ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4335388
全員に公開
ハイキング
北陸

🌸水芭蕉群落満開 取立山周回+板谷の頭(P1383)

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:40
距離
11.9km
登り
752m
下り
739m

コースタイム

日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
日帰り
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
13:30
13:30
0
13:30
13:30
0
13:30
13:30
0
13:30
13:30
0
13:30
13:30
0
13:30
13:30
0
天候
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
157号より取立林道に入ると道なり登山口に到着します。登山口にトイレありません。
登山届ボックスも無かった気がします。
駐車場料金500円。
コース状況/
危険箇所等
よ〜く整備されています。
大滝周辺の岩場にロープ設置されてます。
その他周辺情報 勝山に温泉センターがありますが、白峰温泉まで足を伸ばしました。
取立山登山口 時計回りで歩きます。
楽しみだ〜水芭蕉はまだ見れるかなぁ〜
2022年05月28日 07:06撮影 by  TONE_e21, FISE
4
5/28 7:06
取立山登山口 時計回りで歩きます。
楽しみだ〜水芭蕉はまだ見れるかなぁ〜
後姿 先週の方がいいに決まっているのだが、落ちてる花もあるんだろうなぁ〜
考えても仕方ない。出会うお花達を楽しみましょう!
8
後姿 先週の方がいいに決まっているのだが、落ちてる花もあるんだろうなぁ〜
考えても仕方ない。出会うお花達を楽しみましょう!
癒される登山道
2022年05月28日 07:34撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 7:34
癒される登山道
ウワミズザクラ
2022年05月28日 07:13撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 7:13
ウワミズザクラ
ミツバツチグリ
2022年05月28日 07:13撮影 by  TONE_e21, FISE
3
5/28 7:13
ミツバツチグリ
チゴユリ
2022年05月28日 07:15撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 7:15
チゴユリ
チゴユリ フレッシュ!
2022年05月28日 07:15撮影 by  TONE_e21, FISE
3
5/28 7:15
チゴユリ フレッシュ!
わらび 
2022年05月28日 07:22撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 7:22
わらび 
ホウチャクソウ
2022年05月28日 07:23撮影 by  TONE_e21, FISE
3
5/28 7:23
ホウチャクソウ
ニョイスミレ
2022年05月28日 07:25撮影 by  TONE_e21, FISE
3
5/28 7:25
ニョイスミレ
かわいい💞 チゴユリ
2022年05月28日 07:26撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 7:26
かわいい💞 チゴユリ
タチツボスミレ
2022年05月28日 07:30撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 7:30
タチツボスミレ
なんの木だろう?
お花が出てるよ。
2022年05月28日 07:38撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 7:38
なんの木だろう?
お花が出てるよ。
ホクリクネコノメソウの成長
2022年05月28日 07:43撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 7:43
ホクリクネコノメソウの成長
サンカヨウ
Bさん、大喜びなのだ!
2022年05月28日 07:47撮影 by  TONE_e21, FISE
7
5/28 7:47
サンカヨウ
Bさん、大喜びなのだ!
アップ
2022年05月28日 07:50撮影 by  TONE_e21, FISE
3
5/28 7:50
アップ
タネツケバナ 
2022年05月28日 07:52撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 7:52
タネツケバナ 
タニウツギ
2022年05月28日 07:55撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 7:55
タニウツギ
大滝
2022年05月28日 08:04撮影 by  TONE_e21, FISE
6
5/28 8:04
大滝
コチャルメルソウ
2
コチャルメルソウ
コチャルメルソウ
2022年05月28日 08:14撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 8:14
コチャルメルソウ
チャルメルソウいっぱい!
2022年05月28日 08:22撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 8:22
チャルメルソウいっぱい!
エンレイソウ
2022年05月28日 08:26撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 8:26
エンレイソウ
クルマムグラ?
2022年05月28日 08:28撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 8:28
クルマムグラ?
ガマズミ?
2022年05月28日 08:38撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 8:38
ガマズミ?
ヤマアジサイ?
2022年05月28日 08:38撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 8:38
ヤマアジサイ?
ユキザサの直立
2022年05月28日 08:42撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 8:42
ユキザサの直立
サンカヨウ
カマツカ
2022年05月28日 09:41撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 9:41
カマツカ
ユキグニミツバツツジかなぁ〜
2022年05月28日 09:44撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 9:44
ユキグニミツバツツジかなぁ〜
これはムラサキヤシオですね
2022年05月28日 09:53撮影 by  TONE_e21, FISE
5
5/28 9:53
これはムラサキヤシオですね
マイズルソウ
2022年05月28日 09:53撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 9:53
マイズルソウ
ウリハダカエデの花
2022年05月28日 10:01撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 10:01
ウリハダカエデの花
稜線に出ると視界が開ける。越前甲と大日山
2022年05月28日 09:33撮影 by  TONE_e21, FISE
5
5/28 9:33
稜線に出ると視界が開ける。越前甲と大日山
稜線よりこつぶり山
2022年05月28日 09:33撮影 by  TONE_e21, FISE
4
5/28 9:33
稜線よりこつぶり山
こつぶり山 1246m
2022年05月28日 10:05撮影 by  TONE_e21, FISE
3
5/28 10:05
こつぶり山 1246m
こつぶり山より白山!
2022年05月28日 10:06撮影 by  TONE_e21, FISE
6
5/28 10:06
こつぶり山より白山!
こつぶり山より別山!
取立平に向います。
2022年05月28日 10:06撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 10:06
こつぶり山より別山!
取立平に向います。
新葉 なんの木だろう?
2022年05月28日 10:10撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 10:10
新葉 なんの木だろう?
イワウチワが釣り鐘状
2022年05月28日 10:13撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 10:13
イワウチワが釣り鐘状
水芭蕉群生地 いよいよ!
2022年05月28日 10:14撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 10:14
水芭蕉群生地 いよいよ!
わ〜い! 心配及ばず、
いっぱい咲いておりました。
2022年05月28日 10:21撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 10:21
わ〜い! 心配及ばず、
いっぱい咲いておりました。
凄い! 見れて嬉しいのだ!
2022年05月28日 10:21撮影 by  TONE_e21, FISE
3
5/28 10:21
凄い! 見れて嬉しいのだ!
大好きな猩猩袴もフレッシュ!
2022年05月28日 10:22撮影 by  TONE_e21, FISE
3
5/28 10:22
大好きな猩猩袴もフレッシュ!
小さめがかわいい💞
2022年05月28日 10:27撮影 by  TONE_e21, FISE
4
5/28 10:27
小さめがかわいい💞
清楚です。
2022年05月28日 10:30撮影 by  TONE_e21, FISE
3
5/28 10:30
清楚です。
イワナシ
2022年05月28日 10:33撮影 by  TONE_e21, FISE
3
5/28 10:33
イワナシ
ミツバノバイカオウレン
2022年05月28日 10:34撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 10:34
ミツバノバイカオウレン
イワウチワ
2022年05月28日 10:35撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 10:35
イワウチワ
ツマトリソウかな? とも悩んだ。
2022年05月28日 10:35撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 10:35
ツマトリソウかな? とも悩んだ。
タムシバ 
2022年05月28日 10:36撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 10:36
タムシバ 
ネコヤナギの成長
2022年05月28日 10:37撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 10:37
ネコヤナギの成長
夏がくると思い出すんだろうね〜
2022年05月28日 10:39撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 10:39
夏がくると思い出すんだろうね〜
取立平らに到着。避難小屋あり。
時間があるので予定になかった稜線を歩けるところまで行ってみることにします。
2022年05月28日 10:55撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 10:55
取立平らに到着。避難小屋あり。
時間があるので予定になかった稜線を歩けるところまで行ってみることにします。
シキミ
2022年05月28日 10:59撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 10:59
シキミ
タムシバ 
2022年05月28日 11:03撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 11:03
タムシバ 
暫く猩猩袴ロード
2022年05月28日 11:05撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 11:05
暫く猩猩袴ロード
素敵だなぁ〜
2022年05月28日 11:05撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 11:05
素敵だなぁ〜
姉妹? 双子?
2022年05月28日 11:10撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 11:10
姉妹? 双子?
ミヤマカタバミ
2022年05月28日 11:17撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 11:17
ミヤマカタバミ
あわ~いピンク
ホワイトになれなくて〜
アスナロう😆
暫くイワウチワロードが続きます。
2022年05月28日 11:20撮影 by  TONE_e21, FISE
3
5/28 11:20
あわ~いピンク
ホワイトになれなくて〜
アスナロう😆
暫くイワウチワロードが続きます。
白いイワウチワ?ということにしとこう😁
2
白いイワウチワ?ということにしとこう😁
シキミはホワイト
2022年05月28日 11:22撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 11:22
シキミはホワイト
ムラサキヤシオツツジだよね。
見るたび、ミツバツツジかな?と悩んでくる。
判別に葉っぱを見ましたが.。
2022年05月28日 11:38撮影 by  TONE_e21, FISE
3
5/28 11:38
ムラサキヤシオツツジだよね。
見るたび、ミツバツツジかな?と悩んでくる。
判別に葉っぱを見ましたが.。
板谷の頭 タッチは習性!
2022年05月28日 11:42撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 11:42
板谷の頭 タッチは習性!
板谷の頭で1時間半以上マッタリ休憩!
2022年05月28日 13:28撮影 by  TONE_e21, FISE
3
5/28 13:28
板谷の頭で1時間半以上マッタリ休憩!
板谷の頭より経ヶ岳
2022年05月28日 13:28撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 13:28
板谷の頭より経ヶ岳
板谷の頭よりニセ鉢伏山
2022年05月28日 13:28撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 13:28
板谷の頭よりニセ鉢伏山
板谷の頭より白山ゼブラ
2022年05月28日 13:29撮影 by  TONE_e21, FISE
5
5/28 13:29
板谷の頭より白山ゼブラ
コシアブラ
2022年05月28日 13:36撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 13:36
コシアブラ
造形美 風雪凄そうだわ!
2022年05月28日 13:47撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 13:47
造形美 風雪凄そうだわ!
ハウチワカエデの花
2022年05月28日 13:55撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 13:55
ハウチワカエデの花
これも見たかった。
2022年05月28日 13:58撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 13:58
これも見たかった。
習性のタッチ!
2022年05月28日 14:01撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 14:01
習性のタッチ!
原高山 1339m
2022年05月28日 14:03撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 14:03
原高山 1339m
ミツバノバイカオウレン
2022年05月28日 14:18撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 14:18
ミツバノバイカオウレン
取立山からの白山
2022年05月28日 14:44撮影 by  TONE_e21, FISE
6
5/28 14:44
取立山からの白山
取立山山頂
2022年05月28日 14:46撮影 by  TONE_e21, FISE
3
5/28 14:46
取立山山頂
3等三角点タッチ
2022年05月28日 15:12撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 15:12
3等三角点タッチ
アオダモ
2022年05月28日 15:57撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 15:57
アオダモ
アオダモ
これも見たかった!
2022年05月28日 16:08撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 16:08
アオダモ
これも見たかった!
フデリンドウ
2022年05月28日 15:39撮影 by  TONE_e21, FISE
2
5/28 15:39
フデリンドウ
駐車地に戻る。
2022年05月28日 16:08撮影 by  TONE_e21, FISE
1
5/28 16:08
駐車地に戻る。
少し北上して総湯に入りました。
コロナ禍で貸し切りのように空いてました。
3
少し北上して総湯に入りました。
コロナ禍で貸し切りのように空いてました。
コシアブラのてんぷら
めちゃくちゃ美味しかった!
2022年05月29日 19:05撮影 by  TONE_e21, FISE
7
5/29 19:05
コシアブラのてんぷら
めちゃくちゃ美味しかった!

感想

yoshikun1さんのレコを見て、以前から見たかった水芭蕉とサンカヨウを見てきました。急に思い立ったのはこれら2つがとセットで見れる事です。yoshikun1さんのレコから1週間経ちますがその間もネットで調べていると咲いている様子なので決行しました。
天気にも恵まれ、休憩中に他の方から非常に僅かなコシアブラも教えていただき充実した楽しい1日でした。
白峰温泉への遠征もトロッとしたお湯で良かったです。

bachさんより、サンカヨウと水芭蕉が
を見に行かないか?とお誘いがあり、取立山でしょ、行く行くとすぐ返事。
ヨシクンのレコが凄いから見て〜と。
先週ヨシクンさんがお花先生のtomさんとhamahakoさんでお出かけになられてます。
レコは拝見してたので、私は来年行こうと焦点をセットした矢先のお誘いでした。おお〜今年行けるとはと嬉しくなりました。

1週ズレるだけで見れないお花もだいぶありました。が、水芭蕉の状態はよく奥の赤ちゃんの方もほぼ全て開花しており私は見頃だと思いました。
ユキグニミツバツツジとムラサキヤシオツツジが所々出てくるんですがしまいにどちらがどっちとわからなくなってしまいました。ヤシオに気を取られて見たかったスミレサイシンを見逃してしまった😖

下ばかり見て歩いてるものだからでサワグルミの森がわからなかった。気が付いたら稜線に出ていた。そもそもサワグルミの木がよくわからんのだけどね

それでも、bachさんが人生お初のサンカヨウと水芭蕉を見れて感激されており良かったです。
板谷の頭でマッタリ1時間半も休憩し、まったりが癖になりそうだわ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人

コメント

お疲れ様でした。

本命の水芭蕉に出逢えて良かったですね。花期は長いのかな?

積雪期の取立山が大変気になっています。避難小屋からの稜線歩きは冬はきっと遮るものが一切無しの絶景でしょうね。

是非❣行きましょう。
2022/5/31 17:25
yoshikun1さん こんにちは!
水芭蕉のレコありがとうございました。
水芭蕉の花期はどうなんでしょうね?
白峰温泉にあったパンフレットにあと2箇所水芭蕉の地点が載っていました。
それらも気になる所です。

冬の取立山は、2018年01月07日(日) に行きました。
<https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1355901.html>
稜線歩きは雪庇群が有り良かったですよ。
また是非お願いいたします!\(^o^)/

2022/5/31 17:54
yoshikun1さん、こんばんわ。

水芭蕉の開花は長いみたいですね。お陰様で見ることができました。

冬の稜線歩きいいと思いますよ〜
是非是非、よろしくお願いします。
今から予約しときます。
2022/6/1 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白山 [日帰り]
取立山(周回コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら