ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4327033
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊豆三山(静岡の百山)

2022年05月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:56
距離
25.8km
登り
994m
下り
954m

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:34
合計
5:56
7:46
105
9:31
9:51
32
白くまとコーラ
10:23
10:23
14
10:37
10:37
24
11:01
11:01
10
11:11
11:11
25
11:36
11:43
18
12:01
12:02
20
12:22
12:23
9
12:32
12:33
7
12:40
12:41
14
12:55
12:58
44
13:42
【メモ】

・コーラと白くまを同時に摂取すると腹がゆるくなります。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
おはようございます。沼津駅です。
4
おはようございます。沼津駅です。
今日も張り切って出発であります。
3
今日も張り切って出発であります。
横断歩道がなくて歩道橋だけです。マジで勘弁してください。
3
横断歩道がなくて歩道橋だけです。マジで勘弁してください。
赤信号は休めるので大好き。
5
赤信号は休めるので大好き。
深海もなか、形がイカすな。
6
深海もなか、形がイカすな。
どうでもいいですが、早朝からすでに猛暑です。
6
どうでもいいですが、早朝からすでに猛暑です。
左手に沼津アルプスを眺めながらセッセと南下。
5
左手に沼津アルプスを眺めながらセッセと南下。
変かよ。
暑すぎて早くもバテ始めているので少し冷凍庫に入れさせてもらいたいが、他の冷凍マグロと一緒に出荷されるといけないのでガマンする。
6
暑すぎて早くもバテ始めているので少し冷凍庫に入れさせてもらいたいが、他の冷凍マグロと一緒に出荷されるといけないのでガマンする。
少しでも日陰になっている部分を選んで進む。
4
少しでも日陰になっている部分を選んで進む。
とびうおピーン!ピーン!
5
とびうおピーン!ピーン!
あまりの暑さと運動不足と栄養不足でまったく足が前に出なくなりました。
5
あまりの暑さと運動不足と栄養不足でまったく足が前に出なくなりました。
トンネル内は涼しくて気持ちよかとです。
5
トンネル内は涼しくて気持ちよかとです。
湾岸沿いの道になると潮風が吹き付けてきてちょっとだけ涼しいですが、身体がベッタベタになりますよ。
4
湾岸沿いの道になると潮風が吹き付けてきてちょっとだけ涼しいですが、身体がベッタベタになりますよ。
鷲津山アンド大平山。
5
鷲津山アンド大平山。
あわしまマリンパークでイルカと遊んでいたい。
3
あわしまマリンパークでイルカと遊んでいたい。
伊豆三山のひとつ、発端丈山がようやく見えてきました。
4
伊豆三山のひとつ、発端丈山がようやく見えてきました。
登山口近くのセブンイレブンにようやく到着しました。朝から何も食べていないのでバッテバテであります。
4
登山口近くのセブンイレブンにようやく到着しました。朝から何も食べていないのでバッテバテであります。
腹こわすぞ。
すでに疲労がピークに達してしまった。途中のコンビニでもうちょっと栄養補給しながら来るべきだったな。
4
すでに疲労がピークに達してしまった。途中のコンビニでもうちょっと栄養補給しながら来るべきだったな。
できれば永遠に赤のままでいてほしかった。
4
できれば永遠に赤のままでいてほしかった。
山の廃車シリーズ。本日はDE51エブリイであります。
7
山の廃車シリーズ。本日はDE51エブリイであります。
そんなわけで、いよいよ伊豆三山へと進んでいきます。
4
そんなわけで、いよいよ伊豆三山へと進んでいきます。
こんな猛暑なのに草が濡れてる(汗)
3
こんな猛暑なのに草が濡れてる(汗)
近くにピントが合わないアイフォン。
5
近くにピントが合わないアイフォン。
あっ、カレーパンだっ!
6
あっ、カレーパンだっ!
距離も標高もそれほどではありませんが、けっこうエグい急登です。
5
距離も標高もそれほどではありませんが、けっこうエグい急登です。
あ、こんな場所にボロッボロの展望台が。
4
あ、こんな場所にボロッボロの展望台が。
あいにく富士山は頭だけちょこっと見える程度ですが、今日はいい天気であります。
5
あいにく富士山は頭だけちょこっと見える程度ですが、今日はいい天気であります。
白くましか食べてないので30分と経たないうちに腹が減る(汗)
4
白くましか食べてないので30分と経たないうちに腹が減る(汗)
急登を終えてホッとひと安心。
4
急登を終えてホッとひと安心。
発端丈山に到着。
6
発端丈山に到着。
続いて前方の葛城山へと。
5
続いて前方の葛城山へと。
さっきのセブンイレブンで行動食を買っておいたので、食べながら進む。
4
さっきのセブンイレブンで行動食を買っておいたので、食べながら進む。
発端丈山から先はなだらかで歩きやすい道が続きます。
3
発端丈山から先はなだらかで歩きやすい道が続きます。
以前、葛城山に登ったときは背面尾根から登って北側のこの場所に下山してきましたが、もう少し先にも登山口があるっぽいので、今回はそっちから行ってみます。
3
以前、葛城山に登ったときは背面尾根から登って北側のこの場所に下山してきましたが、もう少し先にも登山口があるっぽいので、今回はそっちから行ってみます。
しばし林道を歩く。
3
しばし林道を歩く。
山頂の東側にある登山口。
4
山頂の東側にある登山口。
大回りにはなりますが、こっからのコースがいちばん傾斜がゆるくて登りやすいと思われます。
2
大回りにはなりますが、こっからのコースがいちばん傾斜がゆるくて登りやすいと思われます。
おいオマエら、山は歩いて登るもんだぞ(負け惜しみ)
7
おいオマエら、山は歩いて登るもんだぞ(負け惜しみ)
あーあ、ヤダヤダ。
2
あーあ、ヤダヤダ。
ホントに百体あるのか疑わしい百体地蔵尊(バチ当たるよ)
6
ホントに百体あるのか疑わしい百体地蔵尊(バチ当たるよ)
葛城山に着きました。
6
葛城山に着きました。
ニ等三角点「小坂村」
5
ニ等三角点「小坂村」
雲が多くてちょっと残念ではありますが、伊豆の山々は展望の良いところが本当に多くて気持ちがいいです。
6
雲が多くてちょっと残念ではありますが、伊豆の山々は展望の良いところが本当に多くて気持ちがいいです。
ボードウォークを歩いてみる。
3
ボードウォークを歩いてみる。
静岡県内に10か所もある桂由美プロデュース恋人の聖地。聖地多すぎやしないか?
5
静岡県内に10か所もある桂由美プロデュース恋人の聖地。聖地多すぎやしないか?
不用意に立ち入らないようにしてありますが、この先が背面尾根になるので進んでいきます。
3
不用意に立ち入らないようにしてありますが、この先が背面尾根になるので進んでいきます。
天城山がよく見える途中の展望地。ベンチもあるので以前は背面尾根も一般的に登られていたんでしょうね。
5
天城山がよく見える途中の展望地。ベンチもあるので以前は背面尾根も一般的に登られていたんでしょうね。
ということで背面尾根。落ち葉が積もったズルッズルの急坂なので、登りはまだしも下りは転倒に要注意。
5
ということで背面尾根。落ち葉が積もったズルッズルの急坂なので、登りはまだしも下りは転倒に要注意。
目印はちゃんと付いていますが、踏み跡がけっこう分かりづらいため、ちょっとしたことで道を外しやすいです。
6
目印はちゃんと付いていますが、踏み跡がけっこう分かりづらいため、ちょっとしたことで道を外しやすいです。
ハイキングコースに合流。
4
ハイキングコースに合流。
木が生い茂りすぎて神島小富士見えません。
4
木が生い茂りすぎて神島小富士見えません。
途中、城山林道を横切りますが、車もけっこう停められるのでここまで車で来ればラクです。
3
途中、城山林道を横切りますが、車もけっこう停められるのでここまで車で来ればラクです。
伊豆三山の縦走コースは気持ちいい場所が多くて楽しい。
3
伊豆三山の縦走コースは気持ちいい場所が多くて楽しい。
城山のカエル君。
4
城山のカエル君。
分岐点からコースを外れて最後の城山へと。
3
分岐点からコースを外れて最後の城山へと。
城山だけ他の山とちょっと雰囲気が違い、岩がむき出しの山肌で足元も大きな岩がゴロゴロしてます。
5
城山だけ他の山とちょっと雰囲気が違い、岩がむき出しの山肌で足元も大きな岩がゴロゴロしてます。
城山に着きました。
3
城山に着きました。
どう見ても三角点に見えない四等三角点「城山」
3
どう見ても三角点に見えない四等三角点「城山」
最後の展望を楽しんで下山します。
6
最後の展望を楽しんで下山します。
見過ごす人も多いでしょうが、まといリスマニアはこういうのにも敏感に反応。
5
見過ごす人も多いでしょうが、まといリスマニアはこういうのにも敏感に反応。
ロッククライミングで人気の岩壁。
4
ロッククライミングで人気の岩壁。
転ぶと痛そうな下り。
3
転ぶと痛そうな下り。
ということで、まだ治っていない捻挫中の右足首をもう一回やってしまいました。
4
ということで、まだ治っていない捻挫中の右足首をもう一回やってしまいました。
まといリスが出迎えてくれましたが、足首が痛くてそれどこじゃないです。
5
まといリスが出迎えてくれましたが、足首が痛くてそれどこじゃないです。
無事(じゃないけど)伊豆三山の縦走が終わりました。
5
無事(じゃないけど)伊豆三山の縦走が終わりました。
最寄りの駅は大仁駅なのですが、今後の赤線つなぎのことを考えて何とか修善寺駅まで歩こうと思います。
3
最寄りの駅は大仁駅なのですが、今後の赤線つなぎのことを考えて何とか修善寺駅まで歩こうと思います。
標高は低いけど迫力ある城山。
6
標高は低いけど迫力ある城山。
からあげクンが食べたくてのたうち回る。
4
からあげクンが食べたくてのたうち回る。
足首が痛くて半ベソかいてるオッサンと違っていつも元気なフィットネス姉さん。
5
足首が痛くて半ベソかいてるオッサンと違っていつも元気なフィットネス姉さん。
バーミヤンでからあげ食べたい。
4
バーミヤンでからあげ食べたい。
あ、これ1台欲しいな。
5
あ、これ1台欲しいな。
修善寺橋を渡ればいよいよゴール。
4
修善寺橋を渡ればいよいよゴール。
右足をひきずりながら不自然な姿勢で歩いているので、まわりの人から見たら妙なオッサン型ロボットが徘徊していると思われているに違いない。
4
右足をひきずりながら不自然な姿勢で歩いているので、まわりの人から見たら妙なオッサン型ロボットが徘徊していると思われているに違いない。
修善寺駅でゴール。
4
修善寺駅でゴール。
伊豆箱根鉄道で帰りますよ。
6
伊豆箱根鉄道で帰りますよ。
午前中さんざん走ったわ!
5
午前中さんざん走ったわ!

感想

ちまちまつないできた赤線も
いよいよ伊豆半島に突入しました。

これから伊豆半島の最南端まで、
いままで歩いた単発の山々を
つなぎながら南下します。

でも、これから暑くなるので
長いロードはイヤです。

なので、先ほどの閣議において
今後の赤線つなぎは
中止することが決定しました。

総理官邸からNHKの
足首捻挫悪化一郎がお送りしました。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

bk138殿。
 先ほどアメリカのバイデン大統領より直々に連絡が入り、赤線つなぎの中止を再考せよとの連絡がありました。理由は日本国民だけではなくアメリカ国民もbk138殿のレコを楽しみにしており、この時勢の中楽しみを減らすわけにはいかないとのことだそうです。
 継続の対策として、暑いロードは帽子の着用と水分の十分な補給、それと、足首捻挫の対策としては痛み止めとロングの登山靴着用とのアイデアが出されました。

以上、外務省報道官より。
2022/5/26 9:59
>zaikunさん
コメントありがとうございます。


オ〜セェ〜キャ〜ニュ〜シ〜
バァーイザドーンズア〜リ〜ラ〜イ〜
ワットソ〜プラウドリィウィ〜ヘ〜イ
アッザトワ〜イラ〜イ〜ラスグリ〜ミ〜ン

フ〜ズブロ〜ドストライプスアンブライス〜ズ
スル〜ザペリロ〜スフラ〜イ
オ〜ザランパ〜ツウィ〜ウォッチドゥ
ウィ〜アソゥギャラットゥリ〜ストリィ〜ミィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン


アメリカ国家を歌い上げすぎて
バテてしまったので
赤線つなぎはしません(ウソ)
2022/5/26 12:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら