ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4335637
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山・定峰峠・大野峠

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
18.7km
登り
997m
下り
1,103m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:53
合計
7:21
9:43
9:44
69
10:53
10:56
27
11:23
11:25
24
11:49
11:50
23
12:13
12:30
31
13:01
13:10
16
13:26
13:42
49
14:31
14:31
13
14:44
14:46
41
15:27
15:28
10
15:38
15:38
43
16:21
16:22
1
16:23
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス 行き:東武東上線小川町駅からイーグルバス白石車庫行き乗車。終点下車。
帰り:西武秩父駅から西武秩父線飯能行き普通列車乗車。
コース状況/
危険箇所等
東秩父村のどん突き・白石車庫から、秩父七峰縦走ハイキングコースの定峰峠〜白石峠へ。白石峠から南に進み大野峠へ。大野峠から丸山を経て秩父市街まで歩きました。約19kmの比較的距離が長いコースです。

コースは大まかに5つに分かれます。

■白石車庫〜定峰峠〜白石峠
秩父七峰縦走ハイキングコースの一部なのでよく整備されています。ただ、前日に大雨が降ったため、白石峠手前の急傾斜の階段がかなり損傷していました。

■白石峠〜川木沢ノ頭〜大野峠
白石峠から川木沢ノ頭へは直登の山道がありますが、前述の階段と同じく、前日の大雨でぬかるみになってつるつると滑り落ちるため、林道を迂回して川木沢ノ頭へ。

■大野峠〜丸山〜日和山
埼玉県県民の森として整備されていてハイカーが多いです。丸山山頂の展望台から秩父周辺の山々が一望できます。

■日和山〜横瀬
日和山から横瀬に下りるハイキングルートは。いくつも沢を渡ります。前日の雨で雨水の流路になっている箇所が多く、ところによっては数百メートルに渡り水浸しで、非常に歩きにくかったです。

■横瀬〜秩父
幹線である国道299号線を西へ。居住地の川越から秩父までのコンプリートを目指していたので西武秩父まで歩きましたが、大型トラックが行き交う自動車主役の道のため、面白みはまったくありませんでした。
その他周辺情報 定峰峠に「峠の茶屋」、白石峠に休日営業の移動販売店「やっちん茶屋」あり。「やっちん茶屋」ではアイスキャンディーのガリガリくんが販売していました。
東武東上線小川町駅からイーグルバス白石車庫行きに乗車し、終点で下車。バス停近くのトイレで用を足して、朝9時登山開始。
2022年05月28日 08:52撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 8:52
東武東上線小川町駅からイーグルバス白石車庫行きに乗車し、終点で下車。バス停近くのトイレで用を足して、朝9時登山開始。
山道は緑の香りが満ちて夏山の風情。
2022年05月28日 09:16撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 9:16
山道は緑の香りが満ちて夏山の風情。
蚊やハエがブンブンと飛び始めている。上着を脱いでTシャツ1枚になったところで、虫除けスプレーを身体にかけた。
2022年05月28日 09:31撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 9:31
蚊やハエがブンブンと飛び始めている。上着を脱いでTシャツ1枚になったところで、虫除けスプレーを身体にかけた。
定峰峠に到着。出発してまだ40分間、休憩するにはあまりにも早すぎるので茶屋は通過。
2022年05月28日 09:41撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 9:41
定峰峠に到着。出発してまだ40分間、休憩するにはあまりにも早すぎるので茶屋は通過。
笠山(左)と堂平山(右)が右手に見えた。
2022年05月28日 09:49撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 9:49
笠山(左)と堂平山(右)が右手に見えた。
定峰峠〜白石峠間は外秩父七峰縦走ハイキングコースの一部なので、よく整備されている。金属製の手すりがあって便利。
2022年05月28日 09:56撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 9:56
定峰峠〜白石峠間は外秩父七峰縦走ハイキングコースの一部なので、よく整備されている。金属製の手すりがあって便利。
出発して1時間経過。休憩して、ここでロイヤルゼリーのゼリー飲料を飲む。
2022年05月28日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 10:01
出発して1時間経過。休憩して、ここでロイヤルゼリーのゼリー飲料を飲む。
今回のコースで最初のピーク、標高828メートル地点を通過。
2022年05月28日 10:18撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 10:18
今回のコースで最初のピーク、標高828メートル地点を通過。
白石峠に向けて緩やかな坂を下る。
2022年05月28日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 10:26
白石峠に向けて緩やかな坂を下る。
まっすぐ直進すると川木沢ノ頭に出られるが、左折していったん白石峠に進むことにした。
2022年05月28日 10:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 10:38
まっすぐ直進すると川木沢ノ頭に出られるが、左折していったん白石峠に進むことにした。
白石峠に下りる急傾斜の木段。昨日の大雨で土が流出してしまって歩きにくい。丸太の上を滑りそうになりながら注意して歩いた。
2022年05月28日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 10:46
白石峠に下りる急傾斜の木段。昨日の大雨で土が流出してしまって歩きにくい。丸太の上を滑りそうになりながら注意して歩いた。
白石峠に到着。10分ほど休憩。東屋あり。サイクリスト、ライダーもここが休憩スポット。
2022年05月28日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 10:49
白石峠に到着。10分ほど休憩。東屋あり。サイクリスト、ライダーもここが休憩スポット。
白石峠から川木沢ノ頭への直登を進んだが、昨日の大雨でぬかるみになっており、林道を迂回することに。林道もあまりよい状態でなかった。
2022年05月28日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 11:05
白石峠から川木沢ノ頭への直登を進んだが、昨日の大雨でぬかるみになっており、林道を迂回することに。林道もあまりよい状態でなかった。
迂回して川木沢ノ頭に到着。電波塔が3本立っている。眺望は今ひとつ。
2022年05月28日 11:21撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 11:21
迂回して川木沢ノ頭に到着。電波塔が3本立っている。眺望は今ひとつ。
川木沢ノ頭を後にして大野峠方面に舗装路を進む。南西にこれから向かう丸山が見えた。
2022年05月28日 11:31撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 11:31
川木沢ノ頭を後にして大野峠方面に舗装路を進む。南西にこれから向かう丸山が見えた。
舗装路の脇にある山道の上り口を進む。
2022年05月28日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 11:36
舗装路の脇にある山道の上り口を進む。
標高848メートルの小ピークに向けた上り。
2022年05月28日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 11:38
標高848メートルの小ピークに向けた上り。
小ピークを越えて再び下り。
2022年05月28日 11:40撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 11:40
小ピークを越えて再び下り。
白石峠と大野峠の中間にある高篠峠に到着。ここから大野峠までは舗装路。
2022年05月28日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 11:49
白石峠と大野峠の中間にある高篠峠に到着。ここから大野峠までは舗装路。
大野峠近くの整備された杉林。
2022年05月28日 12:12撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 12:12
大野峠近くの整備された杉林。
正午過ぎに大野峠に到着。東屋があるので昼食を取った。
2022年05月28日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 12:13
正午過ぎに大野峠に到着。東屋があるので昼食を取った。
大野峠から丸山方面へ。200メートルほど上ったところに、パラグライダーの滑走場がある。眺望が素晴らしい。左の電波塔は先程歩いた川木沢ノ頭。奥のは堂平山。
2022年05月28日 12:36撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 12:36
大野峠から丸山方面へ。200メートルほど上ったところに、パラグライダーの滑走場がある。眺望が素晴らしい。左の電波塔は先程歩いた川木沢ノ頭。奥のは堂平山。
パラグライダーの滑走場から見たときがわ町方面の眺め。
2022年05月28日 12:37撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 12:37
パラグライダーの滑走場から見たときがわ町方面の眺め。
丸山への上り。電波塔があるので山頂までの距離がつかみやすい。
2022年05月28日 12:54撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 12:54
丸山への上り。電波塔があるので山頂までの距離がつかみやすい。
標高960メートルの丸山山頂に到着。コンクリート製の展望台がある。
2022年05月28日 13:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 13:00
標高960メートルの丸山山頂に到着。コンクリート製の展望台がある。
丸山山頂の展望台から見た武甲山、秩父盆地方面の眺め。
2022年05月28日 13:02撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 13:02
丸山山頂の展望台から見た武甲山、秩父盆地方面の眺め。
丸山山頂付近は埼玉県県民の森として整備されている。森林学習展示場近くに芝生が広がる斜面があり、ここで寝転がってしばし休憩。
2022年05月28日 13:26撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 13:26
丸山山頂付近は埼玉県県民の森として整備されている。森林学習展示場近くに芝生が広がる斜面があり、ここで寝転がってしばし休憩。
倒れてしまったにも関わらず、折れたところから再び上空に向けて成長している不思議な大木があった。
2022年05月28日 14:07撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 14:07
倒れてしまったにも関わらず、折れたところから再び上空に向けて成長している不思議な大木があった。
丸山から横瀬方面へはひたすら緩やかな下り。左に進むと芦ヶ久保駅方面、右に進むと日向山へ。
2022年05月28日 14:10撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 14:10
丸山から横瀬方面へはひたすら緩やかな下り。左に進むと芦ヶ久保駅方面、右に進むと日向山へ。
杉林の中にある塹壕のような山道を下りる。
2022年05月28日 14:15撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 14:15
杉林の中にある塹壕のような山道を下りる。
日向山の手前に小さな社があった。
2022年05月28日 14:22撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 14:22
日向山の手前に小さな社があった。
日向山の真下を通過。
2022年05月28日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 14:31
日向山の真下を通過。
左手に横瀬の浅間山、二子山が見えた。
2022年05月28日 14:37撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 14:37
左手に横瀬の浅間山、二子山が見えた。
日向山の麓の果樹園を通過。先程下りてきた丸山方面を振り返る。
2022年05月28日 14:44撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 14:44
日向山の麓の果樹園を通過。先程下りてきた丸山方面を振り返る。
日和山から横瀬駅方面のハイキングルートは、昨日の大雨で雨水の流路になっており、かなり傷んでいた。
2022年05月28日 15:19撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 15:19
日和山から横瀬駅方面のハイキングルートは、昨日の大雨で雨水の流路になっており、かなり傷んでいた。
山を下りて、秩父三十四所観音霊場・札所6番の卜雲寺を通過。
2022年05月28日 15:29撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 15:29
山を下りて、秩父三十四所観音霊場・札所6番の卜雲寺を通過。
左手に武甲山が。横瀬から見る山容はダイナミック。
2022年05月28日 15:36撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 15:36
左手に武甲山が。横瀬から見る山容はダイナミック。
大型トラックが走る国道299号線を秩父方面に向かって歩く。
2022年05月28日 15:44撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 15:44
大型トラックが走る国道299号線を秩父方面に向かって歩く。
横瀬町から秩父市に入る。日差しが照りつけてとても暑かった。
2022年05月28日 16:06撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 16:06
横瀬町から秩父市に入る。日差しが照りつけてとても暑かった。
16時20分、ようやく西武秩父駅に到着。
2022年05月28日 16:21撮影 by  iPhone 11, Apple
5/28 16:21
16時20分、ようやく西武秩父駅に到着。

装備

MYアイテム
編集者Asanao
重量:-kg

感想

居住地である川越から秩父までのソロでの完歩を目指しており、東秩父村から秩父市街までのこのコースを、日照時間が長くなる5月、6月を待って歩きました。

天候には恵まれたものの、前日に大雨が降ったため、ぬかるんでいる箇所がいくつか。トレッキングシューズが泥だらけになりました。

横瀬〜秩父市街は炎天下の国道を歩行。大型トラックが脇をびゅんびゅんと通り過ぎ、西武秩父駅まで歩かず、横瀬駅をゴールにした方がよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
FTR秩父30K
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら