転されない方だと思っていましたが、運転するんですね!!
2022/5/25 13:06
くろがね小屋に行かれたんですね! 温泉イイですね! 解体情報、今度こそ本当かな?と思ってしまったり

山はほぼ雪がなくなったんですね! 後半の自然歩道もイイ感じですし、初夏の爽やかな雰囲気が伝わってきますね!clover

そして、メンバーが違えば、立ち寄るお店も違いますね(笑) 最初の写真からオシャレ感満載です
2022/5/27 12:16
wildwindさん

念願のくろがね小屋に泊まってきました!本当は積雪期に行きたかったけど、なかなか予約が取れなくて でも小屋の温泉spaいいですよね〜
ホームページには2023年に解体って書いてあったけど、延び延びになってるんですかね?

wildwindさんのレコで見た「ほんとの青空・・」と書かれた道標を見たかったのに(歩いてれば普通に見つかると思ってた)見逃してしまった

いやいや、そんなオシャレじゃないですよ
行きも帰りも「適当に走ってて店と温泉をみつけよう」だったし、帰りはラーメン屋さんだったし!
2022/5/27 13:05
こんばんは
安達太良山、そしてくろがね小屋宿泊。ここも行ってみたい場所の1つです。
くろがね小屋の温泉は熱めなのですね。長時間は厳しそう。あとシュラフマットの件はとても貴重な情報ですね!
天気はなかなか思い通りではなく本当の空ではなかったのが残念でしたがそれでも沢山撮影されていますね。
いつか計画しないと、でも建て替えとなると予約取るのも大変かもしれないのでタイミング次第ですね〜!
山塩レモンラーメン、美味しそうですね!
2022/5/29 20:50
tsuyoshi22さん

安達太良山は百名山だけあって、登山道がとてもよく整備されていて凄く歩きやすかったです!くろがね小屋も素敵中小屋で人気があり週末はいつも満員ですが、平日なら空いていて直前でも予約出来るので是非!!😊

温泉♨️は熱めですが、何度でも入浴OKなので温泉も堪能出来るかと思います♫

ラーメン屋さんもおすすめですし、裏磐梯には散策コースが沢山あって、鳥さん撮影にも向いていて楽しいと思います♫
2022/6/1 8:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら