記録ID: 4328591
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山
2022年05月25日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7470f19ac3690ea.jpg)
- GPS
- 05:03
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 640m
- 下り
- 624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:01
距離 9.5km
登り 640m
下り 641m
15:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・松川から避難小屋までは、赤テープがさがっていて迷う心配はない。もしテープがなくても、今は夏道沿いにしか歩けないので、地図、GPSで大丈夫。オオシラビソの樹林帯に入る辺りから残雪の道。踏み抜き多数。 ・三ツ石の雪の大斜面は今年も残雪たっぷり。雪渓のの最下部の傾斜が強いので、軽アイゼンあると安心。 ・網張の奥産道が未開通なので、訪れる人は少ない。この日は平日で、ソロの登山者2名に会った。 ・山頂岩場の花はコメバツガザクラとミヤマキンバイだけ。イワウメ、イワカガミなどはまだ。ダイコンソウは葉っぱがのびてきている。 |
写真
感想
北東北でのんびりと残雪の山歩きと温泉を楽しむ。
展望が素晴らしいのに、極力人に会わない山、という難しい条件。とすると何かが犠牲になるわけで…今回は「花」が少し不足気味。体力的には今の我々にピッタリの山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する